エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
なくても十分活躍できる。第5世代(BW)の唯一神?エンテイ攻撃しつつ自身の素早さを上げる「ニトロチャージ」、同じく敵の素早さを下げる地面技「じならし」を獲得。地面打点の獲得は悪くないと言えるが、ライバルの伝説ポケモンウインディは上記2つを両方覚えた上に「ワイルドボルト」「インファ
なくても十分活躍できる。第5世代(BW)の唯一神?エンテイ攻撃しつつ自身の素早さを上げる「ニトロチャージ」、同じく敵の素早さを下げる地面技「じならし」を獲得。地面打点の獲得は悪くないと言えるが、ライバルの伝説ポケモンウインディは上記2つを両方覚えた上に「ワイルドボルト」「インファ
技も割と優秀で高威力くさ技の「パワーウィップ」や鈍足な素早さを逆手に取った「ジャイロボール」一致技との相性補完になり、相手の素早さを下げる「じならし」くさタイプ定番の「やどりぎのタネ」優秀な状態異常技や一致技の存在からじめんタイプを呼びにくいため使いやすい「でんじは」ジャイロと相
る「ねっさのだいち」が登場。だいちのちからと比べ、サブウェポンとしての採用が主となっている。なお「グラスフィールド」の影響下では「じしん」「じならし」「マグニチュード」のダメージが半減する。*1グラスフィールド自体は対戦では殆ど使われないが、カプ・ブルルやゴリランダーが特性『グラ
盤まで入れない。空き地「わし じぬし ! この しかくの ばしょ ぜーんぶ わしの とち! ここに ビル たてようと おもって ポケモンに じならし させとる!」おじいさんの所有する土地で、ビルを建設するためにワンリキーに地ならしをさせている。だが3年後が舞台の『金銀』及びそのリ
;瓦割り四天王はギーマ→カトレア→レンブ→シキミレンブのダゲキ頑丈潰しとシキミのシャンデラ(炎/ゴースト)の為じならしを使います記録狙いというだけで傷薬を多く購入して安定取ったり、買い物や戦術を少し変えれば通しでも通用します。記録狙いの記事なのでドー
も覚えている。おススメはどくタイプなのでどく状態にならず、タイプ一致でじめん技を通せるドオー……と言いたいところだが、通常のブロロロームが「じならし」を覚えているので育て方が不十分だと返り討ちに遭う可能性も出てくる。一番うってつけなのは付近の東3番エリアでヌシとしても出てくるミミ
というのもなかなかヒドイのではなかろうか……。対策としては、どくとほのお両方の弱点となるじめんタイプで4倍弱点を突くのが最も手っ取り早い。「じならし」なら全体攻撃できるしまず即死させられる、できなくても驚異の素早さを下げられるとあって最適である。ただし、ここまでに手に入るじめんタ
弱点を減らしているヒートロトムの方が使いやすいという…。素早さ種族値83も鈍足ではないが高速化が進む現環境では不安の残る数値である。一応、「じならし」や「ニトロチャージ」である程度補うことは可能。といった、やや微妙な素早さを補うようなクレバーな戦い方を主軸にして差別化したい。「は
:そうしょく 隠:くさのけがわ「かわらわり」「ワイルドボルト」「いわなだれ」等を覚え、範囲は広い。「じしん」は覚えられないため、じめん技は「じならし」止まりとなる。ヤンチャムH67 A82 B62 C46 D48 S43 特:てつのこぶし/かたやぶり 隠:きもったままだあくタイプ
ルールでは★1、最も少ないとはいえ規制の対象となっている。ADV時代は「山札の好きなカードをサーチしてデッキトップに置く」というポケパワー「じならし」を持つカードが活躍した。次のドローが好きなカードになる。これだけで弱い理由がないが、これにドローソースを組み合わせると事実上ノーコ
ルドに依存した性能のポケモンを使う時や他のフィールドを展開したい時、「こんじょう」起動を組み込みたい場合などでは寧ろ邪魔になる。「じしん」「じならし」を採用している場合は威力が半減し、相手がくさタイプなら火力が上がってしまうのも頭痛のタネ*12。そのような場合でケンイチが出てきた
2いしあたまころがるまるくなるステルスロック--イワーク♂12がんじょういわおとししめつけるステルスロック-ズガイドス♂14かたやぶりずつきじならしにらみつける-BDSPでは手持ちとレベルこそDPと変わらないが、技構成が若干変化しており、イシツブテが「まるくなる」+「ころがる」と
