「反動技」を含むwiki一覧 - 1ページ

反動ダメージ技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。共通する効果は、相手にダメージを与えるが、自分もそれに応じたダメージを受けるというもの。●目次【特徴】『ポケットモンスター』に数ある所謂反動技の一種だが、反動技というのは本シリーズにおいて明瞭な分類ではない。高威力と引き換えに反動によるデメリットがある技には他にも「次のターン

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、いのちがけ、てっていこうせんなんてのは論外ですなwwwありえない技をZ技・ダイマックス技として使うためだけに持たせるのもありえないwww無反動技よりも反動技の方が高威力の場合勿論反動技優先ですぞwwwただし(特にもろはのずつき)反動が痛すぎて役割放棄になりかねない場合は無反動技

バスラオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず>みずタイプ(ポケモン)]]種族値HP:70攻撃:92防御:65特攻:80特防:55素早さ:98合計:460努力値:素早さ+2特性すてみ(反動技の威力が1.2倍になる、あかすじのみ)いしあたま(反動技を使った時に反動ダメージを受けない、あおすじのみ)びびり(あく、ゴースト、むし

ワイルドボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らずあまり採用しない(10%程度)。他の物理技がひこう技やはがね技ではやはり動かしづらいようだ。「じゃれつく」がないのが悔やまれる。ちなみに反動技なので特性『すてみ』で威力108となるが、タイプ一致でその恩恵を受けられるポケモンはいない。不一致ならば下記のエンブオーやバッフロンが

イダイトウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

早さ:78合計:530種族値(♀)HP:120攻撃:92防御:65特攻:100特防:75素早さ:78合計:530進化:バスラオ→イダイトウ(反動技で自分が受けたダメージが累計294に達する/しろすじのすがたのみ)■概要『Pokémon LEGENDS アルセウス』にて初登場したバ

てっていこうせん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためラスト1匹同士で相討ちになると使用者側が負けると細かながらも重大な欠点を多数抱えている。言ってしまえばズガドーンの「ビックリヘッド」で、反動技というより自爆技だが、あちらと違って命中率が100でない分リスクはあちらよりさらに大きい。威力もあっちより10低かったりする一方、特性

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どデメリットは無いが、命中率が85とやや安定しない。すてみタックル/ウッドハンマー/フレアドライブ など与えたダメージの1/3を自分も受ける反動技。「アフロブレイク」のみ専用技だからか1/4と反動が軽め。ソーラービーム1ターン無防備で溜めが必要なわざだが、第二世代以降に「ひざしが

はかいこうせん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージ計算の過程で技が外れたとして処理されてしまうことによるもの。どちらもプログラムミスの類である。よって下手な使い方をしなければ事実上の無反動技として機能する。先制で撃って相手を一撃で倒そうものなら無双する事だって可能。特に初代の悪魔ケンタロスの放つ「はかいこうせん」はタイプ一

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

差を嘆かれる声も強かった。ラグラージ「言うほどかなぁ?」第五世代ジャローダ:あまのじゃく(能力のランク補正を逆転させる)エンブオー:すてみ(反動技の威力1.2倍)ダイケンキ:シェルアーマー(急所に当たらない)ヤナッキー:くいしんぼう(HP1/4以下で発動するきのみをもたせたとき、

元専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く使われていないわけではなくなっている。第8世代で何故か「とびげり」だけ廃止。ちなみに敵に当てた場合は自傷ダメージはないのだが、システム上は反動技に分類されている。そのため、サワムラーやコジョンド等、特性「すてみ」を持つかくとうポケモンが「とびひざげり」を使用すると威力234と凄

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガラル/パルデアとも出禁のため補完されていない。エンブオー(すてみ)主力技に「フレアドライブ」「ワイルドボルト」「もろはのずつき」と高威力の反動技が並ぶため有用。なお、進化前のポカブ・チャオブー時代は『あついしぼう』となっている。ガラル/パルデアとも出禁のため補完されていない。ダ

バッフロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のアロエにも似合いそうだが、本編はもとよりBW2のPWTでも使って来ない。タイプとしては低い素早さ、高いHPや攻撃から反動ダメージを気にせず反動技を繰り出す典型的な重戦車タイプ。防御面も防御・特防ともに高めで一撃耐えて反撃で仕留める事が可能。名前や見た目でもネタにされているがその

