クリーチャーの命名法則(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
明時魔聖グランド・デビル複合時悪魔神王進化クリーチャーでデーモン・コマンド複合時エンジェル・コマンド・ドラゴン未登場エンジェル・ドラゴン聖龍鬼札王国未登場オラクリオン未登場オラクル神徒オラクル・ドラゴン未登場オリジン未登場か行種族冠詞備考ガーゴイル未登場ガーディアン護聖ガーディア
明時魔聖グランド・デビル複合時悪魔神王進化クリーチャーでデーモン・コマンド複合時エンジェル・コマンド・ドラゴン未登場エンジェル・ドラゴン聖龍鬼札王国未登場オラクリオン未登場オラクル神徒オラクル・ドラゴン未登場オリジン未登場か行種族冠詞備考ガーゴイル未登場ガーディアン護聖ガーディア
物屋」MISSION「エミリアを生存させ、徽章を取り戻せ」文字通り、徽章を奪われてそれを追った先で死ぬ運命にあるエミリアを救う事が生存条件。鬼札であるラインハルトが街にいたこともあり、難易度的には正にチュートリアル。エミリアが死んだ場合、解放されたパックが世界を滅ぼしにかかるバッ
らく再録されていないカードだったが、DMフェスパック十王篇vol.3にてまさかの久々の再録を果たした。一説には種族指定のハンデスが、チームや鬼札覇王連合といった特殊種族が並ぶ十王篇環境に刺さることを期待されたためと言われている。また、イラストで描かれるガル・ヴォルフの体色は自然文
登録日:2017/06/18 Sun 22:40:00更新日:2024/02/06 Tue 13:49:30NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧引き金は二度引かねぇ、一発が全てだ!切札ジョーは、「デュエル・マスターズ」(漫画/アニメ)の登場人物であり、デュエル・マス
てやはりと言うかなんと言うか、こちらでもワンショットキルが開発された。「疾風」の鬼 フウジン天 SR 火文明 (3)クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 3000+自分の他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ墓地に置いてもよい。そうしたら、そのターン、そのクリー
だろうが何だろうが、使えるものを使うしかない。現実改変能力を持った異形となってなお、財団職員として闇の中で死んでいく覚悟を決めた者達、という鬼札を。余談ちなみにこのオメガ-12だが、SCP-3480以外にSCP-3155「我々は決して眠らない」、SCP-3221「不壊王 プレスタ
う。なお、かなりフルクリーチャーに近いデッキ構成になっており呪文が2枚しか収録されていない。DMSD-15 「キングマスタースタートデッキ 鬼札の鬼タイム」軽量コストのクリーチャーで自分のシールドを犠牲にしつつ攻めたてる事で両者のシールドを減らして6枚以下にし、『鬼タイム』に突入
は書いてないので相手がスコーラーを使用すると自分はエクストラターンを得られなくなる。美孔麗王国十王篇から登場した十の勢力のうちの一つで敵側の鬼札覇王連合の一角。キングマスターはムートピアではないが、配下として大量のムートピアが登場している。鬼札王国同様に龍頭星雲から幾億光年の彼方
登録日:2014/02/15 Sat 16:11:45更新日:2023/12/14 Thu 10:54:20NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧私は魂を投げ出すのではありません。大地と一緒になるだけです。スノーフェアリーとは、デュエル・マスターズの種族である。概要男女
を託した後、カツドンと共にカレーパン座へと旅立っていった。その後キングMAXで地球に帰還し、元ガットルズの天王寺ハイドと激戦を繰り広げるも、鬼札アバクの槍による妨害を受け昏睡状態になったが、槍が破壊されたことで目を覚まし、無事息子の卒業式を見届けた。使用デッキは火文明を中心に使用