*4 CV:三宅健太/技:あんこくきょうだ、かみなりパンチ、あくのはどう、インファイト*5 技:*6 技:つららおとし*7 技:すなじごく、じならし*8 技:*9 技:つららばり*10 技:すなじごく、じならし*11 描かれているミュウのシルエットは『ミュウツーの逆襲』に登場した
りのつぶて-カビゴン♂65あついしぼうのしかかり10まんばりきかみくだくヘビーボンバーフシギバナ♂66しんりょくリーフストームヘドロばくだんじならしやどりぎのタネリザードン♂66もうかだいもんじエアスラッシュきあいだまおにびカメックス♂66げきりゅうハイドロポンプれいとうビームあ
こし」「オボンのみ」等を持たせて耐久型として使う手もある。第八世代のダブルバトルでは、鎧の孤島期までトリパの始動役の代表的地位を得ていた。「じならし」、「かげうち」でのパーティアタックでダイマックスエースの「じゃくてんほけん」を発動する動きが強力。「じならし」は味方の素早さを下げ
サイクル戦に強い胞子使いの後輩のモロバレルに使用率を追い抜かれてしまっていた。一方で、キノガッサ自身にも強化は入っており、「インファイト」「じならし」「ダストシュート」などといった有用な新技を習得。「いかさまダイス」という相性の良い道具も追加された。特に「じならし」はテクニシャン
ット」としてぶっ放し通常時には「はりきり」の命中率減をカバーする「つばめがえし」、でんげきくちばし用に先制しやすくできる「がんせきふうじ」「じならし」、やけど対策の「からげんき」などがおすすめ。「はりきり」で運用するなら素の威力が低くても多少問題はない。変化技にはでんげきくちばし
がバラまかれてしまい、ダブルではあまり見なくなった。一応ダイマックスをした味方のじゃくてんほけんを発動させるコンボがあるが、より威力の低い「じならし」もある為なかなか難しいところ。第9世代ではLEGENDS アルセウスで登場したじめんタイプ版インファイトの「ぶちかまし」の威力が1
きりさく(威力70)より攻撃種族値55のイーブイのすてみタックル(威力100)のほうが強い攻撃種族値130、特攻種族値80のガブリアスでも、じならし(威力60)よりだいちのちから(威力80)を撃った方が火力が出る*13と言えば、その特異さの一端は理解していただけると思う。一方ぼう
ールドを張って行くものと考えよう。隠れ特性は「しゅうかく」。技の都合耐久戦術も得手であるため相性は良い。グラスフィールドは味方の「じしん」「じならし」を半減してしまうデメリットもあるため、味方との影響も考慮してこちらにするのも選択肢としては十分。メインウェポンに関しては特殊くさ技
由(地震・メルトダウン・洪水といった災害がゲーム中に存在する)じしん・マグニチュード・じわれがアニポケで使われない理由(地震被災者への配慮。じならし等地面を揺らす行為自体は可)芸人の阿曾山大噴火と赤いプルトニウムが芸名をそれぞれ「阿曽さん」「赤プル」に変更(各被災者への配慮。「阿
述のもの以外では三色牙も使用可能。攻撃技・変化技共にサザンドラの覚える技の内、ジヘッドには使えないものがかなり多い点に注意。特に「じしん」「じならし」「だいもんじ」等が使えない関係上、はがねタイプへの打点は等倍の「かみくだく」と「ほのおのキバ」頼りとなる。「おいかぜ」「はねやすめ
る。異質的な製作状況がもたらしたAG編の作風への影響を指摘・推測する声も少なくない*1。この章の途中で新潟中越地震が発生。それによりこれ以降じならしやだいちのちからを除く、じしん、じわれといった技が封印されることに。そのため地震を連想させるドジョッチとナマズンの話はお蔵入りに。た
、追加効果も含めて4倍弱点に対しては決定打になりうる。習得可能なポケモンが多いことも特徴。同効果の技は威力60に「がんせきふうじ(単体)」「じならし(自分以外)」、威力65に「ローキック(単体)」、「こごえるせかい(敵全体)」がある。◆威力60でんげきは/つばめがえし/だましうち
