マナフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
る。ただし、最大の問題点として「LEGENDS アルセウス」作中にはその手順のヒントが一切存在しない。ヒントとなる伝承はなんと未来に当たる「BDSP」内にある「うみのでんせつ」であり、これを知らないか、「BDSP」未プレイの場合はノーヒントでミッションに臨むハメになってしまうとい
る。ただし、最大の問題点として「LEGENDS アルセウス」作中にはその手順のヒントが一切存在しない。ヒントとなる伝承はなんと未来に当たる「BDSP」内にある「うみのでんせつ」であり、これを知らないか、「BDSP」未プレイの場合はノーヒントでミッションに臨むハメになってしまうとい
いのが残念な所。同じ亀モチーフであり御三家であるカメックスが『ソード・シールド』で習得したため、ドダイトスもワンチャン…と期待されたものの、BDSPでも結局覚えられず。対戦ではないがPokémon LEGENDS アルセウスでは反動ダメージがないリーフブレード・相手を撹乱できるね
けない場所も。縦に長いタイプのくさむらは、いあいぎりで刈らない限り自転車通行は不可だったが、ORASでは普通に通れるようになった。◆DPt・BDSPハクタイシティのサイクルショップじんりきにて、店長をギンガ団から救いだしたお礼に貰える。今作はギアを2段階にチェンジでき、ギア3は操
Cの「ヨロイ島」「カンムリ雪原」では確定で隠れ特性。また、『冠の雪原』で通常特性から隠れ特性に変更するアイテム『とくせいパッチ』が追加され、BDSPやスカーレット・バイオレットにも続投したため、剣盾もしくはBDSPに連れて行けるポケモン、パルデア地方に生息するポケモンは全種類隠れ
には注意が必要となる。特にポッチャマ単騎プレイをしてトバリシティ時点でエンペルトに進化させると、スモモ戦で大苦戦することになる。リメイク作のBDSPでは「あわ」の廃止もあって最初の水技が「みずでっぽう」に変更され、「れいとうビーム」のわざマシンが早めに入手しやすくなる等火力面での
になった他、待望の自力取得者も登場。ガラルヤドンは進化しても水タイプがないのに原種との兼ね合いからかレベルで覚えられる。DPのリメイクであるBDSPでもひでん技はポケッチアプリになったためわざマシンとして登場。BDSPのわざマシンは使い捨てなので使用感は剣盾とあまり変わらない。第
r2ヒコザル単騎 Ver3アイテム場所RTA記事HGSSひきゃくBWRTA記事BW2ホワイト2対応ヨーテリー単騎ホワイト2ヨーテリー単騎メモBDSPシャイニングパール ヒコザル+スボミー+パルキア救助隊Any%ガイドAny%記録一覧カテゴリーと記録一覧救助隊まとめ記事 質問一覧再
ディプレス」で物理受けと物理アタッカーを兼ねつつ補助していくなんて択も。直近作である『LEGENDS アルセウス』(およびそちらとの連携で『BDSP』でも)で手に入るため、幻のポケモンとしては比較的入手ハードルは低い。難点はプレート以外の持ち物を持たせられないことと、特化型よりは
行えるようになっていたが、剣盾ではカタログを使って任意の家電品を選ぶことで場所を選ばずフォルムチェンジできるようになった。第4世代リメイクのBDSPではダイパの仕様を引き継ぎ、LEGENDS アルセウスではイチョウ商会のギンナンからカラクリ家電を買って部屋に置くとフォルムチェンジ
スの専用技だったが、後にマラカッチ、栗モチーフのブリガロンも習得した。 ……悲しい事にこの「ニードルアーム」剣盾にて技データそのものが消去、BDSPやSVでは覚えられない状況となっている。ORASでは逆に、ブリガロンの専用技だった「ニードルガード」をマラカッチ共々習得。「まもる」
ンのインパクトがデカ過ぎた為かどうにも切り札としての印象は薄い…さらにプラチナではエレキブルに切り札の座を奪われてしまった…ダイパリメイクのBDSPでは従来通り序盤から登場するほか、地下大洞窟にも出現する。地下大洞窟の個体はランダムでタマゴ技を1つ覚えているため、技次第ではダイパ
パワーれいとうパンチかわらわりいわなだれビルドアップたつじんのおびユキノオー♀42ゆきふらしふぶきギガドレインじしんオーロラベールオボンのみBDSPでは原作準拠のため手持ちとレベルはリメイク前と同様。そのためチャーレムが入っているのも変わらず。しかし技構成が変化しているほか、全員
