「壊無」を含むwiki一覧 - 1ページ

真蹟遺文で使われている漢字の名詞ランキング(仮) - あなごクンのうぃき

ニ惣持蔵<陀羅尼惣持蔵>[真言教也]1跨朗[法朗]以篭[慧龍]<跨朗以篭基>1若空若地若水若陸所有衆生不敢食師子身宍1若悪象者唯壊一身悪知識壊無量身無量善心1留智積文殊弘妙法<以由智積文殊弘妙法>1無量寿仏父子義旧以西方無量寿仏以合長者1永□年□今年文永五年[戊辰]閏正月上旬1正

慈愛の眼差し(ガンダムウォー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

40NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧かつて、ガンダムウォーの歴史上最高価格を記録したカード効果は二つあり、コマンドで使うと破壊無効土地で使うと国力を発生しない変わりに自分の場のカード1枚をゲームから除外することで3点回復する効果である普通の高性能カードであるが以下

決闘竜(漫画版遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しみを感じ心を通わせたことで瘴気から解放され、カードとなった。各所でネタにされている闇堕ち遊星はこいつの闇のフィールが原因。本家と比べると破壊無効にリリースが必要ではなくなり戦闘破壊にも対応しているが、1枚しか守れなくなっている。特別篇ではコイツの眷属と思しき「スターダスト」ウォ

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トはパーツをワイゼルA3・ワイゼルG3・スキエルC5に換装しており、攻撃封じ効果がスキエルC5の攻撃無効効果が由来と思われ、リリースしての破壊無効は吸収したスターダスト・ドラゴンのもの。出せるのが相手ターン限定とはいえ機皇兵1体でもいれば特殊召喚でき、相手モンスター1体の攻撃を封

青眼の究極竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手モンスターに3回だからね少し違うような? -- 名無しさん (2014-07-13 19:45:16) 3回攻撃はともかく2回まで破壊無効くらいはつけてあげても良くね? -- 名無しさん (2014-09-26 16:12:26) 青眼三体(叉はバニラ三体で下に青眼の

真筆遺文を漢字のみで(S区切り) - あなごクンのうぃき

S涅槃経S云S菩薩摩訶薩S於悪象等心無怖畏S於悪知識生怖畏心S何以故S是悪象等唯能壊身不能壊心S悪知識者二倶壊故S是悪象等唯壊一身S悪知識者壊無量善身無量善心S是悪象等唯能破壊不浄臭身S悪知識者能壊浄身及以浄心S是悪象等能壊肉身S悪知識者壊法身S為悪象殺不至三趣S為悪友殺必至三趣

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下のモンスターの中で攻守の合計値が最も高い。能力上はどう見てもレベル1ではないが一応レベルは1なので光学迷彩アーマーを装備すれば守備表示も破壊無効もお構いなしに2500ダメージのダイレクトアタックをかませる。種族・属性に恵まれており闇・機械なのでおろかな副葬とオルフェゴール・クリ

覇王眷竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターサーチ効果は覇王モンスターをコストに自身をエクストラデッキ据える効果に変貌。Pモンスターへの戦闘ダメージを抑える効果は1ターンに1度の破壊無効へと変貌。戦闘ダメージそのものは防げなくなっているが、共通効果で他Pモンスターにはそもそも攻撃不可能なのでこのカードさえ守りきれればほ

全スキル一覧 - ワーフリ総合ポータル

メージアップ効果-%(--)風カマイタチ----(--)-- (--)火リリル錬金術で大爆発を引き起こし、フィールド全体に火ダメージ(弱点破壊無し)500%(--)380 (330)強化効果を一つ消去--(--)火メイミー----(--)450 (400)火イリス----(--)

セイヴァー・デモン・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したその時、カーリーは地縛神をリリースして相手モンスターを破壊する地縛解放を発動。セイヴァー・デモンに破壊効果が行くがセイヴァー・デモンは破壊無効効果が発生し、セイヴァー・デモンにAslla Piscuの攻撃力を足した6500のダメージがカーリーに直撃、デュエルは幕を閉じた。デュ

同族感染ウィルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/12(土) 11:14:06更新日:2023/11/20 Mon 11:46:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧集落の外れで見つかった少女の変死体それが全ての始まりだった―――忍び寄る魔の手次々と死んでゆく住民――全米を震撼させた問題作遂

パタポン2 ドンチャカ♪ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル制が導入され、当たり前だがレベルを上げると強くなる。レベルを上げるとれあポン(一部パタポン)は姿が変わる(例:芽が木になる) 。キャップ破壊無効+自動回収前作は一部の即死攻撃でキャップまで破壊されたが、それがなくなった。さらに自動回収される為、拾い忘れもない。(●)新たなパタポ

緑ウィニー(ガンダムウォー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リット無しで運用出来るバーナード・ワイズマン(EB1)ザクに乗ることでザクに前述のドアンと同じ戦闘修正を与え、さらにガンダムが場にいれば、破壊無効能力を有する現環境ではガンダムが飽和しているため、必須だろうモニク・キャディラック戦闘エリアへの移動を条件に1枚制限を持つユニットに+

コアキメイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードは罠カードの効果では破壊されない。《コアキメイル・ルークロード》と同様のリリース軽減効果を持つ。ATK3000、守備貫通、罠による破壊無効とかなり強いが維持コストがネック。そのためトドメの一撃に使われたり火属性であることから《火霊術》で飛ばされたりする。命は投げつけるもの

真六武衆-シエン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手の魔法か罠を無効にする」という単純明快かつ実に凄まじい制圧性能を持ったカードである。この効果、以前はできたりしたスターダスト・ドラゴンの破壊無効も、不可能という裁定となった。シエン様の「無効にして破壊」の一文から、スタダでは打てるタイミングがなくなったと言う事であろう。話が逸れ

青眼の光龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァンからは弱体化がかなり惜しまれていたのだった。しかし5D's以降から状況が微妙に一変。破壊以外の対象を取る単体除去が増加し、汎用性の高い破壊無効カードが増えた上、さらに全体除去カードが大幅に規制されたことで、このカードの耐性は相対的に強力なものになっていった。某シャークさんにも

アナベル・ガトー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紀作品に登場するキャラクターの中ではかなり稀な戦闘力。ガトー以外にはヤザン・ゲーブルくらいである。能力もユニット破壊からガンダム奪取に戦闘破壊無効と豊富そして各種専用機は赤のベルガ・ダラスのテキスト(名称:ベルガのユニットを配備エリアに出す。ゲルググアナベル・ガトー機。・はカード

A・O・J(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。しかも1600打点しかないため使い切りになりがち。マシュマロンを2回殴れば戦闘破壊できるがだからなんだというレベルで、そもそも効果破壊無効以外はコアデストロイで最初から破壊すればいいだけである。元々はリバースメタな効果でダメステ前ではなく「行ったモンスター」であったのだろ

No.53 偽骸神 Heart-eartH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィの創造主にして黒幕・Dr.フェイカーのエースモンスター。巨大な城のような姿をした「悪夢の巨人」。ゴミのような細かい物質で構成されており、破壊無効効果を使用する際にそれが明らかになる。その効果は……1.相手の魔法・罠・モンスター効果を受けない。2.このカードが攻撃を受ける時、1タ

連邦シャトル - Memory Alpha wiki

役無NCC-71325不明タイプ6・シャトルクラフト現役無USSディファイアント(NX-74205)シャトル01タイプ18・シャトルポッド破壊無宇宙艦隊司令部SC-4 (別の時間軸)不明損失不明ディープ・スペース・ステーションK-7NCC-K7クラスF・シャトルクラフト現役USS

ACE(ガンダムウォー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

円前後になるなどネタとされてしまったカード。現在は採用されてない白フリーダムガンダム&キラ通称フリキラ第3テキストは自身のいるエリア限定の破壊無効。強いテキストではあるが第2テキストのコストが高いためこちらも最近は紫ACEに変わりつつある2010年3月発売のスターターにて再録が決

ケンシロウ - 北斗の拳ウィキ

帰掌北斗十字斬北斗柔破斬北斗神拳・空極流舞北斗双龍破北斗龍撃虎五指裂弾奥義・究極奥義 転龍呼吸法残悔積歩拳天破活殺拳盗捨断虚無背転水影心幻闇壊無想転生天破の構え醒鋭孔天将奔烈北斗七死闘氣断北斗有情拳全般その他、奥義・水影心で写し撮ったレイの南斗水鳥拳をはじめとする南斗聖拳の技を使

スターダスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で呼び出してる関係で呼び出した本家スターダストにも耐性が付与されているのも地味にポイント。本家スターダストをシンクロ素材に使わずとも耐性と破壊無効化による妨害役として機能させられる。出た時期が違うと言うのもあるが、本家との連動前提かつ本家もサポートする調整にはどうやらリメイク版に

デーモンの召喚(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で肩代わりする効果、エクシーズ召喚した状態で相手によって墓地に送られた場合に「デーモンの召喚」を手札かデッキか墓地から呼び出す効果を持つ。破壊無効以外は他のバリエーションと変わらない。劇中での活躍ATMこと闇遊戯の使用カードとしての活躍が主。「悪魔族の中では五指に入るレアカード」

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ておこう。また、この効果で呼び出したドラゴンたちはシンクロ召喚を経ていないため蘇生制限を満たさないのも注意。例えばスターダスト・ドラゴンの破壊無効効果を使うとリリースされたまま戻ってこなくなる他、シンクロではないためシンクロ召喚がトリガーのブラック・ローズ・ドラゴンなどの効果も発

オーレリア・ステラヴェルチェ - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

家の首飾りはカシュパ、ミズチ討伐時点でその装備が王家の首飾りと変化した  ┣猫ちゃんの形のダイヤモンドが付いたネックレス  ┣装備破壊無効の効果が付与されてる。ダイヤモンドは砕けない  ┗初代ステラヴェルチェ女王エキドナカードはリアちゃんにプレゼントしたので、MP使用

