「ジンドグマ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラジゴーン(仮面ライダースーパー1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘おう!恐怖のラジコン怪人 」/1981年6月13日放送『仮面ライダースーパー1』の第33話「みんなで闘おう!恐怖のラジコン怪人」に登場したジンドグマ怪人。声:山下啓介【概要】身体から放つ怪電波で街中のラジコンの操縦を乗っ取って奪い、兵器に改造して日本に大混乱を引き起こそうと企む

沖一也/仮面ライダースーパー1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に活躍する仮面ライダー第1号」という意味を込めて「スーパー1」と名付けられたという。谷源次郎が前作から引き続き登場し、敵組織のドグマ王国及びジンドグマは前作のネオショッカーと同じB26星雲出身のため、設定上は前作までと繋がってはいるが、本編では『仮面ライダーアマゾン』同様先輩ライ

大ショッカー/スーパーショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガー』)ジェネラルシャドウ(『スーパーヒーロー大戦』)ドグマ王国(『仮面ライダースーパー1』)ドグマファイター(『スーパーヒーロー大戦』)ジンドグマ(『仮面ライダースーパー1』)コマサンダー(『スーパーヒーロー大戦』)バダン帝国(『仮面ライダーZX』)タイガーロイド(『スーパー

ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顛末ゲルショッカーが潰れた後、ショッカー首領はしつこくデストロンGODゲドンガランダー帝国ブラックサタンデルザー軍団ネオショッカードグマ帝国ジンドグマを立て続けに作り出すも全て仮面ライダー達によって潰される。最後は地下帝国バダンを繰り出し最終決戦に臨むも完敗を喫し、しばらく首領は

仮面ライダーZX - 仮面ライダー非公式wiki

ン仮面ライダーX仮面ライダーアマゾン仮面ライダーストロンガースカイライダー仮面ライダースーパー1バダン[]かつての歴代暗黒組織(ショッカー〜ジンドグマ)を裏から操っていたとされるナチス残党軍の組織した秘密結社。ジンドグマ滅亡から数年後にその姿を表す。悪霊のエネルギーの塊であるバダ

ゲルショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッカー狩りを行う光景は昭和トップクラスのトラウマと名高い。同じ作品で前組織の名前を引き継いでいるのは『仮面ライダースーパー1』のドグマ王国→ジンドグマがある。上記の「ゲルショッカーの掟」なる厳しい掟を信条としており、それを胸に刻みながら、ショッカーから引き続いて、世界征服と仮面ラ

大首領JUDO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーZX』に登場するバダン総統に当たる人物。概要バダン(BADAN)の支配者であり、1号~スーパー1までの歴代ライダーに倒された、ショッカー~ジンドグマまでの全組織を裏から操っていた悪の大首領。即ち「真のショッカー首領」である。その正体は二人の従者を伴って、「竜」と呼ばれる生物に乗

バダン(仮面ライダーZX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

織の技術を利用することでZXボディを開発し、世界中から老若男女関係なく多くの人間を実験体として拉致していた。時空魔法陣を用いてショッカーからジンドグマまでの怪人や大幹部を復活させ、配下として使役する。時空破断装置も登場しているが、同作ではJUDOを牢獄から復活させるための法具とい

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん!カーキ色の軍服を着用したドグマ裁判の判事や、ドグマ裁判からの脱走者を捕らえる事が任務のドグマ警察、白衣を着用した科学者タイプなどもいる。ジンドグマの戦闘員であるジンファイターは、顔に銀色のマスクが装備されて胴体に銀の一本線が入り、叫び声がアリコマンドと同じになっている。壊滅し

骸骨/髑髏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガー)サタン虫の親玉で、頭がドクロになっている。ドクロ少佐(〃)デルザー軍団の一人で、名前通りドクロ顔。鬼火司令(仮面ライダースーパー1)ジンドグマ最高幹部の一人で、骸骨を模したコスチュームを着用。正体であるジンドグマ超A級怪人・オニビビンバはドクロ顔の怪人。仮面ライダースカル

