「ゲロビ」を含むwiki一覧 - 1ページ

レイダーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いこなせていた。武装100mmエネルギー砲「ツォーン」必殺!!口に相当する部分に装備されたビーム砲。射程は短いものの威力は充分。文字通りのゲロビーム位置が位置なのでメンテナンス時には口に整備機材を突っ込まれているような恰好になる。ツォーンとはドイツ語で「怒り」を表す。なお、口に

クロスボーン・ガンダムX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦時は、マントがある為か体力がコスト帯ぶっちぎりの低さの『520』(コスト2000の低体力機のF91や百式と同じ)。赤ロックも最短クラスで、ゲロビもコスト内では最低ランクの威力の上に判定が細い、挙げ句の果てにマント着用時は機動力が低下。解禁したはいいが、コスト2500としてあまり

ガーベラ・テトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベル投擲効率が良くなったS覚醒がお勧め。◇ガンダムオンラインケンプファーと並び一時代を築いたジオン軍筆頭機体。超高出力ビームマシンガン(通称ゲロビ)の火力は全機体中最高を誇り、まともに食らえば一瞬で即死する。原作を再現し機動性も高く、連邦軍人から弱体化しろ、と再三不満の声があがっ

パリアプリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

直線に突進する。壁にぶつかると落石が発生。最初のデンプシーがなかなか避けにくく、ここで吹っ飛ばされるとその後の突進に巻き込まれる危険がある。ゲロビーム前方100度を薙ぎ払うビーム状の胃酸ブレス。一見かなり恐ろしそうだが、実は見かけ倒しの技なので逆に攻め込む数少ないチャンスである。

ガンダムガルヴァリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕部ビームショットガン腕から放つビームショットガン。弾が拡散する前の至近距離で喰らうとごっそり削られるので要注意。●腕部照射ビーム。いわゆるゲロビ。両手で同時に撃つことも。●コンテナ射出変形後に使用。ミサイルコンテナ自体を射出してぶつけてくる。喰らうか破壊すると大爆発する。コンテ

なのは - 現状のまとめ

キャラ概要長所・射撃戦で高火力技や対応を強制させる技などを持ち、制圧力が高い。・覚醒時にゲロビが強化され、相手の体力を一発で3割強程奪える短所・近距離打撃が狭い、ゲージ回収少ない、受け身可能の三重苦でかなり弱い・近距離での回収が苦手なのと、遠距離技が強いのが相まって、ゲージ切れを

デスティニーインパルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

興味がある人買ってみよう。■ゲーム◇機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY1号機と3号機が参戦。デストロイすら凌駕する本作のゲロビ最強枠で、特に3号機はフルチューン時の威力が全機体中最強の1410×2連装となり、ビームライフル程度の威力なら無効化してしまうという、

シャンブロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルネージと並んでこのゲームで一番強いボス機である。まずリフレクタービットを常時展開しているので、攻撃が後ろからしか通らない。そして火力の高いゲロビ。ここまでは分かるゲロビが敵僚機に当たらないゲロビに当たらないおかげで大暴れするシナンジュやたら停滞時間が長いためコストや機体によって

フリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◇ガンダムオンラインオーダー陣営にコスト380の強襲機として実装。一定時間ブースト容量と弾薬が無限となるSEED、超火力と射程を兼ね備えたゲロビを持っており、ガンダムvsガンダムの再来かと思われたが、実装当時はアヴァランチエクシアのGNブレイドが猛威を振るっており、フリーダムも

エクストリームガンダム type-レオスⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OOSTでは連結させタキオンスライサー滅多斬りを思わせる獅子王乱舞や覚醒技 「学ばせてもらった全てへと」で締めのラストシューティングのようにゲロビを放っている。「EXA VS」ではもっぱらこちらを手持ちの武器として使っている。○シャイニングブレイカーユニット「シャァァイニング!ブ

キャラの特徴 - 現状のまとめ

がランダム且つ、高誘導に高弾速とかなりの押し付け技なので この技をメインにガードブレイクや回避狩りを狙っていく戦いが強いシュテル 3連射するゲロビで弾の撃ち合いに特化してるなのは 近距離のダメージやゲージ回収がなのはより高く、本人よりも素早くゲージを持った状態で 遠距離戦へ移行で

