「地砕き」を含むwiki一覧 - 1ページ

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チデッキを使うことをある程度自重して遊ばないと勝負自体が成り立たない。そのためガチとファンの住み分けが徹底されていた。かの有名な「はいはい、地砕き、地砕き……」は当時の遊戯王プレイヤーの大半が持っていた閉塞感を端的に示したネタであり、これに対して「《地砕き》されても痛くないデッキ

カリスマデュエリスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのか、戦術を考えなくてもドローカード1枚で大型モンスターが出せるからか、RUM-七皇の剣を一時期愛用していた。実は、かの有名な「はいはい、地砕き地砕き」は彼の台詞である。ビクトリー・ウチダVJ編集部カリスマ。読者プレゼントコーナー等にも登場しており、カリスマコーナーにも登場。遊

N・グラン・モール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がついてしまった。本当にそれくらい嫌われたカードであり、当時のファンデッカーはこのカードを使わないことをマナーにしていたほど。「はいはい、「地砕き」、「地砕き」……」というネタが示すように、当時の遊戯王は出すのが難しいくせに除去耐性が皆無というカードを軸にしたゲームだった。モグラ

獣戦士族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆえに、同名カード2枚で無限ループが成立することが特徴。《生還の宝札》が現役だった頃に活躍し、一時は準制限カードに指定されていた。ちなみに《地砕き》のイラストで地面を殴ってるのはこのモンスターと言う設定があり、その縁で《地砕き》と序でに《地割れ》のサポートする効果を持つ《震天のマ

剣聖 - For Honor Wiki

,大名の判決(処刑)日本語:つまらぬ者を斬る気はない女 剣聖,大名の判決(処刑)エクセキューション/エモート[]エクセキューション[]介錯大地砕き臓腑抜き剣聖エクセキューション「介錯」剣聖エクセキューション「大地砕き」剣聖エクセキューション「臓腑抜き」クイックキル頭蓋割り探し物か

昇天の角笛(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動を無効にし破壊する。「召喚を無効にする効果・カード」の発動を無効にするピンポイントすぎる*4メタカード。イラストでは角笛及び黒角笛が《[[地砕き>地割れ/地砕き(遊戯王OCG)]]》っぽい腕に粉砕されている。《死天使ハーヴェスト》[[ペンデュラム>ペンデュラム召喚(遊戯王OCG

溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

=アド-1自分:1体あげた=アド-1もちろん戦闘破壊が難しいモンスターを与えるため一概には言えないが、大型モンスターへの呪いの言葉「はいはい地砕き地砕き」で即除去してしまえば2:2交換が簡単に成立する。更にこいつは耐性が一切ないため除去も簡単というおまけ付き。爆殺する輪やミラフォ

虚無魔人(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィー様、万歳!↑ 虚無の世界−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓ 現実「何もなければダメージステップ入っていいですか?」→\(^O^)/「地砕き、いいですか?」→\(^O^)/「墓地に天使、丁度4体です」→\(^O^)/???「サテライト流だぜ!俺のターン!ドロー!BF-疾風の

No.39 希望皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言われていた事もある*1。あまりに出番が多いためネット上では、ホープが出て来るたびに「はいはいホープホープ」とネタにされていた。(「はいはい地砕き地砕き」等も含めて)前提知識がないと単なる煽りにしか見えないため、濫用は避けること。なお、ホープ(hope)とは「希望」の意。直訳する

龍可 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。〇主な台詞「聖なる守護の光、今交わりて永久の命となる! シンクロ召喚! 降誕せよ!エンシェント・フェアリー・ドラゴン!!」「はいはい地砕き地砕き、パワー・ツール・ドラゴン破壊よ」「龍亞のはドラゴンじゃないけどね」「古代の儀式に、あんなロボットみたいな竜出てくるわけないでし

コンマイ語(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決闘者間で生まれた。他にも、《D・バリア》の裁定では、Q:このカードで同じ対象を取らない《ライトニング・ボルテックス》は無効化できるのに、《地砕き》・《地割れ》を無効化できないのはなぜですか?A:事務局でも把握できていませんが、現在の解答としては前者は無効化でき、後者は無効化でき

