ラブカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
シンカはしませんでした。更に剣盾ではリストラという羽目に。しかもすいすい最速をカマスジョーにも奪われた。うおーい…その後DPリメイクにあたるBDSPで再登場し、最新作のSVにも続けて登場した。相変わらず対戦面での強化は特になく、「ねがいごと」を新たに覚えられるようになったくらい。
シンカはしませんでした。更に剣盾ではリストラという羽目に。しかもすいすい最速をカマスジョーにも奪われた。うおーい…その後DPリメイクにあたるBDSPで再登場し、最新作のSVにも続けて登場した。相変わらず対戦面での強化は特になく、「ねがいごと」を新たに覚えられるようになったくらい。
合はほのお、みず、くさ等から選ぶと良い。なお、LV2のダイノーズが低レベル頑丈戦術で使われることがある。詳しくは「がんじょう」の項目を参照。BDSPでは防御力で相手を攻撃する格闘技ボディプレスを習得したことで火力面の改善が多少行われた。そしてSVでは『碧の仮面』で復帰。遺伝経路と
ドンと同様ダイマックスすればとびはねるでダイジェットができるが、最速で1回撃っても100族までしか抜けないなどかなり逆風が吹いていた。だが「BDSP」ではダイマックスがないことも相まってトップメタに復権。ヒヒダルマもともと高い攻撃を極限まで高められる。ガラルヒヒダルマの隠れ特製個
やリングマは必要なアイテムが枯渇して採取出来ずに、オドシシは力業・早業の失伝により手段を失ったというところだろうか。ただし第五・六・七世代はBDSPに送れないので現在のシンオウでも進化できるのではないか?とも言われている。そして第九世代のDLCである碧の仮面の舞台であるキタカミの
トしてやり直すことも不可能。まるでソシャゲのガチャそのものじゃないか。職人の手作りじゃなくて機械に頼ると難しいのはモンスターボールも同じか…BDSPではゲーム中での入手手段は一切用意されていないが、セブンイレブンの店舗別早期購入特典限定として各2個づつだけ配布された。ケチくせぇ第
したであろう。結局出番がピンポイントかつデメリット部分が強すぎたせいか、天候「深い霧」は第四世代の一回こっきりで姿を消した。DPのリメイクのBDSPでは当該部分はミストフィールドに置き換えられた。しかし、世代を追うごとに地味な強化がなされている。XYでは何と自分の場の撒き技に加え
09) 「そうだ、俺は…ビクティニでもなんでもない! 『へ山本』だ!!」 -- 名無しさん (2020-09-21 12:51:34) BDSPの時期だから半年だけでもいいからポケモンサンデー復活してほしかったポケどこって…キャストは松丸君、あばれる君って… -- 名無しさ
ことを知っているかつ、暫く進化させない苦行をすることが前提になるが実は序盤での使い勝手は少しだけ改善されたとも言える。そんなコロトックだが、BDSPでは一転序盤~中盤の切り札になると言う思わぬ立場になる事に。理由は威力40始動で最高威力160になる「れんぞくぎり」を進化直後から振
て「げんきのかけら」のお世話になるのは御愛嬌。クリア後は前作から輸出されたキノガッサに立場を奪われるのが悲しいところ。…そんなコロトックだがBDSPでは一転、威力が当時の4倍になった「れんぞくぎり」をひたすら振り回すマシーンに。ミルホッグ(ノーマル)〈ブラック・ホワイト/ブラック
ら、エスパー込みの複合は使えるけど(ルビサファならチャーレムが良いしさ) -- 名無しさん (2021-09-19 18:27:39) BDSPでしれっと悪巧み追加してもらえた -- 名無しさん (2021-11-22 07:22:34) 何故かエスパージムもあってサイキ
