ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
!ボルメテウスとは、TCG「デュエル・マスターズ」における名称カテゴリの一つである。●目次概要ボルメテウスの名前自体は、闘魂編に収録された《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》が初出。その後も派生カード自体はかなりの数が登場していたものの、長らく名前だけの扱いに留まっていた。ようや
!ボルメテウスとは、TCG「デュエル・マスターズ」における名称カテゴリの一つである。●目次概要ボルメテウスの名前自体は、闘魂編に収録された《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》が初出。その後も派生カード自体はかなりの数が登場していたものの、長らく名前だけの扱いに留まっていた。ようや
NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧気高き怒りに触れる者、百万回死んでもおかしくない。数多の龍の頂点に君臨する、白き伝説。*1《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャーDM-06 「闘魂編 第1弾」に収録された火文明のアーマ
at 17:42:48更新日:2024/07/05 Fri 10:31:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧守るべき者の為にボルメテウス・ホワイト・ドラゴンは悪魔と取引をした。それこそが、ブラック!!しかしそれでも、英雄は気高き心を失わなかった。*1《ボルメテウス
読めます▽タグ一覧歴史はヒーローを求め、栄光はヒーローの元へ。世代が変わり、龍の姿を失っても。それでも、ボルメテウスの名は輝き続ける。*1《ボルメテウス・レッド・ドラグーン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。『EX・ギャラクシー・テルセット』の付属カードとして収
力となっている。今後登場するカードの能力によっては、メタカードとして君臨する可能性も無い事はない、可能性を秘めた一枚。100%パスカル先生《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》【次世代WHF2016WINTERイベント】ペンギンの問題の作者である永井ゆうじ先生の新作漫画で、アニメ
る。元ネタは「転生編」より(このシリーズからリメイクカードが目立つようになった)。ただし、「能力に関連性を持つ」ことは必須である。例えば、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》と《ボルメテウス・武者・ドラゴン》は能力には関連性を持たないため転生版とは呼ばれない。また、直近に出すぎて
4/01/12 Fri 10:30:29NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゼロ文明によって、伝説の龍がよみがえる。《真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DMX-13「ホワイト・ゼニス・パック」で収録された。あの
燃…何っ!?」「忘れてなどいないっ…だからコイツで攻撃したのさ」「いかに強力なシールド・トリガーであろうと! 墓地に送れば意味はない!」「《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》のブレイクは続く!」[ パリィィィン ][ ヒュイィィン ] パシッ つ□ジュッ つ燃「そ、そんな…
ようだが…?《ボルシャック・ドラゴン GS》here and now, its name is given a new beginning《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン GS》the blue haze does not allow counterattack《ガイアール・カ
・ブレイカー攻撃中、このクリーチャーのパワーは、自分の墓地にある火のカード1枚につき+1000される。《ボルシャック・ドラゴン》をはじめ、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》《超竜バジュラ》《無双竜機ボルバルザーク》《超竜騎神ボルガウルジャック》《ボルシャック・大和・ドラゴン》《
Fri 20:21:23NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧長いボルバル・マスターズを抜けると、そこはサファイア地獄であった。《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》とは、TCG『デュエル・マスターズ』のクリーチャー。●目次【解説】ボルメテウス・サファイア・ドラゴン V
Fri 20:21:46NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧覚醒した武者のザンゲキ剣は、その一振りで星すら堕とす!!《時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン》/《戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン》とは、覚醒編に先駆けたコロコロコミックの付録に登場した、火文明のサ
同時収録された《ボルシャック・ルピア》のフレーバーテキストであり、モチーフが示唆されている。《ボルシャック・ドラゴン》:燃え滾った巨大な爪《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》:側頭部と腰部分に備わっている円盤状の装甲《無双竜機ボルバルザーク》:胴体から背中にかけての武装全般《ボル
ル」と呼ばれるシリーズである。最初に発売された『マスターズ・クロニクルデッキ』では初代主人公にして伝説のデュエリスト・切札勝舞の切り札《[[ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン>ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン]]》をフィーチャーした【ボルメテウス・リターンズ】勝舞の宿敵であり、今尚
、その中で現在でも新しいG・ゼロ持ちが出続けているというすごく貴重な能力である(スリリング・スリーなど時々復活するのもある)とはいえ後述の《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》、《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》が出るまでは途絶えていたのは確かであるこの能力が登場したのはデュエマ4年目の
