「光厳」を含むwiki一覧 - 1ページ

南北朝時代の元号一覧 - いにしえwiki

04 貞和 じょうわ 1345-1350 光明, 崇光 05 観応 かんのう, かんおう 1350-1352 崇光, 後光厳 06 文和 ぶんな, ぶんわ 1352-1356 後光厳 07 延文 えんぶん 1356-1361 後光厳 08

続群書類従(公事部) - いにしえwiki

天皇御即位記(頼業記)公事部 273 後鳥羽院御即位記(定長記)公事部 273 順徳院御即位記公事部 274 花園院御即位記公事部 274 光厳院御即位記(後円光院関白記)公事部 274 光明院御即位記(玉英)公事部 278 元号字抄公事部 278 元秘抄公事部 279 改元烏兎

修身百人一首 - いにしえwiki

民安かれと 祈るこそ 我身につきぬ おもひなりけれ (後醍醐天皇)069.てりくもり 寒きあつきも 時として 民に心の やすむまもなし (光厳天皇)070.片岡の 岩根の苔路 ふみならし うごきなき世を なほ祈るかな (賀茂惟久)071.わが心 君ぞしるらん 世を祈る ほかには

続群書類従(釈家部) - いにしえwiki

峰寺殿伝法灌頂記釈家部 753 嘉元四年結縁灌頂記釈家部 754 建武二年結縁灌頂記(後京極院三回御忌)釈家部 755 永和二年結縁灌頂記(光厳院十三回聖忌)釈家部 756 延文四年結縁灌頂記(等持院殿一周忌)釈家部 756 康暦元年結縁灌頂記(宝篋院殿十三回忌)釈家部 757

後光厳天皇 - いにしえwiki

後光厳天皇(ごこうごん てんのう)とは、日本の北朝の第4代天皇である。関連項目 歴代天皇の一覧 歴代皇后の一覧タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日:

歌人 こ - いにしえwiki

うじゅん)後宇多天皇(ごうだてんのう)河内(こうち)河内女王(こうちのおおきみ)光明皇后(こうみょうこうごう)光明天皇(こうみょうてんのう)光厳天皇(こうごんてんのう)後円融天皇(ごえんゆうてんのう)後亀山天皇(ごかめやまてんのう)後光厳天皇(ごこうごんてんのう)後小松天皇(ごこ

大正新脩大蔵経目録 - あなごクンのうぃき

境界分(←不思議境界分・華厳経不思議仏境界分)No301 大方広如来不思議境界経(←不思議境界経・如来不思議境界経)No302 度諸仏境界智光厳経(←智光厳経)No303 仏華厳入如来徳智不思議境界経(←仏華厳入如来不思議境界経・入如来智徳経)No304 大方広入如来智徳不思議経

御集の一覧 - いにしえwiki

首伏見院御集伏見院御製伏見院御百首後宇多院御百首後伏見院御集愚藻(後二条院御集)後二条院御百首花園院御集花園院御製長慶院御千首抜書瀧のしら玉光厳院御集後光厳院御百首後小松院御百首御点取部類後花園院御集後花園院御製後花園院御百首部類後花園院御百首後花園院御五十首紅塵灰集(後土御門院

光厳天皇 - いにしえwiki

光厳天皇(こうごん てんのう)とは、日本の北朝の初代天皇である。関連項目 歴代天皇の一覧 歴代皇后の一覧タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日:

光厳天皇とはなんですか? - クイズwiki

A. 光厳天皇は、日本の北朝初代天皇であり、在位期間は1331年10月22日から1333年7月7日までです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%8E%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87

後光厳天皇とはなんですか? - クイズwiki

A. 後光厳天皇は、室町時代の北朝第4代天皇で、在位期間は1352年9月25日から1371年4月9日までです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%85%89%E5%8E%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87

歴代天皇の一覧 - いにしえwiki

1368 正平, 建徳, 文中, 天授, 弘和 99, 南朝4 後亀山 ごかめやま 1383 弘和, 元中, 明徳 北朝初 光厳 こうごん 1331 正慶, 元弘 北朝2 光明 こうみょう 1336 建武, 暦応, 康永, 貞和 北朝3 崇光 す

