ファイアーエムブレム 烈火の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ブレムシリーズ』第7作目。開発元はインテリジェントシステムズ。『ファイアーエムブレム 封印の剣』の続編にして前日譚にあたり、前作の20年前のエレブ大陸(今作は主にリキア地方)を舞台に前作主人公であるロイの父、エリウッドを中心とした物語が展開される。前作をプレイしていなくても単体の
ブレムシリーズ』第7作目。開発元はインテリジェントシステムズ。『ファイアーエムブレム 封印の剣』の続編にして前日譚にあたり、前作の20年前のエレブ大陸(今作は主にリキア地方)を舞台に前作主人公であるロイの父、エリウッドを中心とした物語が展開される。前作をプレイしていなくても単体の
『烈火の剣』の伝説に語り継がれている聖女。CV:田中理恵(FEヒーローズ)エトルリア王国に本部を置く『エリミーヌ教団』の開祖。エリミーヌ教はエレブ大陸中で信仰されている宗教であり、強大なベルン王国でも無視できない力を持つ。本編の1000年前、後に『人竜戦役』と呼ばれる戦いがあった
要『ブラミモンド』とは『ファイアーエムブレム 烈火の剣』に登場するキャラクター。CV:櫻井孝宏・鳥海浩輔・大本眞基子・鈴木達央(ヒーローズ)エレブ大陸において、1000年以上前に発生した人と竜による戦い「人竜戦役」の時代に活躍した八神将の1人。また、彼らが使用していた武器である「
う……。■概要『人竜戦役』とは『ファイアーエムブレム 封印の剣』『ファイアーエムブレム 烈火の剣』で語られる戦争の事。この二作品の舞台となるエレブ大陸には人族と竜族が共存していた。竜族は火竜族・氷竜族、そして竜の頂点たる神竜族(火竜のヤアンが言うには)の三つに分かれており、人間を
前だけ登場する人物。また続編『ファイアーエムブレム 烈火の剣』でも重要な人物として登場する。※この項目では烈火について激しくネタバレします。エレブ大陸で約1000年前に起こった人竜戦役において人を勝利に導いた『八神将』の一人である『大賢者』使用した神将器は『業火の理フォルブレイズ
将器とは『ファイアーエムブレム 封印の剣』及び続編の『烈火の剣』に登場する伝説の武器である。かつて人竜戦役で「八神将」が使用した武器であり、エレブ大陸の各地に封印されている。あまりの強さに一度は世界の秩序を破壊し「終末の冬」という異常気象を引き起こしてしまった。時が経ちすぎたため
に移住した一族で、その巫女であるため門を開くことができる。望郷の念に駆られている所をネルガルに付け込まれ、いけないと分かっていつつ門を開いてエレブ大陸に渡ってしまい、竜石を奪われたがなんとか逃げ出しリン編に至る。ネルガルの元に下ったが彼の要求を断り、無理やり力を引き出されようとし
魔法の研究をしており、「闇魔道に誰よりも深く分け入った者」とさえ呼ばれている。故に古代魔法や竜への伝承について詳しく、その伝承や魔法の知識はエレブ大陸において並ぶ者はいないとされる。そのため魔道に関わる者でニイメの名前を知らない者はおらず、あの魔道軍将パントでさえもニイメの名前を
ラスボスのベルドによって魔戦士の一人アインスとして復活。「怒り」のスキルが追加されているため、間接攻撃で仕留めるか反撃で倒したい。■封印の剣エレブ大陸編のジェネラルは槍と斧を使い分けられる。『封印』の頃は武器の命中率に恵まれなかったクラスだが、『烈火』以降は見直された。聖戦と違い
ない限り支援効果の活用はほぼ望めない。そのため総合的に見てそこまでぶっ壊れたユニットというわけではない。ロイでさえその名前を知っているほどにエレブ大陸にその名を轟かせた猛者。設定から想像できるように非常に温和な人物で、発言も悟りを啓いたような物が目立つ。基本的に争い事やそれに関連
場する大陸は以下のとおり。+ 複数作品に登場する大陸・地域-アカネイア大陸暗黒竜 紋章 アカネイア戦記 (外伝)ユグドラル大陸聖戦 トラキアエレブ大陸封印 烈火テリウス大陸蒼炎 暁例外として、『覚醒』はアカネイア大陸の遥か未来が舞台とされた上で、覚醒以前に発売された全ての作品と関