のであしからずまた、この優勝者はこの戦法抜きでパチリス大好きのようで、新作が出るたびにパチリスで殿堂入りに臨んでいるとかなんとか。余談だが、BDSPでは「ひっさつまえば」が廃止されている。当然代替技が来るわけなのだがラッタが「とっしん」、ビーダルが「ちょうはつ」をもらった中パチリ
金銀クリスタル・HGSS)キクコ(FRLG)カヒリ(SM)悪の組織マツブサ(RSE・ORAS)アオギリ(RSE・ORAS)アカギ (DPt・BDSP)クセロシキ(XY)その他ライバル(金銀クリスタル・HGSS)グラジオ(SM・USUM)プルメリ(SM・USUM)ズバット・ゴルバッ
も指摘された通り、交代せず相手の行動を許すデメリットも大きい。特性との相性が良いとは言え、採用するかは慎重に検討したい。剣盾には登場しないがBDSPでは第4世代までのポケモンは全員登場することもあって参戦。今作では原種マタドガスが自身以外の特性を無効化する特性「かがくへんかガス」
すびはっぱカッターふるいたてるリフレクターきせきのタネロズレイド♀22テクニシャンくさむすびはなふぶきどくばりしびれごなオボンのみリメイクのBDSPでは手持ちとレベルはDPと同様だが特性や技が変化しており、中でも特性『テクニシャン』となったロズレイドはかなりの脅威。注目すべきは「
登録日:2011/02/11 Fri 13:28:52更新日:2023/08/21 Mon 13:38:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ムクホークとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.398分類:もうき
。コイル系列やウリムー系列もこれに当てはまるが、この2系統は初期形態がほぼ初見殺しに特化していて対策も立てやすい。なお、ダイパ及びリメイクのBDSPではヨスガシティで旅のおじさんからピンプクのタマゴが貰えるが、プラチナではこのイベントがなく代わりにシロナからトゲピーのタマゴが貰え
ばくはつ」没収という憂き目にあう。さらに、癖の少ない「おんがえし」に至っては技そのものが登場していない。「じばく」は習得できるのでそちらを。BDSPでは「だいばくはつ」のわざマシンが登場した為久々に爆ぜられるようになった。シルヴァディもいないのでまたもや一致大爆発がべロベルトの特
いつ… -- 名無しさん (2021-09-19 23:57:00) 剣盾で出れなかったのはポイズンヒール関連がデカいのではと思うくらいBDSPで猛威を振るったらしい… -- 名無しさん (2021-12-09 22:15:09) 無限戦法がかったるくて面倒だった自分はど
てくる。当然長期戦は危険だが、幸いにもあくタイプに何も出来なくなったので手持ちに入れておくとよい。○7戦目(シングルバトル・マスタークラス)BDSPではシングルバトル・マスタークラスの7戦目において、ランダムに登場することがあり、手持ち以下の3パターンのいずれかになる。■パターン
なしで本当に実現できてしまうのか、はたまた剣盾で一部の技は忘れさせないと移動できなかったように、じわれが技単位で弾かれてしまうのか、それともBDSPのようにソフトごとに技を覚え直す仕様となってしまうのか…。HOMEがSVに対応した結果、ソフトごとに技を覚え直す仕様となったため、ノ
クポケモンとして登場。FRLGではファイアレッドのみ5の島にある「かえらずのあな」に出現。ドンカラスへの進化が追加されたDPt/リメイク作のBDSPではダイヤモンド/BD限定で夜のハクタイのもりに登場。ムクホークを使いたくないへそ曲がりな子どもたちの飛行枠として活躍してくれたかも
い。『剣盾』では、DLC第一弾『鎧の孤島』にて登場する。ルリリ一族はみんな友好的でトレーナーの姿を見かけると近寄ってきて喜んでくれる模様。『BDSP』の対戦環境ではラティオス、ハッサムとの相性補完トリオ「ラティハッサムマリルリ」がトップメタに立っている(2022年1月中旬時点)。
