裏マルハーゲ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
(木) 21:59:51更新日:2024/05/27 Mon 13:06:59NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧さあ今こそ裏マルハーゲ帝国復活の時だ!地上のやつらを皆殺しにして我らが闇の楽園をつくるのだー!裏マルハーゲ帝国とは、『ボボボーボ・ボーボボ』に登場する組
(木) 21:59:51更新日:2024/05/27 Mon 13:06:59NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧さあ今こそ裏マルハーゲ帝国復活の時だ!地上のやつらを皆殺しにして我らが闇の楽園をつくるのだー!裏マルハーゲ帝国とは、『ボボボーボ・ボーボボ』に登場する組
会に来たのだろうが目障りだ…。ここで消えてもらう闇夜叉とは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:竹本英史概要ツル・ツルリーナ4世率いるマルハーゲ帝国の最高幹部。和装に身を包み、タコの触手のようにうねった白い長髪の中年男性で、モノクロだとケツ顎にも見える形で顎に映えた髭が特徴
所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧まとめて、ねじ伏せる。ツル・ツルリーナ4世とは『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:松野太紀概要マルハーゲ帝国の皇帝。額に赤く王の文字が書かれたスキンヘッドが特長。ぶっちゃけ毛狩り隊のモブをそれっぽく豪華にしたかのような外見。弟のハイド
ーボ・ボーボボ』も連載された。こちらは全7巻。本誌読み切り→赤マル読み切り→本誌読み切りを繰り返して連載に至った作品。西暦300X年の未来はマルハーゲ帝国に支配され、人類を丸坊主にする「毛狩り」という恐ろしい事が成された。そんな中、鼻毛真拳の使い手のボボボーボ・ボーボボが平和の為
4 分で読めます▽タグ一覧キミはボクのオモチャなんでちゅからね~♪バブウとは、『真説ボボボーボ・ボーボボ』に登場するアンドロイド。概要ネオマルハーゲ帝国の最高幹部、ネオマルハーゲ三大王の一人。蒼の尖鋭兵団を率いる。横縞模様のベビー服に身を包み、おしゃぶりをくわえ赤ちゃん言葉で話
んちゃく様が直々にお前らの実力を測ってやるよねんちゃくとは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:小野健一概要ツル・ツルリーナ4世率いるマルハーゲ帝国に所属し、暗殺部隊の総隊長を務める。耳の後ろ側だけ伸びた剛毛*1と、額にバッテン状に二枚、右頬に一枚絆創膏のように貼られたテー
▽タグ一覧毛の王国とは、漫画ボボボーボ・ボーボボに登場する架空の国。●目次【概要】100年前の3世世代、現在の4世世代ともに「毛狩り」を行うマルハーゲ帝国の抵抗勢力であった。しかし、本編の20年前、毛狩り隊が攻めてくる。王国に残った5人の人間(ヒューマン)タイプを脱出ポットで外部
/08/12 Sat 18:58:19NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ここでは漫画ボボボーボ・ボーボボの世界で、100年前のマルハーゲ帝国を担った世代に関して記載する。概要当時弱小だったマルハーゲ帝国を僅か4日足らずで世界を征服する巨大帝国までのしあげた世代。その
2023/08/18 Fri 17:11:31NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧漫画『ボボボーボ・ボーボボ』の世界観で、現在のマルハーゲ帝国をツル・ツルリーナ四世が治めている組織。最高幹部が全滅しても残る辺り割と人望があったみたいだが、最終的には皇帝自らが国を捨てて
。OVERを倒したボーボボに、スズはマルハーゲ四天王最強の男ハレクラニが帰ってきたことを伝え、軍艦を助けてくれた礼かあるいは軍艦を切り捨てたマルハーゲ帝国に見切りをつけたのか、彼の本拠地であるハレルヤランドへと同行する。ハレルヤランドに着くとハレクラニの手口やアトラクションの解説
