「魔法使い族」を含むwiki一覧 - 4ページ

名前のよく似たカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としてギネスにも載っている『遊戯王OCG』。しかし、それ故に様々な問題も発生する。こんな風に………。黒魔族のカーテン通常モンスター闇/☆2/魔法使い族/ATK600/DEF500魔術師がつくりだしたカーテン。魔法使いの力が上がるという。黒魔術のカーテン通常魔法このカードを使用する

戦士ダイ・グレファー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により強化されたが、「黒魔族復活の棺」(※)のコストにされる。(※)自分及び相手フィールドからモンスターを一体ずつ墓地に送ることで、墓地から魔法使い族モンスターを特殊召喚する罠カード。その後「戦士の生還」で手札に戻されて再度召喚。「連合軍」によるさらなる強化で「ブラック・マジシャ

サイキック族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーなデザインのロボット、ミュータント、サイボーグ等のデザインが基本で、全体的に緑色のカラーリングが特徴だった。「機械族じゃね?これ」「魔法使い族だろこれ」「獣族だよねこれ」「水族っぽいな…」「戦士族で良さそう」「どっからどう見ても悪魔族じゃん」な見た目をしているものも居たが

パンドラ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンピノキオのような姿をしたモンスター。出て早々に「洗脳-ブレイン・コントロール」で遊戯にコントロールを奪われ、生贄にされた。後にOCG化し、魔法使い族の追加アドバンス召喚と魔法使い族通常モンスターのサーチ・サルベージ効果が与えられた。GBシリーズのOCG準拠ではないルールのゲーム

プロテクション・オーラ - スピマテWiki

族1 種族2 属性 水 効果 【ルール効果】このカードは、自分の場に、「魔法使い族」がいる場合しか、プレイ出来ず、プレイ時効果②も使用できない。【プレイ時効果②】(タイミング)[A]又は[B]を選んで発動する。[

ファイヤー・ボール - スピマテWiki

種族1 種族2 属性 火 効果 【プレイ時効果②】(条件)自分の場に魔法使い族がいる。相手又は自分の場のカード1枚を選び、50ダメージ。 印刷可能パック スターターA赤青緑 効果は、モンス

シェイプ・スナッチ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘で破壊されると周り1マスをウイルス地形へ変化させる効果も持っている。そちらは強力だが、別に他の旧神族でもできるので……余談どうでもいいが、魔法使い族・光属性に同じステータスの『ラムーン』というモンスターがいる。どちらもあまり話題には上らない…と思いきや、ラムーンは遥か未来のラッ

ギャラクシー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう扱いだったものの、後に銀河戦士という最高に相性のいいカードが登場した。◆銀河の魔導師ギャラクシー・ウィザード効果モンスター星4/光属性/魔法使い族/攻 0/守1800(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードのレベルをターン終了時まで4つ上げる。(

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

呪符竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。そのカードを除外し、このカードの攻撃力はその除外したカードの数×100アップする。 (2):このカードが破壊された場合、 自分の墓地の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。 その魔法使い族モンスターを特殊召喚する。【概要】アニメ遊戯王DMにおいてATMが使用したカ

超量(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る『緊急テレポート』とのコンボが猛威を振るったため、『緊急テレポート』が規制される間接的な要因となった。超量士グリーンレイヤー星4/風属性/魔法使い族/攻1600/守1400「超量士グリーンレイヤー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカード

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クテンペスター》☆6 ATK/2200 DEF/1400「咎人達に、滅びの光を。星よ集え、全てを撃ち抜く光となれ。貫け、閃光」非チューナーに魔法使い族を指定する☆6シンクロ。シンクロ召喚時に自身に魔力カウンターを1個乗せ、1ターンに1度、手札を任意の数だけ捨ててその数だけ魔力カウ

