仮面ライダーアギト(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
威力を発揮する(勢いを付けての威力強化はクウガと共通点)。終盤では翔一自身が成長したことによって能力が上昇していたのか、スペック上の数値ではシャイニングフォームに匹敵するアナザーアギトとこの姿で互角に渡り合ったり、クロスホーン展開無しで放ったパンチ一発でウォルクリス・ウルクスを倒
威力を発揮する(勢いを付けての威力強化はクウガと共通点)。終盤では翔一自身が成長したことによって能力が上昇していたのか、スペック上の数値ではシャイニングフォームに匹敵するアナザーアギトとこの姿で互角に渡り合ったり、クロスホーン展開無しで放ったパンチ一発でウォルクリス・ウルクスを倒
……以上の能力を利用し、劇中では各ライダーを圧倒。ギルス(涼)とG3ーX(氷川)を倒すも、国枝の言葉に迷いを吹っ切った翔一の変身したアギト・シャイニングフォームのスピードに乗せた怒涛の連打に圧倒され、最後はシャイニングカリバー・ツインモードによる斬撃(シャイニングクラッシュ)を受
え切る皮膚の持ち主で、アギトバーニングフォームでも太刀打ちできないほど。武器は、モーニングスターと盾。間違ってもガドル閣下ではない。最後は、シャイニングフォームのシャイニングクラッシュで敗れた。ネタバレ尾室の機転でG3-Xは窮地を脱するが、G3マイルド計画は白紙に戻ってしまう。「
ージュアギト】正一が通常のアギトから更に変身を遂げた白いアギト。ドッグロードを殺されたショックで進化を果たした正一のアギトの最強形態。翔一のシャイニングフォームが悟りならば正一のミラージュアギトは怒りを引き金に覚醒した形態と言える。太陽の光のシャイニングフォームに対して蜃気楼のミ
ー制御機構に当たる角)と同様に、アナザーアギトは感覚器官「アギトホーン」が常に展開している状態の為、数値上のスペックはアギトの最強形態であるシャイニングフォームやエクシードギルスに匹敵する。胸部中央にはアギトとエクシードギルスのようにプレート「ワイズマンモノリス」が存在し、アンク
展開する(ストームフォーム、フレイムフォーム時にはクロスホーンは展開せず、そのフォーム時の専用武器の角が展開する。また、バーニングフォーム、シャイニングフォーム時にはクロスホーンは常時、展開したままである。故に、必殺技を放つ際にクロスホーンが展開するのは、グランドフォームとトリニ
イドウォッチ投票にてベスト10に入り、プレミアムバンダイ限定品「DXライドウォッチスペシャルセット2」に収録。『アギト』関連ウォッチ●アギトシャイニングフォームライドウォッチライダー解説音声:「極限進化!太陽の輝きを宿した戦士!アギト シャイニングフォーム!」アーマータイム音声:
ト」の因子を持たない普通の人間までをも殺害しているが理由は不明である。【各ライダーの活躍】●アギトTVSP『新たなる変身』に先駆けて最強形態シャイニングフォームが登場する。尚、本作の時系列はTVSPの続きとなるが、逆にTV本編とは重ならない為にパラレルワールドとの意見もある。●ギ
「風のエル」に続いて、「アギト」の力を持つ者達の抹殺の為に目覚めさせられ命令を実行し続けた*1。アギトのバーニングフォームをも凌ぐ力を持つがシャイニングフォームを顕現させたアギトには及ばず、撃退される。……しかし、逃げ込んだ「聖地」で主の「闇の力」から新しい生命を受け強化体に変貌
は唯一の『純粋悪』たるライダー。アギトと全く同じ姿(実現はしなかったが、劇中の人物もアギトとして目覚めかけたときは同じ姿)だが、怒りによってシャイニングフォームと対になるミラージュへと変身する。スペック的にはシャイニングフォームとほぼ互角だが、カリバーがない分一歩劣る。また『神』
ギト」因子を持つ者を正当な手順で殺している怪人なのだが、果てしなく地味で印象に残っている視聴者も少ないかと思われる。尚、この回がTV本編でのシャイニングフォームの初登場回なのだが、やや唐突な登場である事と、後に活躍が続かなくなった所為か(パワーインフレを危惧した為だろう)、最強フ
は3対3に縺れ込み、エクシードギルスとG3-Xはそれぞれライノロードを、アギトは大地のエルに攻撃を仕掛ける。アギトは一気に決着を付けるべく、シャイニングフォームへと変身。シャイニングカリバーで敵に斬りかかるも大地のエルは周囲の土塊から巨大な棍棒を創造すると、いとも容易くアギトの攻