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に次いで技の選択肢が少ないポケモン。「アイアンヘッド」「しねんのずつき」「てっぺき」までが固定。残り1枠は3割ひるみの「ずつき」か威力の高い反動技「とっしん」。素の耐性と攻撃範囲の優秀さから使えなくはない。第四世代部分編集ナエトルH55 A68 B64 C45 D55 S31 特

探検隊 技について - attokiba_wiki

リーフストームは攻撃した後、能力が下がる高威力技このゲームだと威力27(オバヒは威力20)ギガインパクトや諸刃の頭突きなど本編でも威力が高く反動技はこのゲームだと威力28ハードプラントやゴッドバードのロマン技は威力30・・・とりあえず威力20以上がこのゲームの高威力技命中率の目安

コルサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはこういうので良いんだよ』を体現したアニメ版の出番 -- 名無しさん (2023-07-17 13:24:38) せっかく両タイプ一致反動技覚えさせたのに特性変えなかったせいで自滅するウソッキーェ…パルデア勢のポケモンに道具を持たせなかったりもそうだし詰めが甘過ぎないかスタ

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドやツボツボのように、体力が低い事がいかに無駄な配分かを思い知らせてくれるポケモンである。またHPが高いせいで下手に「すてみタックル」などの反動技で倒そうとすると逆に攻めた側が自滅しかねない。さらに恐ろしいのは、物理技対策まで豊富な所。その体力故に一撃必殺に近い「カウンター」物理

レントラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいるが、その事実が未だに謎。立派な鬣があるじゃない -- 名無しさん (2014-05-27 23:27:09) ↑×2正直鈍足ポケが反動技貰ってもなぁ・・・こいつも真っ当にアタッカーやってるより、威嚇+つぶらなひとみやら電磁波からのボルチェンで攪乱とかやってるほうがマシ・

ギャロップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりにくい。アタッカーとして運用する場合でも、高い素早さと優秀な変化技を上手く絡めたい。しかし素のHPが低い上に、メインとなるべき技が件並み反動技であるため、バトル場に長い間居座れるポケモンではない。なので、なるべく目当ての相手を確実に狩れるような運用が求められる。なおBWにて「

カビゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式の都合上、ハイパーボールと大差ない結果になってしまう。HGSSでは「ねむる」を使用しなくなった代わりに交代を封じる「とおせんぼう」、高威力反動技「ギガインパクト」を使用するようになった。仲間としてはすてみタックルの削除やはかいこうせんの弱体化、ポケモンの笛没収に見舞われたものの

ウルガモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「すてみタックル」「アクロバット」。持ち物の候補としては「こだわりスカーフ」「こだわりハチマキ」「しんかのきせき」等が考えられるが、弱点と反動技の多さから奇石との相性はいまひとつ。やはり「とんぼがえり」「おにび」等を活かしやすいスカーフ型が最も使いやすいか。リトルバトルでは上位

ウォーグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イ相手でも確2なので、役割破壊として使う価値があるかもしれない。「こだわりスカーフ」型での運用も可能。死に出しに向く「かたきうち」、高威力の反動技「ブレイブバード」、撃ち逃げ向きの「ばかぢから」、交代技「とんぼがえり」とスカーフと相性の良い技も多い。剣盾では「ばかぢから」より使い

ナッシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が下がった分、トリパとの相性も更に良くなった。専用技「ドラゴンハンマー」は威力90・命中100の通常攻撃とドラゴン技の中でも扱いやすい性能。反動技だが高威力の「ウッドハンマー」との2大ハンマー攻撃や「じしん」と合わせて範囲を広く取れる。特殊技では高火力のドラゴン技「りゅうせいぐん

チェリム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らくなっている。さらに、いざ捕獲しようとすれば新規習得したねむりごなでこちらのポケモンをねむけ状態にし、ドレインキッスで回復、さらには高威力反動技のすてみタックルで自滅の可能性もあるとかなり捕獲しづらい技構成になっている。この捕まえにくさをさらに助長するように、ポジフォルムになっ

ムクホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と違った意味でポケモンの対戦文化に非常に多大な貢献をした偉大なポケモンである。第五世代以降で登場した隠れ特性は「すてみ」一致主力技がどちらも反動技のムクホークには相性抜群で更なる火力を得られるが、第五世代ではのムックルの特性が「するどいめ」のみだったので、進化させるまで特性がどち

