リック・ドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
は発揮できず、また大気圏内と異なり移動は推進剤に頼るため、稼動時間もドムの4分の1程度といわれる。実戦においては、キャメル・パトロール艦隊やコンスコン機動部隊のリックドム隊が、ガンダムをはじめとする第13独立部隊のモビルスーツや支援戦闘機により一方的に撃破され全滅に至るなど敗北の
は発揮できず、また大気圏内と異なり移動は推進剤に頼るため、稼動時間もドムの4分の1程度といわれる。実戦においては、キャメル・パトロール艦隊やコンスコン機動部隊のリックドム隊が、ガンダムをはじめとする第13独立部隊のモビルスーツや支援戦闘機により一方的に撃破され全滅に至るなど敗北の
雄伝説(ワグナー)沈黙の艦隊(沼田徳治)劇場版アニメ[]アルプスの少女ハイジ劇場版(セバスチャン)機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(コンスコン少将)それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙(どろんこ魔王)ドラえもん映画作品ドラえもん のび太の魔界大冒険(悪魔)ドラえもん の
資を私欲と趣味につぎ込んだ人物としてドゥガチは忌み嫌っていそう -- 名無しさん (2020-01-21 21:08:46) 二次創作「コンスコンだけど二周目は~」では、ジオン側のコンスコンにも連邦側のワイアットにも、その野心を見抜かれて拒絶され、不満をたれながらジュピトリス
ORIGINでサスロが次兄として登場するまでどちらが年上かはっきりしていなかった。部下にはラコックのほか、シャア・アズナブル、ランバ・ラル、コンスコン、アナベル・ガトー、シン・マツナガ、など、まぁ見事に漢臭いメンツが揃っている。性別、年齢層共にバラけているキシリアの部下とは真逆と
、後のデラーズ紛争においてまとまった数が運用された。劇中での活躍[]TVシリーズではシャアのザンジバルやキャメル艦隊の搭載MSとして、次いでコンスコン隊の主力MSとして第31〜34話に登場し、以後ソロモン、ア・バオア・クーの決戦でも多数が登場した。カイ・シデンは本機をその形状から
ール、ザトペック、イオージマキャメル(キャメルパトロール艦隊旗艦ドレン大尉座乗艦)スワメル、トクメル(キャメルパトロール艦隊所属)クワメル(コンスコン艦隊所属)チベ級重巡洋艦(宇宙重巡洋艦)チベ級重巡洋艦(コンスコン少将座乗艦)パープルウィドウ(キシリア少将座乗艦)ザンジバル級機
カミーユと月に住んでいる。嫁かどうかは不明。出番はほとんどない。■SDガンダム外伝CV:矢島晶子ムンゾ帝国の「ユイリィ姫」として登場。父親はコンスコンで侍女はハマーン、部下はヤザンという何とも凄まじい面子に囲まれながらも、荒廃する国を憂い、平和を願う優しい少女に育ってくれた。一応
には支障はほぼない。まあまったく問題がないわけではなく、キックなどの近接時の体術が使えない、小回りが利かない、などの問題はあるが。劇場版で、コンスコンのチベ級重巡洋艦を沈めるシーンがわかりやすいが、メインバーニアと別に足回りのバーニアを効果的に使うことで、MSは急停止・急反転など
、難民を積んだガンペリーに一切手を出さなかったガルマ・ザビ率いる軍団や、サイド6近傍でブライトと条約違反ギリギリのところでの駆け引きを演じたコンスコンの行動からもこのことは明らかである。また、将兵一人一人も悪人とは限らず、そればかりか戦争未亡人を助けたバムロ&コム(どちらも先程の
デギン・ソド・ザビ、マッシュ、ティアンム、デミトリー(第31話)、デラミン、ドレン、エルラン、赤鼻、アカハナ(難民キャンプの老婆)、ゴップ、コンスコン、タムラ、タチ、フラナガン・ブーン(第28話)、バイス、バムロ、ハンブル、ビービ、ゼイガン(第19話)、ペルガミノ、フラウ・ボゥの
