「ワープナセル」を含むwiki一覧 - 1ページ

シャイアン級 - Star Trekマニア Wiki

ン級のネームシップとして就航した。名称の由来はアメリカ大陸の先住民族であるシャイアン。その船体の特徴は円盤部後方上下のドーサルネック部に直接ワープナセル2基ずつ(計4基)を取り付けた機体である。ワープナセル4基を持つ機体の為、機動力は艦隊中でも抜群の性能であると言われている。この

Star_Trek:_Legacy - Star Trekマニア Wiki

なデザイン。ブリッジ後部の船体が延長された先に、後のミランダ級のものに似たアーチ状のモジュールがぶら下がっており、その両端にNX級と同形状のワープナセルが接続されている。ゲーム中の船種は「Destroyer」。ポセイドン級Poseidon classENT時代の船。ミランダ級の祖

U.S.S.エンタープライズE - Star Trekマニア Wiki

置していることもあって、むしろさらに前の型であるU.S.S.エンタープライズB(エクセルシオール級)に近いが、U.S.S.ヴォイジャーの可変ワープナセルで開発された技術を応用、発展させているようで、ワープナセルが固定式であるにもかかわらずワープ5以上のワープ航行を行っても時空連続

ネビュラ級_(スタートレック) - Star Trekマニア Wiki

デザイン的には簡易量産型と見られるが、元々の設計的考え方はU.S.S.リライアントに代表されるミランダ級にある様に思われる。ギャラクシー級のワープナセルが上向きに付けられているのに対し、ネビュラ級は同じ部品を用いて下向きになっている。これはコンスティテューション級のワープナセルが

U.S.S エンタープライズ(スタートレック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう。そのため、劇場版第一作や第11作、DSCといった後発シリーズでは大幅なリデザインが行われている。それでも、円盤部・紡錘部・2本の棒状ワープナセルからなる基本構成は踏襲されており、オリジナルのデザインが秀逸であったことを伝えている。*3NCC-1701-A U.S.S エン

スターゲイザー級 - Star Trekマニア Wiki

5世紀初めにかけて活躍された。概要[]惑星連邦宇宙艦隊の重巡洋艦。乗員500名。基本的にコンステレーション級のフォルムを踏襲しており、船体やワープナセルなどの各部を2380年代当時の最新デザインにリニューアルしたような外見になっている。第一船体(円盤部)は丸みを帯びた緩やかな三角

ディスカバリー級 - Star Trekマニア Wiki

距離科学船。全長355m、乗員200名。巡航速度ワープ8、最高速度ワープ9.995。基本的にイントレピッド級のフォルムを踏襲しており、船体やワープナセルなどの各部を最新デザインにリニューアルしたような外見になっている。第一船体(円盤部)はイントレピッド級よりも厚みがあり、ブリッジ

フリーダム級_(スタートレック) - Star Trekマニア Wiki

』シリーズに登場する架空の宇宙船。惑星連邦所属、宇宙艦隊のスターシップである。フリーダム級は形状が個性的なデザインで有名である。通常の艦船はワープナセルが偶数装備されているが、このクラスは円盤部のドーサルネック部に直接ワープナセルを1基のみ取り付けた形式であり、シンプルな構造が特

ディキーア型 - Memory Alpha wiki

]船体構造[]Seleya_display_profile.jpg側面図 船首はとがっており、大きく開いた水平な環状構造の内側に、リング型のワープナセルが配置されている。船尾部にはインパルス・エンジンが配置されている。戦術システム[] このクラスの艦はディフレクター・シールドに加

エクセルシオール級 - Star Trekマニア Wiki

ョージがデザインした。概要[]船の外観は、基本的にコンスティテューション級のもの(円盤部の後方下部に機関部があり、その両脇から上向きに1対のワープナセルが伸びている)を受け継いだ形状となっており、特に他のクラスの艦と比べて非常に長いワープナセルが特徴である。また、一番艦のU.S.

