「ブラカワニ」を含むwiki一覧 - 1ページ

コンボ形態(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力は驚きの1000t!!なにが凄いってこのチート火力を持ちながら最強議論では全くと言っていいほど名前が上がらない点だろう。知らない人多い?◎ブラカワニコンボキン!キン!キン!プッギュュュンコブラ!カメ!!ワニ!!!ブラカ~ワニッ!!夏の劇場版に登場したコンボ。「コブラ」「カメ

ガタキリバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のグリード達からもメダルを借り、分身達が各々他のコンボに変身。タトバ、ガタキリバ、ラトラーター、サゴーゾ、タジャドル、シャウタ、プトティラ、ブラカワニという夢のオールコンボ勢揃いでガラをフルボッコにした。もはや完全にボコボコ状態でガラに同情する観客もいたとか。なお、この時もう一度

仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トロスイッチのモジュールチェンジが可能、オーズは全コンボに変身が可能で、なんと全127フォーム。パワーアップ扱いではあるが、劇場版に登場したブラカワニまで登場するのはスタッフGJと言わざるをえない。なお、バースは伊達、後藤の選択が可能。今作の追加キャラ◆仮面ライダー仮面ライダー1

仮面ライダー サモンライド! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけならまだしも、あろうことか主人公ライダーのフォームチェンジやレギュラー級ライダー、サポートメカの類までもがぞろぞろと湧いてくる始末。量産ブラカワニや量産ジョーカー、敵として登場するゴウラムなど……もちろん、それらに選ばれてしまったサブライダーやフォームをPCとして使用する事は

仮面ライダーオーズ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特徴。各パーツを変化させる事でフォームチェンジを行うが、パーツの種類が5種類ずつあり、コンボでしか使えない組み合わせ(プトティラ、タマシー、ブラカワニ、スーパータトバ)を含めるとフォーム数は129。世界の破壊者もビックリの数である。これにパンダと特殊なカンガルーを入れたりなんかし

錬金術師ガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イト兵の軍団を与えると江戸の町に送り込む。しかし江戸の市民たちの協力と、駆けつけた貧乏旗本の三男坊が投げ渡した爬虫類メダルで変身したオーズ・ブラカワニコンボにより鵺ヤミーとナイト兵軍団は蹴散らされてしまう。焦ったガラは鴻上の口車に乗り、映司にチャンスタイムをかけて、欲望を吸収しよ

仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダートライドベンダーやカンドロイドは登場しない。登場フォーム:タトバ、ガタキリバ、ラトラーター、サゴーゾ、タジャドル、シャウタ、プトティラ、ブラカワニ、スーパータトバタマシーは未登場。あとラブも。今作では防御に優れたブラカワニが登場。さらにタジャドルコンボに必殺技の「フラッシュフ

ヤミー(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

譚である小説版を読む限り、ガメルも人間にセルメダルを入れてヤミーを作る力自体は保有しているらしい。ちなみに重量系というざっくりした括りの為、ブラカワニ(爬虫類系)やシガゼシ(角系または蹄系)とモチーフが被ることも…。というか合成系以外は漏れなく被っている。☆該当するヤミーバイソン

王(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中、無敵と言われた艦隊を海中から一方的に攻撃し、壊滅するというスケールの大きい事をやってのけた。残念ながら、無敵のコンボのプトティラコンボとブラカワニコンボは登場せず。ただし紫のメダル自体は開発途中だった事が王の口から明かされている。ちなみに紫のメダルのグリードも誕生予定だったと

ワニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体魔化魍。『ディケイド』ではワニ獣人・ヘビ獣人の代役として登場。仮面ライダーガオウ仮面ライダー電王アリゲーターイマジン仮面ライダーディケイドブラカワニコンボ劇場版 仮面ライダーOOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダルコブラ・カメとのトリプルモチーフ仮面ライダーローグ仮面

KAMEN RIDER memory of heroez - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