鎌倉時代の元号一覧 - いにしえwiki

元徳 げんとく 1329-1332 持明院統 後醍醐 49(155) 元弘 げんこう 1331-1334 大覚寺統 後醍醐, 光厳 50(156) 正慶 しょうきょう, しょうけい 1332-1333 持明院統 光厳 関連項目 鎌倉時代の元号付き出来事の一覧

aklib_story_異郷の剣士 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

llip;…[アカフユ]チッ……全くもって腹立たしい。武士たる者が敵を恐れ戦を避けるとは何事だ! 光厳家の武士がこのような屈辱を受けるなど今まであっただろうか![アカフユ]環境への適応は必要不可欠な修行である…&hellip

群書類従(雑部) - いにしえwiki

升遐記 516 四条院御葬礼記 516 亀山院御葬礼記 517 伏見上皇御中陰記 517 後光厳院御中陰以下御仏事記 518 後小松院崩御記 518 山の霞 518 山賎記 518 後

新編国歌大観 第1巻 - いにしえwiki

藤原為氏 撰集)新後撰和歌集(二条為世 撰)玉葉和歌集(京極為兼 撰)続千載和歌集(二条為世 撰)続後拾遺和歌集(二条為藤 撰)風雅和歌集(光厳上皇 撰)新千載和歌集(二条為定 撰)新拾遺和歌集(藤原為明 撰修)新後拾遺和歌集(二条為遠 撰)新続古今和歌集(飛鳥井雅世 撰)新葉和

群書類従(公事部) - いにしえwiki

090 朔旦冬至部類記 さくたんとうじぶるいき 091 後鳥羽院御践祚次第 ごとばいんごせんそしだい 091 後光厳院御践祚記 ごこうごんいんごせんそき 091 後三条院御即位記 ごさんじょういんごそくいき 大江匡房 091 正親

群書類従(釈家部) - いにしえwiki

の御法 429 雲井の御法 429 よろづの御のり 429 魚山の御のり 429 後光厳院三十三回聖忌記 429 後土御門院十三回聖忌記 429 陽禄門院三十三回忌の記 430 仁和

続群書類従(和歌部) - いにしえwiki

和歌部 422 永禄五年一乗谷曲水宴詩歌和歌部 422 畠山匠作亭詩歌和歌部 423 後鳥羽院御集和歌部 424 順徳院御集和歌部 425 光厳院御集和歌部 425 式部卿邦高親王御集和歌部 426 等持院贈左府御集和歌部 427 慈照院准后御集和歌部 428 後福照院殿御詠草和

群書類従(帝王部) - いにしえwiki

にちぎょうこうじゅらくだいのぎょうれつ 後陽成天皇, 豊臣秀次 042 御幸始部類記 ごこうはじめぶるいき 042 後光厳院御幸始記 ごこうごんいんごこうはじめき 慶安 042 高野御幸記 こうやごこうき 天治 白川法皇 042 両院熊野

享徳二年晴之御鞠記 - いにしえwiki

たがふならひとして。中々ひきかへ見どころおほく。つやも色もこぼるばかりの出たちども。柳櫻をこきまぜたる春の錦もけをされたり。まことや貞治〔後光厳〕の御まりの日記を見侍るにも。こおば君は衣かづきの中に立まじりてこそ物も見給ひしか。さるにても。さばかりおもしろかりしおほんあそびも。今

貞治二年御鞠記 - いにしえwiki

貞治二年御鞠記一名衣かつきの日記後晋光園攝政良基公貞治二のとしさ月中の十日。四の海浪しづまり。万國風おさまれるころ。春の杪は名ごりなくしげりはてゝ。夏木だちおりえがほなるに。紫の庭砌いさぎよく。玉の砂のうへすゞしきゆふべ。卯月の事しげかりし神わざも過ぬれば。百敷のあたりいとさう/

逃げ上手の若君 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さによって身を滅ぼしたという史実では婆娑羅大名の代表格として知られる北朝有数の猛将。武勇もさることながら、酔っ払ってる中目の前を通りかかった光厳上皇の牛車を見て上皇を敬うどころか犬呼ばわりして牛車を蹴り飛ばした挙句牛車に矢を射る超ド級の狼藉を働いたことで一躍名を残した。長山ながや

