「ジャミラス」を含むwiki一覧 - 1ページ

妖魔ゲモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もある。見てくれはダークジャミラに似ているが、サイズは大きくなった他ツノが3本生えており、色もあちらに比べて明るめ。だが、その性格は同系統のジャミラス閣下とは真逆の小物で小悪党。外道モンスター、縮めてゲモン…というわけではないだろう。ポケモンじゃあるまいし元々はレティスが闇の世界

グラコス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。何を隠そうこのグラコスはかなりのネタキャラとして有名。変形なしで本気を出しDQ随一の難敵とも言われるムドー独特の演説でカルト的人気を誇るジャミラス武人としての矜持を見せたデュランといった他の四大魔王に比べると圧倒的なヘタレなのだ。まずは上のセリフだが、彼は主人公たちが話しかけ

ジャミラス(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミヽ  | ヽノ  ミ      //)  例えムドーが倒れようとも ((\\    ミミヽヽ.|∪| 彡 /    //) )   このジャミラスがいる限り  ((\\   ミミヽ ヽノ  /    //)) )  魔族は滅びぬ!  ( ((\\  」-ゝr―‐==;十i /

ニセ勇者のパーティー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。ニセ勇者たちは、真の危機に偽りではない「勇気ある者」として立ち上がったのである。そして、「柱」に到着するが、そこには護衛役のモンスター・ジャミラスが待ち構えていた。(ちなみにこのジャミラス、凍結防止の為にいたのだが、話を聞く限りでは自分も巻き添えになる事を承知の上で派遣された

デュラン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な。さあ○○○○よ。この私を楽しませてくれ!ゆくぞっ!!DQ6に登場するボスキャラクター。CV:中田和宏(CDシアター)ネタバレ注意ムドー、ジャミラス、グラコスと並び、重要施設の封印を司っていた四天王の一人。天空城ゼニスを乗っ取り「ヘルクラウド」と名付け、伝説の武器防具を集める者

配合一覧(マルタのふしぎな鍵) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ちょうギズモ[鳥系][???系]Garudian.pngウイングアサシンサンダーバードひくいどりホークブリザードライオネックファンキーバードジャミラスロックちょうモーザキラーグースヘルコンドルホークブリザードサンダーバードストーンスライムスライムボーグダンジョンえびメタルドラゴン

魔王軍(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たことと、大魔宮の外周以内への立ち入りを禁じられている者ばかりであることから、近衛と呼べる程には期待されていない。詳細は後述を併せて要参照。ジャミラスまさかのジャミラス。連載当時では、最新作から魔王が出演というサプライズゲストだった。大魔宮に控える魔界の魔物枠の一匹らしいが、地上

メドローア(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。vs真バーン天地魔闘の構えの弱点を狙って放たれたがすんでの所でフェニックスウイングが間に合い弾かれる(正確に跳ね返されはしなかった)。vsジャミラス(マトリフ)「おめえが消えな」の一言でアッサリ消滅。vsフューレ(マトリフ)勇者アバンと獄炎の魔王にて。魔法を跳ね返す効果を持つ『

ダークジャミラ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

レイルと共にDQ11にまさかの再登場を果たした。名前だけ聞けばウルトラマンシリーズの怪獣ジャミラを思い起こさせるが、容姿からしてネーミングはジャミラス閣下をイメージしていることは間違いないだろう。強化打撃のわしづかみや炎ブレスの攻撃が得意なのも共通している。だがジャミラス閣下は(

ピスカ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

たイラストでの表情は結構大人びているが、グラフィックではどう見ても幼い。飛行船墜落事故後はセブンスと共に断崖に迷い込んでいた。そこでゲモン、ジャミラス親子に目を付けられ、ジャミラスの嫁にされそうになる。このときセブンスはジャミラスとの戦いで傷を負うため、自分のせいでこうなってしま

四天王ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

四天王ロボに合体して戦った戦った。≪「四天王」とは別の名称で呼ばれる実力者四人組≫部分編集〔ゲーム〕○四大魔王(ドラゴンクエストⅥ)ムドー、ジャミラス、グラコス、デュランの四名。「夢の世界」の重要な4つの施設を封印していた。およそ同格とされる存在として本拠地「狭間の世界」に捕らえ

キングレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は少々厳しい相手となっている。たまに「キングレオ強」として登場するが、その際はリベホイミの代わりにベホイムを使ってくる。非常に確率は低いが、ジャミラスと共に「キングレオ軍団」としても登場する。モンスターズ1~2では二体のパオームか、パオーム&メタルドラゴンの配合で入手可能。エスタ

モンスター烈伝オレカバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する…誤解されやすいが、王子マルドクから進化しないので注意。魔王ムウス→邪神ムウス火属性・悪魔族/クラス☆☆☆☆猛禽類のような姿をした魔王。ジャミラス言うな。王国をわずか数日で滅ぼし支配してしまった、序章のラスボス的存在。名前の由来は食べ物の『ムース』。◆新1章「魔海の侵攻」剣士

