「ファイブロボ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ファイブロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2024/01/22 Mon 10:49:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧銀河にひとつのこの星を……守りたまえ!!ファイブロボとは、地球戦隊ファイブマンに登場する一号ロボット。当項目は、派生機体およびスーパー合体の情報も記載する。【概要】全高:36.5m

合身銀河闘士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たゴルリン24号によって巨大カニアリギンとなり、何でも溶かす悪魔のシャボンと超次元ソードも通用しない強力な外骨格を武器に、なんと……スーパーファイブロボの必殺技を破る!その後マグマベースにスーパーファイブロボを格納した最強要塞(笑)マックスマグマに敗れる。合身銀河闘士シリーズ初登

銀河闘士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

河闘士第一号。甲羅に頭、手足、尻尾を引っこめ飛行しロから青い光線を発射する。第2話でファイブマンに変身した星川兄弟の攻撃を受けた後に巨大化、ファイブロボに倒された。なお銀帝軍ゾーンが20年間新陳代謝のないことから今までの惑星攻撃は非常に順調と思われる。トラルギンファイブマンを倒す

銀帝軍ゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり雑用係まで転落するが、第44話で偶然発見した艦内に隠されていたエネルギーを突き止めて利用して造り上げた専用ロボ・ビッグガロアンでスーパーファイブロボを撃破した事により、シュバリエと並ぶ地位に返り咲く。しかし、ギャグキャラ扱いは最後まで変わらず、非常に情けない彼の死に際はある意

マックスマグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

BGM:「ファイブマン・愛のテーマ」カニギン、アリギン!今こそ合身銀河闘士となって、ファイブマンを倒してやれ~!どうしよう?これではスーパーファイブロボでも歯が立たない!よーし…!合体!マックスクロス!!地球戦隊ファイブマン!合身vs合体来週もきっと応援してね!アイタタ…痛い……

地球戦隊ファイブマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、操縦が分かるというのは本当の意味での中の人ネタでもある。また、氏は次作『ジェットマン』で敵幹部のグレイを担当した。【巨大ロボ】◇[[ファイブロボ>ファイブロボ]]スカイアルファー、ランドガンマ、キャリアベータの3体が「合体、トリプルジョイント!」の号令と共に合体して完成す

ジェットイカロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

散ってしまったが、この雄姿は以後の戦いに大きく貢献することとなる。とはいえ、比較的善戦する事が多かった前作『地球戦隊ファイブマン』のスーパーファイブロボと異なり……魔神ロボ ベロニカ戦では合体途中を攻撃されて敗れるその後にはバードメーザーを塞がれて腹部を食い破られ、香、大石雷太、

ファイブブルー/星川健 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見が衝突し合うこともある。第37話では両者の衝突と和解が描かれており、その描写が強化装備であるファイブテクターの完成に繋がっている。スーパーファイブロボから撃ち出されるファイブブルーのインパクトに目が行きがちだが、ファイブテクター完成に至る学と健のドラマも必見といえる。そんな彼の

ファイブイエロー/星川レミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾウルギンを翻弄し、割って入ったザザも鼻をつまんで軽くあしらう。その姿を見た他の4人は奮起し、最後は力を合わせてゾウルギンを倒す。巨大戦ではファイブロボに酔拳の動きを応用することで逆転の糸口を掴み、初披露となる超次元ソードの二刀流で勝利を飾った。第13話「ドレミファイト」では音楽

パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以下のようなものがある。二号ロボ:ライブボクサーの「ミラクルビッグブロー」、レッドパンチャーの「マグナパンチャー」などスーパー合体:スーパーファイブロボの「スーパーベクトルパンチ」、スーパーデカレンジャーロボの「ガトリングパンチ」などグランドライナーの「グランドストーム」は右腕の

轟轟戦隊ボウケンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

龍ターロン(大神龍)(声 : 島田敏)風水羅盤・竜眼大和屋暁竹本昇2006年9月10日28伝説の鎧クエスタークエスターロボ・将(エリート)(ファイブロボ、スーパーファイブロボ)伝説の鎧2006年9月17日29黄金の剣プレシャス幻獣(マジレジェンド)ジャリュウ一族ゴードム文明黄金の