柳生十兵衛(YAIBA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(日) 17:20:59更新日:2024/02/16 Fri 14:26:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧この柳生十兵衛光厳!!まだまだ武蔵殿の域には達しておりませぬ…漫画『YAIBA』の登場人物。実在する剣豪をモデルにした人物だが、ここでは『YAIBA』に登

aklib_operator_キララ - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ターたち――例えばマトイマルなど――の間では、多くの物事に対する認識がかなりかけ離れている。「北側の方?あー……光厳側のことはあんまり知らない。なんか色々堅苦しいんだって。」キララが故郷である極東について我々に話した時、極東の国土を二分している二つの勢

鉄刃(YAIBA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込む手段もなかったため、新たな力を得るために伝説の玉「龍神の玉」を探し求める旅に出る。日本全国に散らばる玉を集め、その道中で新たに柳生十兵衛光厳も仲間に加える。7つの玉を集めた後は富士山で龍神の試練に挑むが、そこで仲間が次々と死んでいき、遂には1人となる。だがそれこそが龍神の与え

1332年とはなんですか? - クイズwiki

A. 1332年とは、日本の元弘2年(1332年)のことです。元弘2年は、後醍醐天皇による建武の新政が始まった年で、光厳天皇(正慶元年4月28日)が践祚しました。また、皇紀では1992年、中国の元では至順3年、朝鮮の高麗では忠粛王(重祚)元年、ベトナムの陳朝では開祐4年、イスラム

宮本武蔵(YAIBA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちはだかったのは鬼丸の手で蘇った剣士剣豪であり、その中には知り合い(三好清海入道など)もいた*1が、その道中でかつての弟子であった柳生十兵衛光厳と再会すると、鬼丸の手で蘇ったと気づかずにそのまま仲間に加えた(十兵衛には鬼丸の手で蘇ったという自覚はなく、武蔵の変わり果てた姿を見てひ

新四国曼荼羅霊場 - 巡礼 Wiki

功皇后・玉依姫命香川県観音寺市八幡町1-1-124地無量寿山宗林寺真言宗大覚寺派阿弥陀如来香川県観音寺市豊浜町大宇和田浜128925水大悲山光厳寺高野山真言宗十一面観音愛媛県四国中央市金生町山田井142526水豊岡山真観寺高野山真言宗聖観音愛媛県四国中央市富郷町寒川山20727水

尊円法親王とはなんですか? - クイズwiki

A. 鎌倉時代末から室町時代初期にかけての日本の皇族で、青蓮院第17世門跡。後光厳天皇の皇子。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8A%E5%86%86%E6%B3%95%E8%A6%AA%E7%8E%8B

土岐頼明 - 日本通信百科事典

]・舟木頼衡・墨俣頼連(周崔)・頼清(頼宗)・頼遠・頼仲・長山頼基・頼兼の弟、徳山貞信[3]室の兄。1342年に美濃国守護で七兄の頼遠が京で光厳上皇に牛車に対して狼藉を働いたために、激怒した足利直義(高国)の命を受けた足利一門の細川頼氏[4]によって、六条河原で処刑されて、晒し首

キララ - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

みんな極東で楽しく暮らせるからね。 信頼上昇後会話1 最近世の中ってちょっと物騒だよね。 うちの地元と、北の光厳の人がまた揉めてるって噂だし、心配だなぁ…… 向こうの新作ゲーはちゃんと届くかな…&hel

土岐頼遠 - 日本通信百科事典

興・頼長・氏直(うじただ、氏貞/直頼(ただより))・光行・不破頼道(頼通)・頼顕[4]の父。「バサラ大名」として著名だった。1342年に京で光厳上皇に牛車に対して狼藉を働いたために、激怒した遠縁筋の足利直義(高国)の命を受けた足利氏一門の細川頼氏[5]によって、六条河原で処刑され

諡 - なんでもある Wiki

含んだ追号を持つ。後円融天皇も、平安時代に対立した2つの皇統のうち後世に皇位を伝えた方の初代である円融天皇の加後号を遺諡としている。ただし「光厳」「光明」「円融」すべて院号からとられた追号であって漢風諡号ではない。また、南北朝合一時の100代後小松天皇も、光孝天皇の異称「小松天皇

行円法親王とはなんですか? - クイズwiki

A. 行円法親王は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての法親王で、後光厳天皇の第三皇子です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%86%86%E6%B3%95%E8%A6%AA%E7%8E%8B

  • 1