タンベック)ブラック・ジャック(エステファン大佐)闇夜の時代劇(近藤勇)劇場版アニメ[]機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 DVD版(コンスコン少将)機動戦士ガンダムF91(コズモ・エーゲス)機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(ジョン・コーウェン)シティーハンター ベイ
突破作戦松崎健ー関田修富沢和雄シャアがドレンと絡む為反映。但しザクレロの戦闘シーンとビームジャベリンは全カット。33(1979/11/17)コンスコン強襲山本優貞光紳也中村一夫テムやカムランが関係する為反映。テムとの出会いは一回に統合。コンスコン隊との戦いも次回分と一まとめに。ブ
ル艦隊と交戦し全滅させる。キャメル艦隊長ドレン大尉戦死。その後、サイド6のパルダ・コロニーに入港する。12月5日未明に出航し、ジオン公国軍のコンスコン艦隊と2度交戦。全滅させる(コンスコンは戦死)。そしてサイド5のテキサスコロニー付近でワッケイン少佐の率いる第3艦隊と合流。12月
ナリオ[]ガンダム、大地に立つ!強襲!赤い彗星大気圏突入翔べ!ガンダムガルマ 散るランバ・ラル特攻突撃! 黒い三連星復活のシャア強行突破作戦コンスコン強襲ソロモン攻略戦光る宇宙宇宙要塞ア・バオア・クー脱出登場人物[]ゲームの仕様上、アニメ本編との変更点や矛盾点が多いのが特徴だが、
は、火力・推進力ともにホワイトベースに勝り、モビルスーツも8機ほど搭載できる高性能の新造戦艦となっている。劇中での活躍TV版第33話で登場。コンスコン艦隊の旗艦として、サイド6宙域でホワイトベースと戦った。その時の搭載機はリック・ドム。また、マ・クベ(実際の指揮はデラミン)が運用
に)MS30機あまり*9という大部隊と呼んで差し支えない戦力を有していたが、ストフリのお披露目の相手として僅か2分で無力化された。21世紀のコンスコン艦隊といった所。役割だけ見ればかませ犬以外の何物でもなかったが、数の利を活かして超エース級パイロットであるキラとバルトフェルドを大
がってきたホワイトベースと交戦。ホワイトベースの攻撃を受け撃沈している。艦名:クワメル艦長・指揮官:不明MS・パイロット:リック・ドム戦歴:コンスコン機動部隊所属。サイド6付近の戦闘で、ホワイトベースによって撃沈される。艦名:バロメル艦長・指揮官:不明MS・パイロット:リック・ド
(select 198766*667891)
イメージあるなぁ -- 名無しさん (2014-12-05 17:42:09) 野球ゲームでCPU相手に投げると待ってましたとばかりにスコンスコン打たれる…… -- 名無しさん (2016-05-15 17:53:17) 「球速は80~100km/h前後とスローボール程度
いた。その際、サイド6に訪れていたアムロ・レイと出会う。ホワイトベースがサイド6から出撃した後、サイド6外で行われたホワイトベースとジオン軍コンスコン隊の戦闘を映したテレビ中継を、シャアと共に観戦している場面がある。ソロモン陥落後、新型MA「エルメス」で出撃し、遠距離からのサイコ
多い敵には勝てない」という極めて常識的な発言であるが、ドズルはソロモン戦以前にシャア・アズナブルへの当てつけにホワイトベース隊へと差し向けたコンスコン艦隊のリック・ドム18機を潰されており、ある意味では自業自得である。(本機の代わりに本当にリック・ドム10機が送られていたとしても
招いたのは当のドズル自身である。「身内の仇討ち」という私情でランバ・ラル隊を単独で送り支援もしないまま全滅させ、私怨やキシリアへの当てつけでコンスコン艦隊をホワイトベース隊に差し向けて十機以上のリック・ドムをすり潰し、連邦軍ソロモン襲撃を受ければ副官からの援軍要請の進言を「国中の
S極秘持ち込み」をしているが、ジオンもフラナガン研究所を作っており、これが南極条約に違反するのかはやや不明。もっとも、これに先立つ12/6、コンスコン艦隊がサイド6領空内で発砲した(「ええいかまわん撃て!撃て!」)ため、ジオンは文句を言えない立場である。*2 ティベ級重巡洋艦「グ