仮面ライダーSPIRITS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全滅し戦友のユンとハリオムを失い、Xライダーと共にGODと戦った。GOD編終了後は第十分隊に所属。目黒圭一SPIRITS第八分隊所属。第3部ジンドグマ編のゲスト。元自衛隊員。眼鏡をかけたおっとりした中年男性であるが、仲間をブラックサタンの襲撃で失っており、バダンシンドロームの餌食

ジェネラルシャドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方スカイとスーパー1の敵は誰ひとりいなかった。 -- 名無しさん (2013-11-29 17:56:05) ↑ネオショッカー・ドグマ・ジンドグマはそろそろ注目させてあげてもいいんじゃあないかなあ・・・ 最近、メディア出演してんのコマサンダーくらいだぞ -- 名無しさん

沖一也 - 仮面ライダー非公式wiki

た箇所によってはすぐに直らない場合もある。赤心寺の関係者と谷源次郎は一也がスーパー1であることを承知しているが、谷モーターショップの仲間にはジンドグマとの最終決戦前まで正体を伏せていた。『仮面ライダーZX』[]『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』に登場。『仮面ライダーBLAC

大鎌/サイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロ機関砲を内蔵している。鎌そのものの威力も十分高く、仮面ライダーストロンガーとも互角以上に渡り合った。オニビビンバ(仮面ライダースーパー1)ジンドグマ最高幹部の1人である鬼火司令の正体。死神のようなドクロ顔のジンドグマ超A級怪人で大鎌を使う。配下の暗殺軍団「夜光虫」は手持ち鎌を使

テラーマクロ - 仮面ライダー非公式wiki

1』3 テレビシリーズ外伝4 能力5 脚注6 関連項目概要[]ネオショッカー大首領と同じくB26暗黒星雲からやって来た宇宙生命体であり、続くジンドグマの頂点に立つ者たちも同じくB26暗黒星雲出身であったが、特に関連性は語られなかった。テレビシリーズ[]演じたのは、俳優の汐路章。『

MASKED_RIDER_EDITION_-ここより永遠に- - 仮面ライダー非公式wiki

ター)[]本郷猛/仮面ライダー旧1号/仮面ライダー新1号死神博士ショッカー首領備考[]本作では、ショッカー首領も、その後のネオショッカーからジンドグマまでの組織と関係の深いB26暗黒星雲出身とされている。新1号へのパワーアップへの過程として、自己催眠をかけて洗脳を逃れたという設定

風車仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーの知恵が黒十字軍を上回り、イーグル基地爆撃作戦は失敗に終わったのだった。【その他】黒田博士を演じているのは『仮面ライダースーパー1』で、ジンドグマの首領悪魔元帥を演じている加地健太郎氏。第1話からアクションを担当していた大野剣友会はこの回をもって降板。次回からJACが担当する

HERO SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が。 -- 名無しさん (2016-01-16 22:32:20) ディケイドとオーズのSAGAは五代と面識を持った士、ネオショッカー、ジンドグマ、バダングリード登場、巨大オーズドライバーを持ったライダーロボ、ユグドラシルタワーにいる海東とカオス。大首領はベルトさんとガラの技

鳴滝(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-オーズの世界-』では、おでん屋に関して「おでん屋の女将」という肩書が付いていた。更に本編では「ゾル大佐」となり、ネオショッカーグリード、ジンドグマグリード、更にバダングリードを呼び寄せる。和解(?)した『仮面ライダー大戦』での出来事など忘れたと言わんばかりの、久々の敵役として

メ・ギャリド・ギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2022-11-10 18:05:21)#comment*1 ただ、スーパー1で灯台守がジュニアライダーに怪人がいると警告しても取り合わず、ジンドグマの命令書を見てもいたずらと馬鹿にしてたことにしていたり、子どもの言うことを親は信じないどころか異常者扱いする等あまり知られていなか

