主役/メインヒロイン降格 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のだろう。原作では2人とも出番がなくなってしまったものの、以上の経緯から当時の読者/視聴者には、「ビビンバが出なくなった後もアニメではマリがヒロインポジションについているし、結局キン肉マンは元の鞘に収まったのだろう」という印象が定着していた。……しかし面倒なことに、原作の旧シリー
のだろう。原作では2人とも出番がなくなってしまったものの、以上の経緯から当時の読者/視聴者には、「ビビンバが出なくなった後もアニメではマリがヒロインポジションについているし、結局キン肉マンは元の鞘に収まったのだろう」という印象が定着していた。……しかし面倒なことに、原作の旧シリー
関しては疎外感を感じていて、そのことで今度は自身が悩むことに。将来は理数系の大学に入って本格的にオカルト関連の研究がしたいと思っている。一応ヒロインポジションなのだが、ボーン同士の戦いからは遠ざけられているため、出番はあってもあまり目立たないという可哀想なポジションだった。二人の
去を持つ。技官姿のイラストは存在している。勤務先の研究室に忍び込んだミカと知り合い、仲間になる。武器は二丁拳銃。男性ながら従来のシリーズでのヒロインポジションである。故郷では姉達(エルダ、ミディア、リィア)の尻に敷かれ、終始弄られ役。漫画版では本作の最終ボスに家を破壊されるが、姉
を伝えたのか不明。『キングMAX』でハイドの亜堕無と対になるEVEを使用するが、上記の通りアニメのストーリー的にはかつて仲の良かったアバクのヒロインポジションに収まっている。切り札は《悪撃縫合 ドルゲペイン》《魔素縫合 アモデゴラス》《EVENOMIKOTO》《EVE-鬼MAX》
ER-1達。ボスキャラコンテストも久々に実施された。四天王キャラやライバルキャラも登場。「雷撃の乙女」ことオーロ・Sちゃんが一番人気の様子。ヒロインポジションはコサック博士の娘であり成長したカリンカ。歴代ヒロインの描き下ろしイラストもあり、水着は描き下ろしやトレスも含め多い。イー
ん (2014-05-28 10:58:30) ↑タクと寄りを戻すのは今更不可能だろうな。16巻以降の描写を見るに、チユはもうもっ先に次ぐヒロインポジションっぽいし -- 名無しさん (2014-10-27 18:32:30) タクはもうマゼンタさんルート入り始めてるしなー
クスである為普通にライフをゼロにしても死なない。「タイム・パラドックスだ!」エルザ/ウルスラ(声:後藤沙緒里)FOXの双子の少女隊員。本作のヒロインポジション。ウルスラはFOXのESP能力者としてジーンにつき従う。エルザは医療班のチーフで、絶対兵士ヌルの調整に関わっている。実は双
る強力なソウル。ゲーム本編においては、メインヒロインがメイルということもあって存在感は少なめだが、もう一人の主人公であるロックマンにとってのヒロインポジションなので、ある意味サブヒロインではある。基本的にダンジョンは電脳空間(インターネット)ということもあり、ロックマンがロールを
がいなくなってから。また、TV版ではフォウやロザミィにヒロインの座を取られ気味だったが、今作では、フォウとロザミィの出番が少なめなことから、ヒロインポジションは安定している。クワトロ・バジーナCV:池田秀一エゥーゴのエースパイロットでシャア・アズナブルその人。今作ではカミーユに全
ケした感じが可愛らしいが、実は策士疑惑がある。砂から出てきたりするスーパーじじい。比嘉中戦で負傷し、部員ほぼ全員に付き添われるというハーレムヒロインポジションも演じた。現在は部員のラケットを作るほかに、近所の子供達のために遊具なんかも作ってる。南次郎曰わく、彼が中学生だった頃から
BOに決まってるだろ?ATMが主人公なんだから。 -- 名無しさん (2014-08-06 12:35:20) GX自体ライバル、親友、ヒロインポジションが期によってかわって明確に定まって無いし -- 名無しさん (2014-08-06 12:44:27) EDでのクレジ
