ソウルセイバー・ドラゴン(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
更新日:2023/12/04 Mon 13:59:22NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧騎士たちの神よ!出でて神秘の力を奮え!ソウルセイバー・ドラゴンG-3 P10000 CT1 コスモドラゴンロイヤルパラディン自【V】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、
更新日:2023/12/04 Mon 13:59:22NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧騎士たちの神よ!出でて神秘の力を奮え!ソウルセイバー・ドラゴンG-3 P10000 CT1 コスモドラゴンロイヤルパラディン自【V】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、
C.U.B.E.(キューブ)3.2 C.U.B.E.(キューブ)エンジン4 最上重工製4.1 ソウルガンナー4.2 ソウルランサー4.3 ソウルセイバー4.4 スーパーソウルセイバー5 ガディソード製5.1 クラウドハーケン5.2 クロイツ・ヴァールハイト5.3 ガーディアル・
るデッキならば、必ず入れておきたいカードである。ロイヤルパラディンのハイビースト達ぽーんがるCB1と自身をソウルへ置くことにより、デッキからソウルセイバードラゴンを手札に加える。パワー7000と自身のパワーも高く、アカネの後ろに呼ぶ事で15000ラインの縦列を生む事が出来る。また
あちらの方が楽だが、こちらは相手へプレッシャーをかけ、ガードを強いる事ができるため一長一短の関係。しかし、ロイヤルパラディンにはおっぱいことソウルセイバー・ドラゴンという強力な切り札がいるため発動される事はほとんど無い。ローエン軸で組んだとしても、最後はおっぱいに再ライドすること
下は主なカード達グレード3■騎士王 アルフレッド一期においてロイパラが一強と言われた原因の一枚。■孤高の騎士ガンスロッド詳細は当該項目にて■ソウルセイバー・ドラゴン詳細は(略)■アルフレッド・アーリー■爆炎の剣士 バロミデス■マジェスティ・ロードブラスター■神速の騎士 ガラハッド
切り札として活躍しており、長らく彼を支え続けて来ただけあって、その実力は本物。それはアイチがロイヤルパラディンの代表的な切り札の一枚である《ソウルセイバー・ドラゴン》を手に入れた後も使用され続けられた事からも窺い知る事ができる。《ソウルセイバー・ドラゴン》が一瞬の爆発力を持つのに
アルフレッドカードショップPSYでスイコから貰ったアイチの新切り札。これもデッキに1枚しか無いのに手に入れてからのライド率ほぼ100%。■ソウルセイバー・ドラゴンアイチがブースターで当てたカード。通称おっぱいドラゴン。こちらはデッキに二枚入っており、コールすると一体は青色、もう
は轢かれろ二つ目のスキルはガンスロッドさんの劣化能力で、パンプ幅が2000低い以外はほぼ同様の強化能力。条件がソウルのロイパラが六枚必要と、ソウルセイバー以上の枚数が必要ではあるが、どらんがるから順当にスペリオルライドしていけば試練のスキル込みで五枚。ぽーんがるやまぁるがるのスキ
はコラボレーション要素が色濃かったとのことでリニューアルされているが、BGMに関してはそのまま使用されている。主人公機についてはスーパー系のソウルセイバー系統の機体はバンプレスト側が、リアル系のソウルガンナー系統の機体はサンライズ側が版権を持っていると明言されている。また、ラスボ
と限られており、純正かげろうデッキ内のG1ユニットを7000ラインで揃えようとすると構築に若干の縛りが出てきてくるのは否めない。同能力を持つソウルセイバー・ドラゴンが所属するロイヤルパラディン(P7000以上は6種)に比べると、その層の薄さが顕著。サーチ方法が無い点でも見劣りする
ソウルから好きなカードにライドできる。その為、ライド時に発生するスキルを持ったユニットがソウルにいると、その能力が発動する可能性がある。だがソウルセイバードラゴンはこの再ライドがまだ相手ターンでの事となるので意味が無い。■再ライドの制限決闘龍 ZANBAKU(むらくも)相手のライ
