「飛べない」を含むwiki一覧 - 2ページ

ながされて藍蘭島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にバラされるまで気付いていなかった。子どもの頃はすずらんと姉弟のように育ち、一時期は空を飛ぶために彼女とスパルタ特訓に明け暮れたが、そもそも飛べないニワトリであることに二人して気付いておらず、事実を知った時にはグレてたかたかや皇とヤンチャ*9をした。結局、連れ戻しに来たすずらんの

メガストーム/ギガストーム(ビーストウォーズⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

受けられる。追記・修正頼んだぞー!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 恐竜は飛べないのにサメや犬は飛べる不思議。まぁヘルスクリームは漫画版だと飛べないどころか陸上で活動すらできなくなったけど。 -- 名無しさん

リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旅することになる竜人族の少女「エナ」に不思議なタマゴを託しており、このタマゴから孵化するリオレウスが小さな翼の特殊な個体となっている。そこ、飛べないレウスとか言わない。各種プロモーションではこの小さな翼のリオレウスを「破滅レウス」と称しているが、作中では「レウス」で名称は変えられ

巨鳥(巨大鳥) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア学名:Dinornis maximus最大サイズ:全長3.6m 250kg生息年代:16世紀頃までニュージーランド南部に生息していた巨鳥。飛べない鳥の中では史上最大だと言われている。基本的に、というかかなりオツムが弱かった模様。マオリ族による乱獲が原因で16世紀には絶滅したと言

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズーカナイフとバズーカが使える唯一の形態。ナイフはバッテリー切れでも使える装備という面を反映してか、全形態の武装で最も消費ENが小さい。空は飛べない、射程はない(最大でバズーカの3)、盾もない、ビーム兵器もないの四重苦。ほぼSEED第一ステージ(ヘリオポリス)と第五ステージ(オー

炎神(炎神戦隊ゴーオンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性格だが結構冷静。口癖は「ドルドルー!」最高時速1,000キロを誇り、そのスピードは日本列島を3時間で走り切れるほど。鳥モチーフなのに自力で飛べないが、後部カウルを展開する事で、ある程度は滑空可能。スーパー戦隊35作記念作『海賊戦隊ゴーカイジャー』において、ベアールVと結ばれた事

からあげ(ながされて藍蘭島) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったすずの母・すずらんと、「いつか空を飛ぶための特訓」と題した様々な修行*2をクリアしたため。なお、すずらん本人はからあげがニワトリ…つまり飛べない鳥であることを知らず、本気で彼のためを思って修行を考え、それに付き添っていた。さらに、その修行によって実力がついた頃に、自身がニワト

アルトアイゼン・リーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させることで強引かつ奇跡的に二脚型兵器として必要最低限の機体バランスを保っているという始末。これでも尚ギリギリなのか飛行ユニットが付いたのに飛べない。ただ超高速で這っていくだけである。*1アルトアイゼンの時点で『ちょっとアクセルを踏んだら一瞬で敵機の目の前に移動した』という機動力

イワン・トビノフスキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の人間にひたすらいじられる。初登場の場面では、やはりまずペンギンの容姿から鈴蘭に舐められる。加えて真琴にお持ち帰りされかける。次の出番では「飛べないペンギンなど、ただのペンギンだということをな」というどこかできいたセリフを言って、ロケットブースターを装着し、音速を突破して地面に激

ゲッターロボ號(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナルキスとの最終決戦では決死の突撃が突破口となった。◆ゲッター3搭乗者は大道剴。ゲッターマシンの中では高出力を誇り、ナルキスとの最終決戦では飛べないゲッター號のブースター代わりとして活躍した。合体形態フルパワーチャージ・セットアップ!チェンジ・ゲッタァァァァァッ!號!!◆ゲッター