初代:勇者王 二代目:興津和幸総受け笹原達の1学年上の先輩。笹原2年次までは主人公的な扱いであり、ヲタ系の知識も豊富。というか、全編通してのヒロインポジションであった。アニメでは中の人の演技もありインパクトが強かった。春日部がコスプレをさせられてから彼女を意識するようになるが、初
。見た目はホントにサンチョって感じ。とてもエロゲの登場人物には見えない。ジュリアン反政府レジスタンスの若きリーダー。この作品における実質的なヒロインポジション。イライザに童貞を罵倒された際に「結婚するまで童貞でいるのは当然のことだ」と誇り高く、毅然と言い放った彼にモニターの前のリ
ツクヨミ道化の少女。ヤマネコの部下だが自身は別の目的を持っているようで、度々セルジュの前に姿をあらわす。ヤマネコ編の間は彼女がキッドに代わりヒロインポジションになる。メイクがなければ実はキッドと瓜二つ。開発中にはキッドと対になるよう設定されていたのだが、設定変更されたためそこまで
タークリスタル ライコウ雷の伝説』でやっとマトモな出番が与えられた。…が、とあるロケット団幹部に狙われる立場だったので、活躍どころか大苦戦。ヒロインポジションに収まってしまい、他の二匹との格差は埋まらない。DP編の頃、ヒカリのポッチャマがライコウに挑む…と言うエピソードがあったが
オープニングでカービィをメダルに飛ばした。星のカービィ トリプルデラックス現在のデデデ人気を築き上げた大出世作。開始早々、敵に攫われるというヒロインポジションになった。サブゲーム「カービィファイターズ!」ではデデデリングのお邪魔キャラとして現れ、カービィ達を妨害してくる。別のサブ
ことに気付いて以来魔性の女化し、王里を悶絶させた(俗に言われる魔性の女とはかけ離れている)。勉から惚れられているが全く気付く様子はなし。本来ヒロインポジション…のはずなのだが、魔性の女化や他の女性陣の躍進もありやや空気化。鐘成 律子(かねなり りつこ)高校2年で17歳。ホールスタ
カシウス・ブライトとは、英雄伝説 空の軌跡シリーズに登場する人物である。空の軌跡FC、SCの主人公エステル・ブライトの父親で、同じく主人公(ヒロインポジションに近い)ヨシュア・ブライトの養父である。妻レナとは死別している。FC開始時で45歳元軍人で、当時の階級は大佐。軍人として類
判明する前はリストラ(メンバー的な意味で)の危機にあった。いや、今でもか……?ヒロインポジ主人公の性別を女性でプレイする場合、コウタがかなりヒロインポジションに見えてくる。「戦闘では主人公との連携前提のキャラクター性能」「ムービーや会話で日常的に主人公とつるんでいる」「主人公以外
水中の水の動きをイメージしたのだとか。各シリーズの活躍KINGDOM HEARTS CHAIN OF MEMORIES上記のようにソラ編ではヒロインポジションだが、黒幕の一人でもあるという複雑な立場。物語終盤、自身の正体と真実をソラに話し、嫌われることを覚悟していたが、ソラは「記
ズドア〜無印シナリオとバーストシナリオの間を描いた作品で、主役は引き続きアリサが務める。ゲーム主人公に該当する人物「神薙ユウ」も登場するのでヒロインポジションにも席を置く。アリサに向かう身勝手な憎悪、それは極東支部全体を襲っていく。やはり、大車を殴りたくなる作品。そして主人公、神
のため、1のテッドとは大分印象が違う。カスミ坊っちゃんを語るうえで欠かせないキャラその3。後の作品でもお馴染みとなる主人公に明確な恋心を抱くヒロインポジションの初代。前述の2のイベントの際、彼女をパーティに入れていると会話イベントが追加される。坊ちゃんが姿を消した後も彼女の恋心は
んに挟まれてnice boa……機体大破とかできる。こちらでは藤堂や四聖剣、神楽耶といった日本関係者と関係を深めていき、千葉さんと神楽耶様がヒロインポジションとなるが、千葉さん以外のペアEDはどれもビターな終わり方をする、シリアスなルートとなる。【ブリタニア軍人編】租界をさまよい
と見下していた。しかし、彼のファイトを見ていくうちに評価を改め、二期にかけて段々とデレだした。三期ではアイチと同じカードファイト部に所属してヒロインポジションとなり、四期ではアイチと同じく失踪…そしてカトルナイツと行動を共にしていた。使用デッキは一期はロイヤルパラディン、二期はエ