ユニットG3決闘龍ZANBAKU差し向かいでの戦いを望む侍龍……再ライドを封じるという、今までに無いスキルを持ったユニット。漫画では敗れたがソウルセイバー・ドラゴンに対するメタとしての役割や、仕方なくライドした弱いG3ユニットに固定させる等、相手に使われた時の束縛感はいやらしいの
ス・エターナル目次へ移動するマルチウォーカー(MW)[]詳細はマルチウォーカー (バンプレストオリジナル)を参照ソウルガンナーソウルランサーソウルセイバースーパーソウルセイバークラウドハーケンクロイツ・ヴァールハイトガーディアル・ブラッドオーダイアラウンザー目次へ移動するアストラ
い。インターセプトできないブースト要員orG3ユニットが、完全ガードとそのコストになりうるのだから、終盤ではかなり頼もしい。二つ目のスキルはソウルセイバー・ドラゴン等と同様のもので、バニラブーストで21000ライン、7000ブーストで20000ライン、5000ブーストでも1800
頃は、リューによるブラスター・ブレードへのスペリオル・ライドも安定して可能だった為、採用率はそれなりに高かったしかしばーくがるFV指定不可、ソウルセイバーやバロミデス、ガルモールといった優秀なG3の増加、ガラハッドというブラスター・ブレード以外の安定したG2の登場により、最近では
があればリアガードで26000打点と言うトンデモパワーを叩き出せる。かわいい。・《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》(RRR)ズーの守護竜。《ソウルセイバー・ドラゴン》のような立ち位置。同名ユニットが存在するネオネクタール全てをパワー+3000するリミットブレイク持ち。(V)のこい
」に変更された。男主人公赤月秋水(あかつき あきみ)女主人公赤月秋水(あかつき あきみ)/赤月光珠(あかつき あきみ)搭乗機体[]スーパー系ソウルセイバー→スーパーソウルセイバーリアル系ソウルガンナー→ソウルランサー主人公の関係者[]赤月瑞雲(あかつき ずいうん)川西陣風(かわに
で追い詰める。しかしアイチはずっと保険として手放さずにいた「閃光の盾 イゾルデ」によってヒロの総攻撃を防ぎ切り、その直後に引き当てた切り札「ソウルセイバー・ドラゴン」の効果で形勢は完全に逆転。通常以上に強力な総攻撃を食らい、敗北した。その敗因を「単なる偶然」と言いつつも、アイチの
を終えていた筈の長杖に満開の花を咲かせた。 今も彼が宿る聖なる大樹には、気高くも美しい大輪の花が咲き誇っている。設定ではズーの守護竜であり、ソウルセイバー・ドラゴンやドラゴニック・ウォーターフォウルらと同じポジション。カローラのフレーバーテキストなどから感じられるネオネクのブラッ
し要員。《ぽーんがる》をソウルに入れながら完全ガードのコストや前列要員、あるいはライド事故回避のためのつなぎのヴァンガードとして使える《[[ソウルセイバー・ドラゴン>ソウルセイバー・ドラゴン(ヴァンガード)]]》を持ってこれる。地味にデッキ圧縮もry。このギミックを加えたシングア
:ブラブレの元ネタエクスカリバーなんだよね・・・23:44:ダイオウイカ:円卓不可避23:44:提督:よし!23:44:ダイオウイカ:・・・ソウルセイバー(ボソ23:45:提督:聖乳龍!聖乳龍!23:45:ダイオウイカ:これアイチキュン補正かかってない?23:45:隣の提督:ます
もなる)特にOGシリーズの量産型はリオンシリーズや量産型ヒュッケバインが主流でコストパフォーマンスの問題から、OGMDで登場したモガミ重工がソウルセイバーを開発するまで、特機クラスの量産ロボットは出てなかった。(一応、量産試作機としてグルンガスト弐式が作られたが、コスト面をクリア
なければド直球の異端であり、抹殺対象。どころか、大集会に属していても下手に都合の悪い考察をしてしまうと異端認定を食らうことになりかねない。【ソウルセイバー】大集会の尖兵部隊…より正確に言うなら彼らが使役するロボットの通称。宣教指揮官に統率され「御厨の一族」と呼ばれる特殊集団の「オ