ーニングボンバーが追加。さらに、ライダーキャンセルが強く、いかなる状況からも攻勢に転じる強さと、執拗なまでの攻撃性能を手に入れた。超必殺技はシャイニングフォームに変身してのシャイニングライダーキック。シャイニングフォームの剣を振るうと残像が見える演出も強化された。◇仮面ライダー龍
らゆる戦い方に対応できるのでさほど苦にはならないだろう。ライダーグライドという、無敵状態での突進攻撃ではトリニティフォームも登場。超必殺技はシャイニングフォームに変身してのシャイニングライダーキック。シャイニングフォームでは多段ラッシュキャラに変貌する。さらに、剣を振るうと残像が
ールド)棗希郎衛門(黄龍の耳)【特撮】黄金騎士牙狼(牙狼-GARO-)ダイヤモンド・アイ(光の戦士 ダイヤモンド・アイ)仮面ライダーアギト シャイニングフォーム(仮面ライダーアギト)仮面ライダーファイズ(仮面ライダー555)仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ(仮面ライダーOO
ンバージョン)VOL.18 仮面ライダーV3&ライダーマンVOL.19 仮面ライダーアギトVOL.20 アナザーアギト&バーニングフォーム・シャイニングフォームVOL.21 仮面ライダーアマゾン&ジャングラーVOL.22 仮面ライダークウガ マイティフォームVOL.23 仮面ライ
OFF…CHANGE BEETLE!》【キャストオフっぽいものを持つライダーなど】◆仮面ライダーアギトバーニングフォームの装甲が剥がれ落ちてシャイニングフォームに。◆仮面ライダーG3北條透専用の逃亡用フォームが存在。◆仮面ライダーイクサ《ラ・イ・ジ・ン・グ》◆ドラゴンオルフェノク
偏に党)」はギルスの右腕を易々と落とす程の威力を誇る他、身体能力はバーニングフォームのアギトをも凌ぐ程の力を持つ。しかし、真魚の願いを受けてシャイニングフォームへと姿を変えたアギトに圧倒され、最後はシャイニングライダーキックを受けて撃破された。【劇中の経緯】※詳細は『PROJEC
ームハルバード&フレイムセイバー付属)仮面ライダーアギト バーニングフォーム(シャイニングカリバー・シングルモード付属)仮面ライダーアギト シャイニングフォーム(シャイニングカリバー・ツインモード付属)仮面ライダーG4(GM-01付属)※初の劇場版ライダーの商品化。仮面ライダーエ
を変化させた「タイタンソード」を二振り生成することができ、ゴ・ジャーザ・ギ戦でのみ使用した。2000の技の一つだろうか。仮面ライダーアギト シャイニングフォーム(仮面ライダーアギト)「シャイニングカリバー」という短めの曲刀を生み出す。強化形態のバーニングフォームでは一本の双身刀と
ギト・ファイズ・キバの後者の技はてれびくんDVDで使用。仮面ライダークウガ アルティメットフォーム:アルティメットキック仮面ライダーアギト シャイニングフォーム:シャイニングクラッシュ・シャイニングライダーキック仮面ライダー龍騎サバイブ:バーニングセイバー仮面ライダーファイズ ブ
アップバランスよく自身の能力を強化するタイプ。該当ライダーが5体と少ないがうち4体が最強フォームで強力なカードが多いため扱いやすい。アギト シャイニングフォームや電王 ウィングフォームが該当する。所属ライダー仮面ライダーアギト シャイニングフォーム仮面ライダーファイズ ブラスター
ルティメットフォーム_____KAMEN RIDE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄KUUGA ULTIMATE FORM(アルティメットフォーム変身音)◇アギト シャイニングフォーム_____KAMEN RIDE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄AGITΩ SHINING FORM(シャイニングフォーム変身音)◇龍騎サバイブ
覚めた間口正一が、自らの欲望の力で変貌を遂げた姿。全身が『仮面ライダーアギト』に出てくる仮面ライダーとは異なり白がメインとなっている。翔一のシャイニングフォームが”悟り”ならば、対照的に彼の力は”怒り”といえる。役割としては『仮面ライダー』の原点と言える『スカルマン』のスカルマン
