「ローレシアの王子」を含むwiki一覧 - 2ページ

錆びた剣(イベント) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王者の剣(攻撃力120)と同等の力を取り戻すというなかなかよくできた展開である。ドラゴンクエストII(エニックス版ゲームブック)「ロトの剣」ローレシアの王子が旅立つ時、大司教から受け取る(アイテム名は「王者の剣」)が、この時は錆びていて銅の剣よりも弱い。だがアレフガルドまで冒険を

物理属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テゴリーに含めるとキャラの数がさらに尋常じゃない事になる。ヤンキー漫画とか格闘系作品とか歴史もの作品とか大体それになっちゃうし…【ゲーム系】ローレシアの王子魔法戦士になりがちな勇者ながら、シンプルな物理タイプ。当時は物理キャラでも使える特技が存在しなかったため、通常攻撃のみで敵を

勇者ヒンメル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かもと評した七崩賢『不死なるベーゼ』の魔法障壁の一部破壊に成功するといった描写がある。おそらくは[[『常識外れの攻撃力を持つ超高速の剣士』>ローレシアの王子]]だったのだろう。流石に、単純な力(最低でも握力はアイゼンに劣る)と耐久に関してはアイゼンの方が優れていたであろうが。パー

復活の呪文(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スルーラの死に戻り先や、復活の玉で発行した呪文での再開地点は最後に呪文を聞いた場所になる。なお、呪文内に格納されているパラメータ関係の状態はローレシアの王子の名前と経験値、サマル・ムーンの経験値のみで、2人の名前はローレの物から算出される。また、仲間を自動蘇生してくれる機能もある

ラーの鏡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 4コマ漫画劇場ではローレシアの王子が「犬によってそれぞれ違った見た目の人間に変身させる効果がある」と勘違いするネタがあった。オチはムーンブルク王女が置き去りに

バーサーカー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がこれを勝手に使ってしまう。この時のバーサーカーがかなり怖い。双葉社版ゲームブック ドラゴンクエストⅡでは上巻の強敵として登場する。上巻ではローレシアの王子が一人で旅をする事になるのだが、バーサーカーは2匹で、ドラゴンフライ5匹と同時にというすさまじい状況で出現する。もちろん強敵

スモーク(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、こいつもいつか日の目を見る・・・ことがあると信じたい。 -- 名無しさん (2017-06-20 21:27:16) 4コマでは確かローレシアの王子に(スモークだけに)相撲を挑んであっさり負けるというネタがあったはず -- 名無しさん (2017-06-20 22:0

ルドラの秘宝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/05 Sat 16:25:44更新日:2023/08/18 Fri 17:08:20NEW!所要時間:約 42 分で読めます▽タグ一覧『ルドラ』という存在がある4000年ごとに現れその度に一つの種族を滅ぼし一つの種族を生み出して消える存在たぐいなき知恵を持

料理下手 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/21 Tue 06:55:16更新日:2023/10/19 Thu 11:51:57NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧「今日もインスタント?」「ん? そうだよ〜」「もう、そんなものばっかり食べて…体に悪いよ?」「ほっとけい」「そうだ!私がご

ドラゴンクエスト(CDシアター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アレフ(勇者):関俊彦ローラ姫:笠原弘子ラルス16世:槐柳二ガライ:永井一郎竜王:加藤精三ナレーター:屋良有作『ドラゴンクエストⅡ』アレン(ローレシアの王子):山口勝平コナン(サマルトリアの王子):佐々木望ナナ(ムーンブルクの王女):横山智佐サイヴァ(悪魔神官):塩沢兼人ハーゴン

カンガルー(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魚(ゲーム)にかけると多分こうなる+ あくまでオマケで一例なのでこの形式で-「 げぇっマンドリル! 」→オオイカリ→バイキルト込み連続行動でローレシアの王子もタジタジモルボルグレート、クアール、デスライダー→オオイカリ→攻撃回数が恐ろしいことになり回避しきれずこちらが脱落してゆく

とどめの一撃(ダウンロードコンテンツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

向かう。まずはドラゴンの洞窟からローラ姫を抱えて意気揚々と宿屋に向かおうとする剣神勇者に。次にドラゴンの角からかぜのマントを広げて滑空中の、ローレシアの王子ご一行に。更に馬車を止めて仲間と雑談中のⅣ勇者ご一行の所に向かい、次いで何やらお取り込み中のⅤ主人公と三人の花嫁たちの所へ割

ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アベル CV:古谷徹本作の主人公。一人称はオイラ。アリアハンに暮らすごく普通の少年であり、勇者オルテガの息子。呪文は使えない。DQ2で言えばローレシアの王子に相当。見た目は上半身ほぼ裸というラフな服装だったが、途中からは、勇者らしい恰好をするようになり、最終決戦では伝説の鎧を纏う

ローラ姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X All Rights Reserved.© KOICHI SUGIYAMA『ローラ姫』とは『ドラゴンクエストⅠ』に登場する初代ヒロイン。ローレシアの王子・サマルトリアの王子・ムーンブルクの王女の先祖。CV:笠原弘子(CDシアター)、茅野愛衣(ライバルズ エース)■概要『ラダト

主人公(DQⅨ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び込みを頼まれた9主人公は歴代キャラ達に声をかけていく。まずはお楽しみをしようと宿屋に向かおうとする剣神勇者とローラ姫に声をかける。その後はローレシアの王子、4勇者、5主人公、3勇者へと空気の読めない呼び込みを行っている。OPではデスタムーア第2形態と戦っている。シアトリズムDQ

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た上級職…というよりはどちらもできる代わりに能力の下がっている「器用貧乏」タイプが多い。詳しくは当該項目を参照。主な戦士タイプのゲームキャラローレシアの王子(DQ2)『DQ2』の主人公で「ドラクエ」シリーズ初の戦士タイプ。呪文は全く覚えず最大MPも0のまま。しかしサマルトリアの王

ドラゴンクエスト モンスターバトルロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一撃に登場するキャラ()内はカードでのキャラ名[DC]はビクトリーのダウンロードコンテンツⅠ:主人公(ロトの血を引く者)※剣神デザインⅡ:ローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女Ⅲ:男主人公(伝説の勇者)Ⅳ:男主人公(勇者ソロ)、ホイミン(ライアン)、アリーナ、

CDシアター_ドラゴンクエスト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

廃墟ラーの鏡風のマントレシルルプガナサイヴァ竜王の島魔窟コロシアムルビスの守り覚醒迷いハーゴン破壊神ナナこの道わが旅ロト伝説キャストアレン(ローレシアの王子):山口勝平コナン(サマルトリアの王子):佐々木望ナナ(ムーンブルクの王女):横山智佐サイヴァ(悪魔神官):塩沢兼人ハーゴン

  • 1
  • 2