斬機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とマルチプライヤーとディヴィジョンの合体形態。エクシーズ召喚時にオーバーレイユニットを使い、相手のカードを除去する効果を持つ。斬機に対する破壊無効効果も備えているが、こっちはおまけに近い。除去効果はいずれも「選んで」「墓地に送る」(=対象を取らず、破壊でもない)というかなり強力な

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00、No.共通戦闘耐性に加え効果破壊耐性あり、特殊勝利条件が次のターンからの記述がなく、厳密には相手の特殊敗北だった。除去しようにも効果破壊無効。強脱など他の除去があってもゲート・オブ・ヌメロンやヌメロニアスの段階の対処で使い果たしている可能性が高い。A・O・J カタストルの場

No.99 希望皇ホープドラグナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前提になるものの、効果が決まればフィールドは焼け野原と化す。除外なのもgoodポイント。「CNo.96 ブラック・ストーム」を召喚し、戦闘破壊無効効果及び戦闘ダメージをお互いが受ける効果で決着を狙う。→昨今のOCG環境では攻撃力の高いモンスターがザラにいるので、ライフアドバンテー

SCP-2411 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないが、複数人を遠隔から確実に殺せる銃ということになる。確かに悪用できればSCP-710-JPのように非常に危険な異常兵器になり得るため、破壊無力化案件になるのも納得できる。…が、もはや収容不可能になっているあちらと異なり、SCP-2411は少なくとも触れさえしなければ異常性は発

マジックワールド(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喚■【対抗】場のサイズ2以下のモンスター1枚を、持ち主の手札に戻す。サイズ2までなら好きなタイミングで互いのモンスターを手札に戻せる。効果破壊無効のモンスターの除去や貫通避けに使用できる。メアリー・スーなど強いコール時能力持ちを再コールできたりと便利。ノゥペイン・ノゥゲイン レア

D-HERO ダスクユートピアガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い回せるのでしぶとく蘇れば中々いやらしい。一応「幻想召喚師」で呼び出す場合、「ガイアドレイク」「ブルーム・ディーヴァ」と並び数少ないセルフ自壊無効ができる点はありがたい。また、☆10なので「神縛りの塚」で更なる堅牢な耐性とバーンを狙えるのはそれなりに利点である。【ルール改正】そし

紫紺の抵抗者・エンネア(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」で実装された、ドラゴンフォロワーのハルクドラゴニュートが、マンマル1号と同じダメージカット効果を持つ上、進化すると更に能力・効果による破壊無効を持つことから、「マンマル2号」「マンマル100号」と呼ぶユーザーもいたとか。つかの間の幸福1コスト スペル ネクロマンサー レジェン

カオスエクシーズ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースによって誕生したホープレイ・ヴィクトリーよりはカオスエクシーズの特徴に近いものを持っている。ちなみにアニメ効果のバリアンズ・フォースは破壊無効を無視する効果を付与するのだが、なぜかカエストスの初登場時は破壊耐性を付与する「オーバー・トレーニング」に阻まれていた。テキストが曖昧

スターダスト・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をかなり食ってしまう形に。住み分けとしては、単純な防御性能はスターダスト・ウォリアーに分があるが、シューティング・スターは連続攻撃能力と、破壊無効か攻撃無効と幅広い効果の使い分けブレード・ガンナーの場合はスターダスト・ウォリアーが非対応の魔法・罠の対処と、フリーチェーン除外による

コンバット・トリック(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的には遊戯王OCGでコンバットトリックと言ったら、攻撃力・守備力を変動させる効果を持つことが前提ではあるので、クリボー等のダメージ無効や破壊無効系統はあまりコンバットトリックとは認識され辛い。どちらにせよバトルフェイズ、特にダメージステップ中に発動できるのが大前提である。MTG

バルラガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、頭部、舌、前脚(左右で別々)、背中、尻尾の計6箇所。頭部と舌は別判定なので注意!しかも、これら全てに専用素材が設定されているため、部位破壊無視のハメ狩猟を真っ向から否定している。更にドス鳥竜種への吸血を邪魔せずに放置した場合、狩猟後にドス鳥竜種ごとに異なる「袋」素材が追加で入

ゴヨウシリーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしやがれ -- 名無しさん (2015-10-18 14:42:24) キングの弱体化はしょうがないにしてもエンペラーはアニメ効果(破壊無効⇒奪取)のペンデュラム対策っぷりが好きだったからただの破壊蘇生にされちゃったのが少し悲しい -- 名無しさん (2015-10-1

ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わず、効果も永続的なものとなっている。消費するX素材は1体のままであるが、召喚条件諸々を考えればここはまあ妥当なところか。第2の効果である破壊無効化とモンスターの蘇生については、無効対象が破壊全般からモンスター効果全般に変わっており、蘇生のタイミングが効果無効前から無効後に変更さ

無敵王剣 ギガハート/最強熱血 オウギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を完了するというめちゃくちゃカッコいい演出なので、ぜひ手に入れてその目で見てみて欲しい。大まかな能力は同じだが、《無敵王剣 ギガハート》の破壊無効能力が、「攻撃中、パワーが0より大きければ、破壊されない。」に変更され、若干ナーフされたが、運用自体に問題はない。環境においての活躍は

  • 1