「スカイドラゴン」を含むwiki一覧 - 1ページ

配合一覧(マルタのふしぎな鍵) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

rg.pngスライムボーグドラゴスライムスライムナイトストーンスライムはぐれメタルソードドラゴンデンタザウルスグレイトドラゴンバトルレックススカイドラゴン[スライム系]キラーマシンスラッピー[スライム系]スカルガルーKingslime.pngキングスライムぶちキンググレイトドラゴ

ドラゴン(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

む。ついでに… ド モ シこんな状態であっても、ボウヤー系のようにドラゴンは普通に炎を吐く。モンスターが倒れるとレベルアップして次なる段階のスカイドラゴンになってしまう。特に、SFCで発生させてしまった場合はスカイドラゴンの直接攻撃で死にかねないので杖で対抗しよう。◆レベル2◆ス

配合一覧(テリーのワンダーランド) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ばくだんいわスライムボーグドラゴスライムスライムナイトストーンスライムはぐれメタルソードドラゴンデンタザウルスグレイトドラゴンバトルレックススカイドラゴン[スライム系]キラーマシンSlabbit.pngスラッピー[スライム系]スカルガルーぶちキングキングスライムメタルキンググレイ

神竜(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らだ……。概要ドラゴンクエストⅢの裏ボス。FC版にはおらず、SFC版以降の登場となる。フィールドでのグラフィックはともかく、戦闘時の見た目はスカイドラゴン系が緑色になっただけである。クリア後に竜の女王の城で天界へと行くことができ、後半の塔の最上階にいる。話しかけると、打ち負かすこ

ガルダンディー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使する。『竜騎衆』という言葉から連想される竜騎士のイメージに最も近い存在でもあり、ドラゴンを単なる乗り物扱いする他のメンバーと違って彼の空竜スカイドラゴン・ルードは心を通い合わせた兄弟のような存在。その信頼関係は強く、戦闘でも常に連携を取っている。ルードに乗った際の機動力は軍団で

シューベル(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が上がっており、メンベルスを倒した後も迅速に処理するのが難しい輩が多い。特に語り草なのはキラーギャザーを呼ぶこと。彼はシューベル系が呼ばないスカイドラゴンを除けばレベル2モンスタートップクラスの攻防でこちらを真正面から叩き潰してくる。周囲の4倍をも超える攻撃力208は伊達ではない

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンポにもダメージを与え、暴れまわる最強の敵。作品によっては炎の範囲が狭まったり、能力が下げられる事もあるがそれでも油断は禁物。救いは、下位のスカイドラゴンがこいつにレベルアップする可能性は低い事だろうか。スカイドラゴンの「部屋のどこにいても当たる炎」はアークの炎と同様に他の敵をす

ドラゴン_(ドラゴンクエスト) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ド『IX』に登場する金色のガメゴンの最上位種。稲妻と灼熱の炎を使う。飛竜属東洋の竜に似た姿をした種族。上空を飛び回り、炎や氷の息を吐き出す。スカイドラゴン『III』で登場。薄い黄色の身体をもつ龍で火炎の息を吐く。長い胴体で獲物を捕まえて捕食する。スノードラゴンスカイドラゴンの亜種

格闘場(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビルマージキラーエイプガルーダメタルスライムゴートドンさつじんきベビーサタンきめんどうしひとくいばこエリミネーターおおくちばしスライムつむりスカイドラゴンバーナバスまじょデッドペッカーじごくのよろいマリンスライムしびれくらげマーマンだいおうイカガニラスマーマンダインヘルコンドルご

タベラレルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る死因を多く生み出す。しかしこの洞窟マムルを固定ダメージで倒せば一気に経験値が稼げ、しばらくはレベルに困らなくなる。GB2でも登場。深層ではスカイドラゴンと同じ階に出現し、アークドラゴンを生み出してしまうこともある。さらにこのアークドラゴンにデビルカンガルーが杖を振ると恐ろしい事

不思議のダンジョン2 風来のシレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランス調整ゲームバランスはやや極端。俗に「36階の壁」と呼ばれる地下36階での急激な敵の強化(35階までの敵と比べ、攻撃力が3倍弱になる)、スカイドラゴン・かすみ仙人のアウトレンジ砲撃や黒豚ことデブートンのハメで逃げる事も困難な46階の恐怖、逆にそれさえ対策できれば99階まで代わ

ねだやしの巻物(風来のシレンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やシレン外伝では「当てた種族のレベル違いのモンスター」はねだやし巻き添えの対象にはならないので注意。たとえば、アークドラゴンをねだやししてもスカイドラゴンなどは普通に出現する。これを見越したようなモンスターの出現テーブルにはご用心。その有用性は非常に高いが、かなり出にくい(極稀に

スカイドラゴン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

スカイドラゴン系統ドラゴン系初登場III魔力で、空中をふわふわと漂う。長く大きな体で空を飛びまわる竜の化物。吐く炎は30以上のダメージを全員に与える。ガルナの塔での強敵。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ペットモンスター(聖剣LOM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らないという、レディパールに負けずとも劣らない高性能シンクロの持ち主。ただし本体にダメージは通る為、相応に鍛える必要はある。ランドドラゴン/スカイドラゴン見た目もカッコイイ、雑魚モンスターでは最強の2体。技値が若干控えめなランドと力値が若干控えめなスカイだが、人気はむしろランドの