ェンバロ作戦ソーラ・レイ照射星一号作戦>>一覧勢力[]国家地球連邦ジオン公国軍事地球連邦軍第13独立部隊ジオン公国軍宇宙攻撃軍ランバ・ラル隊コンスコン隊シャア・アズナブル隊突撃機動軍マ・クベ隊シャア・アズナブル隊地球方面軍ガルマ・ザビ隊親衛隊民間>>一覧ストーリー[]機動戦士ガン
3/08/10 Thu 17:14:48NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「奴はなぜマスクを外さんのだ?」「機動戦士ガンダム」コンスコン少将本項では、ガンダムシリーズにおける仮面キャラについて解説する。▽目次概要ガンダムシリーズでは初代である「機動戦士ガンダム」に登
ジオン軍MS・MA編」講談社↑ ドズルはリック・ドム10機の方が良いと怒ったが、彼はシャアを重用するキシリアへの対抗意識からソロモン戦直前にコンスコン機動部隊をホワイトベース戦に投入。巡洋艦4隻とリック・ドム18機を失っている。関連項目[]ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧表・話
ドムと同じデザインで宇宙用のリック・ドムが登場した。しかし以後は黒い三連星の時のような手強い相手として描写されることもなく、第33話におけるコンスコン隊の「3分も経たずに全滅した12機のリック・ドム」に代表される典型的な「やられメカ」と化してゆく。なお、劇場版のリック・ドムでは脚
、砲塔に被弾。つづいて直撃により轟沈した。スワメルホワイトベースとの艦隊戦の際、ガンダムのビーム・ライフル攻撃により沈められた。クワメル[]コンスコン機動部隊に所属。中立区域のサイド6から出港する[15]ホワイトベースとの砲撃戦で真っ先に沈められた。ホワイトベースを包囲するために
サイ級を上回る火力を持たされて一年戦争時に新造された艦である。火力・推力は連邦軍のペガサス級を凌ぐ。要塞ソロモンに配備されていた艦としては、コンスコン少将座乗艦及び「戦艦グワラン」があげられる。他グラナダのキシリア少将の座乗艦として「パープル・ウィドウ」がある。本作オリジナルキャ
リオ対局を全話クリアすると登場。ボイスとめぐりあい劇場は無い。メンバーはウラガン、イセリナ・エッシェンバッハ、ジーン、デキン・ザビ、ドレン、コンスコン、黒い三連星、ガデム、クラウレ・ハモン。フラウ・ボゥ(声優:鵜飼るみ子)雀士としてではなく、ガイド役として登場。連邦軍の制服の他に
ーズトライでまさかの大活躍!中の人(?)がいたけど… -- 名無しさん (2014-11-04 18:43:21) どこぞのプラモ屋で「コンスコン隊セット」が売っていた。流石に12機作るのは...w -- 名無しさん (2014-11-04 20:26:36) 個人的にジ
ら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 確か近藤さんのガンダムで、アムロが使ってた記憶ある 対ビグロかコンスコンかその辺 -- 名無しさん (2014-03-19 00:26:12) 青いフルアーマーはそこそこ知られてるけどグレーの方はか
わ、第四次に至っては生存が絶望的だわと別のマイナス補正がやや大きいが) -- 名無しさん (2020-04-14 10:48:35) 「コンスコンだけど二周目はなんとかしたい」での話を追記しました。もしNGだったらすみません; -- 名無しさん (2020-04-25 1
ムロ脱走編。最終回では宇宙でゾックに載って出撃するが、ガンダムに唐竹割にされた。めぐりあい宇宙編ではギャンがカットされたため死なずに済んだ。コンスコン気の毒。ララァ・スン登場する前にアニメが打ち切られてしまったため、めぐりあい宇宙編のみ登場。物語の重要なカギを握る。アムロとの戦い
