暴太郎戦隊ドンブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2022/03/13 Sun 22:15:00更新日:2024/06/18 Tue 11:41:15NEW!所要時間:約 43 分で読めるというお話▽タグ一覧ことーしことし、あるところに…4人のお供と、1人の暴太郎あばたろうがいた。やあやあやあ、祭りだ祭りだ~!袖振り合う
登録日:2022/03/13 Sun 22:15:00更新日:2024/06/18 Tue 11:41:15NEW!所要時間:約 43 分で読めるというお話▽タグ一覧ことーしことし、あるところに…4人のお供と、1人の暴太郎あばたろうがいた。やあやあやあ、祭りだ祭りだ~!袖振り合う
全幅:38.2m胸厚:21.5m体重:3000tスピード:300km/h出力:1700万馬力【概要】初出はドン12話「つきはウソつき」。ドンロボタロウがドンブラスターを操作することにより、ロボタロウに変身したドンブラザーズの5人が大合体して完成する巨大鬼退治ロボ。胴体:ドンロボタ
重量:2.5kgスピード:100km/h出力:650万馬力ドンモモタロウが「アバタロウギア ドンモモタロウアルター」でフォームチェンジした「ロボタロウアルター」。フォームチェンジ前から一変、手のひらサイズの超小型となり、その姿はドンモモタロウに、タロウが乗ってきた桃のカプセルの意
イジャーアルター」を呼び出し、ドンドラゴクウアルターと合体することで、「ドンゴーカイドラゴクウアルター」へと変身させるが、本編では未登場。【ロボタロウギア】クリアイエローのアバタロウギア。巨大戦力の召還およびメンバーのロボタロウ化に使われる。ドンゼンカイオーよっ、全力全開!巨大化
だったため、実はバンダイ社内では『ドンブラザーズ』ではなく『ゼンカイジャー』のロボとしてカテゴライズされている。そのためか、ドンモモタロウがロボタロウにチェンジ後、他のお供たち四名と合体しドンオニタイジンになって以降は、ドンゼンカイオーは使われてない。◆暴太郎戦隊ドンブラザーズ:
の子のやつじゃん!」と大いに困惑していた。ただ、2回目以降は本人なりに割り切ったのか、そのコスチュームにも特に気にしなくなった。キジブラザーロボタロウ画像出典:暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン10話『オニがみたにじ』より、(2022年5月8日放送)©テレビ朝日・東映・東映AG全高:
り、ドン10話では1人で海賊鬼を圧倒していた。スピンオフではドンブラスターによる必殺技を使用しているが、後に本編でも使用された。オニシスターロボタロウアバターチェンジ!よぉ~!ロボタロウ!!ドン!ドン!ドン!どんぶらこぉ!オニ・ロボタロォ~!よっ、鬼に金棒!オニつよだーっ!!画像
も独自武器として星形の黒い手裏剣を投げて攻撃できる。この手裏剣は軌道を自由にコントロールできるためリーチの短さを補うことが可能。イヌブラザーロボタロウ画像出典:暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン10話『オニがみたにじ』より、(2022年5月8日放送)©テレビ朝日・東映・東映AG全高:
。そして獣拳鬼との戦いでもう一人の自分──危ないジロウの存在を遂に自覚した上で拒絶せず、「僕には君が必要だ!」と速攻で素直に受け入れたことでロボタロウへの変身が可能になった。以後は危ないジロウに若干振り回されながらも、危ないジロウとは対立することなく上手い具合に御して戦っている。
合等は見受けられない。猿原が選ばれる以前は、白井という男性が変身しており、彼に近しい人物からは、その姿を「大猿」と呼ばれていた。サルブラザーロボタロウ画像出典:暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン10話『オニがみたにじ』より、(2022年5月8日放送)©テレビ朝日・東映・東映AG全高:
【全長】19.6cmニンジャークソードのトリガーを長押ししたまま、まるでエレキギターを弾くかのようにダイヤルを何度も回転させることで変身するロボタロウアルター形態。やはりドンモモタロウアルターをベースにしているが、右腕には鮫の上顎、左腕には鮫の下顎を模したガントレットを装着してお
」が発射される。さらに、歴代スーパー戦隊のアバターデータがインプットされたスーパー戦隊アバタロウギアをセットすることで歴代スーパー戦隊に、「ロボタロウギア」をセットすることでロボタロウというロボット形態にアバターチェンジ。さらにドンロボタロウとなったドンモモタロウがロボタロウギア
ていった。専用武器と思わしきカットラスも装備していたが、フラストレーションの爆発したオニシスターの前には一方的にボコボコにされ、そのまま全員ロボタロウになったドンブラザーズの「前人未桃・打ち上げロボタロウ」を受けて爆散。吸収された漫画家たちは元に戻り、怠惰すぎる動機からはるかに「
ンカイザーブラック(ドンブラザーズ世界での介人)が持っていたセンタイギア。形状はゼンカイジャーギアとドンブラザーズギアと同じアバタロウギア(ロボタロウギア)準拠仕様だが、パンフレットでセンタイギアと扱われている事が判明している(但し、玩具ではアバタロウギア〈ロボタロウギア〉として
取り、「レジェンド必殺技」を繰り出すことができる。ドンモモタロウアルター時には脳人レイヤーに当たると複数の剣が発生。広範囲の攻撃が可能。ドンロボタロウ時にもザングラソードを使用。その際、猛スピードで居合抜きを繰り出す「心桃滅却・アバター光刃」とロボタロウとなったお供らと繰り出す「