種族別 - 創作図鑑的なもの

人間 亜種   ・竜人   ・スカイドラゴン   ・オーシャンドラゴン   ・ナワールドラゴン   ・サンダードラゴン  ・半神  ・鳥人 獣 人間

神社の隠し穴(風来のシレン2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの一部アークドラゴン敵に回すと延々シレンを遠くから焼いてくる癖に、いざ味方にすると部屋の敵にしか炎を吐いてくれない。これでは只の硬くなったスカイドラゴンだが、こいつの真価はのりうつりの杖を使った時。乗り移ると敵の時と同じく、フロア中の敵を対象にしたホーミング炎ブレスで殲滅するこ

マナの聖域(聖剣伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する際には注意。ラスボスであるマナの女神と戦う時も、かなり狭いフィールドで戦わないといけないので安地を覚えておこう。ここではランドドラゴン&スカイドラゴンの組み合わせでザコ敵が出るフィールドがある為、竜鱗目当てにしばしば狩り場にされることも●LORD of VERMILIONⅡゲ

バラン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、後にラーハルトに残した遺書の中で「もう一人の息子」と綴るなど親子に近い関係だった模様。空戦騎ガルダンディー鳥人族系のモンスターで、空中戦やスカイドラゴン・ルードと連携した戦闘が得意。竜騎衆の中でも一際残忍かつ好戦的な性格。相棒のルードを親友とする一方で人間を「ドブくせぇ生き物」

きよらかなもり(ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

封じる技や攻撃アイテムが欲しい。[[モルフォン>モルフォン]](86F〜98F)最凶のキノコと並ぶ危険ポケモン。シレンシリーズ風に言うなら「スカイドラゴン×デビルカンガルー」のような性能。部屋技の「ぎんいろのかぜ」でこちらを逃がさない上、更に追加効果の全ステータス上昇+倍速が発動

ホーガン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

前作をやったことのある人にとっては若干メタともとれる発言をする。エンディング後は真のバトルGP二回戦で彼と戦うことになる。手持ちモンスターはスカイドラゴンとゴールデンゴーレム。司会曰く、いつも肩を回すクセは四十肩ではなく相手を殴る前ふりらしい。特に記載のない限り、コミュニティのコ

カンガルー(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ちなみにGB2の亜種のメチルサタンは、デビルカンガルーの杖の仕様が違うため通常なら絶対にオオイカリにならない。GB2やDS2でもオオイカリスカイドラゴンを呼び込んでくる上に、タベラレルーとの名コンボでオオイカリアークドラゴンを爆誕させてくる相変わらずの活躍をするのであった。初登

ノコギガッター(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても敵を投げこまれることに苦痛を感じる場合は「ねだやしの巻物」の出番である。GB2ではこのノコギガッターか、タベラレルーとのコンボがあぶないスカイドラゴンに対して使われるのがメジャー、もしものために原本か白紙を温存すると安心できる。DS2版では弱体化によりこれを投入する必要性は減

ドラゴン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のどこにいてもこちらを補足してヒットするブレスを吐く。大部屋モンスターハウスで真の恐ろしさを発揮する。なお、この特技は風来のシレンシリーズのスカイドラゴンの逆輸入である(初代トルネコはモンスターのレベルアップが無いので、無印ドラゴンが最強種だった)。トルネコ3での仲間として見ると

ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1から下位種のドラゴンに遅れをとる形で参戦。キースは同じ部屋に、ダースは同じフロア内にいる時にホーミングする炎を吐いてくる。要はシレンでいうスカイドラゴン、アークドラゴンとそれぞれ同ポジション、と言えばその恐ろしさがひしひしと伝わるはず。ダースドラゴンなどは水平距離が近いとき、1

黄金の間(風来のシレン2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器をドラゴン装備にしよう。ドラゴンキラーを四つ合成すると龍神剣という更に強力な武器が手に入るのでここは狙いたいところ。強敵であるドラゴンとスカイドラゴンの出現率が高いが、その二種はアイテムドロップ率も高いので余裕があれば粘って狩ろう。ただ一つ問題なのはラシャーガが出現すること。

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おらず、一応警告文もある事から意図したものである可能性が高い(この時点の目的は西の塔に逃げた盗賊カンダタの討伐)。一種のペナルティキャラか。スカイドラゴン(DQ3)ガルナの塔で初登場する、順当に進めれば本作で初めてエンカウントするドラゴン。単純にステータスが高い上に、30~39ダ

ガルーダ(インド神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラン直属のエリート三戦士、竜騎衆の1人。他の竜騎衆共々バランにポップ(ダイの大冒険)の始末を命じられた。残忍、傲慢、自分勝手ではあるが相棒のスカイドラゴン、ルードのことは兄弟のように大切にしており、ルードが倒された際は怒り狂ってポップをレイピアで滅多斬りにした。その形相は仲間すら

魔蝕虫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョンの一般モンスターを遥かに凌駕するステータスを誇る。たまにメンベルスが召喚するキラーギャザーや不幸な事故によって誕生し得るイッテツ戦車、スカイドラゴンは別として「風魔の盾」「重装の盾」といった強力な防具を装備していても一撃でHPを70~80程削られてしまう。…が、ぶっちゃけこ

召喚王レクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いかもしれないが)何気にボスキャラ以外でレクスが直接殺した数少ないキャラであり、その最期はレッドドラゴンの炎で丸焼きにされながらレクスの剣でスカイドラゴンごと真っ二つにされるという結構ひどいものである。【用語】◎グリフワール物語の舞台。最高位の魔導士ミラクルマスターの中でも最も優

  • 1