美遊・エーデルフェルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまっている面もあり、例えば飛行魔法(魔術)の行使には、「自身が空を飛ぶ」という強固なイメージが必要なのだが、美遊は「人間は(単独では)飛べない」という(世間一般の)常識・固定観念が強く、故に「空を飛ぶ」イメージが出来ず、飛行魔法が使用できない。そのため、空中移動については魔

タジャドルコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盾が揃うんだけどな。 -- 名無しさん (2015-09-05 19:04:09) ↑3 むしろ、孔雀を胴体にしたのってコンボにしないと飛べないようにする為かもね -- 名無しさん (2015-09-05 21:43:06) タジャスピナーに全属性メダル入れたらどうなるん

超獣機神ダンクーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作された。初参戦の頃、資料不足やスタッフの認識不足などのせいで超残念な性能(断空光牙剣がない、地形適応が悪い、ブースターがついているのに空を飛べないなど)だったのは忘れてさしあげろ。また、サブタイトルに英文を併記していたのも大きな特徴。『新世紀エヴァンゲリオン』よりも早く取り入れ

スーパーロボット大戦L - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強や地形適応の強化など改造でカバーできない部分を強化パーツで補うことができなくなっている。つまり単体ではエヴァやボスボロットはどう頑張っても飛べないし、超電磁兄弟はトロいまま。ではどうするのかと言うところで、今回大幅に変えられたパートナーバトルシステムの出番である。前作ではせいぜ

TEAM R-TYPE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でまたこいつら謹製のバカ機体が出てくるんだろうね(白目) -- 名無しさん (2019-04-25 15:05:04) キウイ・ベリイは飛べないR機を飛べない鳥のキウイに見立てて、そこから果物のキウイを掛けてるだけじゃね?>影響 -- 名無しさん (2019-04-26

ブレイク(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、ロングラックが射手を務め、反動に備え彼は4脚状態となる。ちなみに、本作のトランスフォーマーは全員が飛行能力を得ているため、ペンギンの「飛べない鳥」というハンデは実質ないものとなっている。【漫画版での燃える活躍だぜ!】アニメ同様熱血漢で、訓練を真面目にやろうとしないビッグコン

上城睦月/仮面ライダーレンゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームではあるが強化フォームが披露され、発売にまで至った。ちなみに、ブレイド・ギャレンの11が鳥系だったのに対して♣の11はエレファントのため飛べない。見た目も飛ぶとか無理だろうと言わんばかりの重装甲。ちなみに、「金色だから強化フォームいらないでしょ!」という発言は13年後にも出さ

ザフト(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルランチャーを2基装備している。またボズゴロフ級のカタパルト等では折り畳まれている。飛行可能なMSの増えた『DESTINY』の時代でも、空を飛べないザクの為に引き続き運用されている。因みに、何故かゲイツ系MSが使用した場面が一度も無い。量産機に至るまで飛行能力を持つ事が多い事から

ガーグァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度はこちらに軍配が上がるらしい。当たり前だが、こんなに臆病な性格だから戦闘力は低い。せいぜいヒップアタックできるくらい。むしろ、羽があるのに飛べない、ダチョウの如く本気で走れば逃げ足だけは……実はそこまで速い訳でもないという生物として致命的な弱点があるので、大型モンスターにとって

【RP】結成! リボン隊! 前編 - ジャパリグループ

フォンだ。グリって呼んでくれ。アホウドリケイちゃんお友達が増えたね!!良かったの!!!ツメバケイうん! ...ふふっアホウドリケイちゃんは空飛べないんだけど…飛ぶの好きなんだよ!グリちゃんも良かったらお空に連れてってあげてなのー!グリフォンふふっ…まか

マツオノアニメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を知らない遊戯王バトル】でトラップカード『野生戻り』の効果で元の姿を現す。また、正体に関する数々の伏線が所々で確認できる。【バンジーが怖くて飛べないので時間を潰します】のサムネでの影や【LINEの会話が盛り上がって抜け出せないアニメ】でネズミのアイコン画像に腕が4本ある。【狂った

