編集中 - ガンダムブレイカーモバイル過去スレッド・過去ログまとめwiki
ガンダムブレイカーモバイル 1機目ガンダムブレイカーモバイル 2機目ガンダムブレイカーモバイル 3機目ガンダムブレイカーモバイル 4機目ガンダムブレイカーモバイル 5機目ガンダムブレイカーモバイル 5機目ガンダムブレイカーモバイル 7機目ガンダムブレイカーモバイル 8機目ガンダム
ガンダムブレイカーモバイル 1機目ガンダムブレイカーモバイル 2機目ガンダムブレイカーモバイル 3機目ガンダムブレイカーモバイル 4機目ガンダムブレイカーモバイル 5機目ガンダムブレイカーモバイル 5機目ガンダムブレイカーモバイル 7機目ガンダムブレイカーモバイル 8機目ガンダム
ガンダムブレイカーモバイル 1機目ガンダムブレイカーモバイル 2機目ガンダムブレイカーモバイル 3機目ガンダムブレイカーモバイル 4機目ガンダムブレイカーモバイル 5機目ガンダムブレイカーモバイル 5機目ガンダムブレイカーモバイル 7機目ガンダムブレイカーモバイル 8機目ガンダム
ガンダムブレイカーモバイル 51機目ガンダムブレイカーモバイル 52機目ガンダムブレイカーモバイル 53機目ガンダムブレイカーモバイル 54機目ガンダムブレイカーモバイル 55機目ガンダムブレイカーモバイル 56機目ガンダムブレイカーモバイル 57機目ガンダムブレイカーモバイル
3/31 (曜日) 21:30:00更新日:2024/02/06 Tue 10:46:24NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ガンダムブレイカー3とは、PlayStation4とPlayStation Vitaで発売されたアクションゲーム。前作、ガンダムブレイカー2
2/14 (土曜日) 17:50:00更新日:2024/01/12 Fri 10:34:07NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ガンダムブレイカー2とは、PS3とPSVitaで発売されたアクションゲーム。前作「ガンダムブレイカー」は、史上初のガンプラをモチーフにしたゲ
を提供するのは困難となりました』とクソゲーを認める節の回答が送られてきた。再配信の予定はない事から実質、発売中止という末路を迎えた。New ガンダムブレイカー(PS4、PC/バンダイナムコゲームス/2018年6月21日)新システム「RTC(リアルタイムカスタム)」やシリーズ初のP
が特格しかなくあくまで足掻きの択や迎撃の択が増えた程度で、総合的なキャラパワーとしてはクロブからまた下がってしまった、というのが結論である。ガンダムブレイカーシリーズ「サイコ・ザク(サンダーボルト版)」名義で3から登場。作品にもよるが固有能力として「リユース・P・デバイス」が存在
ではイベント時のユニットアイコンのみの登場で戦うことはない。『V』では残念ながら敵専用。残念ながらゾゴックはどのシリーズでも登場していない。ガンダムブレイカー33作目にして初参戦したが、一時期は腕部がゲーム中最強のぶっ壊れパーツとして猛威を振るった。本作における水泳部の腕はシステ
スキルやバーストシステムの影響もあってガロードとの相性はいまいち悪いが、後者はイベントを経てガロードがニュータイプに覚醒する事で改善できる。ガンダムブレイカー「2」の追加DLCで参戦。PVで御大将が叫んでいた通り無料で使用可能。さらに言うとアップデートすれば勝手に追加されるので中
るいは激怒して入賞した作品としては、『ドラゴンボールUB』や『ビビッドレッド・オペレーションHIP』『仮面ライダー サモンライド!』『Newガンダムブレイカー』等が挙げられる。また、『逆転裁判4』や『サンダーフォースⅥ』、『スーパーロボット大戦K』『遊戯王タッグフォースエボリュー
す。それは模型としての自由な発想を失うことになります。ですから、今回のグランドスラムは、設定なしにいたしましょう」全文は本人のブログを参照。ガンダムブレイカーでは普通に装備、使用する事が可能。プラモデルのゲームということもあるが、何も存在を消したいので設定無しにしたわけではないの