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕に戻る。右腕の装甲が元に戻ってるのは気に(略)なお、ダイナロボには「ナックルボンバー」という拳から放つエネルギー弾も装備している。スーパーファイブロボ(地球戦隊ファイブマン)両手を射出する「ジェットナックル」を使用。スーパーギャラクシーメガ(電磁戦隊メガレンジャー)両の拳を発射

ファイブレッド/星川学 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アロー1ファイブマンが所有する宇宙活動用バイク「ホークアロー」のうち1台。機体色は所有者に合わせて赤となっている。巨大メカ○スカイアルファーファイブロボの胸部と頭部を構成する大型戦闘機。【劇中での活躍】とにかく見せ場が多い。敵幹部との一騎打ちシーンは幼い頃からの因縁を持つガロア艦

初代艦長シュバリエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を真っ黒にして、両肩に計2門のキャノン砲を装備した重武装が特徴。銀河闘士を吸収同化こそしないものの、その戦闘能力は巨大銀河闘士を大きく凌ぎ、ファイブロボ、スターファイブにも引けを取らない。キャノン砲の他、二大ロボを凌駕するスピードと機敏さ(欽ちゃん走りはそう見えないが)、巨大な鎖

ジャンボマシンダーのページ - おもちゃのデータベース(仮)

モスレオパルドンパイマーバトルフィーバーダルタニアスガービンダイデンジンゴッドシグマ鉄人28号サンバルカンゴライオンゴッドマーズ電子星獣ドルファイブロボ<ひみつ兵器>XX-1 ロケットパンチXX-2 光子カ火炎銃XX-3 速射6連ミサイルXX-4 光速破壊円盤XX-5 怪磁力アー

センタイギア/トジルギア(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦隊ファイブマンのデータが内蔵されているダークセンタイギア。表面の図柄はファイブレッド。ヒーローサイドではファイブマンを召喚、機界サイドではファイブロボを召喚出来る。●ダークセンタイギア10 フラッシュマンこちらも第8カイ!で使用。超新星フラッシュマンのデータが内蔵されているダー

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:54) 誰かルパパト以降もかいていいのよ? -- 名無しさん (2020-03-16 11:57:58) スーパーミニプラでスーパーファイブロボ出すとやっぱり脛のところは差し替えになるよな -- 名無しさん (2020-03-16 12:17:31) マジレジェンドと

気伝獣/気伝武人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジャーを苦しめたが、レッドライオレンジャーの特攻にて大破される。【その後のスーパー戦隊シリーズ】『スーパー戦隊ワールド』ジェットイカロス、ファイブロボ、大獣神、無敵将軍と共に登場。『未来戦隊タイムレンジャー』第51話「スーパー戦隊大集合」タイムレンジャーが5人がタイムジェットγ

マジキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーパー戦隊の1号ロボと共に実体化。ゴーカイオーとゴセイグレートに加勢し、黒十字王率いる悪の大軍団と戦った。マジキングは地球戦隊ファイブマンのファイブロボと星獣戦隊ギンガマンのギンガイオーと共闘、冥府神ダゴンと戦った。ちなみにマジレンジャーとファイブマンは男3名・女2名の兄弟戦隊、

ファイヤープロレスリング - ゲーム情報ウィキ

ファイヤープロレスリング(Fire Pro Wrestling)とは、株式会社スパイクより発売されているプロレスゲームのシリーズ名。かつてはヒューマン株式会社より発売されていた。略称はファイプロ。現在の最新作はプレイステーション2用のファイプロ・リターンズ。目次1 歴史2 作品3

バトルフィーバーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける。最終回「英雄たちの交響曲シンフォニー」でのみ使用された最強最後の大技で、見事サタンエゴスを倒した。後にゴーグルロボ、グレートファイブ、ファイブロボ、ギャラクシーメガも同様の技を使用したことがある。◆その他の作品でのバトルフィーバーロボ『太陽戦隊サンバルカン』第44話「大脱走