で読めます▽タグ一覧100年ぶりの景色だ。ツル・ツルリーナ3世とは『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:置鮎龍太郎概要本編の100年前にマルハーゲ帝国の皇帝だった人物。当時弱小国だったマルハーゲ帝国を、毛狩り隊を率いてわずか4日で世界制覇まで持っていった文字通りの怪物である。
ゃうよー♪」ハイドレートとは、ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクターである。声優:千葉繁地上のはるか地下にある暗黒に包まれた闇の世界にある裏マルハーゲ帝国の闇皇帝である。長髪に左の先端が欠けた尖った耳、痩せた頬が特徴。30歳。劇中の動向地上に帰還するため、部下である裏マルハーゲ四
な師匠から正当な後継者には選ばれなかった。この経緯から毛の王国に対して強い恨みを持つようになり、鼻毛真拳を悪用したため毛の王国から追放され、マルハーゲ帝国の毛狩り隊に入隊。マルハーゲ四天王にまで上り詰める…と、どこまでもボーボボとは対となるようデザインされたキャラクターである。性
S首領パッチ』8.5 『アルティメットスターズ』8.6 澤井啓夫以外の『ボボボーボ・ボーボボ』9 脚注10 関連項目11 外部リンク概要[]マルハーゲ帝国(アニメ版では放送コードの関係上マルガリータ帝国に変更されていた)に支配された西暦300X年の未来の地球を舞台に、マルハーゲ帝
ぶりを見せていた。このためビービビからは「身の程知らず」として実弟ながら激しく嫌われていた*1。毛の王国が毛狩り隊によって一度滅ぼされた後、マルハーゲ帝国と、祖国滅亡の原因を作ったビービビを打倒する為に幼少期は鼻毛真拳を学び、武士になったりしながらも見事伝承者に選ばれた(この際、
。バカから人外まで様々なキャラが跋扈する本作において、ギャグ補正の通用しなかったマジモンの狂人である。CV:金子英彦概要ハイドレート率いる裏マルハーゲ帝国の最高幹部の一人であり、ハイドレートの右腕とされる、ピンク髪と白い服装が特徴的な男。少年時代、聖地バビロンにてバビロン神が使わ
なども同様)だったが、後の描写からしてボーボボに負けたために評価が下がったと思われる。(詳しくはねんちゃくの項目を参照。)予選を通過するが裏マルハーゲ帝国の襲撃をうけ、ボーボボ達と共闘。LOVE戦では首領パッチと破天荒の茶番と天の助の煽りによって怒りメーターがMAXになり、魚雷ガ
タグ一覧「お前は普通には殺さん 屈辱的に殺す」ランバダとは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:菅沼久義概要ツル・ツルリーナ3世率いるマルハーゲ帝国において、毛狩り隊Bブロック隊長をつとめていた、組織の最高幹部の一人。 同時に三世、ハンペンに続く三強の一人でもある。やや童顔
時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧上等じゃん。ギガとは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:関智一(アニメ)/龍谷修武(ゲーム)概要マルハーゲ帝国内において、唯一皇帝ツル・ツルリーナ四世と対等の地位にある人物。語尾によく「〜じゃん」とつける。名前の由来はおそらく「ギガバイ
ストでは髪は薄紫で塗られていた。また彼のカミの毛のそれぞれが意識を持っているようで、ビービビ自身と会話や報告を可能としている。20年前に一度マルハーゲ帝国の毛狩り隊の襲撃に遭い滅んだ毛の王国をバーババと共に復興させ、現在はそこで帝王として君臨している。といってもバーババは20年前
エネルギーが天の助のあおり一発ですべて溜まってしまった。(その後「おバカー!」と叫んだボーボボからマッスルスパークで制裁された)真説最終回のマルハーゲ帝国同窓会では逆にOVERがハサミを向けて脅しつけていたり。一回だけだが協力奥義を披露したことがある。聖鼻毛融合でボーボボと融合す
チャージ。GO TO HELL!!カンチョー君とは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場キャラクター。CV:岡本寛志概要ツル・ツルリーナ3世率いるマルハーゲ帝国において、毛狩り隊Yブロック隊長をつとめていた謎の生物。『おしりの革命児』という異名を持つ。横長の円形という一頭身キャラで、大