ったのは後にも先にもアムロだけである。(似たような立場に聖機兵物語のF91や機甲神伝説のGP01がいるが、こっちは真の主人公も登場している)ガンダムブレイカー3にて、登場人物カドマツの手によって「ラクロアの勇者編」の最終決戦が再現されている。魔法攻撃を駆使するサタンガンダムと自分
、高いアーマーと転倒耐性が売り。ガトリングガンが使えなくなった代わりに、本ゲームにおいて(補給可能なものの中で)最高威力のバズーカを持つ。・ガンダムブレイカー腕部ガトリングガンとマグネットコーティング以外は特徴の無いガンダムタイプ。チョバムアーマーはアレックスのパーツを使った上で
スがほんの少しずつ上の上位互換となっている。『クロスレイズ』では『敗栄』で設定された新規装備をひっさげての登場。ガンプラを題材としたゲーム『ガンダムブレイカー』シリーズでは、ガンプラという扱いなのでウイング、サンドロック、ヘビーアームズ、シェンロン、エピオンとEW版で登場している
『ガンダム00』の歴代刹那機やリボーンズガンダムなどのMSを手掛けることになる海老川先生のアイデアが採用されたもの。変わった所では「ゲーム『ガンダムブレイカー3』の自機投稿機能を使用してデザイン・応募する事」というルールで『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』登場機体の公募
このwikiについてこのwikiは、ガンダムブレイカーモバイルの過去スレッド・過去ログまとめwikiです。誰でも自由に編集可能です。スレッドが増えた場合など、気づいた方はよろしくおねがいします。現行スレッドガンダムブレイカーモバイル88機目 ©2ch.nethttp:/
)今川館、駿府城、鬼ヶ城、城塞都市アビラ(御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~)津田越前守助廣(天華百剣)イチノセ・ユリ(ガンダムブレイカーモバイル)ルッツ・ロイス(ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター)白石梓(廃深)藤原 妹紅(東方ダンマク
限定の企画扱いだった様子。Extreme vs. 2からプラモ機体の参戦が増えた為、このタイミングでいなくなってしまったのは少々残念である。ガンダムブレイカー2ガンブレシリーズには「2」より登場。アセンブルの都合、バックパックとダブルビームガンを繋ぐケーブルがなくなっている。シー
EXVS参戦希望。ロマンと漢気溢れるこの機体…。使いたい人は多いはず。 -- 名無しさん (2014-11-22 01:55:51) ガンダムブレイカー3に出ると期待してたのに…… -- 名無しさん (2016-04-16 22:38:32) グラハム専用ユニオンフラッ
Nドライヴ搭載機にダメージアップ」の餌食になる。意気揚々と出てきてサクっと刹那のエクシアに三枚下ろしにされる姿はプレイヤーの腹筋を駆逐した。ガンダムブレイカー2ではMAの一体として登場。名有りパイロットが乗ってないので印象は薄いが、その奇抜な見た目から「カブトガニ」とショウマに言
る。百式の元ネタのデルタを改造した百式(&デルタプラス)モドキを更に百式に近付け……と最早新手の禅問答みたいな遍歴である。百式Jイェーガー『ガンダムブレイカー3』に登場したオリジナルガンプラ。カラーリングはシルバーであり、右腕にビームスマートガン、左腕にグレネードランチャーが追加
体では一番好きなガンダムだわ。上述のリミッター解除の演出のせいもあるが。 -- 名無しさん (2014-02-27 02:13:33) ガンダムブレイカーにGジェネ機体でないかな -- 名無しさん (2014-09-24 03:37:04) 機体制御に超高負荷のNT専用シ
20:18) こいつら全然再販されないんだよな もう8年近くたってるだろ -- 名無しさん (2017-02-11 03:31:36) ガンダムブレイカー4があるのなら、次はガ系の機体の追加を望んでる。 -- 名無しさん (2017-03-13 21:53:50) 00T
04 02:36:46) 弱酸性で原作者に次いはっちゃけてる人。(多分) -- 名無しさん (2016-03-04 17:37:14) ガンダムブレイカー3の「やばいよ〜」が好きなのでわざとヒロインの機体を瀕死にしてる -- 名無しさん (2016-03-14 20:32
