「メガリ」を含むwiki一覧 - 1ページ

メガリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/10/21 Mon 18:48:39更新日:2024/05/13 Mon 10:46:00NEW!所要時間:約 28分で読めます▽タグ一覧メガリスとは遊戯王OCGに登場するカテゴリの一つ。10期パックのIGNITION ASSAULTで登場した。概要属するモンスターは地属性・岩

リザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に登録される。LPLEではグリーンの切り札に抜擢され、レッドはフシギバナを使っている。ワタルの手持ちにも抜擢され、更にグリーンの手持ちならメガリザードンY、ワタルの手持ちならメガリザードンXにメガシンカをするようになる。釣れ歩きに設定すると背中に乗って飛べるようになる。殿堂入り

リザードン - なんでもある Wiki

リザードンとはぜんこくずかんのNo.006のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガリザードンX・メガリザードンYについてもここで述べる。リザードンLizardon英語名Charizard全国図鑑#006ジョウト図鑑#231ホウエン図鑑#-シンオウ図鑑#-新ジョウ

アラン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言われたアランはフラダリからメガシンカエネルギーを平和利用するための研究をしていることを聞かされ、彼の研究に協力する代わりに、メガストーンとメガリングを受け取った。最初はプラターヌ博士にも協力してもらうべきではと考えたが、フラダリからこの研究を悪用する者が必ず現れるため巻き込むべ

エッグ(サガフロンティア2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロンティア2のネタバレを含みます】エッグとは『サガフロンティア2』に登場するクヴェル(古代文明が作った秘宝のようなもの)。クヴェルは基本的にメガリス(古代文明が作った遺跡のようなもの)で見つかる。エッグは見た目は普通の卵だが、古代文明によって作られた強大なクヴェルで、所有者のアニ

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それさえついてさえいればツールの形状がペンダント型だろうが、アンクレット型だろうが、性能は変わらない。XYではキーストーンがはまった腕輪「メガリング」、ORASでは「メガバングル」を入手できる。他トレーナーはそれぞれ自分のファッションに合ったアクセサリーにキーストーンをはめてい

ポケットモンスターXY特別編 最強メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲンシカイキ」がテーマ。ゲンシグラードン、ゲンシカイオーガとの戦いと、その裏で暗躍するフラダリの思惑を描く。また、ORASではダイゴが「黒いメガリザードンを連れた…」と言っていることからActlll以降の話がORASと思われる。●ActⅣ2015年10月29日放送。舞台をカロス地

ポケモンX・Yでメガリングをアップグレードする方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

メガリングは、『ポケットモンスター X・Y』で手に入る、ポケモンを「メガ」フォルムに進化させることができるゲーム内アイテム。メガリングは、シャルールシティのジムリーダーであるコリーナを倒すことで手に入れることができ、メガストーンと一緒に使うことで、ポケモンバトル中にポケモンをメガ

晴れパ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続から5ターンに減少。晴れパもそんなに暴れてなかったのに打撃を受けることに。強化点としては、なんと言ってもメガシンカシステムで新たに登場したメガリザードンY。なんとメガシンカ後の特性がひでりであり、メガシンカすることで天候を晴れに書き換えることが可能。これにより初手で天候を取られ

構築記事 - †オニゴーリの墓場†

オニゴーリ使いが執筆した構築記事の一覧です。 「勝手に俺の記事載せんな!」と言う方がいましたらテレパシーで伝えてください。 ◼︎S1 ウツロゴーリギャラ ガルガブゴーリ ◼︎S2 「161オニゴーリ-6世代風味-」   「†フ

ポケットモンスター_X・Y - ゲーム情報ウィキ

終進化形や進化しないポケモンの強化形態として登場する。メガシンカを行うには、ポケモンに持たせた「メガストーン」、主人公が身に着けている腕輪「メガリング」、そしてポケモンとの絆が必要となる。フェアリータイプが新たに登場し[11]、既存のタイプと合わせて全18タイプとなった。今作で新

