サマルトリアの王子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
る。(名前不明)名前は「アーサー、カイン、クッキー、コナン、トンヌラ、パウロ、ランド、すけさん」の中から選ばれる。……すけさん?*1ちなみにローレシアの王子の名前として最も有名なもののひとつ「もょもと」でもすけさんになる。なおサマルトリアの王子およびムーンブルクの王女の名前はロー
る。(名前不明)名前は「アーサー、カイン、クッキー、コナン、トンヌラ、パウロ、ランド、すけさん」の中から選ばれる。……すけさん?*1ちなみにローレシアの王子の名前として最も有名なもののひとつ「もょもと」でもすけさんになる。なおサマルトリアの王子およびムーンブルクの王女の名前はロー
0更新日:2024/01/16 Tue 13:04:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧おおっ、ムーンブルクの王女ちゃん!『ローレシアの王子』とは『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』の主人公。勇者ロトと初代勇者の子孫。CV:山口勝平 (CDシアター) / 内田雄馬
ムスタート時は1人だけでゲームを進めていくようになっている。本作に登場する3人のプレイヤーキャラクターのうち、「あなた」と呼ばれているのは「ローレシアの王子」であり、その名前はゲームスタート時にプレイヤー自身が付け、後に仲間になる「サマルトリアの王子」と「ムーンブルクの王女」の名
い年月のおかげで人の文明も発達し、王者の剣が特別優れた存在でもなくなったのかもしれない。ただし、それにしては他のロトシリーズは依然最強だが。ローレシアの王子がヘボい王者の剣は使用すれば「バギクロス」が起こるほど凄まじい剣。剣自身が魔力を力に変換させる能力があり、筋肉馬鹿のローレシ
ベル、ベロニカしか今はいない。デフォルトネームには『ナナ』『アイリン』『プリン』『サマンサ』『あきな』『リンダ』『マリア』『まいこ』がある。ローレシアの王子の名前によって、これらの内のどれかが選ばれる。なおサマルにはすけさんという候補があり、ローレシアの王子にみつくにと名付けると
、破壊神シドーの復活を目論む邪教の大神官「ハーゴン」率いるモンスターの軍隊がムーンブルク城を襲撃。その報せを受けたローレシア王は、一人息子のローレシアの王子に全てを託す……。【主な登場人物】ローレシアの王子読んで字の如くローレシアの王子。一切呪文を使えず、通常攻撃のみで戦う戦士タ
ぺぺぺぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺなんとも適当感溢れる復活の呪文だが、これで最強の主人公が復活してしまうのだ。この呪文で再現される状況ローレシアの王子(もょもと)…Lv48サマルトリアの王子(すけさん)…未加入ムーンブルクの王女(アイリン)…未加入王子探索状況…サマルトリア
イの町の宝箱からも入手できるが、取れるのが魔法の鍵入手後(リムルダール到達後)になるためその頃にはとっくに型落ち品である。DQⅡ攻撃力10。ローレシアの王子とサマルトリアの王子が装備可能。ローレシアの王子は最初に餞別として父王から50Gとともに授けられる。一国の王子の旅立ちに渡す
場する雑魚モンスターと比べてHP・攻撃力ともに2倍近いという脅威のステータスを誇る。特殊能力は一切無いにもかかわらず、フィジカルの強さだけでローレシアの王子を沈める様はまさに畜生。*5攻略情報に頼りスムーズにイベントをこなして労せずLv上げを怠っていれば、一撃で殺される事も珍しく
ロトのつるぎ入手までコレで粘る猛者もいるとか。ちなみに、ゲームブック版では鉄の斧のポジションとして鉄の剣が登場している。DQⅡ攻撃力は30。ローレシアの王子のみ装備可能。鉄の斧の代わりに登場した鉄の槍とくらべてひとまわり攻撃力が高い。大陸を渡ってムーンペタからドラゴンの角、ルプカ
水着だけはムーンブルクの王女専用。しかも、入手時に一枚絵(胸、股のアップ有り)が入るというこだわりっぷり。その威力は、本来一言も喋らない筈のローレシアの王子すらコメントせずにはいられない程。守備力は1だが、たまにモンスターを見とれさせる効果がある。■DQⅢ女性専用装備が充実してお