剣聖練習ページ - For Honor Wiki

特殊能力上への強攻撃はガード不能チェーン攻撃を開始する数多くのムーブと攻撃を持つエクセキューション/エモート[]エクセキューション[]介錯大地砕き臓腑抜き剣聖エクセキューション「介錯」剣聖エクセキューション「大地砕き」剣聖エクセキューション「臓腑抜き」クイックキル頭蓋割り探し物か

奈落の落とし穴(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の展開手段が限られており、このカードの影響力は大きかった。頑張って呼び出した切り札を《奈落の落とし穴》で除外された時の悔しさと言ったら……《地砕き》などとともに多くのプレイヤーを恐れさせ、同時に多くのプレイヤーの窮地を救ってきたカードでもあった。そんな事にならないためにはしっかり

ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種類」「赤に《稲妻》とそれを基準にした互換カードが3種類」「白に良質な単体除去が3種類」と冗談抜きでとんでもない時代。遊戯王には「はいはい『地砕き』、『地砕き』、……」という有名な文言があったが、この時代のMTGは除去耐性のなさも相まって本当にクリーチャーを出せば除去が飛んでくる

剣聖エクセキューション一覧 - For Honor Wiki

Home > 侍 > 剣聖 > 剣聖エクセキューション一覧介錯大地砕き臓腑抜き 剣聖エクセキューション「介錯」剣聖エクセキューション「介錯」剣聖エクセキューション「大地砕き」 剣聖エクセキューション「臓腑抜き」剣聖エクセキューション「臓腑抜き」クイックキル頭蓋割り探し物か?剣

元カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていた。その後3期で現在のテキストになるも、不安定過ぎるためあまり評価は得られていなかった。しかし1:1除去満載デッキ【除去ガジェット】で《地砕き》の次に優秀な単体除去として注目され、結果制限カードになるほどまで活躍した。もっともこの制限カード化はこのカードの評価というより、【除

邪神アバター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使えなくなるのはやっぱ強い -- 名無しさん (2022-07-10 12:07:29) あの有名な(今となっては死語だけど)「ハイハイ地砕き地砕き」はコイツが付録になった号のVジャンプ。使い方ガイドのカリスマデュエリスト漫画で大寒波効果でほかの最上級より場持ちがいいぞってこ

カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20:41:41) 今月のとある非公認大会でカオスデッキが優勝したと聞いて見てみたらデッキの大半古いカードじゃねえか……執念深き老魔術師とか地砕きとか。 -- 名無しさん (2020-09-12 22:10:08) 今度海外産カオスモンスターが来日するようで -- 名無しさ

ヴァイロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る傾向にあるため、ヴァイロンにとって下界はすこぶる住みづらい環境となっている。(装備モンスターが破壊されると激しくアド損、同じカード消費なら地砕きする方が手っ取り早いなど)闇雲に集めただけでは戦えないテーマである割にチューナーを中心に汎用性が高く、一部のチューナーが悪夢的な活躍を

心変わり(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2022-12-25 18:59:46) ↑2心変わり復帰させるくらいならそのままでも良かったよねえ。せめて原作再現で「地砕きみたいにステータスが1番高いやつを奪える(対象を取らない)」くらいで差別化できたのにねぇ。 -- 名無しさん (2023-01-0

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターにのみ装備可能。装備モンスターと戦闘を行ったモンスターを、そのダメージステップ終了時に破壊する。壁モンスターの除去用装備カード。「《地砕き》や《抹殺の使徒》でおk」は禁句。《歯車街ギア・タウン》フィールド魔法(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いのプレ

サイクル・リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メインフェイズ2で裏側守備にするという、通常のモンスターでは不可能なヒット&アウェイ戦術も可能。この裏側守備表示というのがなかなか曲者で、《地砕き》や《ライトニング・ボルテックス》のような表側表示限定の除去等から身を守ることができる。よく使われるサイクル・リバースモンスターの効果

地縛神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:13:01) ↑そんなこと言ったら大抵のモンスターはブラホで死ぬじゃん -- 名無しさん (2014-07-12 12:09:13) 地砕きで消える神の悪口はやめろよ -- 名無しさん (2014-07-12 12:42:59) 原作三幻紳「バトルシティでは除去魔法禁止

