「ラグラージ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラグラージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

oPro、©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémonラグラージはポケットモンスターシリーズのルビー・サファイアから登場する御三家ポケモン。■データ全国図鑑No.260分類:ぬまうおポケモン英語

ポケモンルビー RTA 安定向け - attokiba_wiki

出現と捕獲が厳しいためです後トウキはムロジムのトウキを後回しにします 意外と強いので後回しにします冷凍ビームはグラードン捕獲後、回収します ラグラージに覚えさせドラゴンに抜群取りますグラードン使用はそのままです 終盤はグラードンを使いますサファイアの違いとしてはアジトのマップなど

ヒース(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばだいたい肩書きは1位になれることが多いので、他の施設では敗北扱いになるダブルノックアウトを積極的に狙うのもあり。手持ちポケモンお気に入りはラグラージなのか、銀シンボルと金シンボルのどちらでも入れている。ちなみに初手もラグラージを使ってくることがかなり多い。銀シンボル(5周目)ラ

雨パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に安定感が高いみずタイプの技が補強されるのは単純に強力。特に雨状態ですばやさが倍増する特性「すいすい」持ちのキングドラやルンパッパ、メガラグラージ等は非常に強力なエースアタッカーと化し、抜き性能は全天候パ随一。対策を怠ると『全抜き』される事すら珍しくない。雨パの採用理由の大半

ポケモンルビー RTA 記録狙い - attokiba_wiki

ダイビング入手→ジムへサイキッカー戦闘ネイティオ:波乗り2HP回復 ダイビング習得(体当たり) セーブフウラン戦闘→初手ラグラージにスピーダー使い ひたすら波乗りで倒しますソルロック サイキネ 火炎放射 ソーラービーム 日本晴れルナトーン サイキネ 催眠術 光

ポケモンルビー RTA ver3 - attokiba_wiki

番道路アメ回収おくりび山でマグマ団戦闘基本的に怪力で倒すおくりび山で不思議なアメ回収空を飛ぶ(ムロタウン)→スプレー使用+アメ1つラグラージに使う捨てられ船下でアメ回収 隠しアイテムすてられ船で冷凍ビーム回収 穴抜けのヒモで脱出空を飛ぶ(カイナシティ)→イベン

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、あるいはパーティコンセプト上採用しづらい場合に限られた。例えば「爆発技を防ぐ以外に使い所がないしめりけよりもげきりゅうの発動機会が多い」ラグラージや「受け出し以外ではほぼほぼほのおわざを撃たれないためもらいびを誘いにくい」バクフーンなんかは御三家特性を優先することになる。HP

ルビーの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カできるようになる。そんな理由で(メガシンカ以外の)進化シーンにルビーが立ち会えていないポケモンである。◆ZUZU(ミズゴロウ→ヌマクロー→ラグラージ)♂特性:げきりゅう 性格:のんき前口上:時の流れはうつりゆけども変わらぬその身のたくましさほとばしたるは怒りの激流。たくましさ部

御三家(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、仕様変更もあって夢アチャモが量産可能になった。プレイヤー念願のかそくバトンバシャーモもついに実現。(水)[[ミズゴロウ→ヌマクロー→ラグラージ>ラグラージ]]重アタッカー寄りな能力を持つ山椒魚。じめん複合。「だくりゅう」は元々ヌマクローとラグラージの専用技だった。素早さ以

ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

団ジャービスとその部下が率いるポケモンたち。空中戦も難なくこなせるが、これはメガフーディンの能力によるもの。悪役にピジョットやなぜか御三家のラグラージがいたことに違和感を覚えた人もいたであろう。*1公開前のポスターにいたはずのメガヤミラミは影も形もなかったちなみにオニゴーリの中の

ペリッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てるため、攻撃能力では大きく勝る。ただし、相手の「かみなり」も必中になってしまうため、4倍ダメージで即死しないよう注意。これらの点から、メガラグラージとの相性が極めて良い。ペリッパーが苦手とする電気に対しラグラージが受け出しでき、ラグラージが苦手な草をペリッパーがぼうふうで叩くこ

ヌオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を産ませても基本原種が生まれる。■対戦でのヌオー前述の通り、みず・じめん複合タイプのパイオニア。この組み合わせが耐性面でいかに優秀かは後輩のラグラージ、トリトドンも証明してくれている。しかし種族値自体はHPと物理方面の能力がやや高めか並程度で他はかなり低め。特にすばやさは35と壊

エルフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

急所に当たった!急所に当たった!トウコ「もうやめて!とっくにエルフーンのHPは0よ!」エルフーン「かわいいはせいぎ!」ガマゲロゲ「ムカツク」ラグラージ「上に同じ」ルージュラ「同感」ガマゲロゲ・ラグラージ「珍しく意見が合ったな…。」もふもふしたい方は追記修正お願いします。この項目が

ミクリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り来る語感からかやたら有名。■BW2PWTのチャンピオンズトーナメントに参戦。使用ポケモンミロカロス〈切り札〉サメハダートドゼルガルンパッパラグラージスターミータイプが統一されているのでチャンピオンの中ではまだ戦いやすい方だが、ゴツメミロカロスやタスキサメハダーなど強力な手持ちを

みずタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。攻撃面、防御面共にタイプ相性のバランスが良く特に弱点であるくさ、でんきタイプは特殊が多いため特防に優れるみずタイプには有利。特にヌオーやラグラージといったじめん複合組は弱点をくさ1つのみに減らせる。またみずタイプのほぼ全てがこおりタイプの技を覚える事ができるため苦手なくさとド

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子を不憫に思ったかは定かではないが、生みの親であるホウオウから「せいなるほのお」を譲り受け、その汚名は完全に返上されたと見ていいだろう。''ラグラージ(みず/じめん)''キモクナーイ! メガラグラージも…キ、キモクナーイ!隠れ特性が「しめりけ」だった為、「かそく」アチャモを

サトシの手持ち(AG編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

躍であった。バトルフロンティアでもヒース戦とウコン戦で登場。ヒース戦のダブルバトルではタッグ相手のヘイガ二とのコンビネーションでウインディ・ラグラージを打ち破った。ウコン戦ではフシギバナと戦い、持ち前のスピードを生かしフシギバナの猛攻をかわし「つばめがえし」で勝利した。しかしネン

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったため、対策してないと詰んだ。ぺリッパーの登場後は使用率も落ちたが、「アンコール」や「ほろびのうた」など独特の強みを持つ。キングドラ/メガラグラージ特性「すいすい」と高威力のみず技で場を制圧する雨パのエース。一般ポケモンの「あめふらし」解禁によって大きく躍進を遂げた。トリックル

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルファサファイア』●○ユウキ&キモリ→ジュプトル→ジュカインorラティオス(メガラティオス)[マジコス]●○ハルカ&ミズゴロウ→ヌマクロー→ラグラージ(メガラグラージ)orミミロップ(21シーズン)orラティアス(メガラティアス)(22アニバーサリー)orバシャーモ(メガバシャー

ヨワシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。そのため、高い種族値に反して実際の耐久はそれほど高くない。HPが低い割には高耐久といった程度である。実際HP252振りで耐久無振りメガラグラージといい勝負の耐久指数。何より、魚群が解散すればその時点で戦闘はほぼ終了してしまうも同然なので、実質的なHPはもっと低い。このため、

ポケモンコンテスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

規の方法で可能だからね! -- 名無しさん (2015-01-25 20:27:06) ルビーで美しさのマスターランクをキモクナーイことラグラージで優勝したのはいい思い出。様々なソフトを経て、ORASでもそのラグラージでコンテストに出たぜ!技構成変えてしまってたくましさに移っ

ナマズン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2014-11-11 13:02:00) アニメだと進化前と共々モブとして多く出演したヌオー、進化前が有名なガマゲロゲ、説明不要のラグラージ、トリトドンと比べると知名度的にもなんかね -- 名無しさん (2015-04-06 16:05:19) 何気にこの一族も新潟

砂パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貴重な特殊アタッカーその3。だが物理アタッカーにもなれる。もちろん両刀も。ニドキングご存知技のデパート。貴重な特殊アタッカーになれることも。ラグラージ高い能力と少ない弱点でかなりの安定感。キモクナーイ!エアームド超有名物理受け。砂嵐ダメージと合わせて昆布してやろう。ヌオーラグラー