まおうのつかい(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、この手の魔物としては珍しく主君の名前は名乗っていない。連れている連中を考えるとデスタムーア直属の魔物と考えた方が自然だろう。台詞から見るにジャミラス閣下(倒していた場合グラコスも)が倒されたことは気にも留めていないらしいライフコッド防衛戦天空シリーズ恒例の主人公の故郷の村への襲

洗礼のほこら(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボスが使う全体攻撃の威力ムドー:稲妻(40〜50程度 イオ系)氷の息(50〜60程度 吹雪系)モンストラー:地響き(50〜65程度 バギ系)ジャミラス閣下:火炎の息(35〜45程度 炎系)こいつ:激しい炎(80〜100程度 炎系)元々1/256の確率で使う技なのだが、判断力が最高

マルチェロ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という一面が見られるのが残念なポイント。戦闘での判断力が低いのも、案外慢心のせいなのかも…?法皇就任演説についてドラクエで演説といえば我らがジャミラス閣下の演説が有名だが、マルチェロのものもインパクトは十分残している。その内容は簡単に言えば「無能がトップに立つ王政は廃し、私のよう

デスタムーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8にて主人公の祖父・グルーノを演じる事になる。■概要『狭間の世界』の奥地にある城に住み、世界征服を企んでいる大魔王。配下にムドー・グラコス・ジャミラス・デュランの四大魔王を従えている。最初は老人の姿をしているが、主人公達の実力に応じて姿を変えていく。9では敵の実力に応じて形態を変

メラ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000発分と凄まじい。※おまけ?メラノーマこれはメラゾーマではない。……メラノーマだ。【総評】前述のように使い勝手がよく、しんりゅう(Ⅲ)やジャミラス様(Ⅵ、DQM)などボスでも弱点とするものがいる。初登場はⅢだが、メラゾーマとゾーマ様は別に関係ない。むしろゾーマ様はマヒャド使い

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れゆえか、主人公に若い自分を重ねている。平原のイベントではラスボス疑惑が出たり、度々死亡フラグが持ち上がるが、そんな事はなかった。また、あのジャミラスと生身で張り合える程の戦闘力を持つ。◇ホーガン飛行船の整備士。主人公を手助けしてくれる頼もしい存在。癖なのか話しかけるたびに肩をあ

シドー(DQⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった直後にベホマを唱えるルーチンをなくす」調整が入り、怒りを解除する隙が与えられるようになった。・ドラゴンクエストモンスターズ???系で、ジャミラス×ローズバトラーの配合で生まれる。特技は火の息系、冷たい息系、ジゴスパーク。ベホマやスクルトは覚えないし、HP低めで防御力高かった

配合一覧(テリーのワンダーランド) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ガーじごくのもんばん[けもの系]デビルアーマーアークデーモンオーガーじごくのもんばん[物質系][あくま系]よろいムカデJamirus.pngジャミラスアクバーにじくじゃくにじくじゃくアクバーデュランずしおうまるゴールデンゴーレムゴールデンゴーレムずしおうまるゾンビ系画像名前配合1

セブンス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

霊らしきものを見たため、もしかしたら命を落としたのかもしれない、と思われていた。だが実際彼はピスカと共に断崖に迷い込んでおり、そこでゲモン、ジャミラス父子に追われるはめになっていた。断崖の頂上ではゲモンと主人公が戦っている間、ジャミラスを生身で撃破する。手持ちのモンスターには事故

ドラゴンクエスト(CDシアター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:星野充昭長老:丸山詠二ゼニス:屋良有作ブボール:巴菁子サリイ:天野由梨メダル王:長嶝高士クリムト:広瀬正志マサール:塚田正昭ムドー:徳丸完ジャミラス:山野井仁デュラン:中田和宏デスタムーア:緒方賢一『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』トルネコ:玄田哲章王様:青野武ネネ:関根

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る限り倒しても復活するんだよね -- 名無しさん (2023-07-29 02:24:43)#comment*1 厳密には最初に出るのはジャミラス討伐後だが、「ジャミラスが死に際につぶやいた言葉を聞いた人物」の話で「…ムーアさま」という断片的な単語が出るのみ*2 リアルタイム

ジャミラス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ジャミラス系統あくま系初登場VI鳥の姿と、獣の姿を、半分ずつ持つ悪魔。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

DS版まとめ② - ゲーム攻略まとめメモ

プレイ日記風味です。 vsブラスト しんくうはが強くなってた!! 捨て身したらハッサン死んだ vsジャミラス スカラかけてルカニかけて、せいけんづき 炎のつめドロップ期待したけど落ちなかった残念 vs試練その3 ユニコーン型、SFCと攻撃パターンが変わって面倒 S

凶魔獣メイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦車ダビドを4体持っていれば配合で工面出来るが、そこまでしてエンディング前にやる必要性は皆無。やまたのおろち魔王の使いアクバーキラーパンサージャミラスゴーレムetc…再戦可能でかつ仲間に出来る扉の主。ゴールデンゴーレムや暗黒の魔神の為にゴーレムは何体も必要になるし、やまたのおろち