かった。カードにとっては4枚入れられるようになることでありつつも、殿堂入りという名誉の剥奪という性質を有しているからである。だが、革命編で《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》がプレミアム殿堂から殿堂入りに格下げになったことをきっかけに、様々なカードに殿堂入りへの変更、もしくは殿
ナ送りにしてくれる。カウンターとして機能するはずのカード達が自分に襲い掛かってくるのだから、相手にしてみれば泣き面に蜂も良いところである。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》に代表されるシールド焼却効果クリーチャーと比較すると、該当カード以外を手札に送ってしまう点はあちらより劣る
弾幕の要塞》に元来期待されていた墓地肥やしとしての役割が鈍ってしまうなど、一概に上位互換とも言えない絶妙なカードに仕上がっている。関連カードボルメテウス・武者・ドラゴン SR 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを
いてもまた然り。両側とも相当低スペックのレアカードが登場すれば話は別だが、2023年5月現在、そういったカードはまだ登場していない。他にも《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》や《インビンシブル・オーラ》など、ツインパクトカード化された事により必然的に下位互換になってしまったカード
ライ 6000+スピードアタッカー攻撃中、このクリーチャーのパワーは、自分の墓地にある火のカード1枚につき+1000される。W・ブレイカー《ボルメテウス・武者・ドラゴン》の能力によって、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する時、かわりに相手のパワー12000以下のク
最も多く、他の文明では極少数のカードでしか墓地からの蘇生ができない。上記のゲートが規制されるまでは、《ダンディ・ナスオ》等で墓地に落とした《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》を高速でリアニするデッキ『茄子サファイア』が流行った。一時期はかなり高確率で規制される傾向があり現在はイ
族からドラゴンが削除されている。ボルバル・マスターズ再来を防ぐための措置だろう。それでも後述のようにプレミアム殿堂に片足を突っ込みかけたが…ボルメテウス・モモキング SR 火文明 (7)スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/アーマード・ドラゴン/レクスターズ 7000スター進化:
ファイアー・バードがあれば、このクリーチャーを手札に戻す。闇と火の暗黒王。漫画や映画での活躍もあって、恐らく五体の中では最も知名度が高い。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》に続くシールド焼却能力持ち。場を離れると相手の手札を全て吹き飛ばす。「破壊」ではなく「離れる」なのが味方と
わり、戦いの時が来た。《インビンシブル呪文》とはDM-06「闘魂編インビンシブル・ソウル 第1弾」に収録された呪文である。同弾に収録された《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》の影に隠れがちだが、こちらも有名な呪文サイクルである。●目次概要【Invincible】とは【不屈】や【無
ールドを犠牲にすることで破壊できる。自分のシールドが疑似的な《デーモン・ハンド》化する能力である。ただし、シールドブレイクに置換効果を持つ《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》などの一部カードには通用しない。それだけでは無く、ブロッカー持ち。闇ブロッカー恒例のスレイヤーも持っており
トのプレゼントを貰う事ができる。ただ最近では伝説級と上級の獲得ポイントが同じというパターンがたまにあり、その場合伝説級の方は「1ターン目に《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》がゲーム外から出てくる」「5ターン目に「連珠の精霊アガピトス」がゲーム外から出てきて、そのタイミングで自分
リーチャー1体を墓地より踏み倒せる。候補となるのはやはりヴィルジニア郷であり、墓地が十分肥えていれば2体目のMRCロマノフの展開も狙える。《ボルメテウス・リターンズ》ボルメテウスと名の付くクリーチャーを蘇生できるプレイスオリジナルの呪文。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》を初め
インとなるか。一番都合がいいのは【武者ワンショット】で、SAを《竜装 斬撃・マッハアーマー》で付与しつつ、アーマード・ドラゴン2体の制限も《ボルメテウス・武者・ドラゴン》と《バルケリオス・武者・ドラゴン》で強引にクリアしてしまえばあとは並べるだけである。サムライが多ければ《武装竜
での使用率が減少しているカードがあるという問題点も指摘されている。無双竜機ボルバルザーク20thSPレア キャンペーン王来篇では特別仕様の《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》と特製アクリルのセットが貰えるというキャンペーンが展開されたが、本シリーズでは《無双竜機ボルバルザーク》が
コスト及び文明的に召喚したターンに行うのは難しいか。対策等最初期からありデュエマのルールの根幹を支える効果なだけあって、その対策も多い。[[ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン>ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン]] 火文明 (7)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 7000W・ブレイ
なかった。そして迎えた革命ファイナル、復活した禁断によりフィオナの森が脅かされ、姿を現したフィオナ・ガーディアンの一派こそがダママ団である。ボルメテウス・リターンズ『ボルメテウス・リターンズ』に収録されたアポカリプス・デイのフレーバーで、フィオナの森が燃えている事が明らかとなって
ル・マスターズの花型種族である。武装したドラゴンという子供憧れの種族。かつての主人公切札勝舞の使っていた種族で、「ボルシャック・ドラゴン」「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」の両雄はこの種族である。きらびやかな印象のある種族だが、一方で《無双竜機ボルバルザーク》《ボルメテウス・サ