は両脚部のファイヤーシンボルが燃え盛ることで発動する×の字斬り「ギガントホウオーブレイジング」。ドンオニタイジン(暴太郎戦隊ドンブラザーズ)ロボタロウギアを使いロボタロウとなったドンブラザーズ五人が合体したロボ。背中の背負いのぼり状のパーツは「キジンケン」という二振りの長剣に変わ
登録日:2010/08/25 Wed 12:49:19更新日:2023/08/07 Mon 15:27:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧北斗二千年で最も華麗な技を持つ男にして、ラオウの実弟本作ではコジマ粒s…緑色の闘気を纏って戦うCV:関智一【戦闘面】柔の拳を
巨大化し暴れ回った。そこへ桃井タロウが桃谷ジロウの身代わりになりペンギンの折り紙を飲み込んだことで、ドンブラスターが誤作動。キングオージャーロボタロウギアの幻影から召喚された。百獣鬼ングのアニマルハートをシュゴッドソードで受け止めた後、ゴッドクワガタ型のビジョンが飛び立ち横一文字
登録日:2011/08/31(水) 23:24:49更新日:2023/09/29 Fri 13:45:19NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「日常」の登場人物で相生祐子に連なるもう一人の主人公。CVは古谷静佳。東雲研究所のはかせに作られたロボット。外見は女子高生程で
登録日:2015/01/26 (月) 18:50:00更新日:2024/01/12 Fri 10:26:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『劇場版アイカツ!-アイドルカツドウ-』とは、テレビアニメ『アイカツ!-アイドルカツドウ-』の劇場版である。【概要】2014
いる)『ドンブラザーズ』で序盤以降ほとんどセンパイジャーにアバターチェンジしなくなった理由(ゴーカイジャーとの差別化と、スーツの劣化等)サルロボタロウのプロポーションが、劇中と玩具で全然違う理由(当初はスーツを使わず、玩具デザインのものをフルCGで操演する予定だった)『ドンブラザ
、ドンブラスターでセンタイギアを読み込む事ができるの。さらに、レジェンド戦隊のアバタロウギアを使う事で歴代戦隊の姿にアバターチェンジ!さらにロボタロウギアを使うことでロボ形態に変身、さらに巨大ロボ的存在のドンオニタイジンに合体できちゃうの!ここまで来ちゃうと、漫画にできるかも!!
登録日:2011/03/25(金) 22:56:46更新日:2023/08/08 Tue 17:37:01NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ブラックホールとは、アインシュタインの相対性理論をきっかけに、その存在が予測されていた天体である。概要地球には万有引力が存在す
登録日:2016/04/04 Mon 05:15:56 更新日:2024/01/22 Mon 13:40:21NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧「みんな…、いったいどうしちゃったの!?」突如暴れだした仲間たちを救うため、一人の少女の戦いが始まった――。・概要コズミ
登録日:2019/02/18 (月) 20:33:22更新日:2024/04/04 Thu 13:25:52NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧PS3に舞台を移したラチェット&クランク、「ラチェット&クランクFuture」に登場するガラメカを武器の特性および大まかな使
ンブラザーズが揃った状況になると形勢が逆転。キジブラザーが頭に乗せていたタライの塩が分身全員に降りかかった結果塩が目に入ってしまい、その隙にロボタロウへとチェンジしたドンブラザーズに1人1体ずつ倒された。その後大野は修行場だった森に戻され物語は幕を閉じた……はずだった。ドン27話
全開。ババン!ババン!ババン!ババン!ババババーン!!!!ゼ―――ンカイザ―――!画像出典:暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン9話『ぼろたろうとロボタロウ』より、(2022年5月1日放送)©テレビ朝日・東映・東映AGスーツアクター:高田将司*5五色田介人がギアトリンガーと「センタイギ
み、気付けば再びオニシスターとしてアノーニと交戦中だった。真利菜さん、貴方は自分の人生を……!こっちは、私がああああッ!!!更に仲間達と共にロボタロウにチェンジし、見事海賊鬼を討ち取ったのだった。元に戻った世界では、真利菜は写真芸術大賞を受賞したのに対し、はるかはキビ・ポイントを
ザーブラックがゼンカイジュランのギアとギアトリンガーで召喚したジュランティラノと巨大化したエンヤライドンが合体して完成する。ドン5話からは「ロボタロウギア ドンゼンカイオー」というアバタロウギアを使い合体を行うようになる。『ドンブラザーズ』序盤における巨大戦担当として活躍していた
ひとつがミサイルになっており、「トゲトゲ発射ー!」の掛け声と共に敵めがけてドンドン発射する。勿論近接武器としても強力で、とりわけオニシスターロボタロウに強化変身した状態では鬼強いフルスイングで敵をかっ飛ばすのもお手のものである。こんなので殴りつけたら誘爆するのでは、と突っ込んでは
登録日:2009/07/23(木) 01:36:10更新日:2023/08/08 Tue 17:25:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ToHeart2のヒロインの1人。タマ姉たまんねぇCV:伊藤静誕生日:7月7日身長:165cmスリーサイズ:89/58/82血