ジャン・ルイ(エースコンバット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。ISAFにより首都を制圧され、敗北による終戦を余儀なくされたエルジア。しかし、それを認められない一部の将校達が、開発中だった最終兵器『メガリス』を占拠。打ち上げた特殊ロケットにより衛星軌道上に残る巨大隕石『ユリシーズ』の破片を次々と地球へ落下させ始める。だが、その行いはかつ

ダイゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

古代ポケモングラードン・カイオーガを鎮めた伝説のポケモンレックウザとかつて一度相見えた経験があり、その時に共に戦ったトレーナーを指して「黒いメガリザードン使いの少年トレーナー」という言葉を零していた。黒いメガリザードン、すなわちメガリザードンXを所持するトレーナーは『ポケットモン

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大半のテーマの主力・切り札はSR以上と言う事もあり弱体化を余儀なくされる事になる。その中でもノーマル・レアだけでも十分なデッキパワーを持つ【メガリス】【時械神】【天威】【パシフィス】等は緩い制限がかかっている。また、前回のイベントの反省か主要な自爆系のカードもすべて禁止され、限定

動物戦隊ゴーバスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/03/10 (月) 17:46:00更新日:2023/12/14 Thu 11:09:00NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧~♪(例のBGM)新西暦2012年…都市生活を支える巨大なエネルギー・エネトロンそれを狙ってるわけでもなく、しかし人類は脅か

フルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る戦法を持つ。儀式フルモン儀式魔法カードで降臨するモンスターをフルモンで使う?まるで意味が分からんぞ!と言わないでほしい。儀式魔法の代わりにメガリス儀式モンスターを使うことで、儀式魔法に頼らず儀式召喚が可能になる。そこでいっそフルモン化させちまえば、《ホルスの黒炎竜 LV8》も《

アランの手持ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『最強メガシンカシリーズ』におけるアランの手持ちである。●目次手持ちポケモンは悪タイプと鋼タイプが多めと偏っており、XYからの新ポケモンがメガリザードンXしかいない。とはいえタイプは偏っていてもアランのトレーナーとしての実力、そして手持ちの個々の実力の高さから欠点になっていない

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させ、それでも救えないダメ世界と判断されるとデミスが出てきて全て終わらせるといった感じ。どちらにせよ出てきた時点で世界は滅びるのが確定する。メガリスの謎(メガリス)儀式編その2。メガリスの特徴である儀式モンスターの効果による儀式召喚をしっかり押さえれば立ち回りは難しくない。ただし

儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たような性質を持つ。なお、構成モンスターは全てアンデット族であるが、アンデット族の儀式モンスターは《スカル・ライダー》以来18年振りである。メガリス第10期に登場した、儀式モンスターカテゴリー。全てが岩石族の儀式モンスターで構成されているが、実は岩石族の儀式モンスターは儀式モンス

エックス(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルを当てることができないほど。彼の手持ちポケモンには一匹も自力で捕獲したポケモンはおらず、譲渡か対話の末に仲間になったもののみである。左腕のメガリングは、ジュニア大会優勝時に「ポケモンとの絆の象徴」としてコンコンブルからもらったもの。そのメガリングこそがフレア団につけ狙われる原因

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に《トリシューラの影霊衣》は儀式召喚成功時に除去効果を発揮できるため、毎ターン儀式召喚できるサイクルを組めるドライトロンとは特に相性が良い。メガリスモンスターに儀式召喚のギミックが備わっているカテゴリ。墓地に落ちたメガリスを《流星輝巧群》で吊り上げたり、逆にメガリス側の効果でドラ

ポケモンワールドチャンピオンシップス(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベンジマッチの可能性は潰えた)。キョダイマックスしたゴリランダーを撃破するという一応の健闘は見せたものの、ダンデのリザードンの圧倒的な強さにメガリザードンでもまったく歯が立たず。最後は「りゅうのはどう」を受けたメガリザードンが倒れ、三体目のポケモンを使うことすらなく圧勝したダンデ