バトルフロンティア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガブゲン」のような話として第三世代には「対戦するときは青いポケモンを選べ」というものがあった。この時期はラティオス、メタグロス、ギャラドス、ラグラージ、ヘラクロス、スイクン、ソーナンスなど青いポケモンに強いものがやたら多かったからである*3。ファクトリーでもこの俗説は強かった。迷

カメックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も特殊も低いので火力が出ず、かといって他に有効な使い方があるわけでもなかった。その後の世代では新技習得等で戦術の幅が広くなるが、ゲッコウガ、ラグラージ、スイクン、ミロカロス、ギャラドス等どの分野でもほぼ上位互換のポケモンが存在する事態に。また甲羅を背負っているポケモンにも関わらず

じめんタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。新ポケではルビーのパッケージにもなった伝説のポケモン「グラードン」や、御三家最強の種族値合計と弱点がくさタイプのみという優秀なタイプを持つラグラージ辺りが注目される。特に2004年の大会では禁止級にも関わらずグラードンが使用可能で、同じく禁止級であったカイオーガと共にこの大会の

オタマロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/(・ひ・)つ…まぁそれでも勝てるわけはないので、まともにやるなら進化させてから使おう。\しょぼん/(´ひ`)つガマガルこの形態からヌオー・ラグラージ・ナマズン・トリトドンに続く水/地面複合となる。なお、ガマガルまでは第2特性が「うるおいボディ」だが、ガマゲロゲに進化すると「どく

トリトドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」等。「めざめるパワー」は草か電気が使いやすい。実際本編ではトリトドンをアタッカーにしてた人も少なくないはず。かつては単純なフルアタにするとラグラージあたりの劣化になりがちだったが、現在は後述の特性強化により、特殊型はラグラージの方が劣化になりがちに…他にも「カウンター」「ミラー

センリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い詰められながらギリギリの勝利だった事は覚えてる。この人マジ強すぎ -- 名無しさん (2014-06-29 12:24:55) ↑私はラグラージのレベルを無理やり上げまくってから挑んだから辛かった……ラグラージも高耐久だったからただの殴り合いになってたのをよく覚えてる -

ボーマンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14:45:51) ラマルク大歓喜なポケモン -- 名無しさん (2014-08-08 22:33:16) わざわざコメリセせんでも。ラグラージのときはここまで過剰反応してなかったぞ -- 名無しさん (2014-08-09 00:14:33) 逆でしょ。これが普通の対

ガマゲロゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か大きい。「すいすい」持ちかつ耐久力がそこそこという点から「たべのこし」を持たせた毒まもみが型で使うのも手。同じ「すいすい」持ち水地面のメガラグラージとはこの辺で差別化してみるといいかも。そして第8世代こと剣盾でついに念願の水物理技である「アクアブレイク」と「ダイビング」を習得し

構築記事 - †オニゴーリの墓場†

オニゴーリ使いが執筆した構築記事の一覧です。 「勝手に俺の記事載せんな!」と言う方がいましたらテレパシーで伝えてください。 ◼︎S1 ウツロゴーリギャラ ガルガブゴーリ ◼︎S2 「161オニゴーリ-6世代風味-」   「†フ

ウェーニバル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技が半減されてしまうため、意外と苦戦を強いられてしまうことも。■対戦でのウェーニバル歴代水御三家としてはトップの攻撃力120の持ち主。次点のラグラージと10も引き離している。他の種族値はバランスは良いものの尖っていないと、わかりやすい中速水物理アタッカー。専用技「アクアステップ」

ピカチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/21 Mon 20:48:07更新日:2023/08/17 Thu 18:24:25NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ピッピカチュウ!出典:ポケットモンスター XY&Z、34話『準決勝フルバトル!サトシ対ショータ!!』、2015年10月29

クチート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/17 Tue 22:23:20更新日:2023/08/17 Thu 20:07:31NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに『ルビー・サファイア』から登場したポケモン。▽目次■データ全国図鑑No.303分類:あざむきポ

ゲームコーナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/23(水) 11:55:58更新日:2023/08/12 Sat 19:29:06NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ゲームコーナーとは、ポケットモンスターシリーズに登場する施設である。概要基本的にスロットが設置されているが、内容は世代によって

