ブルーベリードール(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
他、著者没後にリリースされた傑作選『石川賢の本 初期ギャグ傑作集ボインパイヤー』にも第2話・第4話が収録されている。数々の作品を発表してきたケン・イシカワ氏の作品の中でも、当wikiに項目のある作品で言えば『特別非道捜査隊』、『伊賀淫花忍法帳』に連なるエロ…大人向けの作品である。
他、著者没後にリリースされた傑作選『石川賢の本 初期ギャグ傑作集ボインパイヤー』にも第2話・第4話が収録されている。数々の作品を発表してきたケン・イシカワ氏の作品の中でも、当wikiに項目のある作品で言えば『特別非道捜査隊』、『伊賀淫花忍法帳』に連なるエロ…大人向けの作品である。
39) ネロなんかまんま魔獣戦線の慎一だしね -- 名無しさん (2014-01-16 11:58:47) 菌糸類の言い回しが何処と無くケン・イシカワっぽいのは気のせいじゃなかったのかwwww -- 名無しさん (2014-01-16 12:09:58) これの十兵衛の装
連載。「え?でもウルトラマンでしょ?シリアスも適度にソフトに伝えてくれるんじゃないの?」と思うそこのアナタ、そりゃ考えが甘い。何故なら、あのケン・イシカワだからだ。原作ブレイカーたる石川先生の狂気が存分に味わえる作品に仕上がっている、それこそ「ただならぬ」仕上がりだ。それと言うの
-- 名無しさん (2014-11-23 11:42:20) ドラゴンボールの最強キャラクラスでこの作品のモブ雑魚と同等以下程度…やはりケン・イシカワは す ご い (グルグル目) -- 名無しさん (2014-11-23 11:58:13) 宇宙は消滅したシーンはあ
iでもその名を知らしめているサブカル漫画界のレジェンド、故・石川賢*1。本作を掲載したアンソロジーに関する詳細などは『Gからの警告』を参照。ケン・イシカワと怪獣王ゴジラのコラボレーション、古くは『ウルトラマンタロウ』、新しきは『神州纐纈城』の如く、どんな魔界転生バイオレンスが繰り
)<なんだこいつらは。わけがわからないぞ -- 名無しさん (2013-12-23 22:53:27) ↑てめーの作品世界もわかりやすいケン・イシカワみたいなもんじゃねえかw -- 名無しさん (2014-02-05 21:47:13) てかラ・オウ大きさ無限なのかよ、な
/02/20 Sun 22:28:52更新日:2023/08/08 Tue 17:15:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ケン・イシカワ世界の住人は大馬鹿野郎の集まりだと言う。曰わく「『敵をぶっ殺せれば後はどうでもいい』という考えの生体戦闘マシーン」曰わく「遺伝
う。 -- 名無しさん (2017-12-04 04:02:05) 文章で書くと意味不明だけど、実際に読むとこれ以上ない説得力があるのがケン・イシカワの天才的なところ -- 名無しさん (2017-12-04 12:06:32) ↑2 地球に来た細胞は4千500億ギャズ
至っては、そんなドラマチックな理由など一切不要なのである。「どないもこないもあるけ」「おどれをぶっ殺すためよぉ~!!」実にダイナミック!実にケン・イシカワ!本間竹志(タケシ)久魔港高校 三年 ピッチャー球速155km/hを超える剛速球を放つ豪腕無頼の高校野球男児。久竜会の会長の跡
烈拳の使い手、空海坊爆烈が地獄と化した関東を正義の拳で切り開く世紀末英雄譚である。北斗の拳のオマージュと言った方が分かりやすいがそこは我等がケン・イシカワ。生半可なオマージュなどしやしない。主人公は僧兵服を纏い、長髪を左右でまとめた正義のお坊さん。何故主人公(男)がツインテールな
かけている。■キャラの強さがおかしい石川作品は物によってはとことんまでインフレする。その強さは最強を論ずる所ならどこでも語り継がれており、「ケン・イシカワ」と呼ばれある意味で敬われている。最強と言えば石川賢、石川賢と言えば最強。曰く「アメコミに対抗出来るのはゴッドイシカワしかいな
で畳んだとしても、実は更に大きい風呂敷の上だった可能性も…。 -- 名無しさん (2018-03-11 01:33:13) 地獄だ地獄だケン・イシカワ地獄!! 無間地獄だあ~~~!! -- 名無しさん (2019-11-23 21:43:59) ヤクザウォーズは打ち切りな