・ゴウカザルが幅を利かせていた為、強い事は強いのだがどうも影に隠れ気味。第五世代では「ニトロチャージ」や「インファイト」「ワイルドボルト」「じならし」「げきりん」等の有用なサブウェポンの大量追加、「しんそく」の優先度強化と超強化が施された。また、ブルンゲルやシャンデラといった強敵
性があり、レベルアップでじめん技とはがね技に加えてあく技「ふいうち」を習得。さらに強敵との戦闘でも専用特性『カーリーヘアー』や「どろかけ」「じならし」による能力低化や一撃必殺技「じわれ」で対抗可能とまさに至れり尽くせり。一方、対戦では素早さが10低下し、その分を防御に回しているが
ブライカ◆ホドモエシティジム/ヤーコン【アンダーグラウンド ボス】[[じめんタイプ>じめんタイプ(ポケモン)]]/クエイクバッジ技マシン:「じならし」「あきらめるのは かんたん! いつだって できることよ」主人公に厳しい言葉を言ったりもするが、貴重な化石を博物館に寄贈したり、主人
いのでこれで強化されたかと言うと微妙。SVにおける再参戦に合わせ、多数の新技を入手。特に嬉しいのは、待望のじめん技である「ドリルライナー」「じならし」念願のシェルアーマーの影響を受ける比較的有用な技の「ひやみず」後攻になってしまうが、これまた待望のこおり物理技「ゆきなだれ」辺りか
はそうそう飛んでこない。第八世代以降は「いかく」を無効化できるようになり、元々「バークアウト」によるダブル適性をある程度備えていたところに「じならし」「とおぼえ」などを採用したサポーターとしての採用で有用性が増した。ちなみに第ニ世代でクリスタルが発売するまでは「10まんボルト」が
登録日:2010/12/25(土) 00:39:15更新日:2023/08/08 Tue 13:55:56NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『男子高校生の日常』は山内泰延がガンガンONLINEにて2009年から2012年にかけて連載していた漫画。全7巻。●目次【概要
う -- 名無しさん (2019-05-12 11:35:43) アニメでじしんが使えない関係でサトシのドダイトスが活躍できなかったからじならしが生まれたんだろうか -- 名無しさん (2019-05-28 11:54:42) 「名探偵ピカチュウ」と「ゴジラ キング・オブ
ンカを習得した。またこの世代からフィールド技が登場し、その内の1つ「グラスフィールド」はくさ技の威力を1.5倍に強化する。さらに「じしん」「じならし」「マグニチュード」という3つのじめん技の威力を半減するため、くさタイプにとっては元々の相性もあってダメージは1/4になる。また地面
性があるので狩れるが、何よりカプ神の1匹のカプ・ブルルと相性補完が優れている。ブルルの特性による「グラスフィールド」効果の1つで「じしん」「じならし」などのじめんタイプのメジャーな技の威力を半減でき、4倍弱点のダメージを低減させられる。またブルルと互いに弱点を完璧にカバーできてい
ジェット」も覚える。原種同様サブウエポンも豊富で「ワイルドボルト」「くさわけ」「ストーンエッジ」「いわなだれ」「がんせきふうじ」「じしん」「じならし」「アイアンヘッド」「しねんのずつき」「げきりん」を覚える。変化技は「ビルドアップ」での打点上昇が主だが、ブレイズ種なら「おにび」も
こおり・くさ・ほのお辺りから選択したい。エレキブルが覚える有用な技の内、エレブーが覚えられないものが結構ある点に注意。具体的には「じしん」「じならし」「いわなだれ」「がんせきふうじ」「かえんほうしゃ」「ちょうはつ」等。持ち物は「しんかのきせき」が基本だが、「いのちのたま」「きあい
ポンはこれで問題ないが「ゴーストダイブ」や微妙な素早さを補う「かげうち」も覚える。サブウエポンは「じゃれつく」「ボディプレス」「じだんだ」「じならし」「かみくだく」「サイコファング」「ほのおのキバ」等を覚える。ゴーストらしく変化技も得意で「おにび」「あまえる」「すなあらし」「みち
なる「かいりきばさみ」が良い。ただし単純なフルアタではランドロスの劣化になりがちなのが難点か。主な技攻撃技【じしん】安定のメインウェポン。【じならし】【がんせきふうじ】威力は低いが、流し際に放って後続のサポートや無限コンボの補助として。【つばめがえし】小回りが効く。小さくなるされ