木達央【登場フォーム】タトバコンボ、ガタキリバコンボ、ラトラーターコンボ、サゴーゾコンボ、シャウタコンボ、ムカチリコンボ、タジャドルコンボ、ブラカワニコンボ、プトティラコンボ火野映司が変身する仮面ライダー。コアメダルを失って変身できなくなっていたが、コアエナジー製*4のタカ、トラ

S.I.Cのリスト - おもちゃのデータベース(仮)

ロン仮面ライダーザビーウヴァ強化スカイライダーメズール仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ仮面ライダーシン改造兵士レベル3仮面ライダーオーズ ブラカワニコンボ仮面ライダーレンゲル ジャックフォーム仮面ライダーウィザード ウォータースタイル仮面ライダー新2号仮面ライダーオーズ スーパ

スーツの改造・流用(仮面ライダーシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サークルのみ新造で張替え。仮面ライダーゴーダ(復活のコアメダル)改造元:古代王仮面ライダーオーズ グリード吸収態    仮面ライダーオーズ ブラカワニコンボのマスク              スーパータトバコンボの手足    アナザーオーズの足首(仮面ライダージオウ)マスクを改造

オール仮面ライダー ライダージェネレーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮面ライダーフォーゼ仮面ライダーフォーゼ ベースステイツパスワード入力で出現するキャラのため、アビリティはなし※オーズは亜種形態、タマシー、ブラカワニは存在しない。プトティラは超必殺技時のみ。電王のイマジン、キバのキバット、ディケイド(過去作のボイス)、オーズ、アンク、バース、W

暴れん坊将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンもいい。人を見る目と江戸市民を納得させるカリスマ性が描写されていた。 -- 名無しさん (2014-10-07 21:31:46) ブラカワニのメダル持ち出したときのじいやさんの顔が見てみたかった(一応徳川に献上されたものだし) -- 名無しさん (2014-11-2

仮面ライダーバトル ガンバライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で多すぎてテレビには結局登場しなかった、カード化されていない亜種形態を作り出すことが可能。(特殊形態であるプトティラコンボ、タマシ―コンボ、ブラカワニコンボは亜種フォームを作り出すことは不可能)しかし、ベルトランプルーレットが廃止。オーズ参戦記念のキャンペーン実施。CJXのエクス

仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズMOVIE大戦 MEGAMAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び、敬語を使うなど、先輩・年長者として扱っている。◆火野映司/仮面ライダーオーズ財団XにW、フォーゼと共に立ち向かう。タマシー、プトティラ、ブラカワニを除いた全てのコンボを使用する。◆左翔太郎/仮面ライダーW映司/オーズとは『運命のガイアメモリ』などで面識があったが、弦太朗/フォ

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バース、アンク(スタンドセット、真骨彫)●:オーズ(タカキリバ&タカトラーターセット、タカゴリバ&ガタトラバセット、タカジャバ、タマシー、ブラカワニ、スーパータトバ)、タジャドルコンボ エフェクトパーツ、バース・CLAWs、バース プロトタイプ、ライドベンダー&メダル、ウヴァ、

カメバズーカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タンクの時から期待してたんだけどw -- 名無しさん (2018-09-10 16:42:42) ↑×5 電王のロッドフォームとオーズのブラカワニがいる。ただしどちらも重火器の類は持っていない -- 名無しさん (2020-07-22 01:44:05) 強化形態:カメネ

火野映司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、ウナギカンドロイドを初見で蛇と勘違いして腰を抜かした他、映画『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』でブラカワニコンボにコンボチェンジした時も笛で蛇を操るのは嫌がっていた。普段は穏やかな物腰で何物にも執着を見せない彼だが、他人の命となると人一

プトティラコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、近年では映画限定の真の最終フォームも珍しくない。実際、夏の映画『劇場版 仮面ライダーOOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』でブラカワニコンボが登場した事で、最終フォームの立場を取られてしまった。映画『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブルfeat.スカル MO