は単なる金儲け目的のための施設ではないようで、「おのれー!よくも私のハレルヤランドをー!」と怒ったり、単行本18巻収録*3の196.5話ではマルハーゲ帝国壊滅そっちのけで新たなハレルヤランドを建設しようとしたりと強い執着を見せている。前職銀行員であるハレクラニが、安定した収入を蹴
か。初登場時は全裸で金のプールにいた。皮膚が傷だらけになりそう。連載当初はおそらくビジネス関係で別の国に行っていたが、OVER撃破に前後してマルハーゲ帝国に戻っていた。幼少時に親に捨てられパンを盗んでいた程の貧乏で、「金があれば自分を捨てた両親も戻ってくる」と信じていた。その時の
ちはルブバここに入ったら死ぬぜ…シクヨロ泡玉のルブバとは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:近藤孝行概要ツル・ツルリーナ3世が率いるマルハーゲ帝国において、毛狩り隊Zブロック隊長をつとめていた人物。頭には3つのゴーグル、腹部に巨大なメガネを巻き付け、身の丈もある巨大なスト
レ達毛狩り隊に逆らうクソがいるのか…『風神のジェダ』とは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:平井啓二概要ツル・ツルリーナ3世が率いるマルハーゲ帝国において、毛狩り隊Cブロック隊長をつとめていた、組織の最高幹部の一人。鎧を纏った長髪の大男で、少々イッちゃった感じの目付きが特
ri 09:59:27更新日:2024/06/18 Tue 11:51:46NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧オレ様は桜舞う旧マルハーゲ帝国Gブロック隊長 薔薇百合 菊之丞我が任務により毛の王国の生き残りを奪いに来たぜ薔薇百合ばらゆり菊之丞きくのじょうとは、『ボボボ
少年ジャンプでかつて連載していたギャグ漫画『ボボボーボ・ボーボボ』にて登場したラップソングである。主人公であるボーボボと首領パッチが敵であるマルハーゲ帝国(アニメではマルガリータ帝国)の基地の一つ、Aブロック基地で披露したのがこのラップである。内容は「亀社会に生きる若者達」に送る
体を持っている。「食王」を自称し、正直言ってダサい王様みたいなファッションをしている。武人然とした人物の持ち主で、一人称は「わし」。百年前のマルハーゲ帝国毛狩り隊三世世代のAブロック隊長であり、ツル・ツルリーナ3世、ランバダと並ぶ三大権力者とされる。しかし部下の宇治金TOKIOに
めます▽タグ一覧全ての人間を眠らせるんだ…。レムとは、『ボボボーボ・ボーボボ』に登場するお布団。CV:白石涼子概要ツル・ツルリーナ三世率いるマルハーゲ帝国において、毛狩り隊Dブロック隊長をつとめていた、組織の最高幹部の一人。毛先が水色の白髪を持ち、赤いブラとホットパンツを着用した
首領パッチに瞬殺されてしまい、まともな戦闘シーンがひとつも無いのだ。ちなみにこの時首領パッチが無双したのは完全にその場のノリと勢い。この頃、マルハーゲ帝国皇帝であるツル・ツルリーナ四世はマコちゃんとの結婚にうかれていたためかプルプーの敗北には無反応。ボーボボたちの活躍にキレたのは
も行っているので是非見ていただきたい、そんなハジケた作品、それがボボボーボ・ボーボボである。原作からの変更点●名称変更一番わかりやすいのが「マルハーゲ帝国」→「マルガリータ帝国」への変更だろう。放送コードといった大人の事情である。また、商標や有名人などの名称が出て来るシーンも変更
グ一覧では、こちらも行こうか。コンバット・ブルースとは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。CV:竹本英史*1概要ツル・ツルリーナ3世率いるマルハーゲ帝国において、毛狩り隊Eブロック隊長をつとめていた、組織の最高幹部の一人。「なさけ有り」と書かれたヘルメットを被り野戦服を着た姿を
わってる。 -- 名無しさん (2017-11-17 11:22:54) USM ボボボーボ・ボーボボ説 スカル団・エーテル=毛狩り隊 マルハーゲ帝国 ネクロズマ=裏マルハーゲ帝国 レインボーロケット団=ビービビ一派と設定や立ち位置が似てるけど、わかってくれる人いるかな?