ニュータイプ研究所(EXVS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

徴】研究所だけあってMSよりも大きな建造物がたくさんある。その建造物を破壊したり、上にのったりすることも可能。対戦中は建造物を破壊・貫通してゲロビが飛んできたり。また、建造物が邪魔になって格闘などのコンボが遮られたりもする。斜面や段差は少ないものの建造物が死角や盾がわりになったり

ガンダムAGE-3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に癖があるオービタルと比べると安定した機体性能のため、基本的にはノーマルで立ち回るのが一番無難。ブラスティアキャノンで太さも威力も申し分ないゲロビを撃てるが、一度使用しただけで破損した原作再現のためか1出撃につき1発限定(撃墜されるまで再使用不可)。フォートレスは地走機。腕と肩の

メタルスラッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

センやデパートで稼働中。 -- 名無しさん (2014-11-18 16:18:22) ゾンビ状態の吐血ビームはガンダムvsシリーズの「ゲロビ」の語源になった -- 名無しさん (2015-02-14 14:38:50) アレンをトマトマンと呼んだのは俺だけじゃないはず

エクストリームガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連射する事もあるので避けにくくかなり厄介。しかも炎上スタン付きでガード不可能。●ビームキャノン(照射)一発で300以上ダメージのサテキャ並のゲロビ。しかも予備動作も少なく平気でバンバン連射してくる。真横のBDすら捉える超銃口補正だがFBではましになった。●ライフル乱射大型ライフル

Hi-νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャーに格闘が変更と、それまでの共振待ちの戦術からCSを使った降りテクを駆使して戦う機体に変貌。中でも特射は基礎性能のかなり高い最強クラスのゲロビとなっている。只、この時はあまりの使用感変化と環境の影響等であまり振るわなかった。それから半年後、武装の大幅変更や新規武装の追加などを

レオンガルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て隙をさらし、速い版はさらに長く疲れる。サイコハウリング砲(ビーム)定期的に使用する大技。口から紫色の炎を漏らし、直後に極太のビームを放射。ゲロビーム言うな。地面から天井に向けてなぎ払う。ビームを振り上げるまでカービィに軸を合わせ続けるので、立ち止まるのは厳禁。この攻撃後に距離が

ファルシア(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コストで参戦。ゼハート搭乗のレギルスをアシストにつけている。ファルシアに比べればちゃんと格闘するがBDがいまいちなのであまり頼れず、バトン(ゲロビあり)、ビット、レギルスで削りつつ奥の手のXラウンダー解放形態を待つことになる。EXバースト発動か耐久の低下で変化する解放形態は赤ロッ

ザクレロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上の改造を重ねたらしい。だが∀ガンダムを駆るロラン・セアックにやられてしまった。EXVS(家庭用)トライアルミッション専用MAとして登場。ゲロビや強誘導のミサイルも厄介だが、何より格闘が凶悪。格闘の伸びと突進速度が異常なので、距離を取って射撃戦をしようにも、一瞬で距離を詰められ

エクストリームガンダム type-セシア エクセリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武装】○クロイツ・デス・ズューデンス大型のビームライフル。側面にも銃身が存在する。単発ダウンさせる単射と側面の銃身を収束させる照射(いわゆるゲロビ)を撃ち分けられる。また、銃身はサーベルを展開可能。○ハルプモント大型のビームサーベル。ソードストライクのように実体部分の間にビームを

ウイングガンダムゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にマッチしており、条件付きで放つSP攻撃の回転バスターライフルは、敵フィールドの中心で密集してきた瞬間にぶっ放すと中々に爽快。通常SP攻撃もゲロビ系であり、多段ヒットするので特定の敵へのダメージ効率に優れる。同じ極太ゲロビ持ちのガンダムDXと比べて、SP攻撃での範囲爆風が無い代わ

ガンダムAGE-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いパワーを持っていたことが影響したのか追加要素、上方要素は少なめ。目立つ変更点は通常時の特射フリットの攻撃モーションが変わったこと。N特射はゲロビ+ミサイルから3wayゲロビへ、レバー入れ特射ではタックル→BRから突き→斬り落としへと変更。N特射は従来の事故待ち武装としての特性を

デストロイガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネルギー砲 ツォーンmk2頭部の”口”の部分に内蔵された大型ビーム砲。名前の通りレイダーの装備を発展させたもので口径が2倍になっている。特大ゲロビ。こちらもMA形態では使えない。1580mm複列位相エネルギー砲 スーパースキュラ胸部に内蔵された3連装大口径ビーム砲。イージスやカラ

キラーオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった第48話では正義のロボットとしてデズモヴォーラを倒し、有終の美を飾った。◆爆竜必殺デスコンバッション体内の電磁エネルギーを顔に集中し、ゲロビとして発射する大技。何故かこの技名を叫ぶ時だけアバレキラーのテンションがやけに高い。火球を連続で吐き出す「デスコンバッションファイヤー

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

喧嘩(猫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/27(金) 04:35:17更新日:2023/11/02 Thu 12:53:42NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ゴゴゴゴ…ゴゴゴゴ…マ~オォマ~オォマ~オォ~マ~オォ~!マ~オ~~!マ~!オ~!ア~!ア~!ギャア~!グシャドゴくぁwせdr

川津泰彦 - ゲーム情報ウィキ

川津 泰彦(かわづ やすひこ、1966年1月21日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。血液型はAB型。星座はみずがめ座。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビアニメ2.2 OVA2.3 劇場版アニメ2.4 ゲーム2.5 吹き替え2.6 特撮2.7 CD

ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOSTでは、多少の微調整が入る。トリプルメガソニック砲の弾数が個別化され、格闘CSに弟ゲロビが追加。弟ゲロビは発射後にそのまま変形移動に移行できる。ただし下方点が多く、機動力減少、ロック距離の短縮、サブ射撃のよろけ時間短縮、下

XUR 魔学姫 アスタロット - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル 火属性攻撃4倍/HP2.5倍&姫魔法発動 姫魔法 マギアボール 効果 4ターンの間、7体のケロピッドを召喚します。(スピード特大アップ、敵・障害物貫通、分身ヒット時HP絶大

XUR 紅姫 アカネ・ガーネット - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル 風属性攻撃4倍/HP2.5倍&姫魔法発動 姫魔法 あにまる♡メイド姫 効果 4ターンの間、7体のケロピッドを召喚します。(スピード特大アップ、敵・障害物貫通、分身ヒット時H

XUR 魔学姫 アスタロット - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル 水属性攻撃4倍/HP2.5倍&姫魔法発動 姫魔法 スケアリー・シャウト 効果 4ターンの間、7体のケロピッドを召喚します。(スピード特大アップ、敵・障害物貫通、分身ヒット時

XUR 雛吉姫 ピィナ・エクレール - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル HP80%以上で闇属性攻撃力6倍 姫魔法 ピヨシーパレード! 効果 5ターンの間、6体のケロピッドを召喚します。(スピード特大アップ、敵・障害物貫通、分身ヒット時HP極大回復)

XUR 美麗姫 エマ・ビューティ - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル HP80%以上で闇属性攻撃力6倍 姫魔法 祝福のバラ 効果 4ターンの間、7体のケロピッドを召喚します。(スピード特大アップ、敵・障害物貫通、分身ヒット時HP絶大回復)

ガブスレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があるにもかかわらずいかんせんHPが低いのがネックである。SAはMS時は最大出力によるフェダーインライフルを間近でぶっぱなす乱舞型、MA時はゲロビームもといMAP兵器型。バルカn(ry『ガンダムバトルシリーズ』Ζガンダム時代の中堅レベルの機体として登場する。フェダーインライフルが

ビグ・ザム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間攻撃判定が持続するタイプのビームとしてVSシリーズでは初めてのものであり、口から垂れ流す見た目から、これ以降のVSシリーズで照射系ビームをゲロビと言うようになった。GvsZ上記の通り続投されているが、今作の宇宙世紀モードのハマーンIFルートのエンディングでは本当に量産されたらし

ベルティゴ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットを設置できるので進行方向に置かれると無力」「ビットが発射された瞬間以降にステを踏まないと意味がない」「ホバー中のメイン射が目標任意左右にゲロビビット置き攻撃なので誘導も切れるホバー浮遊+そのままゲロビビットを置いて自ら突っ込む(自分に当たり判定がない)事で格闘機は相性が9:1