環境を染め上げてしまったためにプレミアム殿堂入り。因みにこの記録は「発売前にプレミアム殿堂入り」のような特殊な事情を除き最速である。《襲来、鬼札王国!》マナコストこそ《戒王の封》と同じ6だが、闇と火の多色カードになったぶん、効果は強力になっている。モード選択で8マナ以下の相手クリ
リーダースキル 闇属性攻撃2倍/HP1.5倍(神々の遺跡のみ攻撃力2.5倍/HP2倍) 姫魔法 鬼札・豆まき 効果 4ターンの間、王子と分身が閻魔槍を装備します(3連なり分身、スピード特大アップ、敵・障害物貫
絶対殺す」や「英国国教会ムカツク」といった宗教上の信念をメインに主人公インテグラたちと対立している。このため吸血鬼主人公のアーカードやそれを鬼札として擁する円卓も嫌っている。が、それはそれとして吸血鬼集団であるミレニアムが暴れるのも絶対に許さないよ!なので作中「最高のタイミングで
リーダースキル 闇属性攻撃/HP1.5倍(称号イベントのみ攻撃/HP2倍) 姫魔法 鬼札・豆まき 効果 3ターンの間、王子と分身が閻魔槍を装備します(2連なり分身、スピード特大アップ、敵・障害物貫
ーンに出す。調整版《インフェルノ・ゲート》。コスト制限が付いたが、むしろSTが付いた分強化されている。しかし、現在では《戒王の封》や《襲来、鬼札王国!》、《灰燼と天門の儀式》などの6コストでコスト8以下をリアニメイトさせる呪文が量産されている為、将来殿堂解除されるのではないかと言
ウィンダミア、ハリー・タカスギ(マクロスΔ)トム・ボーデン(クロムクロ)エンマ大王(妖怪ウォッチ)海野洋平(カッコウの許嫁)沼鬼(鬼滅の刃)鬼札アバク(デュエル・マスターズ キング)……etc.〇ゲームロシュ(ネオ アンジェリークシリーズ)桐生義弥(すばらしきこのせかい)ブランク
が冒頭のスライム戦。序盤は異界で迷子になった不運だ、不幸だって嘆いてる人もいるけど、かつて地球意思に抗った人々が一緒に戦ってくれていると言う鬼札も一緒に引いてるんだよね。 -- 名無しさん (2017-11-13 12:55:31) ↑ 横から失礼。なるほど解りやすい解説あり
登録日:2011/07/05 Tue 11:46:15更新日:2023/11/21 Tue 11:00:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧SEGAのACG戦国大戦に登場するカード。モデルとなったのは「越後の龍」こと上杉謙信。ver.2.1現在までに5種類、コンパ
チャー:メルト・ウォリアー 3000+パワーアタッカー+6000W・ブレイカーグレンマ入道 火文明 (3)クリーチャー:メルト・ウォリアー/鬼札王国 3000+<鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーのパワーを+3000し、「W・ブレイカー」を与え
登録日:2011/05/16 Mon 17:53:34更新日:2023/11/10 Fri 13:36:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「口は災いの元?違うな、俺の口が災いそのものなのさ!」---腐敗無頼トリプルマウス一つ目の口から出るヨダレが大地を潤し、二つ
われる)王来篇では王達の力を継承したスター進化レクスターズが登場する中、唯一未登場続編の王来MAXでようやく登場したかと思えば敵対勢力である鬼札王国に力を奪われた鬼レクスターズとして登場新シリーズに移行した後に発売されたレジェンドスーパーデッキにて鬼レクスターズになる前の姿なのか
りしたジョラゴンが描かれているからこいつも環境で暴れる……といったことは全く無かった。まず、こいつのコストは9である。当時の環境には《襲来、鬼札王国!》や《灰燼と天門の儀式》、《ルシファー》があるためコスト8以下のクリーチャーは踏み倒しがしやすい一方、それ以上のコストのクリーチャ
強さと世界を識る知恵を手に入れ、チーム銀河を結成した。チーム銀河とは、デュエル・マスターズの種族。概要DMRP-13「十王篇 第1弾 切札×鬼札 キングウォーズ!!!」から登場。十王篇でプッシュされた種族。光文明と水文明に属する特殊種族で、光と水の多色クリーチャーも所属している。