ンチ」として放つことも可能。な、長い…グルンガスト参式、スレードゲルミル、虎龍王、グラシャラボラス、クロガネ(スーパーロボット大戦シリーズ)ソウルセイバーFF、FG(スーパーロボット大戦GC、XO)ダイ・ガード(地球防衛企業 ダイ・ガード)前腕と交換して使うアタッチメントとして存
がるデメリットなど霞んでしまう。余談だがアニメではこのスペリオルライド能力によりブラスターブレードに確実にライドし、溜まったソウルをコストにソウルセイバードラゴンのライド時能力を使うと言ったコンボが何度か使われたので意図的あると思われる。明らかに抜きん出ていたコンボだが…ただ真に
ゾーンゼムスブレスゼムスマインドゼムゼレットゼリーゼロ式機士ソ[]曹長僧兵(ライフル)僧兵(火炎放射器)ソウルソウルイーターソウルオブカオスソウルセイバーソウルファイアソラトソルカノンソルジャーソルジャー:1STソルジャー:2NDソルジャー:3RDソーサラーソーサルレディソードダ
賊に、怖い物などあるもんか。グランブルーの守護者。墓地利用クランのグランブルーでは、手札コストを墓地肥やしに利用できる利点がある。アニメではソウルセイバー・ドラゴンの攻撃をふーふーで退けた。なんと『ヴァンガードG』時代になって竜巻のジンとお化けのふれでぃが登場するまでの5年近くの
シリーズ)メダロット全般(メダロットシリーズ)アーマード・コア全般(ARMORED COREシリーズ)ヒュッケバインMk-Ⅲ、エクサランス、ソウルセイバー他、換装機能搭載機体(スーパーロボット大戦シリーズ)特殊換装車両シンデレラ・アンバー(ケツイ 〜絆地獄たち〜)イクスブラウ(A
登録日:2012/07/25 Wed 17:51:56更新日:2023/10/30 Mon 13:35:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧赤き炎の剣がうなる! すべては高き理想のために!真っ赤な覇皇ヒーロー、爆熱召喚!!《英雄龍ロード・ドラゴン》とは、TCG『バ
ース】・ロイヤルパラディン先導アイチが使用するクラン。展開力の高さは従来通りで、アカネやアルフレッドによるV、R共に高パワーを出せる安定性とソウルセイバー・ドラゴンによる爆発力が売りのクラン。現環境では癖のない非常に扱いやすいクランだが、他のクランにばらまかれているクリティカル増
レベルだが、4や9はあまり使えない。なお、ドレインもそうだがアンデッド系の敵に使うと逆にこちらが吸収される。6にはMPを吸収する武器として「ソウルセイバー」が登場している。・真・女神転生シリーズMPないしSPを奪う「吸魔」、HPを奪う「デスタッチ」、両方を奪う「吸血」「瞑想」「エ
(2015-10-04 18:34:29) OGでのガルムレイド・ブレイズとG・ドラコデウスとGコンパチカイザーとラッシュバードとスーパーソウルセイバーとジグザリアスの共演が楽しみ。 -- 名無しさん (2015-10-04 18:58:12) ↑↑おいやめろ馬鹿 明日が救
が全く噛み合わないのが難点。強化パーツや地形適正養成で無理やり合わせるのも手であるが、素直に女性が二人搭乗しているエクサランス・レスキューやソウルセイバー、グルンガスト参式辺りと組むのがベストであろう。なお、こんなエースボーナスを発動させてくるがハーケンは彼女持ちである。あろうこ
存在していた部隊というストーリー背景に基づく。ブラスターブレード共々ロイヤルパラディン所属に戻っているのはこの時系列の違いによるもの。守護竜ソウルセイバードラゴンの力により、未来に得るべき力を解放させて急成長を遂げているのである。しかしこの事で力を使い果たし、後に子犬のように小さ
の騎士 ガンスロッドからの支援もあり、アイチの切り札的存在となっている。最近ではガンスロッドや騎士王 アルフレッド、おっぱいドラゴン…もといソウルセイバー・ドラゴンに出番を取られがちだったりするが。なお、アイチがライドした際には、ブラスター・ブレードにアイチと同じ青髪が植毛されて
」まさかのマジェ用ファーストヴァンガード。しかしまさかのR後ろにコールされ、正面はブラスターではないので効果が使えず、ぽーんがる効果でG3はソウルセイバーになりそうなので登場の兆しはない。なぜぶれいぶ登場したし。そしてジ・エンドと共にポスターに写ってる櫂くんに至っては「俺は大会に