壊獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や闇の誘惑を共有したりドゴランやガメシエルとランク8エクシーズの素材になることができる。■妖精伝姫-カグヤ召喚時に自身を含む攻撃力1850の魔法使い族モンスターのサーチが可能。それに加えフリーチェーンで相手のモンスター1体と自身をバウンスする効果を持つ。このバウンス効果は対象にし

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その効果が通用せずに戦闘破壊されてしまった。なお、アニメ効果には「このカードと戦闘を行うモンスターの攻撃力を、エンドフェイズまで自分の墓地の魔法使い族の数×500ポイントダウンさせる」というものがあったが、この際デッキ破壊でかなりデッキが削られていたが墓地にあった魔法使い族はこの

リチュア・エミリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08/18 Fri 18:58:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧《リチュア・エミリア》スピリットモンスター星4/水属性/魔法使い族攻1600/守800このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。このカードが召喚

Spell of Maskの女性カード群(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。説明の複雑になりやすいカードよりよほどウケがいいので、話す機会があったら試してみるといい。ファイヤーソーサラー効果モンスター星4/炎属性/魔法使い族/攻1000/守1500リバース:自分の手札を2枚ランダムに選択しゲームから除外する。相手ライフに800ポイントダメージを与える。

デメリットアタッカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相性のいいスキルドレインでのコストの踏み倒しすら許してくれない。コストに使うのが魔力カウンターなので【魔力カウンター】に使いたいところだが、魔法使い族が多い【魔力カウンター】では種族が噛み合わないのが難点。《G・コザッキー》星4/闇属性/悪魔族/攻2500/守2400フィールド上

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・シティの選手ではないが、初心者向けの特別枠として参加。デッキは乃亞編での使用カードが元ネタで、ブラック・マジシャン・ガールをエースに据えた魔法使い族デッキ。1STステージのボスを担当。朝・昼の時間帯のみの出現で、夜は同じ位置に城之内が現れる。使用デッキ:【マジシャン☆ガール】魔

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無制限へと緩和された。イラストでは伴竜が竜破壊の剣を咥えている。かわいい。《破壊剣-ウィザードバスターブレード》効果モンスター星3/闇属性/魔法使い族/攻1200/守 900(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「バスター・ブレイダー」1体を対象として発動できる。自分の手札

トラミッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したテーマで、所属するモンスターは全て地属性・岩石族で統一されている。下級モンスターはどこからどう見ても古代エジプトの神官にしか見えないが、魔法使い族ではなくあくまで岩石族である。またか遊戯王。古代エジプトモチーフだが同パックに収録されたブラック・マジシャンシリーズやATMとは何

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最高の相棒を獲得。なんと手札1枚で破壊耐性を付与させながら降臨させる事ができる。●ネオス・ワイズマン特殊召喚・効果モンスター星10/光属性/魔法使い族/攻3000/守3000このカードは通常召喚できない。自分のモンスターゾーンの表側表示の、「E・HERO ネオス」と「ユベル」を1

植物族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

またゲーム外での話になるが、その優秀な展開力ゆえに運営に目をつけられやすく、デッキの軸となるカードが禁止指定・制限指定されやすい傾向にある。魔法使い族と並んで禁止カードへの出入りが激しいため、レギュレーションはこまめにチェックすると良いだろう。遊戯王5D'sでは十六夜アキが使用す

FNo.0 未来皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィールドだけではなく相手モンスターであれば全域に及ぶため、手札誘発にも強い。ガガガガマジシャンエクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/魔法使い族/攻2000/守2000レベル4モンスター×2このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードのX素

トーチ・ゴーレム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つようになり、トークンを作るカードでありながらあまり活躍はしなかった…アカシック・マジシャン◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/闇属性/魔法使い族/攻1700トークン以外の同じ種族のモンスター2体自分は「アカシック・マジシャン」を1ターンに1度しかリンク召喚できない。(1)こ