がリーダーを務めるMtGのデュエリスト集団「白い騎士団」の中でも精鋭である黄昏ミミ、愛善真、三国、糞ゲス野郎邪藩牛次郎の四人から構成される。ヒロインポジションのミミちゃんや「愛されない屑」としてのキャラが定着した牛次郎に対し、愛善と三国は噛ませ犬扱いされたりと不遇気味(三国は壁と
むというとんでもない作戦を用いる。だがそこが彼らしい。成長率、上限値、専用武器、奥義に恵まれ、シリーズでも最強クラスの主人公であるエリンシアヒロインポジション。クリミア王家の生き残りだが、ある理由から各国の王にしか存在を知らされていなかった。離宮で暮らしていたためか王女でありなが
ナ……。うん。うん、守って!いっぱい!」…という具合に、メインヒロインと言っても遜色ないセリカであるが、ノエルはノエルで、「主人公」としてのヒロインポジションであるので、どちらかが真のヒロイン…というわけではない、多分。ちなみに、声優陣やプロデューサーからは、「ノエルとは違う方向
れた。何かと精神的に追い詰められ泣き顔や曇り顔になる苦労人で、『シラハマ編』第二OP『Limitless』ではスタッフの暴走によりカレンよりヒロインポジションに居る。『決闘学園編』では、ウィンをマイハマ学園に呼んだ張本人ながら、立場上あまり馴れ合えないジレンマに陥っている模様。フ
ベリヒの娘であるアリサをどう思うんだろう -- 名無しさん (2018-01-02 14:53:45) 3やり直してるけどやっぱり今回のヒロインポジションだな -- 名無しさん (2018-04-26 17:12:29) 最近閃シリーズやりだしてようやく3始まったけどアル
ニメ『爆球Hit! クラッシュビーダマン』に登場するキャラクター。CV:神田朱未【概要】アニメ『爆球Hit! クラッシュビーダマン』におけるヒロインポジションの女性キャラクター。原作である漫画版では登場せず、コロコロコミックとタイアップしたホビーアニメにありがちなアニメオリジナル
版より服装が大胆になった。◇本作より初登場部分編集[[◆ときめ>ときめ(風都探偵)]]CV:関根明良「tに気をつけろ」より登場。本作におけるヒロインポジション。「T字路の魔女」と呼ばれている謎の女性。何らかの影響で記憶を失っている模様。ときめきクライシスのバグスターではない髪型は
であるため、勇者パーティの平均戦闘力の中だと霞むというわけだろうか。いずれにしても、異世界に召喚された勇者を手厚くサポートしてくれる頼もしいヒロインポジションであろう。また、マスターデュエルでは召喚演出がついている。これは《夢幻崩界イヴリース》に続いて通常召喚可能な下級モンスター
やってきて色々巻き起こしたり(『雷神の対魔忍』、『風神の対魔忍』、『時をかけるビーチ』、『失われたもの』、『氷神の対魔忍』)と、出番、活躍、ヒロインポジションの機会のいずれもトップクラスに多い。自身がメインではない話にもチョイ役含めて頻繁に登場する代わりに、意外にも対魔忍RPG全
またグウィン王の末子である暗月の神グウィンドリンは蛇=竜の成り損ないの要素を持っているのでやはり関連が疑われている。実は開発段階では火防女でヒロインポジションだったらしい。余談ショートカットショートカットルートが結構ある。最初の城壁から中庭へ落下(但し落下ダメージは痛い)したり、
命懸けの献身は幾度となくスバルを救い、エミリアと同じくレムも、彼の心の支えになっていく。作者の予定以上に動き回り、いつの間にかエミリアと並ぶヒロインポジションに収まったキャラクターで、読者人気も非常に高い。作者曰く「初期のプロットの面影がほとんどない」ほど変わったキャラクターだと
れている。特徴的なボマージャケットは健在、地味に仕様がB-6からB-3になっている。*9アシュリー・グラハムCV:鬼頭明里大統領の娘で本作のヒロインポジション。アメリカにプラーガを広めるための布石にするために誘拐される。監禁されていたところをレオンによって助け出されるが、既にプラ
のだった。帰ってくるわよね、エックス…その後「ロックマンX4」では、残念ながらマーティの出番はなかった。エックスの相棒ポジションはダブルが、ヒロインポジションにアイリスがいたのが原因だろうか。だが本作のエックスは禁断のアーマーを手にし色々ヤバイ状態になっていたので、ある意味会わな