メダル王 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

、勇者の冒険の助けになることが大魔王への脅威になると見なされ、下の世界(現実の世界)では既に滅ぼされ、上の世界(夢の世界)でも四大魔王の一人ジャミラスによって封印されている。ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(リメイク版)今作では王ではなく「メダルおじさん」として登場。アリア

ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ゴンメカバーンワニバーンエビラオーシャンクローガルーダギガンテスアンクルホーンモヒカントバッファロンバズズゴーレムうごくせきぞうブルバルベルジャミラスグラコスまおうのつかいベリアルフラワーゾンビなげきのぼうれいピサロナイトしにがみきぞくBランクダークスライムダークナイトスライムベ

エビルホーク - ドラゴンクエスト 非公式wiki

型と同じく立ち上がったグリフォンといった風貌。色違いとして、下位種にサイレス、イビルビースト、上位種にダークジャミラ、ゲルバトロスが、ボスにジャミラス、妖魔ゲモン、モーリアス王がいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

サイレス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

サイレス初登場VI三つ目の鳥魔人のモンスター。オレンジに近い赤色をした頭部と翼は鳥、茶色い下半身は獅子である。エビルホーク、ジャミラス、ダークジャミラ、ゲルバトロス、モーリアス王、イビルビーストの色違いで、ちょっと似ているが違うボスモンスターに妖魔ゲモンがいる。特に記載のない限り

封印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/23 Thu 07:01:58更新日:2024/03/21 Thu 13:39:04NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧封印とは、色々なものを封じること。元は、「封をした印をしておくことで間違いなくこの中身は未開封であること」を証明するための

ゲルニック将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で妨害されやすい。【外伝作品での扱い】ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2プロフェッショナルランクAの1枠モンスター。配合素材がジャミとジャミラスという駄洒落な組み合わせ。暗黒皇帝ガナサダイの配合素材の一匹でもある。攻撃力がスカスカな点に目を瞑れば、なかなか高いステータスを誇

六軍王(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝ちさせる→有頂天になった所を魔物に変えるというのが何とも言えない怖さ -- 名無しさん (2017-09-25 01:04:04) ↑ジャミラスの系譜かもね -- 名無しさん (2017-09-25 01:13:38) ブギーは結局マルティナにどんな仕返しをされたのか.

ムドー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えている」と書かれるくらい。そのくらい良い奴。イルルカ限定でムドーがお見合いを申し込んでくるが、ムドー側が差し出してくるのがよりにもよって「ジャミラス」。同僚売りやがったぞこいつ。「アトラス」、「バズズ」、「ベリアル」のどれかを差し出して「ゲモン」を作るのが鉄板だが、ムドーがベリ

ジャミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラミ、凍える吹雪と意外と芸達者。一方ゴンズは・・・ -- 名無しさん (2021-03-04 19:03:16) キメーラより正直弱い。ジャミラスやグラコスデュランやボトクなとといい勝負の強さ -- 名無しさん (2021-05-02 04:05:48) バリア解除前に攻

バギ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2014-11-14 10:25:18) ずいぶん偏った記述だな。 -- 名無しさん (2016-02-27 20:45:39) 中にはジャミラスみたいにバギ系に弱くメラ系を無効にするか、強い耐性を持ったボスも多いため覚えているメンバーが居なかったら最悪詰む。 -- 名無し

魔軍12将 - DQ10用語辞典 Wiki

のみの登場とはいえ、発売4.5ヶ月後のver1.2を待つこととなった。構成メンバー[]黒竜丸バトルシェイカーハヌマーンバリクナジャキングレオジャミラスアトラスバズズベリアル・ドラゴンガイア・トロルバッコス・ギーグハンマー関連用語[]魔法の迷宮 魔王特に記載のない限り、コミュニティ

ドラゴンクエストⅥ 幻の大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できない。多分上司のアクバーよりずっと強い。デスタムーア夢の世界を具現化し、世界を支配しようと企む大魔王。ラスボス。配下のムドー、デュラン、ジャミラス、グラコスを従え各地を封印している。第三形態まで存在し、各形態で見た目や戦闘スタイルが大きく変わるのが特徴。ドラクエのラスボスの中

主人公(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってしまうのか… -- 名無しさん (2019-06-08 10:52:02) 6をやりこんだ身としては漫画版は結構違和感があったなぁ。ジャミラスがほのおのツメ一発しか攻撃やってない、グラコスが原作に輪をかけて威厳がないというかネタすぎ、デュランがゲスキャラ、アクバーもテリー

CDシアター_ドラゴンクエスト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

:星野充昭長老:丸山詠二ゼニス:屋良有作ブボール:巴菁子サリイ:天野由梨メダル王:長嶝高士クリムト:広瀬正志マサール:塚田正昭ムドー:徳丸完ジャミラス:山野井仁デュラン:中田和宏デスタムーア:緒方賢一CDシアター トルネコの大冒険 不思議のダンジョン1994年7月29日発売税抜価

  • 1