雪野五月 - ゲーム情報ウィキ

雪野 五月(ゆきの さつき、1970年5月25日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。京都府生まれ、滋賀県大津市出身。本名:井上 由起(いのうえ ゆき)。旧名:雪乃 五月(読みは同じ)。身長152cm。目次1 人物紹介1.1 特色1.2 経歴2 エピソード2.1 下ネ

ガンダムバトルシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ればシャアにジオングは不要。○ビグロジオン公国の宇宙用MA。ユニバースまではぱっとしなかったがアサルトサヴァイブになって大化けした。メインのゲロビームが単発ではなく照射式になったことでMAらしい超火力をゲット。一年戦争の連邦軍ソロモン攻略ミッションでこいつのゲロビームを食らって瞬

平川大輔 - ゲーム情報ウィキ

平川 大輔(ひらかわ だいすけ、1973年6月4日 - )は、日本の男性声優。メディアフォース所属。新潟県新潟市出身。新潟明訓高等学校卒。血液型はA型。身長167cm、体重52kg。かつては同人舎プロダクションに所属していた。目次1 概要1.1 来歴1.2 特色1.3 人物2 出

#コンパス戦闘摂理解析システムのヒーロー一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何とかする通称「防御カチコチ型」が生まれた。低ステータスの初心者が真似すると通常攻撃があまりにも残念になるので気を付けようHAで照射ビーム(ゲロビ)が撃てる。射程は無限であり、曲げ撃ちも可能で距離によって威力は変化しない。代わりにHSゲージが減っていくので、それをアビリティで補う

機体解説(SSS+ランク~SSランク) - 機動戦士ガンダムバトルオペレーションNEXT機体ランク

に、バーストスキル発動時にサイコフィールドのおまけまで付いてくる。乱戦に行き、ミサイルを撒いていればその乱戦はもう制したようなもの。覚醒後はゲロビなどでダメージを取りつつ、シールドガトリングを撒いていれば、負ける可能性はない。一応、火力が低いという弱点はあるが、あくまで低いのは「

Hi-νガンダム - flashofplanetのうぃき

生時 7回/共振時 8回 概要標準的なBR、移動しながら打てる3連BZ、脚が止まらない射撃CSのバルカン、発生と銃口補正がそこそこあるゲロビ、無限に撃てるファンネル武装と武装の構成は至って普通の機体。ローリスクで打てる射撃CSのバルカンで着地をケアしつつ、豊富な迎撃武装でダ

長嶝高士 - ゲーム情報ウィキ

長嶝 高士(ながさこ たかし、1964年2月24日 - )は、日本の男性声優。アーツビジョン所属。和歌山県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビアニメ2.2 OVA2.3 劇場版アニメ2.4 Webアニメ2.5 ゲーム(業務用・アーケード)2.6 ゲーム(家庭用・コンシュー

金田朋子 - ゲーム情報ウィキ

金田 朋子(かねだ ともこ、1973年5月29日 - )は、日本の女性声優。青二プロダクション所属。目次1 概要2 来歴3 人物3.1 趣味・嗜好4 声・容姿にまつわる逸話4.1 学生時代4.2 一般職・アルバイト時代4.3 声優時代5 声優業のエピソード6 出演作品6.1 テレ

高戸靖広 - ゲーム情報ウィキ

高戸 靖広(たかと やすひろ、1968年1月23日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。岡山県出身。目次1 特色2 出演作品2.1 テレビアニメ2.2 Webアニメ2.3 OVA2.4 劇場版アニメ2.5 ゲーム2.6 吹き替え2.7 吹き替え(アニメ)2.8 特撮

松本ヨシロウ - ゲーム情報ウィキ

松本 ヨシロウ(まつもと よしろう、本名は松本 吉朗(まつもと よしあき)、1972年12月5日 - )は、日本の男性声優。ソフトリンクプロダクション所属。兵庫県出身。血液型A型。2009年3月までメディアフォースに所属していた。代表作に『パタリロ西遊記!』(猪八戒)、『Scho