13:15) こんなやつでも固有のポトレがあてがわれてるのが烈火七不思議 -- 名無しさん (2019-12-10 20:57:12) エレブ大陸の世界観設定上馬上で弓を使えるのははもれなくサカ人なので遊牧騎兵にするのは不自然だと思われたのかもしれない。 -- 名無しさん
GENT SYSTEMS『ファイアーエムブレム 烈火の剣』の登場人物。CV:子安武人(FEヒーローズ)初期クラスは魔道士の上級職である賢者。エレブ大陸はエトルリア王国屈指の大貴族リグレ公爵家の当主にして、王国軍の最高指揮官の1人、魔道士を束ねる魔道軍将を務める。『封印の剣』のクラ
してしまった。……と、序章で語られてほぼそれまでなので忘れられがちだが何気に過酷な状況である。FE主人公伝統の一つである「亡国の王子」要素をエレブ大陸ではリンだけが受け継いだ、という見方もできるか。しかし、彼らの下には付き従う忠臣が誰かしら居ることを思うと、全ての繋がりを失ったリ
いが、本作屈指の性能を誇るキラーボウで『追撃』『突撃』を発動させてくるので、ファバル・レスターとの撃ち合いで安全に倒すのは難しめ。■封印の剣エレブ大陸のパラディンは剣・槍・斧を全制覇しており、初代以来のメインユニットとして活躍する。支援関係や初期値に恵まれたキャラも多く、初期上級
れており、自分の意志で竜の力を引き出せなくなっている。・古の火竜(火の竜)烈火におけるラスボス。マムクートというか完全な火竜そのものであり、エレブ大陸の人間への憎しみもあってか意思の疎通は全くとれない。メディウスやイドゥンのような特別な存在ではないただの火竜のはずだが…守備力無視
、シリーズ8作目。ゲームボーイアドバンスで展開されたシリーズにおいては、今作が最後となった。前々作『封印の剣』、前作『烈火の剣』と続いてきたエレブ大陸から、世界観を一新した内容となっている。2011年にはニンテンドー3DSでアンバサダー・プログラムとして配信された。CMソングはa
スの傍にはきっといる。多くの荷物を抱えた屈強なアニキ達が、マルスからのアイテム管理の声を待ちながら、マルスの戦いを見守っているのだ。多分。(エレブ大陸では生え際の後退するおっさんだったが)・蛮族王作品のタイトルともなっている重要アイテム「ファイアーエムブレム」作品によってその実態
封印の剣CMは『暗黒竜と光の剣』時のリメイクとなっている。【あらすじ】古の戦「人竜戦役」と、その戦いで活躍した神将器を駆る八神将の伝説が残るエレブ大陸。華やかで洗練された西の「エトルリア王国」と武力に優れた東の「ベルン王国」、この二大勢力に挟まれた小勢力により、人々は穏やかな時を
ファイアーエムブレム 烈火の剣』の主人公の一人であり、『封印の剣』のヒロイン、リリーナの父。CV:鳥海浩輔(FEヒーローズ)■烈火の剣□概要エレブ大陸の諸公連合であるリキア同盟の盟主オスティア候家の生まれで、当主ウーゼルの実弟。『烈火』時代の公式年齢は18歳。烈火の剣ではエリウッ
ーエムブレム 烈火の剣に登場するキャラクター。フルネームはライナス・リーダス。毛布がないと不安…にはならない。CV:成田剣(FEヒーローズ)エレブ大陸はベルン王国を中心に活動する暗殺組織【黒い牙】の首領ブレンダン・リーダスの次男で、【四牙】と呼ばれる組織の上級幹部の1人。クラスは
別:男出身:ベルン身分:ベルン王国国王親族:ギネヴィア(妹)CV:松田健一郎、遠藤淳(少年期)(FEヒーローズ)【人物】ベルン王国の国王で、エレブ大陸全土を巻き込む戦争を引き起こした張本人。非情かつ冷酷に計画を進めていき、唯一の肉親であったギネヴィアの訴えにも耳を貸そうとはしなか
『ファイアーエムブレム 封印の剣』の登場人物。『封印の剣』の前日譚『烈火の剣』にも幼少期の彼女が登場する。CV:石見舞菜香(FEヒーローズ)エレブ大陸の南西部に位置する大国ベルン王国の第一王女にして、現国王ゼフィールの年の離れた腹違いの妹。豊かな金髪と気品ある佇まいが印象的。直属