腕だけのモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エクシーズモンスター】《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》《CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド》【魔法】《地割れ》《地砕き》《エクスチェンジ》《アームズ・ホール》《おろかな埋葬》《ガルマソードの誓い》《闇をかき消す光》《手札抹殺》《アンティ勝負》《黙する死

遊戯王のコンピューターゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

準拠だが歴代屈指のバグゲー。これにつきる。サンボルと化した滅びの爆裂疾風弾、落とし穴に落ちるならず者傭兵部隊*6、自分のモンスターも破壊する地砕きなど。挙句の果てにはコストにしてもタイミングを逃さない代打バッターを利用しないとクリアできない詰めデュエルまである。収録カード数も当時

ハードアームドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の死霊や雲魔物を生贄に呼び出すと絶対に破壊されなくなる。◆オベリスクの巨神兵ご存じ社長の愛人。唯一にして最大の弱点である対象を取らない破壊(地砕き、カタストル、ミラフォなど)をハムドの効果で防ぐ。通称ハムベスク。こいつの降臨を許すと大体のデッキでは相手は攻撃力4000以上のモンス

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を破壊する。死の投げナイフ。発動条件のある割に、効果は地味。どうせ使うなら、使い勝手の良い《ディメンション・マジック》や、表側表示限定だが《地砕き》の方がずっとお得。《永遠の魂》でサーチできる点を活かしたい。《黒・魔・導》と同様に、装備カード状態でも(ryちなみに、読み方は「せん

マテリアルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が『億』を超える。 最悪『兆』を超える。二つ目の効果は手札一枚を「我が身を盾に」に変える効果。「サンダーブレイク」などの対象を取る効果から「地砕き」などの対象を取らない効果まで無効に出来る為、かなり有用な効果。ただし、「スナイプ・ストーカー」などの破壊が確定していない効果に対して

創星神 sophia(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、除外してもらう……。」とばかりに全てを消し飛ばす。墓地や手札の対抗策すら存在を許さず、もし生き残っても出来るのはドロー一枚。……まぁそこで地砕きあたりを引かれると物凄い泥仕合が始まるのだが。そして、このカードは特殊召喚を無効にされない。すなわち、神の宣告も王宮の弾圧も、このカー

エレキ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を変えるカードとして非常に熱い議論が交わされた。エレキチガイと呼ばれたり、BFに対するあかりちゃん以上のメタカードになるともてはやされたり、地砕きより地割れが優先される時代が来るなど、議論は1晩続いたが、他のプレイヤーが正確な効果を記したことで収束がついた。キリギリスに罪はない。

ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは多くのプレイヤーの知るところである。具体例を挙げると《死者への手向け》は発動を宣言した段階で破壊するモンスターを決めるので対象をとる。《地砕き》は効果解決時に破壊するモンスターが決定されるので対象をとらない。《炸裂装甲》は「攻撃モンスターを対象に発動できる」と書かれているので

発条機雷ゼンマイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターダスト・ドラゴン等の破壊メタのモンスターでもない限り相手を相討ち以上に持っていけるモンスターである。またガチガチガンテツの様に地割れや地砕きなど除去の的になりやすいのも破壊耐性とかみ合っている。そんな訳で強いと言うかウザイこのカードは、あまりゼンマインと効果自体はシナジーが

オベリスクの巨神兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は破壊されない。カード効果では破壊されない。そう、されないのだ。これをオベリスクに当てはめると対象を取らない破壊からも守ることができるのだ。地砕き「なん……だと……」ミラフォ「なん……だt(ry」カタストル「なん…(ry」破壊以外の除外やバウンス効果は殆どが対象を取る効果なので、

ダークネス・ネオスフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。回収効果を使うのであれば、スクリーン・オブ・レッドやDNA改造手術など回収することに自分だけがメリットがある永続罠を採用するべし。はいはい地砕きなんてやってくる龍可……もとい決闘者は余りいないが、除去耐性は無いので注意。これだけ使ってライコウを踏んだじゃ笑えない。相性の良いデッ

魔鍾洞(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2019-10-25 12:06:02) 逆に言うとそれだけモンスター偏重な状態ってことでもあるけどね。昔はサイクロン、大嵐、地割れ、地砕きに頼るのが一般的だったし。遊戯王の方針がMTGと違ってモンスター重視なのはわかるけど、それにしたってシンクロ以降は偏重すぎる --

