「600族」を含むwiki一覧 - 2ページ

バックレー(ポケモンコロシアム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ボスゴドラ ♀ Lv.62(バンギラスをスナッチされた後)ダークポケモンはバンギラスで、本人曰く最強のダークポケモンとのこと。上記の通り、600族や厨ポケと強ポケ揃い。種族値平均は驚愕の560。HGSSの強化ワタルと同じ値であり、小数点以下まで考慮するとわずかに勝っている。ワル

ポケモン☆サンデー/ポケモンスマッシュ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。日々日々発明品を持って来たが、勿論失敗作ばかりであった。国の名前や食べ物などのニックネームがついたポケモンをバトルで使用。メンバーの中では600族を多用していたが、技構成は旅パそのものであり、あまり強くない。その上運も悪く、ポケモンがとにかくノーコン、主力のメタグロスがコメット

ヒース(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どといった相手より素早いポケモンで対応すると楽。金シンボルはラグラージはカウンターから「ミラーコート」に変更され、特殊技の反射を狙ってくる。600族で4倍弱点のないメタグロスは道具の効果で先制攻撃してくる事があり、「ほのおタイプで倒そうとしたら、せんせいのツメでじしんで返り討ちに

サトシの手持ち(DP編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はずにもかかわらず、ポテンシャルの高さは相当なもの。ぶっちゃけシリーズ序盤から育ててきたムクホークやドダイトスよりも強いかもしれない。流石は600族の進化前といったところか。■エイパム → エテボース(CV:伊東みやこ → 佐藤智恵)技:かげぶんしん スピードスター きあいパンチ

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え、爆発オチを防ぐ「しめりけ」、天候変化をメタる「ノーてんき」と特性面が目玉になるか。カイリューこれまたSVでの新規習得。まさかの指を振れる600族爆誕。特性「せいしんりょく」「マルチスケイル」のおかげで指の振りやすさが保障されている。後者の強力さは言わずもがなだが前者も「ひるみ

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦力として進化しない非伝説系ポケモンが重宝されることがある。また最近の無進化ポケモンは他にない独特の特性持ちが多く、うまく扱うと役立つ。逆に600族のような大器晩成型は最終進化よりも殿堂入りの方が先になりがちである。その前に進化できたとしても、どの道ジムバッジをすべて入手した最終

Zワザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して全体攻撃かつ全能力上昇と言う、ジャラランガの特徴である「積み技」の極みといえる技。また音技の中で唯一「じごくづき」の効果で封じられない。600族最弱だのなんのとネタにされていたジャラランガを押し上げた要因の1つ。ただしフェアリータイプへの交換や特性『ぼうおん』で無効化されると

間違えやすいカタカナ英単語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギアRhone女だけの国ガーデンブルグガーデンブルク*15Gardenburgh*16ねずみポケモンピカチュウピカチューPikachu初代600族ミニリュウハクリューカイリューミニリューハクリュウ*17カイリュウいでんしポケモンミュウツーミューツーMewtwoたいりくポケモンド

カルネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その理由についてはクリア後のあるイベントにて推測できる)なお、手持ちポケモンの構成は進化レベルが遅い(手間が掛かる)メガシンカポケモンがいる600族ポケモンがいると、シロナに非常によく似ている。シロナとは衣装やメインカラーが真逆のデザインとなっているが、カルネ自身の性格やモットー

コバルオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/27Sat 13:33:25更新日:2023/08/18 Fri 10:24:47NEW!所要時間:約 8 分で読めます ▽タグ一覧ポケモンを 守るため 人間と 争った 伝説の ポケモン。沈着 冷静な 性格。コバルオンとはポケットモンスターシリーズにブラッ

キングドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-07 10:54:19) みんな不意打ち撃ってくるせいで辛い -- 名無しさん (2014-07-28 03:11:55) こいつが600族だったらよかったのにというスレッド見たことあるが、こいつが600族だったら実際どうなっていただろうな? -- 名無しさん (20

エスパータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シシの進化系、アヤシシとウォーグルの新たな姿としてヒスイウォーグルも登場。初期の環境でははっきり言って*大不遇時代だった。理由は明白で新たな600族のドラパルトやチート特性のミミッキュ等強力なゴーストタイプがトップメタにおり、かくとうタイプとどくタイプの数が減少しているためである

キノガッサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力な技に。「がんせきふうじ」と一致技「ローキック」の素早さダウン効果も有用で、自分より速い相手も「みがわり」がある状態ならハメる事ができる。600族や同じくハメ技を持つトゲキッス同様、対策は必須である。特性「テクニシャン」は「がんせきふうじ」だけでなく一致技の強化にも大きく貢献す

じめんタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール・プラチナ/HG・SS)この世代から砂パが実用化し、さらに強力なポケモンも増えてその地位を一段と押し上げた。特に大きいのがドラゴン複合の600族であり、ポケモンチャンピオンのシロナの切り札「ガブリアス」の存在だろう。他には優秀なかくとう受けであるグライオン、バンギラスと並ぶ新

ラグラージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。現在では長所の一つである対面性能の補助になる「ねっとう」の存在やメガシンカ修得により雨下で戦う状況が増え、水技も普通に使われている。何気に600族のほぼ全員と割と有利に戦える等、さりげなくメジャー所に強いのもラグラージの強さの要因の一つ。「ダイビング」「あなをほる」「きあいパン

秘伝要員(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は重宝する。クラブこちらは「そらをとぶ」を「あなをほる」以外を使用できる。ゴルダックとはお好みで。鍋にするのだけはやめたげてよお!カイリュー600族秘伝要員。初代では水ポケの代用程度だったが、世代が進むごとに秘伝技のレパートリーが増え、今のところ歴代秘伝技の中で「フラッシュ」と「

ゲノセクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タウンの化石研究所にいるやまおとこ曰く、ゲノセクトの化石は「輝きの洞窟」で見つかったとウワサされているらしい。■対戦でのゲノセクトいわゆる幻600族と呼ばれる禁止ポケモンであり、タイプはむし・はがねと優秀。覚える技の範囲もひでんマシン「そらをとぶ」を覚えさせることが出来る等かなり

ポケットモンスター ルビー・サファイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いワルトレーナー(ぼうそうぞく/スキンヘッズ等)、(トレーナーとしての)けんきゅういんが一切登場しない町と道路を繋ぐゲートが存在しない新手の600族が2匹登場するマニア系トレーナーの登場数が歴代最多(いせきマニア、オカルトマニア、かいじゅうマニア、こんちゅうマニア、ポケモンコレク

みずタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のタイプなんていないのだ。サブウェポンとしては「れいとうビーム」などこおりタイプの技を覚えるものが大半を占める。本来相性の悪いくさタイプや、600族を中心に強力なものが多いドラゴンタイプの対策として重宝する。こおりタイプは攻撃範囲こそ優秀だが耐性面は最低レベルの貧弱さなため、優秀

ウインディ - なんでもある Wiki

ロットで出現させるかしないと手に入らないうえ、希少アイテムほのおのいしを使用するため、手に入れるのが困難なのが原因。御三家・伝説のポケモン・600族を除くと、ゴンベやイーブイ系と並ぶ需要を誇った。ハートゴールド・ソウルシルバー発売で、ハートゴールドで普通に野生で出現するようになっ

シャンデラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値に無駄がない。技範囲はほのお・ゴースト・くさ・エスパー。その為、相方に選ばれやすいナットレイ共々狩れるヘルガーが注目されたことも。また、新600族のサザンドラとも相性が悪いなど過信は禁物。しかし、その破壊力が脅威であることは間違いない。その火力は凄まじく、『こだわりメガネ』を持

シャドー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と同じくメチャリッチの息子であり、作中ではニケルダーク島の爆破を止めた。昔はバトル山で修業していたらしい。所持ダークポケモンは4匹。レベルや600族であることから一見ダーク・ボーマンダが脅威に思えるが、実はダーク・ガラガラの方が厄介*2。手持ちポケモン・ニケルダーク島テッカニン♀

カイロス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は不在だったカイロスであるが、某サイトにて行われたソード・シールドのアップデートで追加されて欲しいポケモンランキングで並み居る人気ポケモンや600族達を差し置いてまさかの1位に輝いた。その影響なのかは不明だが、DLCにてついに彼らはガラルの地にやって来た。とはいえ、立場的には厳し

パチリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ート型として大きなポテンシャルを秘めているのである。そしてその実力は、WCS2014の準決勝、決勝で大活躍したことにより証明された。いわゆる600族の中に、愛くるしくもこれまで散々不遇扱いされていたパチリスが紛れ込んでいる画は圧倒的なインパクトを与えた。しかもただのマスコット枠で

ヒードラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22 11:28:15) ナルトの三尾に似てると思う -- 名無しさん (2020-03-17 12:38:22) 公式はコイツをただの600族ぐらいに思っているのだろうか?実際には600無いけど -- 名無しさん (2020-07-22 10:57:15) 超ポケダンで

アデク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は相棒を亡くして以来本気の戦いを避けていたが故のブランクによるものだろう、とは認めていた。ヘタレ扱いされる理由についてもそもそもNの手持ちは600族どころか伝説のポケモン。当然ながら禁止級強大な伝説のポケモンと対峙するであろう主人公への心配(まぁチェレンに面倒見られたけどね)自分

シリーズ皆勤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レッド』のダブルスロットで出現する。『LEDENDS アルセウス』ではリージョンフォームが登場。ミニリュウ/ハクリュー/カイリューご存知元祖600族とその進化前たち。ホウエン地方とヒスイ地方以外の全て(ガラルてはカンムリ雪原にのみ生息)の地域で人気の少ない水辺に生息している。みず

サトシの手持ち(BW編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しゃ つばさでうつ きりさく ドラゴンテールあのリザードンが、珠玉の名シーンを引っ提げて帰ってきた! 『シーズン2 エピソードN』から登場!600族ことカイリューとも互角に渡り合う実力はついたようだ。レシラムとのアツいバトルも予想されたが、そんなことはなかった。おのれ洗脳装置!ケ

オニゴーリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けかスピンオフ作品で役を与えられることが多い。客観的に見て、オニゴーリはピカチュウやユキメノコのようなマスコット的可愛さがあるわけではなく、600族のような猛々しさも持ち合わせていない。それにしては、スピンオフに置いては出番と語り草には不足なく優遇されているとも言える。ポケモン不

逆鱗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「半減ははがねタイプのみ(第五世代まで)」というドラゴンタイプの強力な特性も相まって猛威を奮った。特にガブリアスやボーマンダ、カイリュー等の600族のドラゴンが放つ「げきりん」は恐怖の一言。「りゅうせいぐん」と並んでドラゴンタイプを大きく躍進させた要因の一つである。ドラゴンタイプ

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生かせるようになった。そして進化形のマニューラの追加により、攻撃力と素早さに更に磨きがかかって、上手くやればあのボーマンダやガブリアスなどの600族ポケモンの天敵にもなれる。…が、世代は変わっても耐久は相変わらずなので「マッハパンチ」「バレットパンチ」といった先制技は注意するべし

ゴーストタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と動くのがかわいい。またZワザの登場により「ゴーストダイブ」「のろい」「うらみ」等の利用価値が上がった。~第八世代~なんとゴーストタイプ初の600族であるドラパルトが登場。新顔はイギリスモチーフのガラルに相応しい紅茶&ティーポットモチーフのポットデス。また、RF限定の新進化形態と

サンダース(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にできなくなったポケモンでもある。半減の少ない「シャドーボール」や「ハイパーボイス」、「ウェザーボール」を使えるだけマシだろうか…。しかし新600族として素早さ種族値142を持つ高速アタッカードラパルトが登場。タイプは全く違うものの素早さの基準が引き上げられ、これまで速かったサン

ライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トをわしづかみにした。主人公が女の子だと百合っぽくなる。活発で人懐っこい女の子。パズルが趣味という面も。パーティーの最終メンバーとして本作の600族であるヌメルゴンを使用してくるなど、いつもの明るくて純粋な少女とは違う一面を想像させることがある。トロバ主人公より若干早くトレーナー

イワーク/ハガネール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以外の何物でもない。なお、初代ではイワヤマトンネルとチャンピオンロードで出会えるが、イワヤマトンネルでは出現率が5%と低い上、捕捉率が45(600族と同程度)なので捕獲には難儀する。チャンピオンロードのほうが出現率は10%とやや高く、ボールにも余裕が持てるため、イワヤマトンネルで

チルタリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後出現→クリア前出現」の繰り上げを経験している。ドラゴンタイプの中では入手できるタイミングが早く、進化やレベルアップも早い(最終経験値自体が600族の半分以下の60万)のが利点。技範囲も中々多彩な為に、攻撃範囲も困らない。但し進化が早いといってもあくまでドラゴンポケモン内の話で、