シュトロームベルクの金の城(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を見てしまい、薪に変えられて炉にくべられてしまうお話。ものすごく短く唐突かつ意味深なお話。《ヘクサ・トルーデ》効果モンスター星8/闇属性/魔法使い族/攻2600/守2100(1):フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、このカードはリリースなしで召喚でき

竜魔人 クィーンドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半裸の美女である。半裸の美女である。大事な事なので二回言いました。とりあえずイラストを初見で「ドラゴン族」と見抜いた人はどれだけいるだろう。魔法使い族か獣戦士族か戦士族か炎族かと勘違いしたヤツ、正直に手を上げなさい。まあ、上半身は元々はドラゴンウィッチという魔法使い族のモンスター

ガーディアン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分が装備する事は出来無い。ウェポンサモナーによってデッキから「ガーディアン」をサーチできる。ウェポンサモナーリバースモンスター星4/風属性/魔法使い族/攻1600/守1600(1):このカードがリバースした場合に発動する。デッキから「ガーディアン」カード1枚を手札に加える。 各種

太陽龍インティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特殊召喚出来る☆5、特に後述の《太陽の神官》や《使神官ーアスカトル》と組み合わせて使いたい。太陽の神官太陽の神官効果モンスター星5/光属性/魔法使い族/攻1000/守2000(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。(2):フィール

ミラクルシンクロフュージョン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がかかってしまう。ナチュル・エクストリオで効果モンスター対策のカードを別に用意した方がいいだろう。覇魔導士アーカナイト・マジシャン融合素材は魔法使い族シンクロモンスター+魔法使い族モンスター自分フィールドの魔力カウンターを取り除くことで1ドローもしくはフィールドのカードを破壊する

月影龍クイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

官をリクルートできる。相手の除去に対してリビングデッドの呼び声で蘇生させて巻き込むのも有効。太陽の神官太陽の神官効果モンスター星5/光属性/魔法使い族/攻1000/守2000(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。(2):フィール

聖なるバリア −ミラーフォース− - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リボルバーよろしく相当のスキルが求められるだろう。ダーク・リベレイション罠カード【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター(魔法使い族)4体をデッキに戻して発動できる。【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。遊戯王ラッシュデュエル版のミラーフォー

砂の魔女(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・岩石族攻2100・守1700「岩石の巨兵」+「エンシェント・エルフ」遊戯王BOOSTER6に登場した融合モンスター。名前には魔女とあるが、魔法使い族ではなく岩石族である。見た目は数ある遊戯王OCGの中でもトップクラスに魔女っぽいのに岩石族である。大事なことなn(ry...故に魔

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いため「デビル・フランケン」などで出したものでは効果を適用できない。滅びの呪文-デス・アルテマ速攻魔法(1):自分フィールドにレベル8以上の魔法使い族モンスターが存在する場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで裏側表示で除外する。(2):魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の

水霊使いエリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧水霊使いエリアとは、遊戯王OCGに登場するモンスター。リバース・効果モンスター星3/水属性/魔法使い族/攻 500/守1500(1):このカードがリバースした場合、相手フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動する。このモンス

ガスタの静寂 カーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたモンスターを2枚デッキに戻すことでカードを1枚ドロー出来る「ガスタの静寂カーム」とは、DT第10弾で登場したガスタの一枚である。見た目は魔法使い族にしか見えないがサイキック族と言う意外な種族に属している。ガスタの下級モンスターの中では攻撃力1700と準アタッカー程度の数値。し

レアル・ジェネクス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクル側の制約でそのままレベル5シンクロに繋げられないのも辛い。レアル・ジェネクス・コーディネイターチューナー・効果モンスター星2/闇属性/魔法使い族/攻 200/守 100このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、手札からレベル3以下の「ジェネクス」と名のついたモンスター1体を特

No.34 電算機獣テラ・バイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は入手以来一度も使用されていない。さらに登場から4ヵ月後…世界に広がるビッグな愛!No.11 ビッグ・アイエクシーズ/効果ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2600/守2000レベル7モンスター×21ターンに一度、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除き、相手フィールド上のモンスタ

