「国道487号線」を含むwiki一覧 - 1ページ

大和神社 - 呉市周辺の遺構まとめ

霊碑があります。余談ですが、近くにある噫戦艦大和塔は戦艦大和の艦内神社である大和神社から御分霊されたものです。 備考 ・国道487号線の子規句碑前交差点を昭和埠頭方面へ行くとある ・地図で国道487号線から入れるように表示されることがあるが入れない ・

小用町の防空壕跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

小用町の防空壕跡(国道沿い)国道487号線沿いに3つあります。写真1枚目は斜面を掘ったもので中型ですが経年による風化の影響で半分崩れてしまっています。小用港は戦争末期に戦艦榛名が凄まじい空襲を受ける戦闘があったことから防空壕跡もたくさんあります。小用町の防空壕跡(林道沿い)こちら

坪の内町の防空壕跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

坪の内町の防空壕跡国道487号線の坪ノ内交差点かつて、ここにコンクリート製の防空壕がありましたが、現在は残っていません。 備考 ・かつて国道487号線の坪の内交差点の北側に存在していた ・近くに宮原11丁目の防空壕跡がある 住所

渡子の防空壕跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

渡子の防空壕跡倉橋島北部の坪井から渡子(とのこ)の間の国道487号線沿いにあります。太平洋戦争の防空壕跡は呉市各地にありますが入口が塞いでないものはめずらしいです。艦艇終焉の地には防空壕が多く残っていますが、渡子は戦艦伊勢終焉の地である坪井と空母天城・空母葛城の終焉の地である三ツ

宮原11丁目の防空壕跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

宮原11丁目の防空壕跡宮原中学校前の国道487号線沿いにあります。道路沿いに4つの防空壕の入口が並んでいます。このうち3つにはパブリックの防空壕としてはめずらしくT字型やI字型のコンクリート防火壁が付いています。太平洋戦争末期の空襲では『焼夷弾』と呼ばれる火災を発生させる目的の爆

眼鏡橋(海軍第一門跡) - 呉市周辺の遺構まとめ

眼鏡橋旧下士官兵集会所の前、国道487号線と呉線の高架が交差する道路現在は暗渠となっていますがこの道路の下には眼鏡橋という石造橋があります。眼鏡橋は清水川の土砂を呉湾に流さないための砂防堤として明治20年に海軍によって作られました。呉鎮守府開庁前に着工し呉鎮守府完成と同時に竣工し

戦艦大和建造ドック跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

すがここ以外はすべてコンクリート壁で塞がれています。なお、防空壕前の道路は太平洋戦争終戦後しばらくは一般道路でバスも通っていましたが、現在の国道487号線ができてからJMUの敷地となりました。この道路には旧呉海軍工廠引き込み線跡の線路跡が残っています。※この遺構は撮影できません「

海軍第三門跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

砂や石で作られたコンクリートであることがわかります。 備考 ・境界壁の内側は民間企業の駐車場なので無断立入は禁止 ・国道487号線の昭和町と宮原町に分かれるいびつな形の交差点がその場所 ・海軍の作った衛門は海軍第一門から海軍第四門まであったがすべて現存

串山公園(旧串山防空機銃砲台) - 呉市周辺の遺構まとめ

しまいました。 備考 ・地下工場壕口、トーチカ、空気孔は山の西側から工廠神社へ登る道の途中にある ・串山公園は東側の国道487号線から行った方が早いが工廠神社側からも行ける ・旧呉海軍工廠やアレイからすこじま公園(旧潜水艦桟橋)も一緒に見たいのであれば

海上自衛隊呉教育隊(旧呉海兵団) - 呉市周辺の遺構まとめ

す。呉海兵団昭和13年に撮影された呉海兵団乙女椿呉市の市花である亀山神社の乙女椿入船山公園に植えられています。 備考 ・国道487号線を挟んで旧呉海兵団と旧練兵場がある ・敷地の外から確認できる遺構は武器庫のみ ・武器庫は海上自衛隊呉教育隊の敷地内にあ

音戸の瀬戸と音戸大橋 - 呉市周辺の遺構まとめ

」と呼ぶという論争が起こったため、間を取って『日招き大橋』という愛称にしたそうです。第三音戸大橋第二音戸大橋の倉橋島側入口の近くにあります。国道487号線にある歩道橋で正式名称は『坪井広場横断歩道橋』といいます。他2つの音戸大橋と違って小さく歩行者専用ですが、観光の名所にするため

警固屋(巡洋艦青葉終焉の地) - 呉市周辺の遺構まとめ

備考 ・警固屋5丁目バス停が最寄りだが鍋桟橋バス停で降りる方が便数が多く距離もあまり変わらないのでおすすめ ・鍋桟橋バス停から国道487号線(海側)に行くと案内板があるのでわかりやすいかも ・自動車で行く場合は高架橋に乗ってしまうと見つけることができない(行き過

旧呉海軍工廠監視哨 - 呉市周辺の遺構まとめ

台にあることから防空目的かと思われます。元々、監視哨は2つありましたが駐車場を作るため1つは取り壊されました。 備考 ・国道487号線の坪内保育所前交差点を海側に入り市営アパートの前にある ・同じような監視所跡として串山の港湾監視所跡と分析山の防空監視哨跡

海軍工廠西海岸応急防空砲台跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

浜も残っていません。 備考 ・日新製鋼呉製鉄所の敷地内にあるため見学不可 ・全景は休山展望台から、正面は倉橋島北部の国道487号線にある三軒鼻バス停辺りから見える ・呉海軍工廠防衛のための砲台として他にも鍋山防空機銃砲台跡と鍋山防空砲台跡と串山公園(旧

警固屋町の防空壕跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

警固屋町の防空壕跡鍋桟橋跡近くの国道487号線沿いにあります。防空壕跡と思われますが詳細不明です。 備考 ・近くに鍋桟橋跡と宇佐神社がある ・少し離れているが巡洋艦青葉終焉の地がある 住所 広島県呉市警固屋4丁目5

米空軍勇士之碑 - 呉市周辺の遺構まとめ

艦日向が対空戦闘のため三式弾を撃つと倉橋島の民家の窓ガラスが割れたという話も残っています。 備考 ・明徳中学校バス停から国道487号線を西へ2分ほど行くと「丸子山公園登山道 明徳地区同友会」の看板があるのでそこが登山口 ・登山口から慰霊碑までは8分程の登山

三ツ子島(空母葛城空母天城終焉の地) - 呉市周辺の遺構まとめ

の海底ケーブルが敷設されています。護岸石垣島の護岸部分の石垣当時のものが混ざっていると思われますが詳細不明です。三ツ子島戦没者地蔵菩薩渡子の国道487号線の日附環境美化センター前にあります。恐らく三ツ子島での戦闘の生存者が建立したものと思われますが詳細不明です。空母葛城空母葛城の

旧呉海軍工廠引き込み線跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

兵集会所前の線路跡下士官兵集会所前から見た線路跡地呉海兵団の塀に沿って右へカーブしていた跡が残っています。下士官兵集会所を右に曲がり、現在の国道487号線を通って沿岸部へと続いていきます。三菱重工業構内への引き込み線跡こちらは呉駅から見て海軍工廠とは反対側の線路跡この辺りを含め二

  • 1