「マイクロミサイルポッド」を含むwiki一覧 - 1ページ

ジェノハイドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

130.2t最高速度:340km/h武装:ガトリングヘッドソーサーヘッドクローヘッド拡散荷電粒子砲クリスタルレーザー小口径クリスタルレーザーマイクロミサイルポッド【概要】ショタ王子を追っかけ回す変態集団ファントム騎士団四天王の一角、ブラッド・キールが劇中で受領する新型機。トリニテ

ゴトラタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

,370kg×8アポジモーター数:17武装頭部ビームカッタービームライフルビームシールドビームサーベルビームトンファーメガビームキャノン連装マイクロミサイルポッドパイロット:カテジナ・ルースザンスカール帝国が製造した試作型MS。戦争が終盤に近付く中で製造された、リグ・コンティオと

バルキリー - MACROSS wiki

5mm3連ガトリングガンポッド×1選択装備大気圏外用スーパーパーツプロテクターウェポンシステムAMM-1 対空対地ミサイル×12UUM-7 マイクロミサイルポッド×4RMS-1 大型対艦反応弾他多数ゼントラーディ軍との第一次星間大戦において活躍した地球統合軍の主力戦闘機。航空機型

VF-1_バルキリー - MACROSS wiki

5mm3連ガトリングガンポッド×1選択装備大気圏外用スーパーパーツプロテクターウェポンシステムAMM-1 対空対地ミサイル×12UUM-7 マイクロミサイルポッド×4RMS-1 大型対艦反応弾他多数ゼントラーディ軍との第一次星間大戦において活躍した地球統合軍の主力戦闘機。航空機型

V2ガンダム - サンライズ Wiki

強力である。機体左目の眼帯型スコープと連動することで、拡散ビーム砲であるがある程度多数のMSを捉えた射撃が可能となる。別名「スプレーガン」。マイクロミサイルポッド各所に計6基を装備。1基あたり、18発程度のミサイルを格納する。目次に戻るV2アサルトバスターガンダム[]テンプレート

ガンダム試作3号機/試作3号機ステイメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが敵機に向かって飛んでいき、時間差で爆発が連続発生。この爆発は別個にダメージ判定があるため大型の敵には連続ヒットする。もっとも特徴的なのがマイクロミサイルポッド。ロックオン不要でとりあえず射出すれば、一拍後に無数のマイクロミサイルが分離。これらは周囲の敵を自動でロックオンして追

デストロイド - MACROSS wiki

8mm液冷高速自動砲 " コントラベス II " ×2M161A3 六砲身35mmガトリング砲 " フィドル "×2選択追加武装UUM-7 マイクロミサイルポッド×2基又は×4基防御用兵装チャフ・フレアー・スモークディスチャージャーシステム一式大規模な複数の移民船団や植民惑星が常

VF-1 バルキリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

燃料タンクを追加、背部に化学燃料型ブースターを背負い、機体を制御する為に各部にバーニアスラスターが増設される。火力面ではブースター部や腕部にマイクロミサイルポッドが増設される。〔ストライクパック〕スーパーパックのブースターに装備されているマイクロミサイルポッドの右側を二連装カノン

VF-1S_スーパー・バルキリー - MACROSS wiki

パーツ」と呼ばれるようになった。なお、開発時は「ブービーダック」のコード名で呼ばれた。通常、背部両ロケットブースターの前部ハードポイントにはマイクロミサイルポッド2基を装備するが、正面左側、パイロットから見て右側に2連装ビームカノンを付けるオプションもある(機構上では左右どちらも

モナークソリューションズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

纏ったモナークの精鋭警備員。シフターやクロノンアクティブに対抗するために訓練を受けている。車を片手で投げ飛ばす重機並の膂力と右腕に装着されたマイクロミサイルポッドによる大火力を併せ持つが動きは緩慢。無時間状態で背中のクロノンハーネスを破壊されると行動不能となる。ボスとして要所で立

YF-29_デュランダル - MACROSS wiki

色の光で包まれ、機体性能が飛躍的に高まる。オプションパック[]スーパーパック高機動/推進剤バック、大出力フォールド・ウェーブプロジェクター/マイクロミサイルポッド×2、化学ロケットブースター(SLE-7A ロケットエンジン)で構成されるオプションパック。これを装備した状態は「YF

YF-29 デュランダル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

増槽され、主翼後端にVF-25から流用した化学ロケットブースターが追加される。武装面では、両翼に大出力フォールド・ウェーブ・プロジェクターとマイクロミサイルポッドの複合ユニットが装備される。以下、ネタバレ○本編での活躍バジュラとの戦闘で大破してしまったアルトのVF-25Fに代わり

ブリッツIX - シャドーX Wiki

リア軍情報部が事前に入手していた連合帝国で開発中のCTを設計の参考にしておりアンムーバブルモノアイセンサを主探信儀として搭載している。武装はマイクロミサイルポッドと高貫通力の電磁機関砲を内蔵しており巡航形態の主翼部の武装も合わせれば重武装と言える。なお可変構造という複雑な機構を採

小型ゾイド(共和国) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機種が存在する。スナイプマスターFB:マルチウェポンコネクタ付フレキシブルブースターを装備した仕様。ウェポンコネクタはロングレンジライフルかマイクロミサイルポッドの選択式。人気の仕様だったらしいが、高価だったのか配備数は少ないとか。スナイプマスターAS:トンファーやビーム砲、可動

ビクトリーライガー/ビクトリーレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイパーVキャノン2門で構成されており、首を上にガバリと上げることで砲口を露出させれば、火力は落ちるがユニゾンせずとも一応使用可能。背部にはマイクロミサイルポッド(Wide属性付きで横列3機をまとめて攻撃可能)が装備されており、支援性能はそれなりに高い。ゲーム上の性能としてはWP

VF-1J_バルキリー - MACROSS wiki

5mm3連ガトリングガンポッド×1選択装備大気圏外用スーパーパーツプロテクターウェポンシステムAMM-1 対空対地ミサイル×12UUM-7 マイクロミサイルポッド×4RMS-1 大型対艦反応弾他多数乗員人数1名 表・話・編・歴 Battroid mode in Hikaru Ic

  • 1