J(ジェイ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る女性。サトシと何度か闘い最終的には空から墜落した(生死は不明)。○遊戯王オフィシャルカードゲームの魔導紳士J通常モンスター 星4/闇属性/魔法使い族攻1500/守1600特殊能力を持たない上に攻守も半端なカード。実はレベル4以下の闇属性、魔法使い族の通常モンスターの中で最も高い

No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物量が多いので、可能性は無限大。エクシーズ召喚するまでの手間についても、アストログラフ・マジシャンペンデュラム・効果モンスター星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000【Pスケール:青1/赤1】「アストログラフ・マジシャン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):

切り込み隊長(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるところを見ると、激しい戦いを思い起こさせる。「闇より出でし絶望」に敗れた後か、「我が身を盾に」してガガギゴを庇った後だろう。疫病戦士族・魔法使い族・獣戦士族モンスターの攻撃力を0にする装備魔法。自分のスタンバイフェイズごとに装備モンスターの持ち主に500ダメージ与えるオマケも

ガスタ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

媒師ウィンはどちらも風属性デッキで活用するカードであるため、むしろガスタたちとの相性は良好。憑依覚醒-ラセンリュウもWWやウィン本人といった魔法使い族を採用すれば容易に特殊召喚でき、サーチ対象の風霊術も風属性デッキならではのカードである。「ウィンとウィンダを共闘させる」目的のデッ

カードエクスクルーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08/08 Tue 17:36:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カードエクスクルーダーCard Ejector星3地属性魔法使い族攻 400守 400相手の墓地に存在するカード1枚を選択しゲームから除外する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。カードエク

ハンド(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。アニメ版では戦闘破壊にしか対応しておらず、後続を呼ぶ効果もなかったので大幅に強化されている。マジック・ハンド効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、相手がドロー以外の方法でデッキからカードを

御巫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。分家も含めるともっと数の多い一派で、ハレの先代である母が腕っぷしひとつでまとめたとのこと。鏡の御巫みかんこニニ効果モンスター星3/水属性/魔法使い族/攻 0/守 0このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):(共通効果)(2):このカードが装備カードを装

名も無き英雄ハウト - スピマテWiki

族2 戦士 属性 水 効果 【プレイ時効果①】[条件]なし(場に出た場合、発動) 相手の場に魔法使い族がいる場合、相手の場の カード1枚を選び、それに60ダメージを与える。 印刷可能パック スターターCD 相手の

サブテラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーマリス系のモンスターの日本語名は地中海に関連する言葉から取られている。カード群下級モンスターサブテラーの妖魔効果モンスター星1/地属性/魔法使い族/攻 800/守 500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):相手が魔法・罠・モンスタ

デビルズ・サンクチュアリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員として使用している。【OCG版類似カード】縛りなしジェスター・コンフィ《デビルズ・サンクチュアリ》同様攻守0であり、無条件で特殊召喚できる魔法使い族・闇・星1のモンスター。この効果で特殊召喚した場合、次の相手のエンドフェイズにこのカードと相手モンスター1体を強制的にバウンスする

フュージョニスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見ての通り、効果以前に素の攻撃力の時点で《フュージョニスト》は狩られる運命である。《シンクロ・フュージョニスト》効果モンスター星2/闇属性/魔法使い族/攻 800/守 600(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「融合」魔法カードまたは「フュー

攻撃力?/守備力?(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを使い倒して過労を強いったり、《地獄の暴走召喚》で3体呼んできて驚異の6枚ドローを実現したりとやりたい放題できる。種族がまたサポート豊富な魔法使い族であるため、《ワンダー・ワンド》や《ルドラの魔導書》の2枚ドローも連発可能。そのドローソースの豊富さは群を抜いており、平然と【エク

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ融合・効果モンスターレベル8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター(1):このカードは効果の対象に