キャノンとD装備ジン撃破時の対艦ミサイル誤発射でシャフト崩壊だったような -- 名無しさん (2014-11-06 10:39:44) ガンダムブレイカーのI.W.S.Pはなんでハイパーキャノンを撃てるんだろうか -- 名無しさん (2014-11-06 11:50:15
:46:22) ↑種死の時点でPSの設定はフレーバーになってたよ(震え) -- 名無しさん (2014-11-22 21:53:59) ガンダムブレイカー2にレッドドラゴン参戦、はやく使いたい。 -- 名無しさん (2014-12-03 11:05:16) ↑まじか。てこ
ダムナンバー1なんだが、やっぱマルートモードって再現難しいのかな(目が四つのとことか)…ユニコーンのギミックより簡単だと思うんだが…是非ともガンダムブレイカーにも出てほしいのに -- 名無しさん (2016-09-17 20:22:59) こいつ人参みたいだよね -- 名無
率と覚醒の消費減で回数が増えてる。ちなみにOO→TRは9回くらいになる。 -- 名無しさん (2016-08-11 14:13:38) ガンダムブレイカー3(非DLCの最初期状態)でもダブルオーを組んで(足だけ七剣)出すとバグってゲームが止まることがあるんだよなぁ・・・まさに
ーガンダムに勝るとも劣らない。アルヴァトーレからの脱出でもこいつが現れ、トーレの打たれ弱さをカバーしている。但し、燃費が少々悪いのが難点。◆ガンダムブレイカー2大型ボスの1体として登場。アルヴァトーレ撃破後、中から現れる。大して強くない。プラモデルとしては発売されていない為、完全
ードアームズシールド(キャノン砲、コンバットナイフ×2)ミライルランチャー制作者:ナギツジ・タクマ機体概要(コマンドクアンタ)Webアニメ『ガンダムブレイカー バトローグ』に登場するガンプラ。デザイナーは本家同様、海老川氏。HGダブルオークアンタをベースにSDコマンドガンダムの要
テージに残骸が転がっていたり、ジムのSPAで地上ステージだろうがお構いなしで呼び出される形で出演している。呼ぶ側が呼ばれる側になったようだ。ガンダムブレイカー3DLCで登場。このゲームは機体の性能がすべて同じで、元々の装甲や運動性能の低さは一切枷になることはない。また、(関連パー
生)ニール(それでも世界は美しい)蛭間一郎(テラフォーマーズ)烏間惟臣(暗殺教室)カリマ・ケイ(ガンダムビルドファイターズトライ)カドマツ(ガンダムブレイカーバトローグ)宝緑院兼続(バトルスピリッツ 烈火魂)ゲルサドラ(青年)(ガッチャマン クラウズ インサイト)叡山枝津也(食戟
てないのね。出るならピクシーかジムスナⅡとか似合いそう -- 名無しさん (2018-04-30 01:02:04) ↑ 悪名高いNEWガンダムブレイカー -- 名無しさん (2019-06-28 20:17:33) グラブルで二回ソロ次回予告をやった人。コラボのアルミン
ガンダムブレイカーモバイル!extend:checked:vvvvvv:1000:512スレッドを立てる際に本文1行目(この行の上)に『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』を3行分になるようコピーして入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注
コイツ自身の技量はどれほどのものなのか分からん ハリーよりは下だろうけど -- 名無しさん (2014-12-03 00:18:15) ガンダムブレイカーのCMみながら・・・こいつがちまちまガンプラ作ってる姿想像したらやばかったw -- 名無しさん (2014-12-03
2016-12-10 00:01:41) 兄弟の贖罪の意味もあるだろうね -- 名無しさん (2017-03-24 10:58:36) ガンダムブレイカー2でパーツが凶悪だった -- 名無しさん (2017-03-24 11:22:54) 最近「天ハナ」に改修され改造前以
力が半端無かったな。医療に向かった先に木馬が居て驚愕してた話も良かった。 -- 名無しさん (2016-08-27 19:10:57) ガンダムブレイカー3のヒロインであるミサをショップで呼びだし止める呼びだしやめるとからかうとちょっとイラついて「PGア・バオア・クーが置いて
