「ブレイクゲージ」を含むwiki一覧 - 1ページ

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に味方の行動→早い順に敵の行動→一部遅いユニットの行動→最初に戻る…となる事が多い。攻撃属性打撃、斬撃、実弾、ビーム、特殊の5属性あり、下記ブレイクゲージは基本この属性を敵の弱点属性に合わせる事で削る。弱点属性以外ではブレイクゲージはほぼ削れない。ブレイクゲージなしの状態では属性

コロポックル - BDFE攻略情報局

ロポックルの攻撃パターン※この敵は特定の行動により属性が変わります属性変化時全体ダメージ+デバフ(火.出血/水.スロウ/風.衰弱/土.封印)ブレイクゲージ発生 魑魅魍魎:属性(弱点でB)ブレイクゲージ破壊後 ターンカウントダウン5カウントダウン0で属性変化○の守護霊(全体ダメージ

閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女達の響艶- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た場合は持ち込み数までなら補充可能。基本的に大量のアイテムを使いまくってれば調子に乗って大ダメージを食らわない限りは何とかなる。ボスのHP/ブレイクゲージボスのHPはゲージが複数本分あり、根気よく戦い必要がある。また、ボスはHPゲージとは別に「ブレイクゲージ」というものがある。ブ

DEAD OR ALIVE(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いと決まらないので、例によってCBから狙うのが基本。どちらもヒットさせない限りは再度使用可能。なお、CB・PB・PL共に6では廃止された。・ブレイクゲージ6で初登場のシステム。いわゆるパワーゲージ。ゲージは2分割されており、攻撃を当てる・喰らう等で溜まっていく。溜まる量はある程度

ORT(オルト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。敵ユニットとしては「宇宙からやってきた生物」ということからか、「フォーリナー」クラスがあてがわれている。レベル表記は「1」扱い*5。だが、ブレイクゲージ1本目にして既にHP100万を数える。1ゲージ目の間はチャージ攻撃以外はただ全体攻撃してくるだけなので、最初のゲージだけならブ

コラボイベント(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部の最低基準となる難易度をいきなり攻略する羽目になったということである。つまり、難易度が1年ぐらいフライングしている難易度であり、当時はまだブレイクゲージの実装も行われたばかり。仕様を把握することから苦労する羽目になり余計に難易度が跳ね上がったと言える。しかも、特効サーヴァントも

イベントクエスト(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手と言う形となり、取り逃がした分は再度挑戦時に回収が可能。ただし、一度入手した宝箱は消えるので同じアイテムを何度も回収する事は不可能。また、ブレイクゲージも1つ多くMAP内の敵サーヴァントより強く設定されているDANGER表記の強敵が登場。撃破しなくてもステージクリアになる上にこ

ケルヌンノス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感染爆発」を使用。呪層3個と引き換えに全員に「呪層汚染」&呪い状態(-500HP)&呪厄状態(+100%)を5T付与アイコン3個以下、またはブレイクゲージ最終段階で行動回数が2→3回に増加このダメージカットと呪層汚染による持続ダメージが極めて厄介。攻撃する事で呪層を剥がせばダメー

悪性隔絶魔境 新宿 - FGO攻略wiki | Fate/Grand Order

にがドロップするのかもまとめていますので、ぜひ攻略の参考にしてください!悪性隔絶魔境 新宿の攻略方法悪性隔絶魔境 新宿の注意点亜種特異点からブレイクゲージが実装されました。ブレイクゲージは破壊していくごとに敵は特殊な行動をするので、実質的に難易度が底上げされました。敵クラスとして

アルトリア・キャスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に持久戦には定評があり、キャストリア自身も対粛清防御・弱体解除・無敵と一通り耐久系の支援が可能。特にストーリーボスにしばしば見られるというかブレイクゲージでのクソムーブとしてよく見る無敵貫通と弱体無効(+即チャージ)をかけたうえでの全体攻撃宝具を唯一対策できる宝具を持つため、速攻