死神博士/イカデビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/18 Sun 02:21:22更新日:2023/11/20 Mon 11:49:03NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧偉大なるショッカー首領と…世界征服の為に…出典:仮面ライダー/東映/第63話「 怪人サイギャング死のオートレース」/1972

仮面ライダー1971-1973 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら泣くわ -- 名無しさん (2016-01-13 14:56:16) ↑2 JUDOがこの世界だとどれ位の強さになるのか…JUDOはジンドグマまでの組織を影で操っていた大首領で…それに似た立ち位置なのが〈彼〉だから、JUDOの設定を変えればなんとかなるか?〈彼〉の傀儡とか

財団X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18-02-10 22:28:56) ↑2そう書くと海賊ギルドみたいだな -- 名無しさん (2018-05-10 21:58:53) ジンドグマとかゴルゴムとか仮面ライダーシリーズに時々出てくる「悪の組織のスポンサー」の同類で、出資する相手が決まってないとこの寄り合い所帯み

仮面ライダーアギト_PROJECT_G4 - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーアギト > 仮面ライダーアギト PROJECT G4テンプレート:告知劇場版 仮面ライダーアギトPROJECT G4監督田﨑竜太脚本井上敏樹出演者賀集利樹要潤友井雄亮秋山莉奈唐渡亮藤岡弘、他音楽佐橋俊彦主題歌『事

ショッカー首領_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

-ここより永遠に-』[]HERO SAGAの『MASKED RIDER EDITION -ここより永遠に-』では、ネオショッカー・ドグマ・ジンドグマの首領と同じくB26暗黒星雲の関係者と設定されている。脚注[]関連項目[]仮面ライダー1号外部リンク[]テンプレート:仮面ライダー

ラスボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というラスボスに相応しい威容と戦闘力だったが、弱点である足の裏を普通のボウガンで射抜かれたのが敗因に。仮面ライダースーパー1 サタンスネークジンドグマの首領「悪魔元帥」の本性。複数の蛇の頭を持つ怪人。自分の剣で滅多斬りにされた挙げ句刺し殺された。10号誕生! 仮面ライダー全員集合

ナイフ(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能な鍔付きのナイフになっている。キラーナイブ(仮面ライダースーパー1)第24話に登場した、魔女参謀配下のフォールディングナイフがモチーフのジンドグマ怪人。頭と左腕と両肩がナイフになっていて、頭のナイフに刺された人間は青い光に包まれて蒸発してしまう。その他に武器として投げナイフを

善玉怪人(仮面ライダー編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びながら絶命。残された片腕はアマゾンによって彼の故郷・南米アマゾンへと持ち帰られた。★スプレーダー原典は『仮面ライダースーパー1』に登場するジンドグマの怪人。漫画では悪の組織の怪人とは思えないほどのほほんとした性格の持ち主で、街中に毒ガスを流す任務を与えられながらも、風向きが悪い

イモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

胴体に、新しい頭部と尻尾を合わせて造られた。ブースカを捕まえてしまう、二人組のダイナマイト泥棒を演じているのは『仮面ライダースーパー1』で、ジンドグマの幹部である幽霊博士を演じた鈴木和夫氏と、『怪奇大作戦』の「狂鬼人間」でお馴染みの大村千吉氏。当時は、『ブースカ』や『ウルトラマン

サングラス(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用するサングラスがトレードマークになっている。グラサンキッド(仮面ライダースーパー1)27話に登場した、妖怪王女配下のサングラスがモチーフのジンドグマ怪人。サングラスを掛けた蝶ネクタイにマントの男に化け、子供の味方チャイルドXを名乗り、サングラス型の手錠や剣で、大人をやっつけなが

時計 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

止めるには変形させて頭を押さなければならない。火焔ウォッチ(仮面ライダースーパー1)26話に登場した、幽霊博士配下のアナログ時計がモチーフのジンドグマ怪人。時計回収業者(演:永井雅春)に化け火花を噴き出すドグマ時計を配り、それを使って東京を火の海にするГ東京火の海作戦」を遂行しよ