G3-Xと紗綾香によりESPシステムから解放される。その後基地内で翔一の命の危機を察知すると涙ながらテレパシーで翔一に呼びかけると、アギトはシャイニングフォームへの強化を成し遂げて、窮地を脱した。DC版ではその後気を失ったところをアントロードに囲まれるが、アギトシャイニングフォー
ルフォームGD-38 装着変身 仮面ライダーストロンガーGD-39 装着変身 仮面ライダーG3-XGD-40 装着変身 仮面ライダーアギト シャイニングフォームGD-41 DX超合金 百獣合体ガオゴッドGD-42 DX超合金 忍風合体旋風神GD-43 DX超合金 迅雷合体轟雷神G
具版に準拠した音声・発光パターンを再現した「DXモード」を搭載するなど、非常に気合の入ったアイテムとなっている。勿論、バーニングフォーム及びシャイニングフォーム変身時に追加されるドラゴンズネイルも付属。ただし、接続方法がDX玩具版と異なりやや特殊なので注意。なお、裏面はCSM化に
ライダー1号を演じた藤岡弘、が警視総監役でゲスト出演したことで話題を呼んだ[1]。また、テレビシリーズに先駆けてアギトのバーニングフォームとシャイニングフォーム、エクシードギルスが登場している(前者に付いてはタイトルになっているG4を差し置いて予告編などで話題沸騰だったが、後者は
効果KRAGITO(アギト)仮面ライダーディケイド・アギト グランドフォームへ変身する。FKRAGITO SHINING FORM(アギト シャイニングフォーム)装着されるのみで、効果は不明。FRFLAME FORM(フレイムフォーム)仮面ライダーディケイド・アギト フレイムフォ
効果KRAGITO(アギト)仮面ライダーディケイド・アギト グランドフォームへ変身する。FKRAGITO SHINING FORM(アギト シャイニングフォーム)装着されるのみで、効果は不明。FRFLAME FORM(フレイムフォーム)仮面ライダーディケイド・アギト フレイムフォ
」と名乗ることになる(ただし、仮面ライダーを「アギトの力を持つ者」と認識している)。通常はグランドフォームで行動するが、バーニングフォーム、シャイニングフォームは必殺技を使用する際にのみ登場。仮面ライダーギルス / 葦原涼アギト/津上翔一の仲間。2004年の時代で活躍。第5章前半
4 仮面ライダーG3-X(2001年7月)香港版は装備品が異なり、DXガードチェイサー用パーツも付属しない。装着変身5 仮面ライダーアギト シャイニングフォーム(2001年9月。バーニングフォームにも変身可能)装着変身シリーズ アクション3怪人セット(2001年6月。アギトに登場
面ライダードラスとの最終決戦にて上述の最強コンプリートフォームの力で、最強フォームに変身している。仮面ライダーアギト グランドフォーム / シャイニングフォーム仮面ライダー龍騎 / 龍騎サバイブ仮面ライダーファイズ / ブラスターフォーム仮面ライダーブレイド / キングフォーム仮
仮面ライダー電王クライマックスフォームダークネスヘルクラッシュ: 仮面ライダーダークキバシャイニングライダーパンチ: 仮面ライダーアギト シャイニングフォーム (ディケイド バージョン)ライダー パンチ (無名): 仮面 ライダー響鬼 アームド フォーム (ディケイド バージョ
登場。特警ウインスペクターウインスペクター隊長ファイヤーこと香川竜馬の専用武器マックスキャリバーが登場。仮面ライダーアギト仮面ライダーアギトシャイニングフォームが使用する双頭刃シャイニングカリバーが登場。仮面ライダーカブト仮面ライダーガタックが振るう双剣ガタックダブルカリバーと神
ーアップ(フォームチェンジ)時にのみ展開するクロスホーン(アギトのパワー制御機構)がアナザーアギトは常に展開しているため、数値上のスペックはシャイニングフォームやエクシードギルス並(しかし劇中ではエクシード化したギルスに瞬殺されかけた)だが、装備武器やフォームチェンジの能力はない
ルフォームGD-38 装着変身 仮面ライダーストロンガーGD-39 装着変身 仮面ライダーG3-XGD-40 装着変身 仮面ライダーアギト シャイニングフォームGD-41 DX超合金 百獣合体ガオゴッドGD-42 DX超合金 忍風合体旋風神GD-43 DX超合金 迅雷合体轟雷神G