配布キャラ(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が条件であるBBの入手は、無料配布のはずなのに過酷を極めた。周回クエストに低難易度版がなく、ストーリーボスやWANTEDサーヴァント戦は全員ブレイクゲージ(複数本のHPゲージ)持ち、挙句の果てにはラスボスが最後の関門となり、ブレイクゲージ3本かつ相性補正がかかりづらく、高頻度のデ

祝融(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:472防御:455移動:145女性無双武将の中でも特に攻撃力が高い。移動速度も全無双武将の中でも高く、突出している。攻撃はコンボ数が多く、ブレイクゲージをためやすい。神速乱舞は乱射タイプ。攻撃が敵に当たるように「PS Vita」本体を動かそう。●属性炎属性を得意とすることが多い

董卓(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」や「刀」、「弓」なども扱えるようになる。●「真・三國無双 NEXT」体力:464攻撃:476防御:455移動:110爆弾はコンボ数が多く、ブレイクゲージをためやすい。敵単体に対してはランク1の武器から使用できるEX攻撃が協力。神速乱舞は乱射タイプ。攻撃が敵に当たるように「PS

司馬師(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。●「真・三國無双NEXT」体力:451攻撃:456防御:464移動:127四方に衝撃波を放つEX攻撃が強力。無双乱舞はコンボ数が多く、ブレイクゲージをためやすい。神速乱舞は念動タイプ。敵が密集している場所にドラッグすると多くの敵を倒せる。●「無双OROCHI2」体力:B 無

エクストラクラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り行動不可の場合はカウンター不可)周回は状況によって宝具のダメージ配分が変わるため専ら変則編成特化型な一方、うまいことタイミングが噛み合えばブレイクゲージ1.9本分を一気に削り、敵のガッツさえも擬似的に引き剝がしてトドメを刺すことができるボス戦の雄。編成難易度は高いものの大災厄な

蔡文姫(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真・三國無双NEXT」体力:421攻撃:408防御:468移動:132箜篌は音の波紋を広げ、遠くまで攻撃できる。。無双乱舞はコンボ数が多く、ブレイクゲージをためやすい。神速乱舞は念動タイプ。「PS Vita」の背面タッチパッドを敵が密集している場所にドラッグすると多くの敵を倒せる

坂田金時 - FGO攻略wiki | Fate/Grand Order

りがち宝具や豊富なバスターカードからの火力は非常に優秀な金時ですが、非常に打たれよわい欠点があります。一方的に敵を倒せる場面では優秀ですが、ブレイクゲージなどを持つ敵には起用しにくいでしょう。おすすめの概念礼装 礼装 おすすめの理由 エアリアル・ド

バゼット・フラガ・マクレミッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などの特殊行動やこちらを狙ってこないバフスキルには反応しないなど、相手の行動如何で無駄になってしまうことも。また、仕様上、反撃のダメージではブレイクゲージを割ることができず、HP1残ってしまう。何かとピーキーな一方、火力の底上げやクリティカル運用に適したスキルを持ち、「カウンター

コヤンスカヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターに対して攻撃不利」という相性もあるため、既存のサーヴァントでは唯一オリジナルの玉藻の前だけが攻撃・防御共に有利という状態となっている。ブレイクゲージが3本もあり、ゲージが削れる度に各異聞帯由来の強化スキルを使ってくるが、中国異聞帯だけは「永世帝国タユンスカポン」という自己弱

夏侯覇(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真・三國無双NEXT」体力:466攻撃:471防御:462移動:110ランク1の武器から使用できるEX攻撃が協力。無双乱舞はコンボ数が多く、ブレイクゲージをためやすい。神速乱舞は乱斬タイプ。「PS Vita」のタッチスクリーンを左右に何度もフリックすれば連続攻撃が可能。●「無双O

サラ・バレスタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番を消費せず発動」「パーティに当人がいれば他のキャラでも発動可能」と異常なまでに相性がいい。もう一つの新システム「ブレイク(敵にはHPと別にブレイクゲージが存在し、ゲージを削りきると一定時間行動不能+味方の全攻撃で崩しが発生)」と組み合わせることで、敵がブレイクしたが最後、瞬迅雷

バーサーカークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良く迎えられたらなるべく連れ回して絆礼装は絶対手に入れておこう。スキル強化によりガッツが重複可能になるとさらに安定性が上がる。1.5部以降はブレイクゲージ実装によりやや逆風に晒されていたが、2020年から時期不定で開催されている聖杯戦線との相性が非常によく、新たな戦場で頼りにする

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。戦略で負け、指揮官として追い詰められて激怒した彼がついに出陣、という勝ちフラグとしか思えない流れで戦闘に突入する…のだが、いざ戦闘に入るとブレイクゲージ(体力ゲージ)を復活させる、チャージゲージ(必殺技ゲージ)を短縮するなどのゲームシステムに干渉するような反則技を次々と繰り出し

強い雑魚(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーストの姿の敵と交戦する。その都度敵の設定に応じて様々なコスプレをしている姿はちょっと笑いを誘うが、毎回普通に20万超えのHP、下手をすればブレイクゲージ持ちという鬼耐久を目にすれば、すぐに笑っていられなくなる。設定上遭遇する場所が限定される前述の粛清騎士やラフムと違い、巨大ゴー

エネミー(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「成人男性はいつでもこの状態になることが出来る上、死んでも再生する」状況のためストーリー上ではウジャウジャ出てくる。特に一番最初に登場したブレイクゲージ持ちのこいつはストーリー上の台詞もあって名も無き修羅のあだ名を与えられている。*3ターン終了時にHPが1000回復するという特

アーチャー・インフェルノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

川の世を生きる人間全てへと向けられることになる。劇中では2回戦闘になるが、初戦は小手調べの様なもので大した事は無い。真剣勝負となる2戦目ではブレイクゲージ、精神異常完全無効に加え、固有バフ「宿業・一切焼却」により通常攻撃毎に「やけど」状態を付与してくる。やけど自体は毎ターン終わり

ビーストⅢ/R - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャンサーでエネミーになると3tに1度の宝具、無敵貫通、チャージ増、ネガセイヴァーのせいでルーラーが対策にならない……宝具火力が控え目なのとブレイクゲージはないから弱く見えるけど、普通にやべースペックしてるなこいつ -- 名無しさん (2018-08-18 08:46:03)

坂田金時(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回復の「天性の肉体」しか持たない為に、ガッツや回避無敵持ちのサーヴァントと比べるとかなり脆い。集中砲火で死ぬときはあっさり死ぬ。また、現在のブレイクゲージが主流の環境は彼にとっては向かい風。宝具での一撃必殺が封じられてしまう為、宝具を撃ったらさっさと退場してもらう鉄砲玉としての運

ニコラ・テスラ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つことから最強クラスエネミーと化す。無尽蔵スキルで一ターン事に宝具を撃たれるというのもザラ。あの悪名高いCCCコラボイベントではそれに加えてブレイクゲージまで付属し、クレオパトラと並んで悪魔のごとき強さを発揮した。対抗策としては、幸い彼自身に無敵・回避スキルがないので、ダビデなど

ブラダマンテ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーやアサシン相手には殆ど溜まらない場合も。所謂「スカスカ(Wスカディ)システム」を構築するにもクセの強いサーヴァントだ。……が、高いHPやブレイクゲージを持った強敵が相手なら話は別。Quick二枚のブラダマンテはそもそもスカディとの相性が良く、おまけに「原初のルーン」はQクリテ

エレシュキガル(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札を固定しておけば、あとは(バフやクリティカルの入り方にもよるが)宝具を三連打するという芸当が可能。宝具時点で倒すとNP回収が出来ないため、ブレイクゲージを持つボス戦や、高HPの敵が複数並ぶような高難易度クエストで可能な運用方法である。もしハマれば、宝具で敵をなぎ倒しつつ、バフが

  • 1