傘(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いじゃん」とは言ってはいけない。アマガンサー(仮面ライダースーパー1)タイプ:刺突+仕込み銃29話に登場した、妖怪王女配下の雨傘がモチーフのジンドグマ怪人。雨男(演:瀬下和久)という人間体は、傘で沖一也を突いて負傷せしめる程の拳法の使い手。さらに雨を降らせる能力を持ち、それを使っ

気象操作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト:雨乞い(レインメイカー)を持つ。由来は恐らく実在したレインメイカー、チャールズ・ハットフィールド。アマガンサー(仮面ライダースーパー1)ジンドグマ怪人。雨男という人間体を持ち、雨を降らせることができる。戦闘には専ら傘で沖一也を負傷させる程の拳法の腕前と怪人体のロケット弾を使い

パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。…なのだが初めて使ったのは12話と遅く、アリゲルゲとヤゴゲルゲにはパンチ返しで破られている。コマハンマーパンチ(仮面ライダースーパー1)ジンドグマ怪人・コマサンダーが使う、回転して金槌状の右手で殴る技。ゲーム昇龍拳(ストリートファイターシリーズ)リュウとケンが得意とする対空技

デストロン(仮面ライダーV3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は外見にない。*6 北海道=ネオショッカーは札幌と摩周湖だけ、東北=ドグマは青森、関東=ショッカーは東京、中部=ブラックサタンは富士、北陸=ジンドグマは石川、近畿=ゲルショッカーは京都、中国=GODは山口一帯、九州=ゲドンは阿蘇、南西諸島=ガランダーは沖縄本島のみ。*7 デストロ

ショッカーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ども登場している。ゲドンとブラックサタン涙目同様に『MASKED RIDER DECADE -オーズの世界-』では、ネオショッカーグリード、ジンドグマグリード、バダングリードというグリードが登場する。ゴルゴムとクライシス帝国涙目ゲーム『ロストヒーローズ』ではイカデビルが繰り出した

変身ベルト(昭和仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り研究所が壊滅したために、自力での変身ができなかった。後に赤心少林拳の修行を積み、奥義・梅花の型をベースにしたポーズで変身できるようになる。ジンドグマ編では和也の成長により、ポーズが簡略化されて素早い変身が可能になった。『最新の科学を古来の拳法で起動する』という熱い理論もさること

はさみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カニバブラーハサミジャガー仮面ライダーV3ジャガーとはさみがモチーフのデストロン怪人バサミンブラッド仮面ライダースーパー1はさみがモチーフのジンドグマ怪人須藤雅史/仮面ライダーシザース仮面ライダー龍騎シザースピンチミラーモンスター「ボルキャンサー」と契約している。仮面ライダーガタ

眼魔(仮面ライダーゴースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アサルトの容姿は全身タイツにバックル付のベルト、ブーツ、手袋をつけた風貌をしている。これはTVシリーズにおいては『仮面ライダースーパー1』のジンドグマ以来となる。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分

路線変更(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を売りにしていたが、局の編成の都合で第24話から時間帯が移動したことから、視聴者離れを防ぐべくテコ入れを敢行し、敵組織を悪の王国・ドグマからジンドグマに変更。師匠の玄海老師と兄弟子の弁慶を死亡退場させ、代わりに初代の少年ライダー隊のリメイク的存在であるジュニアライダー隊を投入。敵

オーズ・電王・オールライダー_レッツゴー仮面ライダー - 仮面ライダー非公式wiki

。また、腰に巻いてるベルトが大ショッカーの紋章ではなくGODの文字になっている。デルザー軍団(ストロンガー)ジェネラルシャドウ ◎岩石大首領ジンドグマ(スーパー1)コマサンダーバダン(ZX)タイガーロイド △暗黒結社ゴルゴム(BLACK)シャドームーン △大神官ダロム ◎原典で登

  • 1