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし、コロシアムはただでさえテンポが悪い上に、前述の通りエンテイが仲間に殺されるステキ仕様、ついでに(これはダークポケモン共通仕様だが)反動技「ダークラッシュ」の反動ダメージで自滅する事もあるため、捕獲難易度が高い。なので「マスターボール」を使いたいところだが、入手タイミング

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が自力習得する「とっしん」と教え技の「すてみタックル」のみ。上記の通りサブが優秀なプテラにとって弱点が突けないノーマル技、それも威力も微妙な反動技を使うメリットは少ない為、殆ど死に特性と言える。せめて「もろはのずつき」か「ブレイブバード」を覚えてくれれば…と思われがちだが仮に覚え

頭突き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技を覚えないダンバルが「とっしん」との二択で採用することになる。他にも溜め技の「ロケットずつき」やエスパー技の「しねんのずつき」、岩タイプの反動技「もろはのずつき」、鋼タイプ技の「アイアンヘッド」がある。「ロケットずつき」はビーダルぐらいしか使わないが、他はタイプ一致の主力技やサ

御三家(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

和洋中の中。正統派ではないが結構イケメン。3匹目の炎格闘。高いHPと攻撃を誇る重戦車型…のはずが、見た目の割に紙な防御・特防とS種族値65、反動技中心の技構成が長所を殺している。専用技に「ヒートスタンプ」を持っていたが、かなり扱いにくい。登場から一線で活躍し続けるゴウカザル、『B

でんきタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティでの採用が多い。一方で物理技は「ボルテッカー」等の専用技を除くとかなり不遇。主力技は命中率が100である以外は「とっしん」と同性能という反動技「ワイルドボルト」さらに反動を嫌う場合は「かみなりパンチ」や「スパーク」といったメインとしては物足りない低火力技しか残らない。特に物理

ほのおタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で唯一ねこだましを覚える。エンブオー(かくとう)五代目御三家。また炎/格闘か。「フレアドライブ」「ワイルドボルト」「もろはのずつき」とやけに反動技が多い。その他にも「ふいうち」「ねっとう」等珍しい技を覚えるが、鈍足紙耐久が祟って同タイプでは最もマイナー。マフォクシー(エスパー)六

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遇で冬の時代。唯一、ノーマルタイプの弱点を突けるとはいえ肝心の技の性能が悲惨で、サワムラー以外のメインウェポンは「とっしん」にすら劣る性能の反動技「じごくぐるま」サワムラー専用技で同タイプ最大火力の「とびひざげり」でさえ(外した時の反動ダメージが1で済んだとはいえ)威力85という

レジギガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タンクが対抗馬になってしまう…。また、特攻は80と平均的で特性でも下がらないため特殊型にしても良いかもしれない。タイプ一致の特殊技は通常では反動技の「はかいこうせん」のみと癖が強いが、対戦では「しぜんのちから」を「トライアタック」と同じ性能で使用できる。ただし、「ちょうはつ」で封

ウインディ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、様々な型に対応可能。前述の通りBWから大量に物理サブウェポンが追加されたため最近は物理型がやや人気だが、特殊型も十分に有用。物理技の主力は反動技が多くせっかくの耐久を殺しがちなのに対し、こちらはより耐久を活かした立ち回りが可能。特殊のサブウェポンはやや不足気味だが、「めざめるパ

コイキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2022-12-01 23:06:38) 初代の4コマ漫画劇場で「コイキングのたいあたり!!」→「コイキングは150のダメージ!!」という、反動技でもないのに自分が相手より大きなダメージを受けるというわけのわからない展開があった。(ちなみに、攻撃した相手はコイキングより体重が軽い

ボスゴドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプ:はがね/いわ[特性]『がんじょう』一撃必殺技が効かない/体力が満タンの時に一撃で倒れるダメージを受けても必ずHPが1残る『いしあたま』反動技を使用した際、自分に返ってくるダメージがなくなる[隠れ特性]『ヘヴィメタル』自分の体重が2倍になる[種族値]HP:70攻撃:110防御

しんか(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロス(うつくしさを最高にする)*4マーイーカ → カラマネロ(ゲーム機本体を上下逆さまにする)バスラオ(しろすじのすがた) → イダイトウ(反動技の反動ダメージの累積が300を超える(ひんしになるとリセット))キリキザン → ドドゲザン(『かしらのしるし』を持っているキリキザンを