登録日:2010/09/06 (月) 16:16:21更新日:2023/08/21 Mon 11:01:31NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「最高のディナーショーを見せてあげるよ」漫画ボボボーボ・ボーボボの登場人物の一人米真拳の使い手名前の通り米好きだけど混合米は
登録日:2012/07/27(金) 18:43:50更新日:2023/08/09 Wed 19:48:23NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧冥殿という奴を知らないかどんなことでもいい知っていることがあったら教えろそしたら美味しいお茶漬けを食わせてやるど!お茶漬け星人
作られてるか知ってるか?宇治金TOKIOとは、『ボボボーボ・ボーボボ』に登場するキャラクター。CV:浜田賢二概要ツル・ツルリーナ3世が率いるマルハーゲ帝国において、毛狩り隊Fブロック隊長をつとめていた組織の最高幹部の一人。手足の生えた生きたかき氷の受け皿という一頭身キャラで、名前
舌喰い様の雅への忠誠心の偽装のためのものらしい。マルガリータ帝国通貨登場作品:『アニメ版ボボボーボ・ボーボボ』まず、マルガリータ帝国とは、「マルハーゲ帝国」という名称が放送コードに引っかかってしまうための改称であり、ピザのマルガリータは関係ない。デザインは皇帝ツル・ツルリーナ4世
そのことを知らなかった。アカデミー卒業後、バブウから「兄がボーボボに洗脳されてたぶらかされた」という嘘を吹き込まれ、強化人間の一人となりネオマルハーゲ帝国の真Fブロック総隊長としてボーボボたちと戦い敗北。以後真実を知りボーボボたちの仲間となる。真説における新ヒロインであり、真説の
ーボボにも実力は認められており、優勢になっても「気をぬくな!! やつは強い!!」と言わしめた。事実上、ボーボボ組以外で敗北を喫した相手はネオマルハーゲ帝国のⅨEXであるポルストロイという、瞬殺されてもしかたのない相手のみ。それに関しても「ソフトンに力を託したので弱体化していたので
登録日:2009/10/13(火) 01:04:58更新日:2023/08/17 Thu 18:13:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧さーて、箱根に流しに行くか…ボボボーボ・ボーボボの登場人物の一人声:金田朋子/榎本温子(アニメ/PS2版ゲーム)年齢:生後半年
る(理由は渡り鳥だったから、またサイバー都市でニアミスしている)。旧毛狩り隊篇の序盤、聖地エターナルで再会、以降正式にボーボボ組入りする。裏マルハーゲ帝国との戦いの後、ブブブーブ・ブーブブの指示によりボーボボの行方と実力を探る使命があったことが判明。ビビビービ・ビービビを打倒すべ
登録日:2022/06/07 Tue 00:00:00更新日:2024/06/20 Thu 10:27:24NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧①②③④⑤⑥<よく来たな軍艦5人衆とは、ボボボーボ・ボーボボに登場する、マルハーゲ四天王の1人である軍艦が率いる6人の幹部
登録日:2022/03/11 Fri 20:21:40更新日:2024/06/18 Tue 11:40:50NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧色の指定が間違っています。色の指定が間違っています。3匹の子リスは血を見るのがだーい好き♪きょうもまちにいけにえをさがしにで
登録日:2019/03/09 Sat 17:42:35更新日:2024/04/04 Thu 11:12:17NEW!所要時間:約 45 分で読めます▽タグ一覧空中戦艦/空中要塞とは、空飛ぶロマンである。本項目及び項目名に於いては、語呂・ニュアンスとしての伝わりやすさを優先し、「戦
登録日:2018/01/17 (水) 18:52:47更新日:2024/02/16 Fri 13:21:13NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧トランプとは一般的には玩具である。非一般的には武器である。●目次【概要】英語圏では単に「カード」か、または「プレイングカー
登録日:2017/01/20 Fri 22:13:46更新日:2024/02/02 Fri 11:11:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ボーボボ「ただしつけもの、テメーはダメだ」追記・修正をお願いします。&link_up(△)メニュー項目変更&link_cop
的は、''幻想殺し''を奪うため。世界を改変しまくって元の世界を忘却したオティヌスは、幻想殺しの力で改変前の元の世界に戻す事を目的としていたマルハーゲ帝国(ボボボーボ・ボーボボ(漫画))全地球を支配する帝国。ツル・ツルリーナ3世率いる毛狩り隊が4日で大帝国にのし上がり、100年の
登録日:2016/03/03 (木) 00:31:50更新日:2024/01/19 Fri 13:55:30NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧うおおおおおおおボンタンボンタンボンタンボンタンボンタンボンタンボンタンとは、ミカンなどの柑橘類に属する果物である。本来の名
家の国宝に相応しいともいえる業物であり、事実その能力と老獪かつ余裕を持った戦い方で遊真を大いに苦しめた。ハロンオニ(ボボボーボ・ボーボボ)裏マルハーゲ帝国四天王のパシリ一人で、「ソード闇拳」の使い手。名前通り大小の剣を出現させて操る。第2形態になって使う「サザンパ」はハンペンを斬