結界像(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキではこれらの特殊召喚を妨害せず調達してくれるサブ要員という意味で《干ばつの結界像》と《同胞の絆》は重要な立ち位置になっている。外見が「メガリス」に似ているという理由からか、トーナメントパック2019 vol.4に再録されている。「メガリス」の特殊召喚を阻害しないため、メガリ

地属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう強力な特性を持つ。岩石族アダマシア…デッキをめくって出てきた岩石族を次々に展開していく、運に左右される面もあるが拡張性が高い可能性の塊。メガリス…儀式魔法が不要な上に相手ターンにも召喚できる特性を持つ儀式モンスター達。化石…自分か相手の墓地に存在するモンスターを素材にしての融

岩石族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

級岩石族1体を特殊召喚できる効果を持っている。この共通効果により、テーマデッキだけでなく岩石族主体のデッキで活躍できる可能性を秘めている。・メガリス遊戯王OCG20年目にしてようやく登場した岩石族儀式モンスターを主力としたテーマ。所属する全モンスターが儀式モンスターであり、それに

サトシのライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーナーのマノンにもゲットを手伝ったのがきっかけで懐かれている。パートナーであるリザードンはプラターヌ研究所時代からの付き合いで、バトルではメガリザードンXにメガシンカして活躍する。初の四天王戦ではズミのメガカメックス相手には接戦の末敗北したものの、数々のメガシンカ使いとの激戦を

独立国家連合軍陸軍 - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

アの首都ファーバンティ攻略作戦「オータムサンダー作戦」でエルジア軍大本営総司令部を占領した[13]。終戦後、エルジア軍若手将校による最終兵器メガリス占領を受け、9月26日にメガリス攻略のため歩兵部隊がメガリスに突入し、激しい戦闘を繰り広げた[14]。編成ブラボー隊[11]チャーリ

フレア団(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。最終兵器でポケモンをも排除しようとしたが、ライバルにそのことを問われた時には涙を流すなど、本当はポケモンを心から愛している模様。指輪型のメガリングを所持しており、最終決戦では切り札のギャラドスをメガシンカさせる。前作の悪役ポジションであるゲーチスの人気ぶり、最終決戦時の謎の格

コルニ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さを引き出し、より高みを目指そうと日々精進している。実は、シャラシティに伝わるメガシンカの秘密を受け継いできた一族の出。実力あるトレーナーにメガリングの受け渡しを行う「継承者」の役割も担っている。メガシンカおやじことコンコンブルは彼女の実の祖父にあたる。今作に登場するジムリーダー

アニメ先行出演ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2世代ぶり。オンバーンの進化前であるオンバットは、XY編にてサトシがタマゴから孵した個体が登場。後にXY&Z編でオンバーンへの進化を果たす。メガリザードンXTHE ORIGINに登場。ミュウツー戦でレッドとリザードンの心に呼応した2つの石(リザードナイトXとキーストーン)の力によ

おめがシスターズ - おめシス非公式Wiki

スターズ おめがしすたーず omesis omega sisters オメシス おめしす おめがレイ オメガレイ おめがれい おめがリオ オメガリオ おめがりお

アネ゙デパミ゙ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いでんには こうかが ない みたいだ…この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,24)▷ コメント欄部分編集 メガリザードンX -- 名無しさん (2014-01-22 03:12:48) ↑そういえばオリジンにも出でてたな・・・・・まさか!?