のぼうは登場しないが、これに相当すると思われる初期装備として木刀が登場する。これは鋼の剣と間違えて持ってきたという設定で、このゲームブックのローレシアの王子は、戦闘では敵を剣で切り裂いて倒す。例え装備が木刀であっても。追記・修正はひのきのぼう装備の上でお願いします。この項目が面白
。VとⅧのみ人間男性に装備可能な者がいない。また、アリーナやアイラは前衛物理攻撃タイプなためリメイク後も装備できない。初登場時は戦士タイプのローレシアの王子が着れたしⅪではマルティナも装備できるのだが。□各シリーズでのみずのはごろも◆ナンバリングタイトルローブという概念がなかった
述が変更されている。勇者の原型が見られるロトと同じように太陽の石と雨雲の杖を集めて竜王の城へ向かっていく。ゆうべはおたのしみでしたね。【Ⅱ】ローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女のこと。ロトの武具が使えるあたり、ローレシア王子が最もロトの血を強く引く者であること
いが、ドラクエⅠに準じた作品である、剣神ドラゴンクエストに登場するリデザインされたⅠ勇者である。技の初出もその剣神の必殺剣から。★ドラクエⅡローレシアの王子&サマルトリアの王子&ムーンブルクの王女技名:ミナデイン魔力を持たない脳筋王子が呪文を唱えられる理由は、手にしている稲妻の剣
いうアクセサリとの兼ね合いで初心者の頭を悩ませる。とはいえ次の防具まではしばらく間が開くので、順序はともかく一式揃えて次の街に行こう。DQⅡローレシアの王子とサマルトリアの王子が装備可能。二人とも皮の鎧が初期装備なので、次に購入するアイテムになりやすい。サマルトリアの王子は約2万
の移動中に使うベホイミと同等である)ホイミもそれに対抗したのか回復力が25~30前半まで上がり消費MPも4から3に低下した。主人公である[[ローレシアの王子>ローレシアの王子]]は呪文が使えない為、他の王子や王女と会うまでは唯一の回復方法。また戦闘中限定でベホイミと同じ回復力を使
時点では魔法戦士とは呼ばれていないものの、シリーズでは「魔法戦士」の称号で登場することが多くなによりそのスペックが魔法戦士そのもの。物理ではローレシアの王子に勝てず、魔法ではムーンブルクの王女に勝てずの超器用貧乏。あまりにインパクトが強かったためか、サマルトリアタイプと言えば器用
P2732スライムベス EP2806ドラキー EP2807ドラゴンクエストI主人公 EP2808ドラゴン EP2845ドラゴンクエストII ローレシアの王子 EP2846キラーマシン EP2847ホイミスライム EP2910メタルスライム EP2911スライム Lサイズ EP30
さりかたびら、そしてムーンブルクの王女としては初期装備であるあまりに貧弱な布の服にかわる初めてのまともな防具として登場。それほど高くないのでローレシアの王子も回避目当てではがねの鎧から新調してもいいだろう。更にはサマルトリアの王子がまほうの鎧を手に入れた後も、クライマックスでは物
しさん (2014-11-14 10:12:18) 2のバギは王女仲間にしたばかりの頃は結構世話になると思うけどな。複数攻撃できるし威力もローレシアの王子と肩を並べられる位あるし。 -- 名無しさん (2014-11-14 10:25:18) ずいぶん偏った記述だな。 -
だろ……。ちなみにベホマを使うラスボスというのもシリーズ全作品を通して唯一である。一応マヌーサとルカナンが効くことがあるのと、殴り合い最強のローレシアの王子がいるため何とか渡りあえる。ただしサマルトリアの打撃ではダメージは1(最強武器=鉄の槍)だったり、ほのおを防御でダメージ軽減
。はかぶさの剣(ドラクエシリーズ)ん? 「はやぶさのけん」? ……ではなく「は“か”ぶさの剣」。『ドラクエ2(FC・MSX・MSX2版)』でローレシアの王子が手に出来た最強の剣……もとい、バグ技で生成した剣の俗称である。攻撃力は最強だが装備すると呪われる「はかいのつるぎ」と、2回
登録日:2012/01/12 Thu 18:02:15更新日:2023/08/10 Thu 12:23:48NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧“最後の切りふだ”とは、アイテム“スマッシュボール”を取ることで1回だけ使える奥義。まさにとっておき。ニュアンスとしては、
を使ってくるのは後にも先にもコイツだけである。有名な話だが、没構想には「メガンテでシドーを倒すとサマルトリアの王女から『お兄ちゃんの仇!』とローレシアの王子が刺されてそのままスタッフロール」というオチもあったらしい……とされるが、厳密にはメガンテではなく、単に「サマルがシドーと相
登録日:2012/09/02(日) 11:46:05更新日:2023/08/10 Thu 14:02:20NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅦの登場人物。赤い服を着た金髪の青年。18歳。CV:宮野真守(ライバルズ)、少年時代:山下大輝(ライバルズ)
登録日:2011/07/14 Thu 19:57:51更新日:2023/08/07 Mon 17:16:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧山口勝平やまぐち かっぺい日本の男性声優。劇団21世紀FOX所属で、同時に所属事務所・悟空の社長。1965年5月23日、福岡
ン相応になっただけで決して気軽に抜けられるポイントではない。対策としてはただ一つ。殺られる前に殺れ。リメイク版ではブリザードは稲妻の剣装備のローレシアの王子なら一撃、ドラゴンはザラキで一掃、ギガンテスなどはマヌーサ、シルバーデビルやブリザードの混合はイオナズン+ベギラマで薙ぎ払お
登録日:2012/02/05(日) 18:58:30更新日:2023/08/12 Sat 19:07:30NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ベビーサタンは イオナズンをとなえた! ∩∩∩ | | |
る。しかし、特に彼に関するストーリーがあるわけではなく、ある意味おまけのような仲間。兵士らしく装備は豊富だが、使える呪文はゼロ。言ってみればローレシアの王子、戦士、ライアンと同じような感覚で使える。戦闘をAI任せにしやすい利点とも言える。だがステータスも耐性も平凡で、同じ脳筋枠で
ロトとトンヌラの繋がりはここから来ているのかもしれない。何故かWikipediaに単独項目がある。【DQ2】記念すべき初トンヌラ。FC版ではローレシアの王子につけた名前に応じて、他2人の名前が自動決定される。その際サマルトリアの王子の名前候補として登場。なお、ローレの名前を「まさ
して竜王を倒して光の玉を奪還、ローラ姫と結婚してアレフガルドから離れ、ローレシア、サマルトリア、ムーンブルクの3つの国を子供共に立ち上げた。ローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女は初代勇者の子孫にあたる。後にローレシアにはロトの紋章、サマルトリアにはロトの盾が代
バーを歌唱)サクラ大戦 幸福の王子〜春風の恋歌〜(小林)CDシアター ドラゴンクエスト シリーズCDシアター ドラゴンクエストII(アレン〈ローレシアの王子〉)CDシアター ドラゴンクエストV(ヘンリー)親友〜Dear Friends〜 シリーズ(史彦)親友〜Dear Frien
無しさん 2013-03-15 20:42:55 [[マリベル(DQⅦ) ]]、[[ガボ(DQⅦ) ]]、[[サマルトリアの王子]]、[[ローレシアの王子]]、[[ムーンブルクの王女]] - 名無しさん 2013-03-15 23:42:46 ゆるゆりの[[池田千歳]]、[[
ストII種族人間性別男肩書き王子勇者家族先祖:ロトの血を引く者サマルトリアの王子は、ドラゴンクエストII 悪霊の神々のキャラクター。人物解説ローレシアの王子を探して旅立ったが、のんびり屋で寄り道好き。一部派生作品では「クッキー」、小説版では「コナン」という名前になっている。妹(サ
ンスター:竜王(闇の覇者 竜王)レジェンドクエストII8月20日〜シリーズ第2作目となるドラゴンクエストII 悪霊の神々のストーリーを再現。ローレシアの王子の立場になって物語を進めていき、邪神官ハーゴンと破壊神シドーを倒すことが目的となる。フィールドBGM:果てしなき世界使用でき
Yelmo de Hierro.pngお金で買える唯一の兜。かなり重いため、IIでは力の強いローレシアの王子しか装備できない。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