ライダータイプ(ガンバライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーフォーム仮面ライダーディエンド仮面ライダーW ルナトリガー仮面ライダーW ルナジョーカー仮面ライダーW ルナメタル仮面ライダーオーズ ブラカワニコンボ白い魔法使い融合Lv5:アタックポイントアップLv10:ゲキレツ発生率アップLv15:ひっさつアップLv20:ガッツ発生率ア

HERO SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

映司のヘビ嫌いもクローズアップされており、ショッカー首領や『劇場版 仮面ライダーOOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』におけるブラカワニコンボに関する話も出てきている。ラストは意外な展開を見せている(曖昧ではあるが)。MASKED RIDER GILLS -仮面ライ

氷室幻徳/ナイトローグ/仮面ライダーローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「頭部に触覚も何も装備されていないライダー」である他、平成ライダーとしては初のワニモチーフでもある(ワニを「含む」モチーフであれば、オーズ ブラカワニコンボがいるが)。これが仮面ライダーローグだ!「クロコダイラタンアーマー」グリスにはないローグ専用の機能である全身を覆う特殊装甲。

仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、本人ではない幻影であるため、実物では不可能な事も可能であり、Wは本来不可能なファングジョーカーへのハーフチェンジをしたり、オーズはまさかのブラカワニコンボやプトティラコンボへのコンボチェンジを披露した。【劇場用アイテム】ゼーバー番場がアクマイザーのイールの協力を得て完成させた超

スーパーヒーロージェネレーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

才さえなければ…。グランド・オブ・レイジの後になぜか魂ボンバーを習得する。これが遊び心か…?一方ガラやポセイドンがいるのに、スーパータトバとブラカワニは未登場。仮面ライダーフォーゼ残念ながら代役起用の人その2。ホイールモジュールと超電磁ボンバーで、ケルディムガンダムもかくやの攻撃

上城睦月/仮面ライダーレンゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でカテゴリー6・ブリザードと同時使用すると全開した股間から吹雪が噴き出すような何とも言えない絵面になる。…後年、同じコブラライダーのオーズ・ブラカワニコンボも開脚キックを披露している。王蛇のバタ足キックといい、コブラ=開脚のイメージなのか…(ただしエボルは回し蹴り)∴カテゴリー6

S.I.C. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集 SICタジャドルは神アレンジ -- 名無しさん (2014-08-05 23:53:51) SICラトラーターを早く、基本五色なのにブラカワニにすら先を越されたよ -- 名無しさん (2014-08-05 23:58:24) もとからカッコイイ平成よりはへぼい造形の昭

ライダーキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のも特徴。コブラモチーフの王蛇はシザーキックではないが、ダイナミックな開脚から連続蹴りを繰り出している。主な使用ライダー:レンゲル、オーズ ブラカワニコンボ、ローグ・跳び膝蹴りジャンプして膝蹴りを叩き込む。使用者は少ないが、書籍や公式サイトのライダー図解などでは膝当てに類するパー

時の列車(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る唯一の列車。時間そのものを破壊出来るトンデモ列車でもある。江戸時代にて眠っていたのを牙王が入手した。鳴き声が意外にかわいくて、ワニっぽい。ブラカワニではない。げんとくんでもない。○シルバーライナーターミナルに停まっているのを確認されている。恐らく他の時間を走っている列車。○ネガ

仮面ライダー バトライド・ウォー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドベンダーやカンドロイドは登場しない。登場フォーム:タトバ、ガタキリバ、ラトラーター、サゴーゾ、タジャドル、シャウタ、プトティラタマシー、ブラカワニ、スーパータトバは未登場。タトバコンボの他に、ガタキリバ、ラトラーター、サゴーゾ、タジャドル、シャウタも使用可能だが、亜種形態には

タジャドルコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トバコンボ。 そのあともう一回しようとしたら断わられたけど(笑) -- 名無しさん (2014-01-27 12:58:30) ↑上様とブラカワニのインパクトがデカすぎて忘れてたわ。靴にタカコア挟まってたのは吹いたけどww -- 名無しさん (2014-01-29 22:

  • 1