「レイコング」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゾイドブロックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やや難がある。3種類発売された。◆レイシリーズ便宜上こう名付ける。海外で発売されたブロックスで、発光ギミックが仕込まれている。レイザウラーやレイコングといった商品があり、日本ではレイコングのみ限定で発売された。◆ミサイルシリーズ便宜上こう(ryこちらも海外メイン。キャノンスパイダ

ブロックスゾイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手裏剣背負わすのはどうなのよ、という話ではあるかもしれないが。アニマルモードとウェポンモードのデザインを上手くまとめているのは流石の一言。○レイコングゴリラ型の電飾ギミック内蔵(胴体がクリア成型)ブロックス。ハズブロの海外版名称はゴリラトロン。頭がアメフトのアレっぽい。バトスト未

凱龍輝(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーライガーは制御不能の状態に陥る欠陥が発覚したために候補から外れ、これに納得のいかないピアーズはエナジーをコントロールするサポートユニット「レイコング」を製作。エナジーをあえて外界へ放ち、コングを介し様々なエナジーとユニゾンゾイドの戦闘データを集め、アルファへの復讐を目論む。その

エナジーライガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用パーツが同梱され、幻の最強形態を再現できた。余剰パーツいっぱいだけどな●エナジーレイライガーアニメ「ゾイドフューザーズ」に登場。BLOX「レイコング」とユニゾンした姿。しかしユニゾンした割に、追加されたのがミサイルランチャーのみと正直しょっぱい。デザインの方も背中から腕が生えて

  • 1