ソニック・オストリーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

漫画版だとこの戦闘の裏でゼロが一度脱走してるんだっけ -- 名無しさん (2022-06-19 22:54:34) ダチョウ型なら元々飛べないのでは?と思うけど実際どうだったんだろうか -- 名無しさん (2022-06-19 23:05:33) イレハンで言われている

エンペルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チーフは鳥類の一種であるが、ひこうタイプを持たないこともあってか『そらをとぶ』を覚えない。てか皇帝ペンギンが空飛んでたまるか!しかし、同様に飛べない鳥がモチーフのドードリオは『そらをとぶ』のである。なんじゃこりゃ…なおDPでは「そらをとぶ」以外のひでんわざは全て覚える。第九世代で

稲妻/Lightning Bolt(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードだけのデッキって現環境ではあるの? -- 名無しさん (2014-02-16 11:07:11) 所謂四枚制限が有るからそこまでぶっ飛べないけどバーン自体ははスタンダードのみならずモダンやレガシーでも有るよ。ただスタンダードではカードプールの問題からノンクリーチャーのフル

世界樹の迷宮5種族妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

TVITWISAGILUC1683824616121212合計値HP+TPパラメータ18810682アルプ美男美女ばかりの好色な種族。別名「飛べない天使」「夢魔」とも呼ばれる。各地を転々と周りながら男娼・娼婦として生計を立てて暮らす流浪の民たち。商売や交易で繁栄したブラニー族と比

ミネア(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールにいる。第四章で一回キングレオ城から出て、すぐ戻ると倒れており「へんじがない(ry」と表示されるが助かったらしい。フレノールにはルーラで飛べないので見落としがち。姉のマーニャと違い性的な同人やイラストの数は極端に少なく、あってもマーニャとの抱き合わせが多い参考までにGoogl

空想科学読本 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もいくらか認めている。ゴーガはヤドカリの怪獣貝獣である。後にカタツムリと修正。ラドンは鳥類後に翼竜と修正。アイアンキング、GEAR戦士電童は飛べない流石に前者は考察の根幹に関わるため修正された。アイアンキングは欠陥だらけのポンコツロボで毎週よく勝てたものである作中でアイアンキング

ガンバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボαで大気圏内で戦闘していた事があったな。危険すぎるだろ -- 名無しさん (2014-12-08 14:15:52) ダイ・ガードが飛べないから東京のビル街を低空飛行してました。街つええ -- 名無しさん (2014-12-17 15:20:51) ガイナックスの作風

鋼鉄ジーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ななかった。◆マッハドリル腕をジーグの支援メカ「ビッグシューター」から射出された2つのドリルに換装して、敵めがけて突進→貫通する。元々は空を飛べない鋼鉄ジーグの弱点を補うために製作された飛行用のロケット・ブースターにドリルを付けた物。とりあえずスパロボαシリーズでは本機の最大威力

第2次スーパーロボット大戦α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦した(ライディーンは第3次αで復活)。参戦作品には入っていないが過去のαシリーズに出たマジンカイザーは今回も参戦(ただし、設定の都合で空は飛べない)。他に『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』からブラックゲッター、カトキハジメデザインのEW版設定のウイングガンダム(通

テュッティ・ノールバック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魔装機に乗っているのに泳げないのである。自分でもそれを気にしており、マサキに突っ込まれた際は「マサキだって風の魔装機神に乗っているのに空を飛べない」という子供のような屁理屈を返している。趣味は料理。普通に作るぶんには上手い……が、重度の甘党な為、結果的に常人には食せないものにな

ゴジラVSビオランテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のNo.9の意味。どんな急いでいても階段は1段1段小刻みに降りる人。研究所に向かったらビオランテに襲われてビビったり、飛行機がゴジラの影響で飛べないことに腹だてたり、ブラインドを開けたら目の前にゴジラがいてまた腹だてたり、博士暗殺に成功後の桐島とのカーチェイスで前方不注意で派手に