無駄にしてくることも。ところでこのPTのジュペッタは初期verでは「よこどり」を覚えているのだがこの技、剣盾の時点で削除されており、もちろんBDSPでも覚えられない(というか存在しない)はずの技である。Ver.1.1.3のアップデートで「しっぺがえし」に差し替えられた。【アニメ版
コート、白いマフラーを着ており、ブーツのデザインも変わっている。鞄の色は白。髪は黒(DPt公式絵)/青みがかった色(DPtでのドット絵およびBDSPのグラフィック)のロングヘアーで、髪飾りは『ダイヤモンド・パール』では黄色、『プラチナ』ではピンク。どっちにしろ寒冷地を生足で踏破す
レッシャーが弱くなってしまった。さらに特攻種族値の上昇によりオオスバメが爆音波使いとして躍進したのはかなり気になるところである。第8世代ではBDSPでようやく登場。新たに「すてゼリフ」を習得可能になったが、「ばくおんぱ」を没収されると言う憂き目に遭う。遺伝先となるオンバーンがいな
の進化のポケモンという意味でも非常に浮いている。というわけで『プラチナ』ではあえなくリストラされ、トゲキッスにその座を明け渡した。リメイクのBDSPでも一週目こそ再現なのでそのまま使用されているが、二週目以降はやはりリストラされている。因みにアニメでもシロナが使用している。余談だ
ざマシンで「あくのはどう」をサザンドラに遺伝させるのが一番楽。だがBW2で教え技となってしまった。お疲れ様でした。剣盾では残念ながら未参戦。BDSPでは登場したが、いかくを無効にする特性の増加が逆風。なぜかドククラゲ同様どくタイプなのにどくどくを没収されている。SVではDLC「碧
る場合は完全な数合わせとなる。具体的にはダブルバトルでデメリット特性持ちを使う際、少しでも「かがくへんかガス」を長持ちさせるのが目的となる。BDSPではケッキングとレジギガスを同時採用できるため、完全下位互換かつ非常に尖った構築にはなるが使い道が生まれた。進化後の耐久力を超えられ
3 09:17:37) ↑↑もし実現するなら名前は「アクアスキン」とか? -- 名無しさん (2023-01-26 02:11:22) BDSPで尻からハイドロポンプは流石に悪ノリがやばいと思ったぜ -- 名無しさん (2023-01-27 19:53:08) こいつとゴ
だよ!」普段は炭坑員達のトップ。その為頭にヘルメットを付けている。名前の由来は「瓢箪ひょうたん」トウガンとは親子。化石掘りと地下通路大好き。BDSPではパワーアップした地下大洞窟の隠れたお助け役に。PWTの切り札はラムパルド。ダイヤモンド・パール・プラチナイシツブテイワークズガイ
登録日:2011/08/29(月) 21:36:46更新日:2023/08/10 Thu 14:03:43NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧1.文字通り、縄・鎖等のもので相手の体を縛ること。体に縄を掛けめぐらすこと。主には女体を対象とした所謂緊縛・拘束の事を差す事も
のみを狙ってひたすら粘ることも可能。ただしタマゴの溜まるペースがタマゴの割れるペースを下回る場合が割とあるのでボックスは定期的に整理しよう。BDSPではDS版と基本的な厳選の理論は変わらずズイタウンの廃人ロードもあるのだがDSと違ってスティックを自由な方向に倒してのフリー移動が可
オキシスを連れてきた場合、バージョンでフォルムが変わっていた一昔とは違い、ここにある隕石に触れてフォルムチェンジを行う事になる。リメイク版のBDSPでは最新の世代の事情にあわせてゲームコーナーがブティックに変わっている。ジムリーダーはかくとうタイプのエキスパートスモモ。地理的には
に、スライドパッドに触れてアボンしてしまうので、連鎖続いたことないな…… -- 名無しさん (2021-07-15 18:14:26) BDSPだと連鎖率が98%から93%にまで低下。如何に条件を厳守しようが数回であっさり切れるクソゲーと化した -- 名無しさん (202
登録日:2010/10/10(日) 19:38:59更新日:2023/08/11 Fri 10:15:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ポケモンダイヤモンド・パール・プラチナ、そのリメイク版のブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールに登場する補助機能。ポケモ