セイクリッド・プレアデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アデスなんて嫌がらせのような展開をされたら眉間の皺が酷くなること間違いなし。初手で対抗できる汎用カードはといえば、ブラック・ホール、月の書、地砕き、禁じられた聖杯ぐらい。弱点としては、効果は1ターンに1度までなので、展開力のあるデッキ相手にはこのカードだけでは防ぎきれない恐れがあ

スーパービークロイド−ステルス・ユニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン・ゾーン」で融合召喚(ファイナルフュージョン)をしよう!なに? 大嵐が禁止になった? ……よし、サイクロン系列のカードで我慢だ。そして「地砕き」や「重力解除」でディバイディングドライバー、「ハンマーシュート」やDNA改造手術で戦士族にする必要があるが「アーマーブレイカー」でゴ

E・HERO ジ・アース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あげたがるので、場合によっては五体いたモンスターが全てコイツに喰われ、場にはジ・アース一体という事がある。この状態で魔法の筒や、相手ターンで地砕きされると非常に悲しい気持ちになれる。ダッシュガイも同じ問題を抱えていた。TF3では改善され無暗に効果を使わないようになった。余談だが、

神竜騎士フェルグラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してきた時のことを考えてみよう。ブラック・ホールなどを持っていても、神竜騎士フェルグラント自身に効果を使えば効果除去はできなくなる。もう1枚地砕きなどがあっても意味はない。打点で殴り勝つモンスターを出すにも、ジャンク・シンクロンなどの展開の要となるモンスターはそちらを無効にされか

ドン・サウザンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/27 Mon 20:18:04更新日:2024/03/13 Tue 01:44:27NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧我が名はドン・サウザンド………ドン・サウザンドとは遊戯王ZEXALⅡの登場人物。CV:壤晴彦概要遊馬への復讐に燃えるベクタ

青眼の光龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり、劇中の再現も不可能になった。さらに絶対破壊能力がなくなり、耐性効果も対象を取るもののみに変更されたことで、OCGで頻繁に使用されていた地砕きや聖なるバリア-ミラーフォース-で簡単にやられてしまうようになった。ファンからは弱体化がかなり惜しまれていたのだった。しかし5D's以

やめろー!こんなのデュエルじゃない!(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

握ってます」 アーゼウス「十二獣経由したので2回まで盤面がら空きに出来ます」 壊獣「どんな耐性持っててもフィールドから離せます。 マスター、地砕きと死者蘇生の用意は出来てますね?」 -- 名無しさん (2022-06-25 11:48:51) 遊矢は認めてなくても、視聴者には

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/19(土) 23:47:09更新日:2023/12/15 Fri 13:26:52NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧OCGには様々なテーマがある。コナミ様の寵愛を受け強化されるテーマもあればその逆もしかり……概要「黒蠍」とは第3期5番目のパッ

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/12/04(水) 11:27:56更新日:2023/12/07 Thu 13:58:15NEW!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧社長「ブルーアイズよ、敵を蹴散らせ!」『滅びの爆裂疾風弾バーストストリーム』!ATM「行けブラック・マジシャン!」『黒・魔・

ガチガチガンテツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に厄介。破壊する為にはこのガンテツ相手にサンレンダァ!もしなければならないからだ。また、その低攻撃力・高守備力のおかげで、『地割れ』『地砕き』といった比較的メジャーな除去カードの的になれる。このカードを扱うデッキは基本的にレベルが低い代わりに数を並べやすいデッキなので、全体

失楽園(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾンビキャリアを墓地に送る!」B「うん」A「ゾンキャリ効果で蘇生して終末とシンクロブリューナク!」B「いきなりですかwww(まぁ俺の手札には地砕きがあるんですけどねwww)」A「手札から失楽園発動、さらにブリュ効果でE・HEROプリズマーを捨てて失楽園を手札に戻す!」B「えっ」A

交響魔人マエストローク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー並みの2300もあり攻撃力もそんな高くは無いので、ダーク・アームド・ドラゴン等強力なアタッカーとマエストロークが並んでる場合は「地割れ」「地砕き」が本命で無く破壊耐性持ちのマエストロークに飛んでいきやすく、鬱陶しさに拍車をかけている。ちなみに、魔人エクシーズならなんでも破壊から

  • 1
  • 2