主人公 (ドラゴンクエスト)登場シリーズドラゴンクエストI種族人間性別男肩書き勇者家族先祖:勇者ロト子孫:ローレシアの王子サマルトリアの王子ムーンブルクの王女主人公 (ドラゴンクエスト)は、ドラゴンクエストの主人公である「ロトの血を引く者」。人物解説その過去・素性は一切不明。「ロ
、非力な女の子であるためか、いずれも装備できない。また、サマルトリアの王子もFC版などでは一切装備不可、リメイク版でもほとんどが装備できず、ローレシアの王子のみ全て装備できる。システム上はその作品における主人公格のキャラクターであればほぼ装備することができ、ロトの子孫専用というよ
I種族人間性別男肩書き王子勇者家族先祖:ロトの血を引く者主人公 (ドラゴンクエストII)は、ドラゴンクエストII 悪霊の神々のキャラクターでローレシアの王子。ドラゴンクエストII 悪霊の神々の主人公。人物解説小説版では「アレン」という名前になっている。ムーンブルク兵の命がけの報せ
への道闇との境界強さの果て真の敵はシリーズの戦士[]戦士という名称が初めて登場したのはドラゴンクエストIIIであるが、ドラゴンクエストIIのローレシアの王子は魔法が使うことが出来ず、打撃攻撃だけしか出来なかったため、彼が最初の戦士とも言える。IVでは導かれし者たちの一人ライアンと
蝕童帝ウプレカスむすームンクめどい(もっと) / (ずっと)(天上天下)もょもと(ドラゴンクエストII 悪霊の神々) - 裏技パスワードでのローレシアの王子の名前。やよエな(やっぱりよみはエロいな)山田さん雪さん(水月)百合バーサルスタジオよしなに(∀ガンダム ディアナ・ソレル)
ぐスタイルを持つスピードアタッカー。アビリティ[]エウレカに封印された禁断のジョブの一つ。オニオン系を除く全ての装備が装備可能というFF3版ローレシアの王子。とにかく力、素早さ、体力の戦士系重要パラメータ全てがトップであり、単純に攻めることに特化した前衛ジョブの花形。そのチート級
登録日:2010/02/12 Fri 09:52:38更新日:2023/08/12 Sat 19:28:34NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ぱふぱふ。男子ならば一度は味わいたい、両頬に感じる柔らかき感触。男子ならば一度は味わいたい、理性を完膚無きまでに破壊する最終
ンアドベンチャー02)松田タカト(デジモンテイマーズ)神原拓也(デジモンフロンティア)工藤タイキ(デジモンクロスウォーズ)明石タギル(同上)ローレシアの王子(ドラゴンクエストII)サマルトリアの王子(同上)シド(FINAL FANTASY)藤崎佑助(SKET DANCE)ウソップ
- 名無しさん (2023-06-05 20:28:57) サマルトリアの王子みたいな男と犬った奴が近くにいるのに本人が肉体的に貧弱すぎてローレシアの王子役は務まらない(脳筋はむしろロナルド君の役だ)。惜しい -- 名無しさん (2023-09-15 17:37:51) 刃
-- 名無しさん (2017-12-01 10:12:02) 「王子なのに父王から敵対勢力の壊滅を命じられて1人で城から放り出される」ってローレシアの王子だコレ -- 名無しさん (2017-12-01 13:57:14) ↑破壊神を破壊した男…! -- 名無しさん (
クエ2にはスタッフが仕込んだ最強の復活の呪文が存在する「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじ……」と続く復活の呪文を使用すると、レベル48のローレシアの王子「もょもと」でスタートできる、と言う裏技。これ自体は都市伝説でもなんでもない非常に有名な事実であり、実際に使用してみたプレイ
撃力強化,攻撃時にデバフ付与忍耐:耐久力,回復呪文強化【呪文・特技】なんと攻撃特技を一切覚えない。つまり彼女の主力攻撃は「こうげき」である。ローレシアの王子じゃあるまいし……。しかし前述の通りステータス(というかちから)がバカ高いので、ただの「こうげき」とは思えないダメージを叩き
っている座標=着地位置。影の位置は関係無い。*4 25周年の際にWiiで発売された『ドラゴンクエスト1・2・3』のオープニングムービーでも、ローレシアの王子が広げてサマルトリアの王子とムーンブルクの王女がしがみつく形で飛んでいた*5 みかがみのたてではなく、ゴールドマンの両腕に装