ト グランドフォームを召喚する(ディエンド使用時)。『対大ショッカー』『対しにがみ博士』FKRAGITO SHINING FORM(アギト シャイニングフォーム)装着されるのみで、効果は不明。テレビシリーズFRFLAME FORM(フレイムフォーム)仮面ライダーディケイド・アギト
ライダーアギト トリニティフォームバーニングボンバー: 仮面ライダーアギト バーニングフォームシャイニングクラッシュ: 仮面ライダーアギト シャイニングフォームミスティースラッシュ: 仮面ライダーファムスパークルカット: 仮面ライダー555アクセルスパークルカット: 仮面ライダー
ギト グランドフォーム(マシントルネイダー スライダーモードの上から飛び出してキックを放つ)シャイニングライダーキック/仮面ライダーアギト シャイニングフォームアサルトキック/アナザーアギトドラゴンライダーキック/仮面ライダー龍騎ダブルライダーキック/仮面ライダー龍騎&アギト グ
ンチ)を撃ち込み、その衝撃で防御が解かれた所に、エクシードギルス(涼)のエクシードヒールクロウ、アナザーアギト(木野)のアサルトキック、更にシャイニングフォームを顕現させたアギト(翔一)のシャイニングライダーキックを立て続けに受けて肉体が爆散。再び魂だけとなり逃走を図るも、「闇の
談】実はなにげに、平成主役ライダー20人の中で唯一、設定上も含めて赤いフォームを持たない仮面ライダーである。クウガ:マイティフォームアギト:シャイニングフォームなど龍騎:元から赤いファイズ:ブラスターフォームブレイド:該当なし響鬼:響鬼紅カブト:ライダーフォーム電王:ソードフォー
易度は大きく変わる。その分基本スペックが高い……なんてことも一切ないのでただただ不利なだけとなっている。にもかかわらず、データ上にはアギト シャイニングフォームや龍騎サバイブ、装甲響鬼のチップエフェクトや音声が存在しているため、一部では「当初は実装予定だったが、本作に対する批判が
ト)仮面ライダーアギト ストームフォーム/トリニティフォームシャイニングカリバー(仮面ライダーアギト)仮面ライダーアギト バーニングフォームシャイニングフォームでは分割して使用ウイングスラッシャー(仮面ライダー龍騎)仮面ライダーファムスイカ双刃刀(仮面ライダー鎧武)グラファイトフ
3●仮面ライダーギルス●アクション3怪人セット(ジャガーロード・トータスロード・スネークロード)●仮面ライダーG3-X●仮面ライダーアギト シャイニングフォーム(バーニングフォームのアーマー付き)◆仮面ライダーG3-MILD◆仮面ライダーG4◆仮面ライダーエクシードギルス●ポピニ
交戦。ディケイドと激しい鍔迫り合いを演じ、一時は彼を跳ね飛ばすほど苦戦させたが、最期はコンプリートフォームと彼が召喚した仮面ライダーアギト シャイニングフォームのシャイニングクラッシュで三重に切り裂かれて破壊された。【派生作品におけるシュバリアン】『ディケイド』以降、平成ライダー
すれば強ち間違いではなかった事が最後にわかるようになっている)原作同様フォームチェンジ能力も再現されているが、原作と違いバーニングフォームとシャイニングフォームのみ。まぁこの2つが自在に使えれば、他形態をわざわざ繰り出す必要も無いとは思われるが。(日光がない状況でどうやってシャニ
んに対し、ディケイドは「アタックライド てれびくん」のライダーカードで必殺技を発動。ディケイド本人とクウガ アルティメットフォーム、アギト シャイニングフォーム、カブト ハイパーフォーム、キバ エンペラーフォームの各自のライダーキックと、龍騎サバイブ、ファイズ ブラスターフォーム
うことになる。「だからボクはアイツらと戦うんだ! 兄ちゃんを助けるために!」契約モンスタークワガタ型モンスター・スタッグトルネイダー。アギトシャイニングフォームを彷彿とさせる、銀色の装甲と朱色の大顎を持つ。土属性だが必殺技はどう見ても風属性。『大地の奥底から目覚めた土の守護者。ク
な事になってクレームが入った事に対する番組側からの回答でもある。*1最終決戦の氷川君は2体のエルロード相手に 互角の戦いを繰り広げる。アギトシャイニングフォームが敗北したエルロード相手に。さすが氷川君!G3-Xのスペックを考えるとまさに神業。「お前はアギトではない…何故これほどの