スーパー戦隊シリーズ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

子ゲーム[]全商品がバンダイから発売。GOGOダイナマン(テーブル筐体風)爆発ダイナマン(同上)ポケットクラブP-1ミニ ファイブマン 必殺ファイブロボポケットクラブP-1ミニ 鳥人戦隊ジェットマン ジェットイカロス登場ポケットクラブP-1ミニ 恐竜戦隊ジュウレンジャー 大獣神登

大獣神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『超新星フラッシュマン』のフラッシュキングは到着に1時間、合体に1時間掛かっている。【その後のスーパー戦隊での登場】『スーパー戦隊ワールド』ファイブロボ、ジェットイカロス、大連王、無敵将軍と共に登場。『超力戦隊オーレンジャー』第15話におけるマシン帝国バラノイアのスクラップ工場に

ゴミジゲン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/28(日) 05:00:00更新日:2023/12/21 Thu 13:56:03NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:鳥人戦隊ジェットマンアコをママと慕う次元獣・ゴミジゲン。それは、アコが捨てたクマのぬいぐるみであった!そして、ア

マルチウェポン(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるが、ファイブラスターから取り外したVパワーグリップとは互換性がない。◆超次元ソード(地球戦隊ファイブマン)ファイブマンの1号ロボであるファイブロボが装備する剣。普段は例年のロボと同じ様に普通の長剣として必殺剣技に使われるが、切先部分に短剣が仕込まれており、これを引き抜いて二

銀河戦隊ギンガマン(地球戦隊ファイブマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

応酬であっさりフェードアウト。ガガーギンもハイパーファイブキックとブラザーアタックの重ね攻撃を受け敗北、ゴルリン8号により巨大化するものの、ファイブロボによって倒されるのだった。【メンバー構成】ギンガレッド/バイカン星人CV:斎藤茂一応リーダー格。赤いスカーフだけでなく、頭に巻い

ギンガイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を放った。映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』歴代の1号ロボ達と共に、黒十字王率いる悪の軍団に立ち向かい、ファイブロボと同時に復活の冥府神ダゴンに剣技を放った。ちなみに通常のギンガイオーの登場は、『ギンガマン』第四十八章以来だったりする。なお、ギ

飛び道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/09 Tue 14:33:36更新日:2024/01/25 Thu 14:00:11NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧「とっ 飛び道具は卑怯だろテメー!」「あはははははは!」飛び道具とはのっぴょっぴょーん!!&link_up(△)メニュー項

グレートファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

45:36) それにグレートマスクだとレスラーかなんかと勘違いされそう。 -- 名無しさん (2016-03-14 21:58:11) ファイブロボ、グレートファイブ、マックスマグマの名前を並べて「この中からファイブマンのロボでないのはどれか」ってクイズがあったな(同様の問題

オーレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-09 02:53:12) ↑4それか最初はオーブロッカーが1号ロボの予定だったからとか? どうでもいいけど199ヒーローで身長が半分以下のファイブロボが同じぐらいの身長で隣にいたのはわざとなんだろうか?まああれおもちゃだし、本物も後輩4戦隊のロボと同じ身長で競演したことあったし

フラッシュキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:01) ゴーバスVSゴーカイで復活したときはびっくりしたなぁ。 -- 名無しさん (2016-02-10 16:28:24) スーパーファイブロボ「ワタクシ、頭もがれました」 -- 名無しさん (2016-02-10 17:42:17) 大破シーンをよく見ると破損してい

ガメルギン - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

イブレッドのVソードアタックを受け敗れた。その後、銀河博士ドルドラが召喚した巨大化獣ゴルリン1号に吸収され巨大銀河闘士となったガメルギンは、ファイブロボとの巨大戦に臨む。飛行形態で攻撃を仕掛けるも投げ飛ばされ、地上での格闘戦で圧倒され、最後は超次元ソードで斬り倒され爆散した。第2

  • 1