アローンやトライデントが主役の物語になるってこと? -- 名無しさん (2021-06-24 22:57:49) 色々ドロドロしているがケン・イシカワ時空のバイオレンス振りはこんなものの比ではない。逆に考えるんだ、ゲッター線に魅入られなかった分シンジ君達は幸せではあったんだと
量発生したとかなんとか。隼人もアニメから入った勢も原作勢も知らないゲッター故に「石川賢も知らないゲッター」と言われることもある。…いや、でもケン・イシカワならあるいは…追記・修正は空間の裂け目を破ってからお願いします。この項目が面白かったなら……\ドワォ/#vote3(time=
ス「大怪獣バトルRR」では「ウルトラスラップ」なる連続ビンタ技があった。 -- 名無しさん (2014-01-28 21:42:10) ケン・イシカワ版では声だけで最後まで姿を見せなかった事もあって、なんとなく「怖い」イメージが強かった。 -- 名無しさん (2014-0
13:16:05) 何で漫画版こんな口調洗いの? -- 名無しさん (2015-01-20 10:53:25) ↑マルチバースであれだけケン・イシカワ時空だから。 -- 名無しさん (2015-01-20 11:22:55) 「少ない悪人のために、多くの良い人を見捨てるわ
辞書通りの意味で「虚無」なので石川的に考えても味わい深いキャラクターになっている。聖魔伝はキリスト教がモチーフ、そしてイシカワ+神話=破壊力ケン・イシカワに神を見せると壮大になる、みんな知ってるね!強い能力はさらなる力業でぶち破るのが石川流だが、テレサとユンクはその例に漏れていて
:41:29) ウルティマIVにも登場していたな。外見は「偉大な哲学者」 -- 名無しさん (2019-05-10 15:52:34) ケン・イシカワ時空では仏の名を冠するものが出たら虚無の戦いに引き込まれる -- 名無しさん (2021-07-27 12:20:55)
しさん (2016-06-18 03:42:51) 原作ですら未完の作品をオリ要素交えつつ完結させといて最後の最後でまた風呂敷広げる安定のケン・イシカワクオリティ -- 名無しさん (2016-06-18 04:04:19) 綺麗に畳んでからのベリッの鮮烈さは言うまでもない
「空間支配能力」を持たないが故に、ファンの間では、石川賢先生の作品群に登場する「上位格」たちと比べると中堅所とされることが多かった。まったくケン・イシカワワールドは地獄だぜしかし、石川先生が亡くなってから十数年を経て奇跡のアニメ化を果たし、原作の世界観を壊さない秀逸なオリジナル描
ケン伯爵が洗脳済みのラグビー部に顔をボール代わりに使われ、鉄十字軍団ごとフルボッコにされたりしたが…これはまぁいいや。兎にも角にも、こうしてケン・イシカワの粒子を存分に浴びた事でたった数時間でラグビー部の洗脳は完全完了してしまうのであった。ドワォ後日、部活の命運をかけた決戦に挑ん
登録日:2010/11/03 Wed 22:13:05更新日:2023/08/08 Tue 17:28:57NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧神州纐纈城に登場する剣豪「さんごうめすえものし」と読む ここでは主に漫画版の事を書く富士の裾野で陶器を焼きながら人を殺す殺人
いっきり不謹慎なのに不快感が無いっていうのは才能というほか無いな。 -- 名無しさん (2014-07-28 18:00:09) これがケン・イシカワ版サクラ大戦か(ぐるぐる目) -- 名無しさん (2018-08-27 13:38:33) 田村少佐の手段と行動で極道兵器
(2013-08-20 13:22:56) 手コキのシーンはマジで抜ける -- 名無しさん (2013-09-06 16:30:44) ケン・イシカワのゲッターとは別方向で不健全 -- 名無しさん (2014-01-11 11:31:31) 結局再登場出来ずに打ち切り
りにも日常的過ぎる、普通すぎてあくびが出る程だ。「ああ、またいつもの展開か」と、超展開に慣れてしまった者は感慨無くつぶやく。●「ドワォ!」なケン・イシカワ的超展開■柳生十兵衛が堕天使ルシフェルの化身■主人公がヒロインを文字通り食う■ヒロインが主人公の脳みそを食う■目だ。耳だ。鼻!