。また、プラチナでは、手持ちのズバットが「どくどく」を覚えている為、積み技対策もしてあるという徹底ぶり。種族値と強技の暴力である。リメイクのBDSPでは「だましうち」が無くなったが、代わりに「どろぼう」と「なきごえ」が追加されて更に厄介度が増すことに。第六世代では、バトルシャトレ
習得できず、おまけにDLCで後からやって来たゴルバット*1やドククラゲ、ウツロイドが覚えないなど、よく分からない調整もされていたり……そしてBDSP。わざマシンがほぼ第4世代準拠になっている事もあり、わざマシンに復活。だが、なんと大半のポケモンがそもそも習得できないように修正され
だし、入手がかなり大変なものも多い。*4 ただし、わざマシン1種につき入手手段が1つになり、金銭で買うものは10倍以上に値上げされた。また「BDSP」では使い捨て(一応、大幅に値下げされたり一度にもらえる個数が増えたりしている)になっている。*5 体力がゼロになってしまった時に復
(色違い)が参戦したことで、ポケナガ参戦の最後の希望が絶たれてしまった… -- 名無しさん (2021-09-03 19:47:14) BDSPに合わせてコウキ&ヒカリ再ピックorニューバージョン来んかな。あとコウキとマサルだけだろまだいない男主 -- 名無しさん (20
隠れ特性は永らく第五世代のPDW限定であり、サービスが終了した現在はGTSで貰うしかないので注意が必要なポケモンだった。…が、第8世代では『BDSP』のバトルタワーで入手できる「とくせいパッチ」によって入手が可能となり、上記のような入手困難状態から解放された。ただし、とくせいパッ
つじゃなかったっけ -- 名無しさん (2022-03-17 17:45:19) 直近の最新参加作品がピカブイ、という稀有な存在。剣盾・BDSP・アルセウス・SVの4作品全て参加できないため、SM・USUM産のアローララッタをHOMEに移してしまうと引き取り手が居なくなる(ピ
やみに使うのは禁物。色違いや証厳選でないならマックスこうせきを稼いだり難易度が高い☆6-7レイドを周回するよりタマゴを割っていた方が早いし。BDSPでも続投されており、こちらはバトルタワーで200BPでの入手となる。主な隠れ特性の厳選が必須、もしくは有用なポケモン+ 登場した第九
な生活をしているので仕方ないものの、通常配信どころかコラボ配信ですら寝坊で遅刻することもしばしば。極め付きが2021年12月12日のポケモンBDSP配信。なんと配信枠を開いたまま4時間11分という(当時の)ホロメン最長の寝坊記録を叩き出す。その結果、彼女を労った「#ゆっくり寝ろみ
るものと言ってしまえばそれまでであるが。■せいれいプレート対応タイプ:フェアリー入手場所:コギトからまな板として入手/地下大洞窟の化石掘り(BDSPのみ)刻まれている文:そのもの あらゆるところに いる そのもの あらゆるところに いない神話としてはいるようでいないアルセウスの存
骨なのはガチグマの方だと思う -- 名無しさん (2022-02-06 20:12:18) そういえば進化前のストライクはガラル入国可+BDSP入国可+ダークポケモンを満たす唯一のポケモンだから、4世代以降のポケモンとしては唯一リボンコンプが可能になるのかコイツ(他はニンフィ
か……え?「ぼうぎょしれい」はビークインの専用技。ビークインの戦術を支える重要な技だが、肝心の回復技を第8世代で軒並み剥奪される憂き目に…。BDSPで「はねやすめ」が帰って来たよ!やったね!かいふくしれいェ…ソウルビートPP:5 タイプ:ドラゴンはいすいのじんPP:5 タイプ:か
ルとしたプラチナの手持ちとは最終進化系という違いはあれど、一部(ポッチャマ(エンペルト)、ミミロル(ミミロップ)、パチリス)被っている。またBDSPにて男主人公がナエトルを選んだ場合における最終的なヒカリの手持ちは、キレイハナを所有している事と最終進化している事を除けば、このアニ