撒き技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から、「ほえる」・「ふきとばし」などの相手を強制的に交代させる技を使いダメージを稼ぐ「昆布」と呼ばれる戦法が有名(使い手としてはエアームドやラグラージ等)。なんでも「コンボ」を「昆布」と打ち間違えたのがそのまま定着したとか。他にもダメージを与えるタイプの撒き技は「がんじょう」や「

バシャーモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/14(水) 21:37:24更新日:2023/08/11 Fri 16:41:39NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧強靭な足腰を持ち30階建てのビルも楽々飛び越すことができる。炎のパンチで相手を黒焦げにする。ポケットモンスターシリーズのルビ

メタグロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねタイプや優秀な耐性を持つポケモンで簡単に止められやすいのが欠点。はがね技が通りにくくダメージレースで不利になりやすいみずタイプも苦手だが、ラグラージ等のくさ四倍連中には「くさむすび」で役割破壊可能。また受けポケ相手には拘り系アイテムを「トリック」するという選択肢もある。ただしど

シャドー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーフォレトス♀ Lv.45フライゴン♀ Lv.46ナマズン♂  Lv.46ネンドール  Lv.46ヘルガー♂  Lv.47・ボトムコロシアムラグラージ♂ Lv.65フライゴン♀ Lv.64ソルロック  Lv.64ネンドール  Lv.63ヘルガー♂  Lv.65ヘルガーはエンテイを

アスナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/04 Thu 15:14:44更新日:2023/08/11 Fri 16:41:14NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧お爺ちゃん譲りの才能と この土地で磨きあげたホットな技、あなたに見せてやる!『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラ

複合タイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が4倍弱点になったりしたが、依然強力な事に変わりはない。積みポケモンキラーとなる特性『てんねん』のヌオー、御三家最強の呼び声も高い高種族値のラグラージ、強力な積み技「りゅうのまい」を操るナマズン、特性『よびみず』によりみず技を無効化しダブルにも影響を及ぼすトリトドン、特性『すいす

ラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って完全に妹と立場が逆転。そのドラゴンタイプトップクラスの特攻と素早さから放たれる「りゅうせいぐん」の威力は脅威。「こだわりメガネ」を持てばラグラージすら高乱数で落とし、生半可なポケモンでは受け切れない超火力を誇る。サブウェポンも優秀で「10まんボルト」や「なみのり」「れいとうビ

ファイヤー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てる、ひいては持ち物枠やメガシンカ・Zワザの枠を使わずに高火力を出せるといったメリットもなくはない。またダブルにおいてはじめん無効を生かしてラグラージの相方となったり暴風でくさタイプを、ほのお技でソルガレオを粉砕できる点を買われてカイオーガ&ゼルネアスの補完として採用されるなど上

ポケモン不思議のダンジョン 青・赤の救助隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えも貫く。見た目に加え、一人称が『ワシ』の厳格な性格など、貫禄あるポケモンだが、なにかと噛ませ的な扱いをされてしまう哀れな御仁。オーダイル&ラグラージ…ハイドロズメンバー。しかし、ストーリーに絡むことはなく、訓練所のボスとしての登場のみ。チーム『カラミツキ』触手を持つポケモン達で

ウソッキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」に強化された「けたぐり」交代読みの「きあいパンチ」「いしあたま」と相性が良い「すてみタックル」「じばく」の上位版「だいばくはつ」等々特にラグラージ等の水タイプにプレッシャーを与える強力な草物理技「ウッドハンマー」の使い勝手はかなり良い。ちなみに草タイプ以外で「ウッドハンマー」

ダイノーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/12 Sun 02:03:02更新日:2023/09/29 Fri 13:40:56NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ダイノーズとは、『ポケットモンスター』シリーズに『ダイヤモンド・パール』から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.476分

キングラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成功しており、以前の空気ポジションから一気にみずタイプ最強クラスにまで成り上がった。耐久力の低さはそのままなので総合的な強さではカイオーガやラグラージに劣っているが、入手・育成難易度で差別化が可能である。追記・修正は3タテしてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッ