「プラグスーツ」を含むwiki一覧 - 1ページ

カルビーポテトチップス_新世紀エヴァンゲリオン - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

はポケットが6枚付いており、全6ページ。2枚のカードを背中合わせで入れることで、72種類全てを収納することができた。表紙にはEVA零号機と、プラグスーツ姿の綾波レイ・碇シンジが描かれており、「レイバージョン」と呼ばれた。その裏面には第一次の全カードのチェックリストが印刷されていた

ガギエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に弐号機に搭乗。当然シンジは非常用外部電源を届けるためにやってきたミサトに連れられてきただけで、戦闘準備などしていなかった為、弐号機用の赤いプラグスーツ(しかも女性用のもの)を着る羽目になった*2。そのままタンデム状態で無断で弐号機を起動させる。元祖ダブルエントリー(ミサトは使徒

真希波・マリ・イラストリアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後、使徒を殲滅するために(加持の裏工作でもあるが)5号機は自爆。仮設5号機の活躍はこれっきりとなってしまう。ちなみにこの時、彼女が着ていたプラグスーツは緑を基調としていて、試作品のため胸がキツかったらしい。以降、物語は日本側に移り一旦出番も途絶えるが、中盤に入って日本への配属が

ぴっちりスーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主な女性キャラクター●パイロットスーツキャラクター名登場作品備考(固有名等)エヴァンゲリオンの女性パイロット達新世紀エヴァンゲリオンシリーズプラグスーツファフナーの女性パイロット達蒼穹のファフナーシリーズレイン・ミカムラ機動武闘伝Gガンダムファイティングスーツアレンビー・ビアズリ

綾波レイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンでありダイレクトエントリー後の遺伝子情報から作られた。以前の綾波とは打って変わって、自我を持たず「命令」に沿って行動するだけの存在。黒いプラグスーツを常に着ている為ファンからは「黒波」と呼ばれている。エヴァMark.09に搭乗し以前の綾波(ぽか波)の振りをしてシンジを誘い出し

figma - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(同人ショップでのみ販売)077「涼宮ハルヒ 光陽園学院ver.」078「神楽亜矢 制服ver.」079「真希波・マリ・イラストリアス 新型プラグスーツver.」080「秋山望美 制服ver.」081「キング・カズマ」082「巡音ルカ」083「ラブマシーン」084「式波・アスカ・

廃盤品リスト - ナノブロック沼のほとり

ァンゲリヲン初号機(ヘッド) NEV-002 綾波レイ(制服) NEV-003 式波・アスカ・ラングレー(制服) NEV-004 綾波レイ(プラグスーツ) NEV-005 式波・アスカ・ラングレー(プラグスーツ) NEV-006 第6の使徒 in TOKYO3 NEV-007 ペ

エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わっており信頼性は低い*3。『新劇場版:破』の冒頭にて仮設5号機の脱出機構が作動し、ようやく本来の姿を見ることができた。更に接続補助の為に「プラグスーツ」と呼ばれる特殊スーツが存在するが、ヘッドセットさえあれば使用しなくとも操縦はできる。起動には大量の電力が必須で、「アンビリカル

新世紀エヴァンゲリオン_〜約束の時〜 - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

確定)。この他にも、レイVSアスカまたはシンジや、レイVSレイというプレミア演出も存在する(後者の場合、普段使徒が出現する側に登場するレイはプラグスーツを着用している)新劇場版演出[]「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」より取り入れられた演出。どちらも勝てばBIG確定、負けてもRT確

エヴァンゲリオン第13号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーションが特徴的。怖い。メチャクチャ怖い。まるで悪役レベルに怖い。なお、シンジを本機に乗せている場合、一部イベントにおいてユニット内なら紫のプラグスーツを着ているものの、インターミッションでは白のプラグスーツを着ている不具合が発生する事がある。にゃんこ大戦争エヴァコラボでは疑似シ

「終局の続き」(仮題)(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りますね」冬月コウゾウ「愚かな地球人共め……我が配下の宇宙使徒を使って皆殺しにしてやる」碇ゲンドウレイの変化に驚愕。~テコ入れ案~御色気強化プラグスーツをプラグギャル仕様に……パンティーまる見え、胸のポッチもクッキリ…だったのだが、レイの「ココ」をこうすることによってうっすらと茂

CR新世紀エヴァンゲリオン_〜使徒、再び〜 - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

リレイ覚醒モード中の図柄[]全て綾波レイに関わるデザインになっている。確変図柄の他、4図柄にも台詞がある。確変図柄1. 幼少の頃のレイ3. プラグスーツを着たレイ5. エヴァンゲリオン零号機6. 学園エヴァの制服姿のレイ通常図柄2. リリスと融合し巨大化したレイ4. 碇ユイ突然確

レリエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トはそんな両名を宥めつつシンジを「叱る」ために彼を救出するための案を練る……。一方、ディラックの海。生命維持モードに切り替えることでシンジはプラグスーツ内でどうにか生きていた。一度は睡眠をとった(本人の様子からして快眠とは程遠い状態だったようだが。)ようで、モード切替から12時間

彼方のアストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が絶対面白いし。 -- 名無しさん (2021-03-10 21:29:03) 何気に彼らが着ている宇宙服の着用の仕方が....エヴァのプラグスーツを思い出してしまう....。 -- 名無しさん (2021-03-11 00:57:37) 例のシーンはネットでめっちゃ話題

碇ユイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になりたいってシンエヴァの方がマシだと思うなぁ -- 名無しさん (2022-10-14 06:42:00)#comment*1 当時のプラグスーツと思われるようなものを着て文字通りエヴァのコアに対してダイレクトにエントリーしている彼女の回想シーンが見れる。*2 登場した割に

新世紀エヴァンゲリオン - マンガ Wiki

ら、使徒に対抗できる唯一の存在とされる。パイロットはEVAとの神経接続を行う「インターフェイス・ヘッドセット」と生命維持等のサポートを行う「プラグスーツ」を着て、コクピットの「エントリープラグ」に乗り込む。エントリープラグはEVAの頸椎部分から挿入され、内部には「L.C.L.」と

十六夜アキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

P編】遊星とシェリーのデュエルでエモーションがセンセーションしてライディングデュエルに興味がわき、ライセンス(免許)をとる。ライダースーツがプラグスーツのようであり、ヘルメットがとても残念である。また、ライセンスをとる際はかなりクラッシュしていたが、その割にはまったくケガをしてい

カレン・オルテンシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトリア・キャスターのチョコ作りの「裁定者」を務める。【余談】モデルはエヴァの綾波レイ。武内社長のレイのイメージを投影したとか。エロスーツもプラグスーツがモデルだそう。『タイころ』以降カレンを担当している小清水亜美氏は『コードギアス』でも「カレン」というキャラを演じており、キャラ

野蛮ゲリオン - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

が全編で見られる。特に庵野秀明監督公認で描かれた「エヴァンゲリオンvs巨乳ハンター」は、貧乳が原因で加持リョウジにふられたアスカが、「超巨乳プラグスーツ」を装着して巨乳ハンターになり、レイやミサトのパイ拓を取って大暴れするという自らの作品『巨乳ハンター』を『エヴァンゲリオン』のキ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 - 映画ペディア

時系列順に描かれている。前作の○th Childrenという特徴的な表現が消え、「第○の少女(少年)」「○番目の子供」などと表現されている。プラグスーツの胸(鳩尾)の箇所にあるパーツが、TV版では黒色だったが赤色に変更されていた。第4の使徒との戦闘後、テレビ版であったミサトとリツ

渚カヲル - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

常に微笑みを浮かべ、アッシュグレイの髪と赤い瞳、極端に白い肌を持つ美少年。エヴァンゲリオンとのシンクロ率を自在に操り、同化することができる。プラグスーツの色は黒色。綾波レイの正体を知る人物であり、彼女の自爆などの影響で傷心の碇シンジに近づき魅了する。正体はアダムの魂を宿すモノであ

エヴァンゲリオン弐号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

A-D型装備全身を覆う耐熱用のアーマー。マグマの中でも活動可能になるが見た目は雪だるまのようで動きもかなり制約される。パイロットも耐熱仕様のプラグスーツを着用する。第8使徒サンダルフォン戦で使用された。スマッシュホーク刃の高速振動で対象を破断する斧。第12使徒レリエル戦で登場する

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

ロールをカットしてメインキャスト・スタッフを冒頭に表記した点は、『序』と同様。『Q』の予告映像は全面的に差し替えられ、左眼に黒い眼帯を着けたプラグスーツ姿のアスカや修理・改装された2号機が登場した。サウンドトラック[]日本での劇場公開から11日後の2009年7月8日に『ヱヴァンゲ

惣流・アスカ・ラングレー - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

には、TV版と同様の過去(母親に関するトラウマ)を匂わせる記述がある。『Q』の予告編には左目を眼帯で覆い、破で着用していたものとは若干異なるプラグスーツで、青空をバックに笑顔で登場した。監督の鶴巻は「あれがないとアスカファンに殺されるかもしれませんから」と自分から予告編の復活カッ

新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATIONの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更されている点を除けは原作のシンジそのものであり、むしろ「シンカリオンの世界線に存在する碇シンジ」と言える。パイロットスーツは原作の初号機のプラグスーツをモチーフにしている。コラボ回である第31話にて、東海道新幹線が最高速度を出す区間の1つである三島~掛川間でN700Aを撮影中に

新世紀エヴァンゲリオン - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

ら、使徒に対抗できる唯一の存在とされる。パイロットはEVAとの神経接続を行う「インターフェイス・ヘッドセット」と生命維持等のサポートを行う「プラグスーツ」を着て、コクピットの「エントリープラグ」に乗り込む。エントリープラグはEVAの頸椎部分から挿入され、内部には「L.C.L.」と

ふしぎの海のナディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

篭り、産んだらしく、ネモとの間の恋愛設定にはTVでは描けなかった裏設定も存在している。再登場時に着ていた白い服は『新世紀エヴァンゲリオン』のプラグスーツの原型になっている。あと白いスーツに金髪に声が同じと、後に出てくる特殊部隊の母と共通点が多い。ついでに縁のある男も声が同じ。◇フ

惣流・アスカ・ラングレー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作画は非常に綺麗。アニメーターの本気が見れる他、身体は成長(『ANIMA』で描かれた17歳の時の姿を上回るほどの巨乳になっている)し、旧作のプラグスーツを着用していた。恐らく"エヴァの呪縛"から解き放たれた証拠。*13 初見だと非常に分かりにくいところにおり、スマホをいじっている

イメクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くすぐる。ドレスのお姫さまや魔法使いの女の子と楽しもう。◆アニメ、漫画のキャラクターあなたの好きなあのアニメのキャラクターに扮してもらおう。プラグスーツや初音ミク、ハルヒなどが人気のようだ。ただ、こちらは、女性側がそのキャラクターを把握していなかったりもする。逆に相手がヲタだった

葛城ミサト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

救ってくれた恩人で、ニアサードを起こして世界を滅ぼしてしまった犯人だと。ミサトらヴィレクルーはシンジを見送ることを決意した。リツコはシンジにプラグスーツを渡し、ミサトは続けてこういった『父親に対してできることは、肩を叩いてあげることか、殺してあげることよ。』と。そしてシンジがMa

電脳少女YouTuberシロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18-05-06 18:59:40) 英語は上手いの? -- 名無しさん (2018-10-15 07:53:55) 庵野関わるてるならプラグスーツを着たシロちゃんがみたい -- 名無しさん (2019-01-09 11:23:41) 「生き物をお金で買ってはいけない」っ

赤木リツコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になったが、ゲンドウは既にサイボーグとかそういうのを超えたレベルになっていた為、排除は失敗した。その後、覚悟を決めたシンジと対面し、シンジのプラグスーツを彼に渡すと、ミサトと共にロンギヌスの槍、カシウスの槍に代わる新たな槍、『ガイウスの槍』をつくるために奔走するのだが、リツコは『

Miiファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぼうしと一緒にどうぞ。ネオンスーツ……首から下を覆う黒いタイツに光の線とスマブラマークがネオンの光を発するスーツ。ぱっと見エヴァQに登場するプラグスーツっぽい。剣もライトセイバーのようなビームの剣になっている。リンクセット★……『ゼルダの伝説』より、緑の勇者リンクのコスチュームが

多脚(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内戦が想定されている。アンビリカルケーブルはついておらず、肩部のパンタグラフから電力を得る。従来のエヴァとは異なりヘルメット型バイザーと旧型プラグスーツによるシンクロが必要となる。また、急造品の機体であり腕部も義手パーツを使用し生体部品がほとんどなく、「人造人間」というより「ロボ

種族(黒猫のウィズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持って戦う戦士。…なのだが、三国志の英雄のような納得の行くものもいれば、セーラー戦士のような「ま、まあ戦士って名乗ってるしね」みたいなもの、プラグスーツを着た「お前自身が戦うわけちゃうやろ」な面々にまでいる。当初はリヴェータやリースといった面々もいるとはいえ、全体的にやや術士に一

嘘バレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「次回作である『シン・エヴァンゲリオン劇場版』にはエヴァ7号機が登場し、そのパイロットは相田ケンスケ」、という情報がエヴァ7号機のイラストやプラグスーツを着たケンスケの一枚絵とともに拡散された。情報に飢えるエヴァクラスタの間に広まったものの、騒動は短時間で終わった。後に公開された

サンダルフォン(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

待機となった。ダイビングスーツの様な耐熱・耐圧・耐核防護服。局地戦用のD型装備の弐号機、及び冷却ガスによってパンパンに膨れ上がった耐熱仕様のプラグスーツの余りの不格好さにアスカはゴネ始めるが、紆余曲折を経て結局出撃を承認。UN空軍の監視*2のもとでクレーンにつるされた弐号機が沈降

前歯全部折ってやる(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衣室。レイの自爆を最も近くで見ていたシンジは呆然としながら更衣室付近で座り込んでいた。同じくアルミサエル戦に参加していたカヲルがやってきた。プラグスーツを着たままのシンジに対してカヲルは話しかけるが、シンジは答えない。そんな彼にカヲルは……ファースト*1のことなら仕方がないよ…彼

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不十分、ゲートも目立ちやすい場所にあるとかなり残念な出来。エントリープラグの出し入れ、アンビリカルケーブルも再現されており、1/20シンジ(プラグスーツ姿)フィギュアも付属している。プロポーション自体は良好なので頑張って塗装や改造をするとかなり見違えるので、自信がある方は是非挑戦

円城塔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数ある。【備考・余談】奥様はホラー作家で僕っ娘で眼鏡っ娘で趣味がコスプレの田辺青蛙。ご両人の結婚披露宴では新郎が碇ゲンドウ、新婦が碇シンジ(プラグスーツ着用)の格好で仲睦まじく登場したそうだ。Twitter上でも執筆する作家のひとり(専用アカウントあり。2011年11月29日で更

アスカぶっぱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空軍のエース”アスカの対応CX。単体でも強力な部類のCXなので腐りにくく、アスカバーン時のパンプ用としても強い。最悪の事態扉。一応、テスト用プラグスーツのアスカの対応CXだが、あまりそちらは採用されない。フレーバーテキストが死亡フラグ。そっか……私、笑えるんだ黄色を混ぜるとエヴァ

softhouse-seal - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うと誘惑えっち~ねぇ、お兄ちゃんエッチしよ~くノ一小夜機械姦でお客様好みの性癖にされる少女らぶらぶエルフと子作り新婚性活♪蝕宙花引き裂かれたプラグスーツ-【 〃 -Devil seal】名義(活動期間:2011.07〜活動中)彼の為に出来ること【Re:verse】名義(活動期間:

伊吹マヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。+ マヤの開発した装備-ヴォルテックス翼スーパーエヴァの飛行装備。A.T.フィールドの粗密を作り出す事で機体を浮遊させる。試運転時にはプラグスーツを着たマヤもスーパーエヴァに乗り込んでの実験が予定されていたが勝手に起動した挙句第2ケイジを破壊した。仕事を増やされた副司令代理

  • 1