は大体使えることになってるが、どう考えても地上で使える機体じゃないよなあ -- 名無しさん (2019-04-10 01:04:57) ガンダムブレイカー3で登場したドーベンは何とフルセットで全ての武装が余すところなく使用出来る。敢えて言うなら腕部が有線アームと隠し腕が差別化
の性能もノーマルのガンダムXより至近距離用に調整されている割に接近戦がほぼ不可能と言うちぐはぐな状態になるなど悲惨な事になってしまった。◆『ガンダムブレイカー』シリーズ素のGX一式+ディバイダーのビームマシンガンが登場。パックパックを装備するとEXアクションでサテライトキャノンが
点で改修されている。実は旧HG版からガトリングの弾倉ベルトのみだがランナーが使いまわされている。2021年末期にはプレミアムバンダイ限定で、ガンダムブレイカーバトローグで登場したグフクリムゾンカスタムが発売。見た目は装甲の色を真っ赤にした以外の違いは無いが、新規でジョイントが追加
いない。誠に遺憾である。しかしながら改造すれば最大9連射できるビームライフル付属グレネードで弾幕形成できたりと面白いポイントもある。・NEWガンダムブレイカー発売後の無料DLCで登場。・SDガンダムGCENTURYX・GX・GNEXTではこれといった特徴は無かったが、GCENTU
属するなど、完全に『レッドフレーム(セブンイレブン限定カラー)』といった趣である(一応出典作品は『ASTRAYS』表記)。●ゲームでの扱い『ガンダムブレイカー』シリーズには初代から登場している。他のアストレイの色違いで済むからだろうか?『SDガンダムGジェネレーションシリーズ』で
さん (2020-11-25 16:28:28) 全快したようで何より -- 名無しさん (2020-12-03 13:33:53) ガンダムブレイカー3の公式放送でダブルゼータのフェイスペイントをしたバケモノになっていたのを今でも忘れられない -- 名無しさん (20
装備が紺色の成型色で収録されており、こちらを使う事で普通のマグナムをSVにすることが出来る。わざわざ塗らなくてもいいぞ!PS4ソフト「NEWガンダムブレイカー」の初回限定版に、本キットのクリアカラーVerが同梱される。ゲームがアレすぎてガンプラの方がメインになっている。MGでもA
画ごとボツり、試作機はペイルライダーなど特殊機のベース機として徴発された -- 名無しさん (2021-06-05 13:17:35) ガンダムブレイカー2で初めて見てかっこいいと思ったなー -- 名無しさん (2021-07-18 09:06:52) こうしてみると一年
完璧であり、モールドも細かい。マガジン交換ギミックやリング射出も再現できるため遊び甲斐がある。ちなみに膝当ては差し替え式。【ゲームでの扱い】ガンダムブレイカー3DLC第6弾にて追加。Gレコの機体としてはGセルフに次ぐガンブレ参戦を果たした。脚部パーツにシールド有版とシールド無版が
登録日:2015/01/31 (土) 22:25:03更新日:2024/01/12 Fri 10:28:15NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧これがワイの心の形や!ガンダムビルドファイターズ虎威の主役。声は興津和幸が担当している。☆キャラクター概要ガンプラ心形流を極
ガンキャノン「ガンダムとは名乗らなかったけどまぁ結構頑張ったよな俺…?」 -- 名無しさん (2017-04-06 22:18:45) ガンダムブレイカー3のグシオンはパーツアビリティとハンマーのお陰で足向けて寝られない存在に。こんな形でブルワーズの方がピックアップされること
醒技も同様。ただし格闘はやや性能が低下したものに代わり、3000コスト相応の働きは難しい。ちなみに復活した時に狼の遠吠えのSEが聞こえる。◆ガンダムブレイカー3プレイアブルガンプラとして第4形態が参戦。設定通り、内蔵のオプションは持たない。武器は滑腔砲(ロングライフル)、太刀(サ
体させることで、二つ折り故の結合部の脆さを補うことが可能となった。立体物●1/144HG IBOHGキット化が確定している。ゲームでの活躍◆ガンダムブレイカー3DLCにおいてプレイアブルガンプラとして参戦。内蔵式オプションとしてナイフとデモリッションナイフがある。 武器はライフル