ゃないのか例外的にポケモンスタジアム金銀のリトルカップで使う場合は強力なアイテムだった。そんなわけで第8世代でひっそりと消滅。リメイクであるBDSP以外には登場しなくなった。メタルパウダー対象者:メタモン防御を2倍にする。ただし、「へんしん」で他のポケモンに変身した後は効果が発揮
なり、普通に釣りざおで釣れるようになる。HGSSではコイキング等と同様「ボロのつりざお」でも釣れるようになったが、捕まえにくさは相変わらず。BDSPでは再戦時、ジムリーダーのヒョウタが使用してくる。技構成はなんともろはのずつきオンリー。特性はいしあたま、持ち物はこだわりハチマキと
DPt男:セミロングの緑髪で、暗色系のタイツっぽい服女:男性をロングヘアにした感じキッサキシティ付近には防寒着を着たエリトレもリメイクであるBDSPも同じデザインを3Dモデル化しただけだが女性トレーナーの巨乳ボディラインがはっきりわかる服装になっている。★HGSS男:赤いジャージ
るくなるステルスロック--イワーク♂12がんじょういわおとししめつけるステルスロック-ズガイドス♂14かたやぶりずつきじならしにらみつける-BDSPでは手持ちとレベルこそDPと変わらないが、技構成が若干変化しており、イシツブテが「まるくなる」+「ころがる」という最初のジムにしては
モン(HD特化ディンルー)を作ってしまったんだろう -- 名無しさん (2023-10-06 19:39:08)#comment*1 「BDSP」のポケモンリーグや「SV」DLCのキタカミ鬼面衆など例外は存在する。*2 第2世代における特攻・特防の個体値と努力値は第1世代との
確定3V、隠れ特性固定。剣盾でマックスレイドバトル産の個体は☆の数が多いほど個体値Vの数も多くなりやすい。運が良ければ6Vが出る場合もある。BDSPは化石から復元するポケモンが確定3V。また、ORASの図鑑サーチ同様の方法でポケトレで連鎖を行っていくと隠れ特性や確定3Vのポケモン
い....なんか当てたら即・逃げられそうだから....てか、あったから。 -- 名無しさん (2021-08-17 16:19:39) BDSPのノモセは餌と泥が逆になってるよね?餌をあげたら逃げやすくなるって… -- 名無しさん (2021-11-30 14:16:47
→レアコイル(Lv30)→ジバコイル(テンガン山、電気石の洞穴、13番道路、ポニの大峡谷、ホテリ山でレベルアップ)/(かみなりのいし(剣盾、BDSP、LA))■概要理科に出てくるアレでもなければ電脳でもない。あくまでポケモン。このせいで「コイル」だけでググると大抵後の方に出ていた
くい」を覚えない。その代わりなぜか「ずつき」を二度も覚えようとするお茶目さんだったが、この度ピカブイ版では遅めながら自力習得を達成した。が、BDSPで早速自力習得できなくなり、SVに至っては遂に習得すら不可能になった。ブラック・ホワイトで新たに貘をモチーフにしたポケモン、ムシャー
ほたるび」等のマナフィが使える優秀な一部の補助技をフィオネは覚えてくれない。第8世代では「ほたるび」が廃止されたので少しマシに……と思いきやBDSPでしっかり復活する始末。さらにマナフィを介して入手する為かこんな能力値に関わらず幻のポケモン、つまり禁止級のポケモンとしてカウントさ
ークインはひこうタイプなのでタイプ一致であのダイジェットを使えるけど火力と素早さが足りない上に飛行弱点なので強さについては保証しない。一応、BDSPでは「はねやすめ」のわざマシンが復活、なんとか回復技だけは取り戻した。しかし「かいふくしれい」は廃止されたまんまであり、他の没収され
はリストラされた挙げ句、バタフリーがキョダイマックスで超強化されるなど時代が進む度にどんどん扱いが悪化している。やめたげてよお!そして復活のBDSP。新技も増えた中、新規習得技も増えるかと思いきやまさかの「きゅうけつ」。「エアスラッシュ」?ないよ。扱いはますます悪くなっていく始末