進化っていわれても……人類補完計画が発動してもかてねぇだろ、こんなん…… -- 名無しさん (2016-04-06 02:22:18) ケン・イシカワ世界には漫画版隼人やらチェンゲ版竜馬とか果てには極道兵器とかキチ・・・じゃなくて負ける姿が思い浮かばない連中がたくさんいるんで
画版であり、ゲッターロボ自体の原作がこの漫画版ではないというということを注意してもらいたい。一番近いものでもキャラデザとゲッターデザ、設定がケン・イシカワな『新スーパーロボット大戦』が限界。漫画版のファンとしては、キャラとストーリーとついでにデザインも漫画版のゲッターで見てみたい
アークアニメの伊賀利を見ればわかるが一見温厚(実際そうだが)な人も合体失敗したら○ぬってことを乗った後にサラッと示す位、人情と狂気が同居したケン・イシカワ世界らしい組織 -- 名無しさん (2021-09-03 09:28:57) 敷島博士のおかげでまたろくでもない防衛設備が
トルなのに全く死ぬ気がしない。そんな「柳生十兵衛死す」だが、終わり方はいつもの終わり方。単行本で大量に描き足してもまだ終わらないあたりさすがケン・イシカワ。ラストで一字一句違わず「戦いはこれからだ!」って叫ぶ、まさにお手本。それでもちゃんと最後まで勢いのある面白さは続くので、決し
:46:43) エヴァのアスカでもヤンデレ気質な部分はあっても隼人みたいにキチガイにはなれそうにないw まだエヴァの奴らは駄目な部分多くてもケン・イシカワ時空よりはなんやかんや良い奴多いし(ただしマダオにゼーレ等は除く) -- 名無しさん (2021-07-06 10:01:
06-15 11:57:31) 時天空が宇宙を吸収するのと同じか、それ以上のスピードで人類の可能性も無限に広がっていくのかもしれない。つまりケン・イシカワ亡き今もまだ我々は未来の子供達の為に悠久の時の中を戦い続けているのかもしれない。無敵に思える時天空だが全ての世界を呑み込むには
14-01-26 23:33:38) 放置された伏線が大杉 -- 名無しさん (2014-05-12 00:35:12) ↑だってソレがケン・イシカワだし -- 名無しさん (2014-05-12 00:52:19) ↑3なお今回は用務員の模様 -- 名無しさん (2
が決まらないようにする。キン肉マンの超人強度のように数値上はインフレを起こしていても、バトルの結果には影響するか否かはまちまちにする。まあ、ケン・イシカワ先生のように戦闘力インフレをインフレと感じさせない描写ができれば小細工はいらないんですけどね!〇胸囲の戦闘力インフレまた、ラブ
ち筋だなって思った -- 名無しさん (2021-08-19 10:43:58) 未来の宇宙戦争、惑星破壊出来る兵器作れて当然ってホントケン・イシカワ時空は魔境だわ -- 名無しさん (2021-08-19 20:18:33) ↑時天空相手じゃビッグバン以上の攻撃力じゃ無
(2018-03-29 15:39:19) 消し残しの荒らしコメ削除 -- 名無しさん (2018-03-30 13:29:45) ケン・イシカワはファンタジーも科学も仲良く殺し合いしてるのが多いと思う、でも科学代表のゲッターエンペラーが中堅くらいの位置なのでファンタジー
点多すぎて最早小説版555の真理状態…まどか系のヒロインの業深過ぎィッ! -- 名無しさん (2021-06-23 19:26:59) ケン・イシカワ時空からすれば全然優しい常識人だがある意味ゲッター線に愛されそうなくらい異能生命体しちゃってる感 -- 名無しさん (20
ようになったんだな -- 名無しさん (2021-05-23 01:30:21) 虚無る感半端ねぇが一応アニメエヴァはこれで完結してる。ケン・イシカワ時空は更にこれ以上の地獄だからな…ドワォ -- 名無しさん (2021-07-07 21:01:53) 嗚咽してるシンジを
-01-29 09:59:55) そんなおっぱい出ないじゃないか -- 名無しさん (2020-01-29 10:15:23) すんごいケン・イシカワ作品感。買うわ -- 名無しさん (2020-01-29 10:18:06) ↑3それは「名前」だとわかるということを前提