を改める。以後白念の「戦いは自分に任せてくれればいい」という約束の下、彼に同行する。他の五行妖魔達は試練終了後に離脱してしまうので、後半部のヒロインポジションを担当することになる<蠱毒の壺の妖魔>■獏かつて壺の主に仕えていた妖魔。ゆったりとした中華風の衣装を纏った紫肌の妖魔。衣装
が充分可能な魔法だが、何故わざわざ危険な汚れ仕事で収入を得ているのかは謎。★その他シャドウゲール本名:魚山護 高校3年生ほぼ全シーンを通してヒロインポジション。登校中デリュージの襲撃に遭い監禁状態に陥る。監禁先では常時ホムンクルスに監視され、救助要請を図るも何を間違えたかテレビゲ
登録日:2016/03/21 (月) 01:14:12更新日:2024/01/22 Mon 13:35:00NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧雨宮慶太原作の特撮作品「牙狼-GARO-」シリーズに登場する架空の職業。超人的な力と技を駆使してとにかく物理で押しまくる魔
吐くこともある。ルーシー・スティールスティールの妻。14歳。大統領の陰謀を偶然知ったことで、ジャイロ・ジョニィらの遺体回収に協力する。一応はヒロインポジションだが、明らかに14才の女性にはえげつない危険な目にあう。ジョジョだから仕方ない。スタンドの才能が無い一般人だったが、ある出
は年が離れているため、家では実質的に母親状態になっている。でも処女。世話好きで几帳面で母性にあふれている。ただ、お酒さえ飲まなければ……サブヒロインポジションの筈が、どのルートでもキーパーソン並の大活躍をし、澄光香ルートに至っては半ばまで乗っ取るほど。更にはある√を除けば必ずHシ
れがちだが合気道二段。しかし蘭とのキャラかぶりを防ぐ為か、初登場の事件以降で活用されることはあまりなく、基本的に攫われたりする真っ当な(?)ヒロインポジションになりがち*4。『迷宮の十字路』など、時折活かされる事もあるが、いつも犯人たちをのしている蘭と比べるとやはり印象が薄い。服
作り、それに抗い、それに翻弄される人間達を描いている。巻によって主人公が交代する形式をとっている(ただし1と3、4~6は共通)。2巻を除いてヒロインポジションは幼なじみ。6巻で刊行がストップしていたが、2013年についに正式な続編が刊行された。○空ノ鐘の響く惑星で全12巻プラス外
理に似ていなくもない。◆ささやかれし者「わかるの。なんでだろう? でも、これが正解よ」お団子ヘアに甘えんぼ袖なウィスパードの少女。ゲームでのヒロインポジション。当然ながら戦闘には参加不能。【オリジナルAS】◆ARX-7-3 アーバレスト三号機 / ARX-7-5 アーバレスト五号
et's Do This!希月 心音きづき ここねは『逆転裁判』シリーズに登場する弁護士である。CV:潘めぐみ初登場は『逆転裁判5』で同作のヒロインポジションの子。PVでは「法廷の革命児」と紹介されている。弁護士資格を持っているため、シリーズ恒例の助手であると同時にプレイアブルキ
この神様、顔面パンチによる顔変形じゃなくて、アリスの攻撃の影響による記憶喪失状態でルカに拾われる的展開だったら、ルカに絆される形で案外正統派ヒロインポジションに納まってたかもね。……そのケースだと現在ほど人気出なかったかもだけど。 -- 名無しさん (2014-12-20 0
れっぽっちもない。加えてこのザマを一切自覚しておらず、蛙に食われてヌルヌルになってもなお女神としての面子を気にしていた。*3 一応公式的にはヒロインポジションらしく、雑誌でリゼロと表紙を飾った際にはエミリアとのツーショットがあったり、キャストクレジットもカズマの次となっている*4
ットのTV放送でないと見つけられない場合も有る。主な登場ポケモン[[ピカチュウ>ピカチュウ]]CV:大谷育江ご存知サトシの相棒。ある意味ではヒロインポジション。ミュウに"世界のはじまりの樹"へと招待される。[[マネネ>バリヤード]]CV:伊東みやこアイリーンのポケモン。ものまねが
転、そしてサヨナラ」のエピローグで、霊媒の修行のため事務所を去った真宵に代わり、第5話「蘇る逆転」で、成歩堂龍一の助手を務める、いわば同話のヒロインポジション。茜のデザインは真宵に慣れ親しんだプレイヤーや、『蘇る』で初めて逆転裁判シリーズのキャラデザを担当する塗和也氏への配慮から