シャイニングパールVer. 猿チャートメモいつものザックリとしたメモ少しずつ更新していく予定最終更新日 2020/11/24更新内容 メモ作成以下チャートメモ日本語選択設定変更はやい みない かちぬきヒコザル選択 A11 C11 S11以上で採用(レベル6にあがったときに個体確
当時誰が想像したでしょうか😅 ....... てか妖怪ウォッチどこ行ったん?(´・ω・`)#ポケモンBDSP #ポケモン交換 pic.twitter.com/VdUyy301Cv — マイティー@ゲームやり込みチャンネル (
た…。一方で色違い個体をボールから出した時のエフェクトにバリエーションが追加されてしまったので、廃人プレイヤーは更なる魔境に突き進む事に……BDSPリメイク前に無かったアイテムだが、両方とも登場している。地方図鑑だと頭数が少なすぎたので、今回のひかるおまもりの条件は、“全国図鑑ク
原作中でそんな呼ばれ方されてるわけでもないし。 -- 名無しさん (2022-12-14 15:48:35) コロトックのれんぞくぎりはBDSPどころか初登場の時点でも使えたが? 進化Lv10の時にキチンと進化すればその時に同時に覚える…書いた人はその当時にLv11とかで進化
におり、ジム戦に勝つと主人公に「たきのぼり」のひでんマシンを譲ってくれる。ちなみにHGSSより前なので服装は金銀クリスタルのまま。リメイクのBDSPではHGSSに準じた見た目になり、エメラルドグリーンと白のドレスを着用するようになった。ミカン「いろんな ところで いろんな ひとが
い飛行能力も有している。しょこたんのトロピウスが配信されたことがある。ポケモン史上、初めてプレシャスボールに入ったのがこのトロピウスである。BDSPではこれが逆輸入され、エリートトレーナーのショウコが繰り出すトロピウスがプレシャスボール入りになっている。ちなみにスカイバトルの影響
マンムー!氷タイプでは……最強と言われている ポケモンだッ!」 -- 名無しさん (2022-05-26 13:44:45) HGSSやBDSPの旅パでは滅茶苦茶世話になる -- 名無しさん (2023-04-18 14:00:23)#comment
初めてゲットした記念すべき一匹目なんだもん。 -- 名無しさん (2022-11-06 20:04:20) Switchに移行してからはBDSP以外には出てないのか… -- 名無しさん (2022-12-23 14:38:26) ノココッチのハイパードリルを貰えれば、なん
19 09:19:23) ダンバルは捕獲率を修正してほしいポケモン第1位 -- 名無しさん (2021-05-19 17:16:44) BDSPの弱体化さぁ… -- 名無しさん (2022-08-06 02:44:58)#comment*1 チャレンジモードだと初回から使
りてもう一度飛べば復活する。USMでは手持ちにディアルガとパルキアを入れているとウルトラスペースゼロの洞窟ステージでギラティナを捕獲できる。BDSPではリメイク前同様「もどりのどうくつ」にアナザーフォルムの個体が出現。また、ハマナスパークの「破れた部屋」ではPtでアカギを飲み込ん
ら遺伝させよう。第八世代リストラ。しかもモロバレルが「鎧の孤島」で帰ってきたせいで草・毒複合唯一のリストラになってしまった。リメイク版であるBDSPでは無事登場。今作ではウェザーボールの技マシンがないためフシギバナなどが覚えられなくなったところを、こいつはようりょくそ持ちで唯一使
運営はギンガ団なのだろうか?因みにスモモの父親はいつもここに来て遊んでいるせいで娘*2もろとも極貧生活を強いられている様子。リメイク版であるBDSPでは衣装を販売する「ファッションスタイルゆびをふる」に差し替えられた。BGMだけ申し訳程度にゲームコーナーのアレンジとなっている。つ
都合上、ヌケニンで完封可能。更にこのアルセウスには色違いブロックルーチンが掛かっておらず、運が良ければ色違いのアルセウスが出現する。つまり『BDSP』と『LEGENDS アルセウス』を持っていればアルセウスがそれぞれのソフトで手に入るという豪華仕様である。もっとも、『LEGEND