サイコガンダムMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
.8t出力:19,760kW推力:244,240kg装甲材質:ガンダリウム合金武装:メガ粒子砲×20腹部拡散メガ粒子砲×3頭部メガ粒子砲×2リフレクタービット腕部内装型サイコミュ式ビームソード×2指部ビーム砲×10シールド搭乗者ロザミア・バダムプルツー■概要サイコガンダムMk-Ⅱ
.8t出力:19,760kW推力:244,240kg装甲材質:ガンダリウム合金武装:メガ粒子砲×20腹部拡散メガ粒子砲×3頭部メガ粒子砲×2リフレクタービット腕部内装型サイコミュ式ビームソード×2指部ビーム砲×10シールド搭乗者ロザミア・バダムプルツー■概要サイコガンダムMk-Ⅱ
:12,800m(陸上)、240km(ソナー水中)装甲材質:ガンダリウム合金武装:大口径メガ粒子砲拡散メガ粒子砲×2大型アイアン・ネイル×2リフレクタービット×12搭乗者:ロニ・ガーベイマハディ・ガーベイ(原作、バンデシネ)アッバス・ガーベイ(原作)ワリード・ガーベイ(原作)機体
に叩きつけて無力化するというもの。性質上重力下でなければ使用できないものと思われるが、限定的とはいえ生身の兵士にすら対策されている。▼派生型リフレクタービットサイコガンダムMk-Ⅱやシャンブロに装備されているファンネルの派生種。自機の発射したビームを反射させたり、敵のビーム射撃を
体からユニットに向けて放たれたビームを偏向させ、敵機に命中させるといった運用形式をとる。運用方法としてはサイコガンダムMk-IIに搭載されるリフレクタービットに近い機能を有するリフレクターインコムであるが、防御用に用いることは出来ない。なぜなら、まずこのユニットの運用にはビームを
体からユニットに向けて放たれたビームを偏向させ、敵機に命中させるといった運用形式をとる。運用方法としてはサイコガンダムMk-IIに搭載されるリフレクタービットに近い機能を有するリフレクターインコムであるが、防御用に用いることは出来ない。なぜなら、まずこのユニットの運用にはビームを
ムサーベルとビームライフルを主武装とするオーソドックスな機体であるが、最大の特徴は背部に搭載された全16基の「サイコプレート」にある。これはリフレクタービットを防御兵装として発展させた装備なのだが、簡単に言えば「サイコフレームでできたシールドファンネル」と呼べるもの。■フルバース
、使い方によってはジオングの様に有線式の指部ビーム砲をNT能力で遠隔操作する武器にもなり得る。さらに、ビーム砲を反射して任意の標的を攻撃するリフレクタービット(大気圏内でも使用可能)を射出することにより、サイコミュによるオールレンジ攻撃も可能となった。劇中での活躍TV版『機動戦士
私怨による破壊と殺戮を繰り広げ、破壊する意味もない無関係なホテルの破壊をも実行させた。しかし、娘ロニが銃を手に止めようとしたためこれを射殺。リフレクタービットの防御力を失ったシャンブロはユニコーン とデルタプラス の一点突破攻撃により敢えなく撃破され、残りの子達と共に蒸発した。O
名無しさん (2022-08-21 10:40:34) ランダルミーデ/ガミラスメイドにも波動砲の代わりに積む計画だったけど実現してたらリフレクタービットみたいに死角から撃ってくるタイマン特化テクニック型戦艦になっていたのだろうか -- 名無しさん (2022-08-21
ている。1期11話にて披露した絶唱では、カ・ディンギルの放つ荷電粒子砲に対抗するべく、スカート状リアアーマー内部に格納された多数のエネルギーリフレクタービットを射出・展開。これにより反射させたエネルギーを加速・増幅することで放つ一点収束砲撃として転用することで、瞬間的にカ・ディン
ビット使ったらどうなるんだろう -- 名無しさん (2013-10-24 17:39:08) ◇◇◇を前後一列に並べて一点集中砲撃とか…リフレクタービットみたいなのがあればいいだろうな -- 名無しさん (2013-10-24 17:46:35) ソードビットがサバの10
ムで制御を行っていると勘違いされる事があるが、サイコフレームの急な採用とは無関係で設計段階から組み込まれていたもの。サイコガンダムMk-Ⅱのリフレクタービットやバーザム等のバレル開放型ビームライフルを組み合わせて発展した装備で、サイコMk-Ⅱとも縁の深いシルヴァ・バレト(ファンネ
Nファング、ニルヴァーシュtypeZEROspec-Ⅴのビットに見られる射撃・刺突・斬撃をこなすタイプ、シャンブロやサイコガンダムMk-Ⅱのリフレクタービットのような攻防一体型、GNビット系やSPIGOTのように他の火器を強化できる攻撃補助属性持ちものも存在する。一番歴史があるだ
eflector、レフレクターとも)は、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』、雑誌企画『ガンダム・センチネル』より登場する、防御兼攻撃技術の一種。リフレクタービットやリフレクターインコムの形式で武器として使用される。これはビットなどの装置の表面に瞬間的にIフィールドを形成しビームを逸ら
登録日:2013/09/25 (水) 14:45:32更新日:2023/11/21 Tue 11:00:29NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ガララアジャラ(Najarala)とは、『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種である。初登場は『モンスター
がポイント。次世代ワールドホビーフェアにおいて、ドットブラスライザーと一緒に限定クリアバージョンのキットが発売された。こちらではビット6つ、リフレクタービットも2つで、ビットの数における不満点は解消されている。余談ドットブラスライザーとこの機体、実は機体構造上での共通点が多い。設
」の一隻。『OGIN』に登場。サイズからして艦載機の運用も可能なようだが、艦種からしてそれよりも艦自体の火力による制圧が主用途の模様。多数のリフレクタービットを戦域に展開し、そのビットでビームを曲げながら、戦場を蹂躙した。最終的にこれもメガガルガウ同様、あの機体に破壊されてしまっ
登録日:2017/04/28 Fri 12:00:06更新日:2024/02/06 Tue 11:02:14NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「私はロザミア。帰る場所を失くした、復讐者よ」ロザミアとは、ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』に登場するキャラク
ベルの一閃とともにまっすぐ放つ自在法「虹天剣」は、距離によって減衰もされずあらゆるものを消し飛ばす。鏡の燐子「空軍(アエリア)」と併用すればリフレクタービットのごとく軌跡を跳ねさせる。桜咲刹那(魔法先生ネギま!)というか京都神鳴流(赤松健作品)使い全般。「斬空閃」を始めとする飛ぶ
いくらでも交換できるから、入手性はまだましだと思うよ。 -- 名無しさん (2016-02-08 00:38:12) 4Gのガララ亜種のリフレクタービットといい、シャガルのMAP兵器といい、今作の白疾風のファンネルミサイルといい、ほんとモンハンのスタッフって理不尽な命中率の技
。サイコミュユニットや武装の追加やユニットの変更によりさらに禍々しい姿に変貌した。武器はビグウィグキャノン改の他、頭部の武装サイロにビット、リフレクタービット、シールドブースター型モビルビット、有線制御式ビーム砲などのサイコミュ兵器のバーゲンセールだが、輸送用ロケットや巡航ミサイ
異なるコンセプトを持つ機体である。武装は大口径メガキャノンのほかに、頭部サイコミュユニットの武装サイロには、サイコミュ誘導兵器であるビット、リフレクタービット、シールドーブースター型モビルビット、有線ビーム砲の各種サイコミュ兵器、各種武装を収納した輸送用ロケットや巡航ミサイル、プ