騎士ーセブンスパラディン》といったエースを繰り出し、『遊戯王SEVENS』時代の劇伴が使用されている。回収できそうな場面でもあえて墓地にある鬼札のフュージョンに触れず、ユウディアスが使えるよう託すなど柔軟な発想でタッグデュエルを堪能。《トランザム・ライナック》と《セブンスロード・
クアエルは光・自然の多色だが、アーク・セラフィムも所属文明が同じなのでその辺でも地味に相性が悪くなかったりもする。背景ストーリージャオウガは鬼札覇王連合に所属する王国を監視するために美孔麗王国に《結晶龍 プロタゴニスト》、暴拳王国に《聖板龍 ジークシュトルツ》、月光王国に《断影龍
ガタイの良い男性。兵馬とは彼が幼い頃の顔なじみでもあり、「スーさん」と呼び慕われており、彼もまた兵馬を「ひー坊」と呼んで可愛がっている。岐の鬼札ジョーカーと評されるほどの実力者であり、その戦闘力は挂すらも高く評価する程。◇御三家 八衢家ごさんけ やちまたけ◇御三家の一角。「支配」
登録日:2022/07/08 Fri 16:55:00更新日:2024/06/20 Thu 11:05:36NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧殿堂解除とは、デュエル・マスターズにおいて殿堂入りが解除されることである。●目次解説まず、殿堂入りとはデュエル・マスターズ
テラス》と《聖霊王イカズチ》のコンボで《幻想妖精カチュア》からSA化して射出するドラゴンとして扱われたりしている。他にも色が合致する《襲来、鬼札王国!》や《灰燼と天門の儀式》からのリアニメイトに対応していたりと、ネックになっているコストの重さを緩和できる手段は意外と幅広く存在する
る。《剛力羅王 ゴリオ・ブゴリ》と共鳴したバイラス・ゲイルがレクスターズ化した姿。DMRP-19「王来篇 第3弾 禁断龍VS禁断竜」における鬼札覇王連合のマスターと超神龍のレクスターズ化サイクルの中でも突き抜けてバイラス・ゲイルの要素の面影はない。強いて無理矢理考えるのであれば、
ックトリガーで殴りながら呪文を踏み倒せるムーブはロマノフI世からも分かるようにむしろ強い部類に入る。踏み倒せる呪文の範囲も十分広く、《襲来、鬼札王国!》や《灰燼と天門の儀式》といった汎用性の高いリアニメイト呪文からパーフェクト呪文の1枚《絶望と反魂と滅殺の決断》等々、優秀な呪文に
てもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、相手に見せたカードのコスト以下の、相手のクリーチャー1体またはタマシードを1枚破壊する。鬼札王国のトップから今度は鬼レクスターズのトップと化したジャオウガ。名前も《未来王龍 モモキング》と対になっている。スター進化を持ち(受け継
スターズVSRF』の主人公・切札勝太のスペシャルドローを披露し、《CRYMAXジャオウガ》召喚時には『デュエル・マスターズ キングMAX』の鬼札アバクと同様に自身もスターMAX進化した。シモと異なり声優が演じているが、カワもAD役で参加している。使用デッキは【青黒緑ハンデス有象夢
軽いマナを活かして早めに唱えてしまいたい。「背景ストーリー」十王篇レインボーの力を感知して超獣世界に攻めてきた《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》率いる鬼札覇王連合。その一団である月光王国の襲撃により、光文明のマスターが新たに結成したばかりのチーム銀河はピンチに追い込まれていた。しかし、キン
中で蘇生候補が自然と増えていくリアニメイト呪文。同じデッキに収録されている《煉獄と魔弾の印》を初めとして、《インフェルノ・サイン》に《襲来、鬼札王国!》や《灰燼と天門の儀式》などコスト6以下で優秀なリアニメイト呪文は一通り揃っており、II世から更にクリーチャーを展開していける。2
ではなく、歴代の超獣カードが1枚ずつ挿入された「超獣歴程」として幾つか存在している。その一つは《ボルシャック・ドラゴン GS》の入ったものが鬼札家に代々伝わっており、ジェンドルに奪われそうになったところをアバクがジョーに託している。歴程にはスター進化に関する記述もある他、刻まれし