れ」「マグニチュード」といった地震を連想させるわざは使われなくなった。代わりにわざ「アームハンマー」で地面を叩く、BWで追加された類似の技「じならし」を使うなどの表現がなされている。ナマズン自身は放送前だったので被害を免れており、この10話後にアダンの手持ちとして登場している。◇
まずウインディが「インファイト」を習得。かくとう技「ばかぢから」が使えるというブースターのアイデンティティは雲散霧消した。更にウインディは「じならし」と「ワイルドボルト」を習得。「攻撃しながら素早さを下げられる」「でんき技が使える」という金銀時代のアイデンティティまで持っていかれ
ント」サブウェポンは汎用性の高い「ストーンエッジ」「じしん」や トリッキーな「ふいうち」「がむしゃら」「どろぼう」、その他にも「おいうち」「じならし」「つばめがえし」と非常に芸達者。「ふいうち」は長らく第四世代の教え技限定でありレート戦では使えなかったが、第八世代でレベル技に追加
ほのお物理6595%15わざマシン76りんしょうノーマル特殊60100%15わざマシン79かたきうちノーマル物理70100%5わざマシン81じならしじめん物理60100%20わざマシン85バークアウトあく特殊5595%15わざレコード01のしかかりノーマル物理85100%15わざ
とう物理65100%20わざマシン76りんしょうノーマル特殊60100%15わざマシン79かたきうちノーマル物理70100%5わざマシン81じならしじめん物理60100%20わざマシン98じだんだじめん物理75100%10わざレコード01のしかかりノーマル物理85100%15わざ
GM@939:でははじめますー大和@746:おー鈴谷@944:はーい。初雪@942:よろしくおねがいしまー鳳翔@941:おーGM@939:よろしくおねがいしますー青葉@848:よろしくお願いします不知火@943:よろしくお願いします初雪@942:す鳳翔@941:それではよろしくお
名改二@2-55:最後のアビリティってまたラストアクションじゃないのかな…?榛名改二@2-55:あるいは蘇生か綾波改二@2-119:先程と同じならしっきーにとんでくる敷波改二@968:どうしましょうかねぇ敷波改二@968:まあ、声援はある程度あるから ここで倒してもいいね榛名改二
とう物理65100%20わざマシン76りんしょうノーマル特殊60100%15わざマシン79かたきうちノーマル物理70100%5わざマシン81じならしじめん物理60100%20わざマシン98じだんだじめん物理75100%10わざレコード01のしかかりノーマル物理85100%15わざ
Sレンブ●ナゲキLV48ニトロ 瓦●ダゲキLV48ニトロ 火炎●ローブシンLV50猛火火炎orフレドラ●コジョンドLV48猛火火炎HP回復 じならし習得(火炎)◆VSカトレア●ランクルスLV48フレドラ●ムシャーナLV48フレドラ●シンボラーLV48 ※S109フレドラ●ゴチルゼ
Sレンブ●ナゲキLV48ニトロ 瓦●ダゲキLV48ニトロ 火炎●ローブシンLV50猛火火炎orフレドラ●コジョンドLV48猛火火炎HP回復 じならし習得(火炎)◆VSカトレア●ランクルスLV48フレドラ●ムシャーナLV48フレドラ●シンボラーLV48 ※S109フレドラ●ゴチルゼ
るあく物理—100%10わざマシン64ゆきなだれこおり物理60100%10わざマシン76りんしょうノーマル特殊60100%15わざマシン81じならしじめん物理60100%20わざマシン94みねうちノーマル物理40100%40わざレコード01のしかかりノーマル物理85100%15わ
どく特殊65100%10わざマシン76りんしょうノーマル特殊60100%15わざマシン77たたりめゴースト特殊65100%10わざマシン81じならしじめん物理60100%20わざマシン96スマートホーンはがね物理70—%10わざマシン98じだんだじめん物理75100%10わざレコ
いという今までの弱点が思いっきり響く羽目に。DLCで素早さを上げる技「スケイルショット」を習得したことで持ち直してはいるが。一方でレベルで「じならし」を覚えるようになり、対戦での強さに対してあまりにも酷い旅パ適正の低さをようやく少し克服している。まあこの恩恵を受けられたのは次の第