ヒョウタ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスに。イワークはリストラされたヒョウタ曰く「それじゃ ボクは とうさんの ボスゴドラよりも つよい バンギラスを だすよ!」らしい。まあ、600族だし。■ブラック2・ホワイト2PWT(シンオウリーダーズ)ラムパルドダイノーズウソッキーイワーク ゴローニャジーランスPWT(ワール

バスラオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カモになる。前述の通りバスラオは“バスラオしか出現しない”場所に出ることも乱獲を推進している。因みにこんな見た目や能力なのに孵化歩数が何故か600族並に多く、捕獲率もかなり低い。おまけに「いのちがけ」で自滅するので、筋の色まで拘った場合の捕獲や厳選は中々大変かつ面倒くさい。◇特性

カミツオロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:18:17) 削除反対に一票。危惧されていたカミッチュの項目の内容とは差別化できています。カミツオロチ…この見た目とストーリーの立ち位置で600族じゃないのがちょっと意外 -- 名無しさん (2023-12-21 22:19:29) 600族はブリジュラスだったねぇ。540

基本情報 - ポケモン世界でTRPGしようよ!wiki

加味するが神話生物には適用しない  (ただし火の精など明らかに属性が伺えるものには加味しますので、KPを言いくるめしてください) 伝説・600族など強力なポケモンを使う場合、こちらで適度なパワーバランス調整を行う  (例えば、特性:プレッシャーの伝説を使う場合、味方の手持ち

タロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/12/21 Thu 00:03:38更新日:2024/03/01 Fri 21:35:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧自己紹介が 遅れました わたしは タロ! 2年生です!タロとは、『ポケットモンスター』シリーズの登場人物である。【目次】【概

カミツレ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/01(金) 00:04:04更新日:2023/08/18 Fri 19:04:30NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧ようこそこのステージへ。私の愛しのポケモンたちと、あなたのポケモン……!どちらの輝きが本物か、ここで比べましょう!!出典:ポ

クリムガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・・・ -- 名無しさん (2013-12-16 22:53:50) 優秀な3つの特性、豊富な補助技・サブ、用途多様な一致技多数・・・600族ドラゴンみたいな派手さはないけど出されたら確実に厄介、っていうか普通に強い。 -- 名無しさん (2013-12-16 23:2

カバルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は受けとしてはやや弱めなので補強が欲しい。特性は「すなおこし」。同じ特性を持つポケモンにはバンギラス・ギガイアス(第7世代から)が存在する。600族であるバンギラスはともかく火力面でもギガイアスに劣り、すなあらしによる特防補正も受けられないが、代わりにこの2種より弱点が少なくでん

しんかのきせき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/17(日) 21:53:00更新日:2023/08/21 Mon 11:05:43NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「しんかのきせき」とは、ポケットモンスターに登場するアイテムの一つである。第五世代のブラック・ホワイトから登場。※アイテム説明

カビゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

験値はあまり多くないんだよな。終盤の強敵の手持ちにいて耐久高くて倒すの大変なのにうまみは少ないってのがモヤモヤする。ハピナス級とは言わんけど600族と同じくらいの経験値は欲しいところだ。 -- 名無しさん (2022-03-09 07:33:31) カビゴンといえばどの世代で

マスキッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:14) なんとなく、スコヴィランと並べたい -- 名無しさん (2023-06-09 01:21:18) 確か最終レベルの必要経験値が600族や準伝説と同じくらいだっけ? -- 名無しさん (2023-06-09 01:38:07)#comment

ボスゴドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴジラだろ普通 -- 名無しさん (2016-10-14 00:10:41) フライゴンばかり言われてるけど自分はこっちを初見でホウエン600族だと思ってたゾ -- 名無しさん (2016-12-20 11:00:43) コイツ見てRS欲しくなったなー懐かしい -- 名

マリルリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

選難度は非常に低い。厳選の入門においておススメなポケモンであると言えよう。育成面においても経験値タイプがなんと80万タイプ(標準が100万、600族といわれるものが125万)であるため成長スピードがかなり早く、レベル50までにレベルアップで「アクアテール」も「ばかぢから」も「じゃ

ウインディ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。■対戦でのウインディほのおタイプらしく攻撃特攻が共に高い二刀流型の能力を持ち、それ以外の能力も非常にバランスがいい。なんとその種族値合計は600族や準伝説に次ぐ555。ケッキングやアーケオス等のマイナス特性持ちを除いて一般的なポケモンの中では最高の合計値であり「でんせつポケモン