ても、今後の開発に大きな支障を与えうるスクチェンの殿堂入りはどの道避けられないことだったと言えよう。鬼寄せの術 R 闇/火文明 (2)呪文:鬼札王国自分のシールドを1つ選び、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。このターン、次に召喚する自分の闇または火のクリーチャ
パラダイスをめざすためにチームウェイブを結成した。チームウェイブとは、デュエル・マスターズの種族。概要DMRP-13「十王篇 第1弾 切札×鬼札 キングウォーズ!!!」から登場。十王篇でプッシュされた種族。水文明と自然文明に属する特殊種族で、水と自然の多色クリーチャーも所属してい
王国」のキングとして世界を侵攻させられることとなった。不死樹王国とは、デュエル・マスターズの種族。概要DMRP-13「十王篇 第1弾 切札×鬼札 キングウォーズ!!!」から登場。十王篇のメイン種族の一つとしてフィーチャーされる。闇文明と自然文明の種族に属する特殊種族で、闇と自然の
さらにパワーアップ!そして生まれたのがチーム切札だ!!チーム切札とは、デュエル・マスターズの種族。概要DMRP-13「十王篇 第1弾 切札×鬼札 キングウォーズ!!!」から登場。十王篇からプッシュされて主役となる。火文明と自然文明に属する特殊種族で、火と自然の多色クリーチャーも所
登録日:2020/05/30 Sat 15:00:57更新日:2024/05/17 Fri 13:21:02NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧闇のマスターは激闘の果てに謎の卵を倒し、その卵を掴み取った。その瞬間に超獣世界を覆っていた黒い雲は晴れ……そして闇のマスタ
、このクリーチャーは選べない。『デュエル・マスターズ キング』でジョーカーズのマスターである切札ジョーが小学5年生に進級し、彼の住む街川越に鬼札アバクが襲来する。鬼札王国を駆るアバクに対抗するため、「鬼を倒すと言えば桃太郎」という発想から桃太郎感あふれるドラゴンをデザインし、デッ
ルドを2つにすることは出来ない。上位能力としてシールドを一度に2枚展開できる「エクストラEXライフ」も存在する。背景ストーリー十王大戦の末に鬼札覇王連合が壊滅、主要国家だった鬼札王国が新章世界(十王世界)から龍頭星雲へと逃亡した直後に入れ替わるように出現した謎の勢力。新章世界の「
み出されたゼロ・ドラゴンだったが、零龍のように世界に牙を向けるようなことはなく、十王篇背景ストーリーではチーム零の主要戦力として侵略者である鬼札覇王連合と戦った。主なカード無量大龍 ノヴェ・シエントス VR 水文明 (7)クリーチャー:ゼロ・ドラゴン/チーム零 8000<ムゲンク
戦いで功績を上げてからは貞宗から全幅の信頼を置かれる武将にまで成り上がっており、中先代の乱の段階では頼重も「私にも読めない不安要素」「貞宗の鬼札おにふだ」と評して危険視するほどの存在になった。加えて全身フル装備の武者鎧を駆使した戦闘を得意とするため、鎧武者との交戦経験のなかった逃
カードがよく似た効果を持っていることが多い。背景ストーリーではジョーカーズの住処だったが、王来MAXにてジャオウガによって崩壊、メディアでも鬼札アバクによって木っ端微塵になった。本来悲しむべき場面ではあるが、このカードによって絶望してきたプレイヤーは間違いなくスカッとしたことだろ
…? -- 名無しさん (2021-07-04 19:55:39) ドルファディロムが割とシンプルに強い性能だったのと、ヘブニアッシュや鬼札王国で踏み倒せないから登場前は割と過小評価していたクチだったけど、使ってみると思った以上に強かった感じ。5Cミラーだと自分も相手も遅めだ
リーダースキル 闇属性攻撃/HP1.5倍(称号イベントのみ攻撃/HP2倍) 姫魔法 鬼札・豆まき 効果 2ターンの間、王子と分身が閻魔槍を装備します(2連なり分身、スピード特大アップ、敵・障害物貫