的にヴィダリックの存在は、攻撃性に欠けるゴッド・ノヴァの中でも輝きを放つ。リンクできずとも単体でアタッカーとして動けるような点もグッド。紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン P 火文明 (8)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 11000W・
ゾン・メガ・ドラグーン》 7マナパワー5000cipでブロッカーを焼き払う《クリムゾン・ワイバーン》のドレイク版。強力だが最近は見ない。《ボルメテウス・レッド・ドラグーン》 8マナパワー9000ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンのドレイク版にっくき《電脳聖者タージマル》を超えるた
15年6月から7月にかけて行われたパズドラとデュエマのコラボにて、《邪眼王ロマノフⅠ世》がバロ様を差し置いて闇文明の代表として抜擢された。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》、《幻想妖精カチュア》と共にコラボガチャの激レア枠として登場しており、進化させると《大邪眼・B・ロマノフ》
ルドを手札ではなく持ち主のマナゾーンに置く。クロスギアとのクロスで能力を発揮するアクセルを持つ。このダグラドルグランの持つアクセルは自然の《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》ともいえる能力である。その能力は、このクリーチャーがブレイクしたシールドを、プレイヤーの手札に加えられる代
リストで、凄まじい経歴を辿って出世している。未来から現れた甥・ジョーに困惑するも、デュエマを通して仲良しに。自分に勝利したジョーを信用して《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》を授けた。この時代の勝太は眠り続けているため、『ビクトリー』の勝太と対面して感激している。切り札は《ボルメ
ドラゴンが火ではない他の文明にも登場し、ドラゴンデッキの構築のバリエーションが増加した。だが、光と水のドラゴンは不死鳥編を待つことになる。《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》《超竜バジュラ》はこのシリーズの登場。この2種は今でも強さが色褪せない良カードである。基本セット同様にコレ
戦法目的で使われる例があまりないので劣化部分はあまり気になりにくく、むしろ本家を使う際の墳墓避け要員としても組み合わせられるという点はある。ボルメテウス・武者・ドラゴン SR 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを
由することが可能となる。これを活かしたコンボデッキが嘗て存在していたがビックリ・イリュージョンの殿堂入りで難しくなっている。これを使って、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》《ストームジャベリン・ワイバーン》などの能力と攻撃力を渡しまくって、ブロックされずマナを焼却する「ボルメテ
か新技二刀流っ!!」 にて、久々登場の切札勝舞が使用。この回のデュエルは《コッコ・ルピア》に始まり《超竜バジュラ》《ボルシャック・NEX》《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》など歴代の切り札(しかも旧枠)達が総出演する大変豪華なもので、その旧枠カード達の悲しみを力に変え龍解した。
み倒し能力に必要な手札を補充できる。【赤白サムライ】では《竜牙 リュウジン・ドスファング》の連鎖によって大量のエレメントが並ぶことも多く、《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》の自己シールドブレイクと合わせて潤沢な手札を抱えることが可能となる。攻撃時の踏み倒し能力は「サムライま
用されたのなら、まだ良かったろう。聖拳編、転生編…時代はまさに[[ボルバルマスターズ>無双竜機ボルバルザーク]]、そして[[サファイア地獄>ボルメテウス・サファイア・ドラゴン]]の時期であった…ボルバル、サファイア両期間において、自分の能力で1ドロー、そして《炎槍と水剣の裁》でド
ゴン」。多種族冠詞は「竜機」「龍騎」などで、進化冠詞は「超竜」。火文明の種族だが闇単色のアーマード・ドラゴンもいる。ボルシャック・ドラゴン、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンというデュエル・マスターズの顔と言える2大クリーチャーを擁するヒーロー種族だが、一方で無双竜機ボルバルザーク
ッキ。連ドラのキーカードである「バルガゲイザー」と「コッコ・ルピア」が各4枚積みされ、「バルキリー・ドラゴン」「アルティメット・ドラゴン」「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」などの各種アーマード・ドラゴンがふんだんに盛り込まれた、文字通りのドラゴン天国「ヘブン・オブ・ドラゴン」天
カード名 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン レアリティ SR 文明 火 コスト 7 パワー 7000 カードタイプ クリーチャー 種族 アーマード・ドラゴン 効果 W・ブレイカーこのクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを加える
ボルメテウスコントロール 基本的にデッキの立ち回りは序中盤に除去カードなどを使い、相手の盤面、手札が少なくなったところでボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを召喚し、相手のシールドを焼き尽くし、一切の逆転を許さないデッキとなっている。βテストから多く使われて
した時、カードを3枚引いてもよい。「デュエル・マスターズのクリーチャーの中で最強は誰か?」という議論が起きると《無双竜機ボルバルザーク》、《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》と共に真っ先に候補にあがるカードである。このカードが出た直後は同じ弾の他の文明の進化獣は全てパワーが60
登録日:2010/02/04 Thu 07:06:18更新日:2023/08/18 Fri 20:21:19NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧荒廃していく世界を救うため、異なる文明のドラゴンが奇跡の融合を遂げた。これが伝説の始まりとなる。*1《無双竜機ボルバルザー
ドが復帰するというケースは存在しなかった……のだが。2015年に入り革命編がスタートすると、《ボルバル》亡き後の環境を焦土と化した蒼い伝説《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》がプレミアム殿堂解除。翌年の2016年には、《炎槍と水剣の裁》、《凶星王ダーク・ヒドラ》の2枚のプレミア