7:05) ラグネルとエタルド合体させそう -- 名無しさん (2020-02-02 09:52:50) 魔道極めたら寿命が天元突破するエレブ大陸人がいるんだしなんか極めたら重力無視し始めるんだろうテリウス大陸人は -- 名無しさん (2020-12-23 10:02:1
だって負けないんだ・・・ぜったい●概要エトルリア三軍将とは、ゲーム『ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場する将軍達である。本作の舞台であるエレブ大陸の中でも最古の歴史と最大の国土を誇るエトルリア王国の将軍たち。宰相ロアーツらがクーデターを起こした関係で敵として戦う機会もあるが、
門から自分たちを呼ぶ声が聞こえ、丁度故郷が懐かしくなっていた姉弟は、門を開いてはいけないと分かってこそいたが誘惑に耐えられず、罠だと気付かずエレブ大陸に帰ってしまう。しかしエレブでは竜の姿が維持できず人間に姿を変えねばならず、さらに待ち構えていたネルガルに捕まり竜石まで取り上げら
を確保するだったんだが、諸々あってうまくいったとは言いがたい結果になった -- 名無しさん (2020-06-13 09:04:04) エレブ大陸での人竜戦役の経緯を知ったら人と竜、どちらに肩入れするのか気になる所 -- 名無しさん (2020-07-07 06:59:1
れず、戦争後は裏切った罪で追放されたというのが真相だった。人と竜を支配しようとするのも、かつての復讐のため。始祖竜本作オリジナルの種族の竜。エレブ大陸に人間が生まれていなかった頃に絶望の中から生まれた最初の竜。誕生の経緯から力の源は「絶望」であり、竜族の中でも強大な能力を誇る。そ
悪となる神聖アカネイア帝国やグランベル帝国と、FC~SFCシリーズはどいつもこいつも悪役帝国である。反面、GBAシリーズ以降では、帝国不在のエレブ大陸や『if』の2王国、敵味方双方の宗主国であり味方寄り中立の立場をとるベグニオン帝国、振る舞いは悪役帝国だがルートによっては自軍にな
せる方がよっぽどヤバいんじゃなかろうか どう見てもペド寄りのロリだろうに -- 名無しさん (2017-10-08 17:30:31) エレブ大陸と聖魔とテリウス大陸は倫理的によかったけど、3DSというゲームになってからは表現が過激になったわ -- 名無しさん (2017
リアル」でもなく、裏神将器こと「ルナ」だという噂。あまりにも成長面が悲惨ならきっちり頼っておくべし。『覇者の剣』にも登場する。【聖魔の光石】エレブ大陸編のラインナップに加えて、マージナイトが魔法専業になって再登場した。ルーテ優秀な人。その名に偽りはなく魔力と速さが非常によく伸びる
耐久3 HPを10回復クラスはシャーマン。詳細は当該項目を参照。『聖魔の光石』の舞台であるマギ・ヴァル大陸に登場する幸薄そうなシャーマン。エレブ大陸の者達とは関わりを持たず、グラド帝国の宮廷魔道士として働いていた。幸運0と表情の乏しさは一見殆どのモルフに共通する特徴ととれるが、
奴隷のような身分の過去や、かつて雇い主に裏切られたという事のせいで、知らないうちに人と深く関わらないようにしている節がある。○人物傭兵としてエレブ大陸を転々としていた。部下への面倒見は非常に良い。少年時代は奴隷剣士であり、全身の傷はクレインを虎から庇って受けた傷であり、そのおかげ
51NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ベルン三竜将とは、ゲーム『ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場する将軍達である。●概要エレブ大陸最強と呼ばれるベルン王国軍の中でも、最高位にある将軍達。国王ゼフィールが各国への侵攻を開始してからは、各将軍が管轄する地方で部隊の
けなんやきっと -- 名無しさん (2016-04-28 19:23:36) 記事を読み進める途中でハリウッドをエリウッドと見間違えた。エレブ大陸の人は今回出てこないが。 -- 名無しさん (2016-04-28 20:48:19) ドリーム☆キャッチャー衣装は赤緑の騎士