スカの様な結末を築いていたのだと思うと、やっぱ人間なんだって思う。まぁ、ゲッターに取り込まれて悠久の戦いに駆り出されるよりはマシだろうけど…ケン・イシカワ時空よりは幸せに見える悲劇 -- 名無しさん (2021-07-25 06:23:52) SFの項でも言われてたけどハード
35) タイールも出演予定があるっぽいぞ!わざわざ予定に居ると言うことは -- 名無しさん (2021-07-09 20:50:21) ケン・イシカワ時空で仏に僧は強者だが出たら虚無る五秒前 -- 名無しさん (2021-07-28 14:07:12) こうなることを知っ
登録日:2020/05/02 Sat 12:34:56更新日:2024/05/17 Fri 11:34:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧石川県とは、日本海側に位置する中部地方所属の都道府県の1つである。かつては加賀国、能登国と呼ばれていた。人口は約113万人。
ようだが断念。『凄ノ王』の方は、一先ずは予定通りに未完として終了することになった。元アシスタントで、共にダイナミックプロを牽引した盟友であるケン・イシカワに影響された演出だったらしい。ゴラク版では、他にもほぼ同時期に描かれていた作品までもが登場しており、文字通りに永井作品のダイナ
パを演じた人は昔、勝俣州和とお笑いユニットを組んだことがある。 -- 名無しさん (2018-03-15 22:57:45) これなんてケン・イシカワ作品? -- 名無しさん (2018-10-17 12:59:52) CM部分は割りかし風刺っぽいのかな。そう思えば何でも
超ネタバレ)ヒント:みかん虚無る虚無ると言われる石川先生だが、この作品については未完の原作を巧みに(石川ワールドで)補完して完結させている。ケン・イシカワのストーリーテラーとしての稀有な実力を証明している作品と言えるだろう…最後のアレ以外。「俺の追記を受けてくれ。…」「アニヲタW
解放される=暴走を開始する。そもそもこの魔神化が発動しているかいないかで、他の魔神パワーの精度にも月とスッポンくらいの力の差がある。どこぞのケン・イシカワロボを思い出した奴、大体合ってる。…といった感じでまさにやりたい放題。中学生の妄想ノート顔負けの厨スペック夢盛り仕様である。し
るのも大きいし気づいたら世界自体がドワォな事になって虚無るエンド。…でも悠久の戦いから外れてるだけでもシンジ達リリンは幸せだっただろう、何せケン・イシカワ時空の人類は時天空を倒す為の兵器なのだから -- 名無しさん (2021-07-06 10:51:38) かつてセカイ系の
-02-27 19:37:10) カバー裏がただの白黒だとガッカリする。 -- 名無しさん (2014-02-27 22:43:19) ケン・イシカワの漫画は連載から数十年後に連載当時と全然違う絵柄で書き下ろし追加とかデフォ -- 名無しさん (2014-02-28 20
でいくスタイルである。具体的には①本作ではドラグニウムはゲッター線と同一存在とされており、かつてはその力でミケーネと戦った。つまりマナ使いはケン・イシカワの粒子を浴びた事により頭が退化した可能性が…?おかげで終盤モモカが虚無りかける羽目にこれにより昔の文明や大脱走してきた遠い宇宙
「キィィィィン」とジェットエンジンめいた甲高い音が聞こえることもあった。 -- 名無しさん (2019-08-28 10:17:45) ケン・イシカワ世界には、原子力ジェットエンジンの原子炉をゲッター炉心に置き換えた「ゲッタージェットエンジン」も存在するのかもしれない。 -
川版のはラスボスと言っても中盤で割とあっさり負けて事件解決後に復活した挙句「やってみろ!! 天草四朗!!」で戦う直前に漫画が終了したいつものケン・イシカワだったけどさ。余談だがアニメ版Apocryphaには、アニメ版・舞台版と二人の魔界転生版天草四郎経験者が出演していた。マスター