なる。前者だとまだ存在もしていないデオキシスを言い当ててることになるし。 -- 名無しさん (2019-04-17 23:23:43) BDSPでどくびし習得 スピードやディフェンスには使えるかも -- 名無しさん (2021-12-12 08:58:12) いつか宇宙が
ト団・ウルトラ調査隊が未登場等、本編を語るだけでも尺がキツイ連載の現状を考えるとオリキャラを出すのは難しいかも知れないが*1、もしポケスペでBDSP・レジェンズと言った新シンオウ編を取り上げる機会があれば、あるいは…?名前の由来はポルトガル語で「略奪」を意味する"Saque"。や
ッケージデザインはロトム図鑑・通常ロトム・ロコン・アローラロコン・ピカチュウの5種類で一個200円。さらに2021年には同作のリメイクであるBDSPの発売に伴い、もりのヨウカンも復活。しかも京都の老舗・鶴屋吉信とのコラボ商品という手の込みようだったりする。小倉、抹茶、白小豆の3個
0:34:31) スパトレ:特防バッグのデザインがフラべべ系列がモチーフ -- 名無しさん (2022-12-25 15:56:20) BDSPでてんかいのふえ配布されたし、XYリメイク来たら配布されるでしょ(適当) -- 名無しさん (2023-06-18 23:10:
構成が変わっている。一方でフェアリー技で弱点を突きやすくなった為、GBA版当時と比べると御しやすくはなっている。強化版の手持ちの平均レベルはBDSPが出るまで歴代四天王最高を誇っていた*1。勿論、ボーマンダをメガシンカさせてくる。おかげで切り札が某人物と丸被りになった。新たにどく
物で設定と味の成分を見る事が出来る。HGSS~剣盾及びRSEのリメイクであるORASではきのみタグが廃止されてしまっていたが、DPリメイクのBDSPにて長い年月を経てまさかの復活。剣盾ではカレーライス作りの際に料理に使う場合の用途が書かれているのを見る事がある。No.06~10と
か『かがくのちから』で『ふしぎなまもり』はコピーできなかった。科学はヌケニンに敗北したのである。第八世代では剣盾での出場をマタドガスに譲るもBDSPで復帰…したのはいいのだが、なんとよりにもよってまさかの「どくどく」没収と相成った。全身毒みたいなポケモンなのに毒ひねり出せないって
れで有力なサブウェポンを失いかなり弱体化したポケモンも多い。一部のポケモンは「ウェザーボール」や「マジカルフレイム」などで補填している形に。BDSPで復活を遂げたがアンノーン専用技に変更。わざマシン No.83しぜんのめぐみ威力60~100(持ち物によって変化) PP15 命中1
登録日:2010/07/15(木) 14:40:32更新日:2023/11/07 Tue 13:58:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧 ____ _/ 丶_ ( ( ̄`ー―" ̄)) 冫 >(・)-o-(・)丶 | (_(_人_) ) |
のオノノクスを吹き飛ばした人も多いはず。ただし、第8世代では剣盾ではふぶき・れいとうビームが共にわざレコード化して入手難度がほぼ同じとなり、BDSPではゲームコーナー廃止に伴いれいとうビームもお金で買えるようになるなど、近作では「入手しやすい」という特長も失われ気味である。■対戦
ホークやビーダルが召喚されてひでんわざを使ってくれるという仕様になった。なお、ひでんわざ以外のフィールド技はリメイク元から続投している。更にBDSPはどこからでもポケモンボックスを開けるため、ダンジョンで迷子になったときあなをほる要員を呼び出して脱出するような芸当も可能になった。
11-25 14:17:50) リメイクではまさかのビルドレイン使いに。 -- 名無しさん (2021-12-21 14:22:25) BDSPではガチ使用キノガッサ使ってきて、無対策だとボロ負けする -- 名無しさん (2023-01-16 18:26:34)#comm