村雨良/仮面ライダーZX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー大戦 feat.スーパー戦隊』「10号誕生!仮面ライダー全員集合!」以来の菅田俊が出演。何故か地下帝国バダンの大幹部たる暗闇大使を名乗り、メガリバース計画と、それに伴う昭和ライダーと平成ライダーを戦い合わせて共倒れさせロックシードに変える作戦の指揮を執る。その真実は誰もが予想し

ポケモントレッタ - ニンテンドー3DS Wiki

タ1弾から搭載。なかまがダメージを受けると自分のHPゲージの周りのゲージがたまっていき、MAXになるともう一体ポケモンを召喚するか、ポケモンメガリングという関連商品の光を筐体にあてると、メガシンカに対応したポケモンがメガシンカする。またメガシンカについては、ポケモンメガリングがな

ポケットモンスターX・Y - ニンテンドー3DS Wiki

終進化形や進化しないポケモンの強化形態として登場する。メガシンカを行うには、ポケモンに持たせた『メガストーン』、主人公が身に着けている腕輪『メガリング』、そしてポケモンとの絆が必要となる。フェアリータイプの登場。既存のタイプと合わせ、全18タイプとなった。今作で新たに登場したポケ

ワイ(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能となっている。移動する際にウイングスーツを着用することもあった。そして12章後半でメガシンカを継承し、コンコンブルのキーストーンを嵌めたメガリングを左腕に装着している。余談だが、ウイングスーツそのものはエモンガの被膜のような形状で上昇力がないのに、明らかにジェット機のような空

幻星神ジャスティライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特徴を掛け合わせたバグリアンメガロとバトラを足して2で割ったような頭部を持つスカラベレスMOGERAとはまた違ったアプローチの現代版モゲラなメガリオン等々、シリーズ1の種類を誇る本作の見どころの1つと言っても過言ではない。【ジャスティライザーの装備】ライザースーツインローダーを起

エルジア共和国 - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

落したことでエルジア政府はISAFによる降伏勧告を受諾した。降伏に反対するエルジア軍の一部若手将校はトゥインクル諸島で開発中だった最終兵器「メガリス」を稼働させ攻撃を続けたが、9月26日にメガリスはISAF空軍のメビウス中隊により破壊され、大陸戦争は終結した。大陸戦争後共和国は解

リドリー(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

BGMは『プライム1』と同じ。最後は至近距離で口内への攻撃を受けて散ったかに思えたが、実は生き延びており、フェイゾンによる強化を施された「オメガリドリー」として終盤再び戦うことになる。オメガリドリー戦のBGMは歴代屈指の激しい曲調のアレンジが特徴的で、フェイゾンの脅威と危険性を象

トゥインクル諸島 - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

ーデター軍の空爆目標とされたが、同盟空軍のスカーフェイス隊が爆撃機を全滅させ、基地の防衛に成功した[1]。大陸戦争中、エルジア軍は最終兵器「メガリス」をトゥインクル諸島北東の島に建設。2005年9月26日にエルジア軍青年将校がメガリスを占拠するも独立国家連合軍(ISAF)のジャッ

ジーナ&デクシオ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラフな格好をしてサングラスを掛けている。ただ、観光と言いながらプラターヌ博士の頼みでアローラ地方に出現したジガルデの調査も行っている。腕にはメガリングまで装着している。バトルする気満々である。観光のついでに調査をしたり、バトルを楽しんでいるということなのだろう。たぶん。その割には

ヘルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

候特性も5ターンしか持たない為長く火力を確保できないのも難点。同じ晴れパのメガシンカ枠では「ひでり」により自力で晴れ状態にでき、火力でも勝るメガリザードンYに出番を奪われてしまいがち。その他の「ひでり」持ちであるキュウコンやコータスはメガヘルガーの補助として使えるものの、同じほの

サガフロンティア2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要になるほかチップの入手経験が多いと市場に広くチップが出回る設定になっており、性能の高いツールを製作できる店に商品が陳列されるようになる。【メガリス】クヴェルと同じ時代の物と思われる巨大な建造物。建物自体が力を秘めており、建物型のクヴェルと表される事もある。クヴェルが多く発見され

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身が反転世界の王になろうと目論む。使用ポケモンはコイル、レアコイル、ジバコイル。インフィCV:中川翔子ゼロに仕えるメイド型人工知能。可愛い。メガリバ内部はモニターが複数あるので画面にいっぱい出てくることもある。可愛い。コロコロの漫画では一体しか登場しない。ハナコアヤコムノー、ミズ