Star_Trek_Online - Star Trekマニア Wiki

て使用可能になる特殊なクラス。「新スタートレック」のラストエピソードに登場した仮想未来のU.S.S.エンタープライズDと同じタイプで、3基のワープナセル・フェイザーランス・フェイザーキャノン・遮蔽装置を装備。巡洋艦系統の宇宙艦隊船の中で唯一、デュアルキャノン系の武装を装備出来る。

プロメテウス級 - Star Trekマニア Wiki

分離し、それぞれが連携して目標を攻撃する機能である。多方向攻撃モードが終了すると、各セクションは再び合体してもとの形態になる。各セクションはワープナセルを装備しており、分離したままでもワープ航行ができるため、ワープ中の戦闘にも対応する。ワープナセルは、αセクションは円盤部左右に一

エクスカリバー級 - Star Trekマニア Wiki

50m、乗員400名。巡航速度ワープ7、最高速度ワープ9.6。基本的にコンスティテューション級(Refit)のフォルムを踏襲しており、船体やワープナセルなどの各部を2390年代当時の最新デザインにリニューアルしたような外見になっている。第一船体(円盤部)及びワープナセルはソヴェリ

ヴォルチャ級 - Star Trekマニア Wiki

造されたクラスで、宇宙艦隊との技術交流で得られたノウハウをいくつか取り入れている。これらは、船体の分離機構(ミッションポッド換装機構)およびワープナセル形状に見ることが出来る。全体的にはクティンガ級のデザインを踏襲しているが、ほとんど棒に近かったネック部分が太く剛健な形状に変わり

ヴィジラント級 - Star Trekマニア Wiki

隊の戦術護衛艦。全長180m、乗員50名。巡航速度ワープ7、最高速度ワープ9.5。基本的にディファイアント級のフォルムを踏襲しており、船体やワープナセルなどの各部を最新デザインにリニューアルしたような外見になっている。船体(円盤部)及びデフレクター盤を内蔵した船首ノーズ部はディフ

NX-91001 - Star Trekマニア Wiki

分がより深い。また形状がより円に近くなっている。第二船体(紡錘部)は小さくなり船窓の数も減っているが、メインデフレクター盤は大型化している。ワープナセルは細く優美だったものが骨太な形状に変わり、青い発光部は上面から側面に変更されている。また左右ナセルが中央に魚雷ポッドがあるアーチ

ニューオーリンズ級_(スタートレック) - Star Trekマニア Wiki

属宇宙艦の級名。概要[]惑星連邦宇宙艦隊のフリゲート艦。全長345m。ギャラクシー級のものに酷似したデザインの第一船体・第二船体・パイロン・ワープナセルを、ネビュラ級に近いかたちで配置している。ネビュラ級と異なるのは、第一船体と第二船体が非常に短いドーサルネックを介して接続されて

アポロ級_(スタートレック) - Star Trekマニア Wiki

ポロ級が登場する。その形状は一般に「サラディン級」(Saladin class(en参照))として知られるものと同様、円盤部後方下部に1基のワープナセルがドーサルネックにより接続され、円盤部下部中央にパラボラアンテナ型デフレクター盤が前方向きに付けられた形状である。同ゲームには改

アキラ級 - Star Trekマニア Wiki

ラスは、円盤部の第一船体と円筒形の第二船体に分かれているが、アキラ級にはこの第二船体にあたる部分がないというところが大きな特徴である。また、ワープナセルが下向きについている点も特徴の一つで、ワープナセルに至る構造が双胴船のようになっている。そのデザインはNX級に似ており、エンター

エンタープライズ_(スタートレック) - Star Trekマニア Wiki

1.3mデッキ数:21/23乗員:430名/500名最高速度:ワープ8.0/ワープ12(旧ファクター)改装 (refit) による外見の違いワープナセルが単なる円柱状から直方体に近い形となり、オレンジ色の発光が青の発光へ変わった。第2船体の円筒部分の直径が大きくなり、太くなったよ

U.S.S.ヴォイジャー - Star Trekマニア Wiki

50人。惑星連邦所属の最新鋭艦(当時)で最大速度はワープ9.975とディファイアント級(ワープ9.982)に次ぐスピードである。ワープ時にはワープナセルが可変するのも特徴のひとつとなっている。この可変ワープナセルは時空連続体の破壊の危険性があるとされてきたワープ5以上の航行を安全

U.S.S.ヴィクトリー - Star Trekマニア Wiki

のすぐ下に設置されている。第一船体(円盤部)から第二船体(紡錘部)をナセルパイロンが縦に貫いており、上下の両端は二股に分かれ合計4基の円柱状ワープナセルが接続されている。4基のワープナセルによる安定したハイワープ航行が可能な反面、巨大な船体が原因で通常航行時の動きは鈍重になってし

グラップラー - Memory Alpha wiki

いたが、ワープエンジンを酷使し続けたために効果がなくなってしまい、クリンゴンの戦艦に遭遇。ジョナサン・アーチャーの命令でグラップラーが戦艦のワープナセルに打ち込まれ、エンタープライズはインパルスエンジンを全開にし、ロープが切れるほどの強引な方法ではあったが、クリンゴン戦艦のワープ

USSコンステレーション(NCC-1017) - Memory Alpha wiki

ンスティテューション級の武装では全く歯が立たず、逆にコンステレーションは惑星の殺し屋の反陽子ビームによる攻撃を受けて、ワープエンジンを失い、ワープナセルやブリッジを破壊されるなど重大な損害を被った。 デッカーとコンステレーションのクルーたちは、大破したコンステレーションではもはや

ムサイ級軽巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、上下が逆さまでエンタープライズ号っぽい感じになっている。余談だがモデルの方が非常に特異な逆三脚構造となっているのは、後ろ二本脚にあたるワープナセルが有害な放射線を発するので離すためと、前一本脚にあたる円盤部を緊急時に切り離して非戦闘員の脱出に使い三脚の中央にあたる推進部のみ

オーベルト級 - Star Trekマニア Wiki

小型の船体が特徴で、主に科学調査艦として活躍した。機体特徴は円盤部がドーサルネック部を使わずに機関部と連結されている部分だろう。円盤部左右にワープナセルが接続して、そこからウイング状の連結が葉巻型機関部に接続している。生産性や運用性が良かったのか、23世紀後半に就航した初号艦から

エンタープライズ - Star Trekマニア Wiki

/71.3mデッキ数:21/23乗員:430名/500名最高速度:ワープ8.0/ワープ12(旧ファクター)改装(refit)による外見の違いワープナセルが円柱状から直方体に近い形となり、オレンジ色の発光が青の発光へ変わった第2船体の円筒部分の直径が大きくなり、太くなったように見え

ギャラクシー級 - Star Trekマニア Wiki

ェイザーを11基、マーク80光子魚雷ダイレクト発射管を、スタードライブセクション(第二船体)に3門搭載している。また、ドミニオン戦争中には、ワープナセル上面にフェイザー・アレイを増設し攻撃力を強化した船もあった。乗組員数は1000名を超え、宇宙艦隊士官並びに下士官の他、子供を含む

アンバサダー級 - Star Trekマニア Wiki

3 関連項目4 外部リンク概要[]全長526m。構造は円盤部の第一船体と円筒状の第二船体からなり、第二船体前部にデフレクター盤、後部に1対のワープナセルが上向きについているという、従来の宇宙艦隊艦船の構造を踏襲したものとなっている。特徴として、これ以前のクラスの艦と比べて円盤部が

イントレピッド級 - Star Trekマニア Wiki

ト級航宙艦にも単独惑星着陸能力がある)巡航速度ワープ6、最高速度はディファイアント級(ワープ9.982)に次ぐワープ9.975。また、可変式ワープナセルという新技術が採用されている。これにより24世紀後半より危険視されていた、ワープ航行による時空連続体への悪影響という問題が改善さ

U.S.S.スターゲイザー - Star Trekマニア Wiki

特徴2 攻撃および防御システム3 デッキ構成4 関連項目特徴[]全長:310m全幅:175m重量:デッキ数:15乗員:535名外見上の特徴はワープナセルが上下に各2基合計4基あることで、これにより表裏がほぼ対称という独特なフォルムをもつ。月・コペルニクス造船所にて建造された。23

クリンゴン人 - Star Trekマニア Wiki

艦隊戦を問わず、危険を顧みない勇敢な戦い方をすることが多い。白兵戦の際は携帯用ディスラプターも持つ。クリンゴン艦艇の多くは、中央船体の両脇にワープナセルがある。動力それ自体は、惑星連邦の対消滅動力、ロミュランの潮汐動力とも全く違うエネルギー転換動力であるという。主兵装はディスラプ

ネビュラ級 - Memory Alpha wiki

e-dedication_model.jpg追加のワープ・ナセル搭載型Nebula_at_Qualor_II.jpgネビュラ級の残骸。追加のワープナセル搭載型Nebula class at Chin'toka, 2375.jpg第二船体に僅かに改装が加えられたタイプ 2369年、

タイプ8・シャトルクラフト - Memory Alpha wiki

プ6・シャトルクラフトと非常によく似ている。その内装も差異をほとんど区別できないほどである。外装に関しては左舷及び右舷の窓の大きさが異なり、ワープナセルがイントレピッド級宇宙艦のそれを模したような形状になっていた。 タイプ8の船体はデュラニウム、マグネサイト、炭素からなる材質で構

ワープ・ドライブ - Memory Alpha wiki

たが、それも彼女が消滅するまでの間のことであった。 23世中後期には、ワープ・エンジンの大規模な再設計が行われ、コクレーン時代からの円筒状のワープナセルは、徐々に細長い直方体形状のものへと換装されていった。この新技術により、巡航速度ワープ8(光速の512倍)が可能となった。 22

NX級 - Star Trekマニア Wiki

ズ大佐による。後年のコンスティテューション級などと違って紡錘部(第二船体)が無く、円盤部(第一船体)後部から直接続く双胴体からパイロンが伸びワープナセルが接続されている。円盤部先端に切り欠きがあり、パラボラアンテナを横に引き伸ばした様な形状の細長いデフレクター盤が設置されている。

クティンガ級 - Star Trekマニア Wiki

棒状の船体の先端に球状の艦首ブロックが接続されており、この艦首ブロック前方下部には光子魚雷発射口が開いている。左右ウィングの先端に接続されたワープナセルは内部プラズマ加速の発光が見えるウィンドウなどは一切無く、光子弾頭に似たタブレット状をしている。ディスラプターキャノン・ビームバ

コンスティテューション級 - Star Trekマニア Wiki

(第1船体)の後方下部にドーサルネックでつながれた円筒形の機関部(第2船体)があり、機関部前面にデフレクター盤、両脇から上向きについた1対のワープナセルが後ろにのびているというもの)を受け継ぐ形状をしている。なお、映画『スタートレック』で改装された後のエンタープライズおよび同型の

宇宙巡洋艦 - Star Trekマニア Wiki

ーサルネックの無い流線型で、第一船体は平べったく中央が大きく盛り上がっている。第二船体後部から左右に伸びたナセルパイロンに接続された円筒状のワープナセルは、アヴェンジャー級とヴァンガード級は上向きに、エミッサリー級とノーマッド級は下向きに接続されている。また、第一船体の側面にマル

ヴェスタ級 - Star Trekマニア Wiki

に使用する量子フィールド調整システムを備えたデフレクター盤は、宇宙艦隊船の中でも類を見ないほど大型である。大規模な冷却システムを備えた2基のワープナセルはソヴェリン級のものに似ているが、先端のバサードコレクター部が球状になり、側面の青い発光部はNX級のものに似た格子状になっている

ヴァルドア級 - Star Trekマニア Wiki

プにしたような外見をしている。クリンゴン帝国防衛軍のバード・オブ・プレイに似た翼を広げた猛禽類のようなデザインで、左右ウィングの端に下向きにワープナセルが接続されている。ディスラプターキャノン・タレット、光子魚雷ランチャー、遮蔽装置を装備。デイダリデックス級と同様に、船体は緑色。

ヴォクゥブ - Star Trekマニア Wiki

ブロックが乗っている。正面から見ると「W」の字を逆さまにしたような形状のウィングが胴体部中央から生え、その先にソムロー級ラプターのものに似たワープナセルが接続されており、このナセルは艦の全長の丁度半分ほどの長さがある。艦載機で敵艦を取り囲んだり、トラクタービームで捕獲した敵艦内へ

ミランダ級 - Star Trekマニア Wiki

ころを見ることができる。宇宙艦隊の船によくみられる紡錘形の機関部(第2船体)がないところが特徴で、円盤状の船体の後部の両脇に、下向きに1対のワープナセルが取りつけられている。また、ミランダ級には3つの異なる形状のものが確認される。1番目のタイプは、船体の後方上部に取りつけられたア

ルナ級 - Star Trekマニア Wiki

ら開発された新型艦で、全体的にコンパクトにまとめられたデザインをしている。性能的には、ソヴェリン級と同等と思われる。特徴は下向きに配置されたワープナセルと円盤部上方に配置された上部小型ユニット、大きめなメインディフレクターである。同型の船名は全て太陽系の衛星名となっている。ルナ級

ホープ級 - Star Trekマニア Wiki

急脱出ポッドで覆われており、青い長方形のディフレクターが付いている。第二船体の上にはシャトルベイがあり、船尾に向けて大きく開いている。2本のワープナセルは後方へ伸びており、上方へ反り上がる構造物によって第二船体に付いている。大まかなレイアウトは22世紀のダイダロス級に似る。「オリ

シミター_(スタートレック) - Star Trekマニア Wiki

ンゴン帝国防衛軍のバード・オブ・プレイのような猛禽類を模したもので(ただし頭部に該当する部分は無い)、胴体部上面後方左右にバナナに似た形状のワープナセルが搭載されているなど、地球暦22世紀中頃のクリンゴン船に近いデザインになっている。有機物質を原子レベルで破壊するセラロン放射線を

スラク級 - Star Trekマニア Wiki

に運用されていたバルカン (スタートレック)の巡洋戦艦。ワープ6.5で巡航可能、最高速度はワープ7以上。当時のバルカン船に共通するリング状のワープナセルの内側に、「卜」の字を横に倒したような形状の船体が接続されている。船体の塗装は赤銅色。全長はNX級の2倍以上もあり、この時代のア

ジーン・ロッデンベリー - Star Trekマニア Wiki

も儲けていない。日常生活の時間も全て注ぎ込んで制作にあたったが、「…は絶対してはいけない」等の不文律を多数作る(「宇宙海賊の話はやらない」「ワープナセルを3本にしない」等。ただし彼の死後は守られていないものもある)、現場で脚本を書き直す、これらの行為について行けなかったスタッフや

デイダリデックス級 - Star Trekマニア Wiki

称されていた。エンジンをオーバーロードさせればワープ9.6での航行が可能だが、通常の速度はギャラクシー級より遅い。皿状の背面船体と腹面船体をワープナセルと船尾ブロックを介して貼り合わせ、その前方に猛禽類の頭部を模した大きな船首ブロックが接続されており、船体の中央部は空洞になってい

ネグヴァー級 - Star Trekマニア Wiki

ットを持ち、胴体から船首に続くネック部は太くウィングは幅が広くなっている。船尾上面のミッションポッドも大型化し、後方へ大きく張り出している。ワープナセルは左右ウィングの端に、上下からウィングを挟むように合計4基設置されている。船首とウィング下面に設置されたディスラプターキャノンが

  • 1
  • 2