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かに向かないものもある。非推奨技反動ダメージ技ボスのHPが膨大になっている関係上、HPの吸収量が多くなっているのは前述の通りだが、裏を返せば反動技の反動ダメージも通常より多いことになる。「すてみタックル」系列の技は確かに120と高威力ではあるが、仮に一撃で倒しきれなかった場合ほぼ

ネギガナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガーに勝率や選出機会が集中することとなったため、仕方がないといえば仕方がない。カイリューもハイパークラスに上がってからは1勝であった。同じ反動技でもグライオンはその反動を克服する時間があったことを考えると反動を克服するための特訓の時間がなかったことが悔やまれる。それの如何があれ

スキルスワップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まる前にわるあがきを始めて自滅してしまう事が多い。特に第七世代の仲間呼びで色違いを狙う場合は、この対策がほぼ必須といえる。なお「とっしん」も反動技ではあるが、ノーマル技なのでゴーストタイプのポケモンを出しておけばダメージも反動も発生しない。反動の阻止特性『マジックガード』を渡すこ

握る(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の最大威力も120と専用技に相応しい高さ。ただし、相手のHPが減れば減るほど威力が下がる特性があり、最初の一発としては強力だが、相手が先手で反動技を使ったりすると威力がガタ落ちするなど癖が強い。また性質上連打には向かないのでこだわり系アイテムとの相性も悪い。伝説級のポケモンの専用

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーム」は使用すると次のターン動けなくなる。その分威力は160と頭一つ抜けており、同タイプの「ときのほうこう」の上位互換とも言える技。ただ、反動技の宿命で使い勝手はあまりよろしくない。なお、技を使うときだけ天に昇ってムゲンダイマックスの姿になってから攻撃を放つ。見た目と言い、性能

レジドラゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少攻撃範囲が広がった。テラスタルの存在も追い風で、「テラバースト」を使えば更に技範囲が広がる。これでようやく天敵のフェアリーに抗う術と一致・反動技以外のまともな特殊技を得た。とはいえドラゴン以外の火力は貧相な事に変わりはないので、前時代と同じく一貫性を作ってからの大暴れ狙いが主と

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2022-01-01 15:12:16) ↑2カードゲームじゃないけどポケモンなら天気技のターン稼ぎのために大爆発したり反動技で自主退場したりするからそれが近いかな? -- 名無しさん (2022-10-07 17:06:40) 必要枚数は多いが、天空の聖

ウインディ(ヒスイのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くらいはある。特性は原種譲りの「いかく」「もらいび」の他、隠れ特性のみ「いしあたま」に変更された。後述するがヒスイウインディが習得できる技は反動技が多めである為、特性の効果を十二分に活かす事が出来る。ただ「いかく」も優秀なのが痛し痒し。逆に考えれば、どちらの特性を主軸とした型で来

わるあがき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/02/07 Wed 21:18:08更新日:2024/02/19 Mon 11:16:12NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「わるあがき」とはポケットモンスターシリーズに登場する技の一つ。初代から存在する。性能タイプノーマル(便宜上)分類物理威力5

Zワザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の使い手はテッカニン等一部に留まる。爆発技「じばく」は威力160、「だいばくはつ」は200になる。シルヴァディの「だいばくはつ」が特に有名。反動技「すてみタックル」等ではなく、「はかいこうせん」系の技。基本的にタイプ一致かノーマル技に限られるため、使用者は少ない。ただ、ゲッコウガ

じしん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場したじめんタイプ版インファイトの「ぶちかまし」の威力が100→120に強化され、じめんタイプの非専用技最高火力の座から陥落した。とはいえ無反動技としては火力トップなのは相変わらず。◆アニメにおける「じしん」アニポケでは禁止技となっている。作中のルールによるものではなく、製作上の

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て使うことで、擬似的に溜めのいらない高威力の攻撃として使うことも可能。ちなみに「はかいこうせん」等、技を繰り出した翌ターンに動けなくなるのは反動技。1ターンが貴重なポケモン勝負では「なんで1ターン無駄にしねえといけねえんだよww」という人がいるだろう。だが、考えてほしい。溜めてか

ジーランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一致水技には「アクアテール」や「ダイビング」が候補。サブウェポンとしては範囲の広い「じしん」や格闘対策の「しねんのずつき」ノーマルタイプの反動技だが高威力の「すてみタックル」がある。難点なのはやはり4倍弱点となる草タイプだが、多くのポケモンが覚えられる「くさむすび」で受けるダメ

  • 1
  • 2