を持たず、護衛無しでの航行は自殺行為に他ならなかった。まあ、あっても単艦運用するようなものではないが。【主な活躍】目立った活躍はなかったが、コンスコン少将に6機のリック・ドムを届けたのを始め様々な場面でその姿が見れる。例え目立つ立場でなくとも、パプアと共にジオンの戦線を支えていた
MSVのものに変化するという特徴もある。中でも最終ステージのジオングがハードだとパーフェクトジオングになっていたり、アニメではかませ犬だったコンスコン艦隊のリック・ドムが、ハードモードで全員リック・ドムⅡになっていることに度肝を抜かれるプレイヤーも多いだろう。更にハードだと一部ス
ムMK-Ⅱの対戦相手になったガンプラ。パイロットは軍団の魔術師の異名を持つカトウを含む3人。どこぞのニートさん風の格好だが、セリフはドズル、コンスコン、中の人はユニコーン版ブライトさん。本体は金色、リフレクターやラジエータープレートは銀色に塗装されていた以外大きな改造は無い。機体
われている。劇中では固有の艦名で呼ばれるチベ級はほとんどいないが、サイド6でホワイトベースと交戦してリック・ドム12機を3分で全滅させられたコンスコン少将の艦が印象深い。ムサイと比べると数は少ないものの、デラーズ・フリート等のジオン残党系組織でも引き続き運用されている。パラレル解
名則が「~メル」となっている。ドズル・ザビ中将がシャア・アズナブル少佐に譲った“ファルメル”(ブリッジがヘルメットのような形になっている)やコンスコン艦隊のクワメルなどが有名か。古い艦ではあったがジオンにしては大量生産されたためか残存数も多く、ジオン共和国で「ムサイ改」として近代
になる作戦」をやる前提でデザインされており、剣士ゼータの兜もそれに合わせて一角獣の角がデザインされていたりする。ジオダンテムンゾ帝国の玉座がコンスコン帝王(CV:峰恵研)とユイリィ姫を食べた姿。HP3000。この中にアレックスがいる。また、導きのハープもここにあったようだ。漫画版
1972夏 魔王」。 ②三部作目「流星」冒頭で本郷猛がDチーム相手に無双する場面は、機動戦士ガンダム劇場三部作目「めぐりあい宇宙」でアムロがコンスコン艦隊相手に無双する場面を意識している。マジで。 -- 名無しさん (2015-04-28 10:42:28) ↑外伝も読んでみ
55) 被害者ではあるんだがその一方で自業自得な面も… -- 名無しさん (2019-08-29 17:21:57) 二次創作だけど、「コンスコンだけど二周目は~」では、無事にジオンに復帰させてもらって、さらにキシリアから謝罪をしてもらって、かなり幸せな世界線だよな。 --
ム外伝ジークジオン編第3章「アルガス騎士団」にてアルガス王国の王子として登場。ちなみに父親はブレックス王。ムンゾ帝国のユイリィ姫(彼女の父はコンスコンで侍女はハマーン)とは恋仲で、ロミオとジュリエットを地で行くカップルである。自分の国が敵国ムンゾ帝国の脅威に晒されているというのに
りする。特撮作品の警察、防衛チーム、戦闘員達時代劇の悪代官が雇った侍達ホワイトベース隊に12機のリックドムとムサイ1機が3分で全滅させられたコンスコン隊(復活した敵/量産型も兼任)北斗の拳におけるボクシング等、ただの実在格闘技使い、バキシリーズのムエタイ使い・予選で死闘を繰り広げ
登録日:2010/09/13 Mon 03:32:29更新日:2023/10/19 Thu 11:52:21NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧DQⅤにおける仲間モンスター。1匹目のケンタス、2匹目のカイオウ、4匹目のパカラはどの機種でも共通しているが、3匹目に関して
ホセイレツ・コ・ファンロウルジオン公国軍[]アサクラガデムカヤハワカンプキシリア・ザビギャルギレン・ザビククルス・ドアンクワランケージコワルコンスコンサスロ・ザビジオン・ズム・ダイクンジョイスジンバ・ラルセシリア・アイリーンゼナ・ザビソルダルシア・バハロデギン・ソド・ザビドズル・