【旅キャンペーン第2話】大海に漕ぎ出て - けもフレ卓ゲくらぶ活動記録

をのぞき込んでシスフィ&ハスフィ:「ありがとー(もぐもぐ) いやぁ、飛ぶのはそんなに大変じゃないんだけど…」カグー:「そーなんだー?あたし、飛べないからよくわからないんだよねぇ」シスフィ&ハスフィ:「んー、私的にはハスフィちゃんの力を抑える方が大変かなぁ」(もぐもぐ)ノノ:「はす

ゴルディーマーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラだが、こういう「動きは鈍いが肉弾戦が得意」というタイプのキャラってスパロボだと割を喰うこと多いよね…(運動性よりも、むしろ移動力と空を飛べないことがネックになりがち) -- 名無しさん (2016-08-21 23:40:45) ゴルディはしかもゴルディオンハンマーって

鳥人間コンテスト2011 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2014-09-03 22:48:29) 台詞だけ纏めてるとなんかダサいし痛いのね。でも35キロとかやばすぎwていうか普通なら20メートルも飛べない気がするわ -- 名無しさん (2014-09-04 18:51:22) あの台詞 -- 名無しさん (2014-09-04

コフレ(ハートキャッチプリキュア!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「片付けられない女」なため、となりのつぼみの家に家出という形の避難生活を強いられた。動物の言葉がわかり、空も飛べる。ハートキャッチ組は空は飛べないので、空飛ぶマントに変形してプリキュアたちをこころの大樹に連れていった。他作品の妖精と違って普段はぬいぐるみに擬態しているが、いざと

ウルージ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グマムの目を誤魔化し、部下共々生き延びる。部下に目立ったダメージが確認されていない部下には、空島出身かどうかは不明だが、外見から察すると空を飛べないかもしれない者も含まれている可能性がある箇条書きマジックなどではなく、素でこれである。もはや化け物か何かのようにしか思えない。好き勝

怪獣の身代金(ウルトラマンガイア)(削除審議中:著作権違反の恐れ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

D.は真剣に脅迫状の言語を分析してしまった。仕事があまりない故に仕方ないのかもしれないが、社長なのに昼寝する。そして物を知らない。ダチョウが飛べない事を知らないぐらい知らない。薮野先生は名前の通り「薮野医院」を経営している。まずリフォームすべきはその名前からだと思うのだが。作中で

メガヌロン/メガギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だとマッハ5。とはいえ、異常な機敏性がメガギラスの長所なので、最高速度を封じられるビル街での戦闘はまさにメガギラスの十八番だったわけだ。なお飛べない相手に負けた模様 -- 名無しさん (2018-11-22 00:34:05) 仮にメガギラスがVSシリーズの怪獣たちと戦ったら

トニーたけざきのガンダム漫画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンビバレンツなバランスの上に成り立つ危険な香りがするMA(?)。セイラいわくシャアのような機体らしい。■シャア専用ズゴックジオン兵に「空を飛べない以外は最強」とまでいわしめたMS。中にザクは入っていない。■シャア専用ザクレロ真っ赤で角がついたザクレロ。■シャア専用ボール頭からジ

グフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カスタムやグフフライトタイプのほか、陸戦機繋がりでドムや陸戦高機動型ザクに繋げられることも。スパロボ性能は全体的に低めで、射程が短い上に空も飛べないので狙い撃ちもしやすい。しかし、作品によっては装甲が妙に硬かったりヒートロッドの威力が高かったりと侮れないことも。ラルは後半でケンプ

ガルマ・ザビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勢が感じられるから。好かれたんだろうし -- 名無しさん (2017-05-20 21:40:49) 地球圏なら当時の技術では空を自在に飛べないMSよりも戦闘機の方を重用したりとか、 -- 名無しさん (2017-07-12 04:25:49) (途中送信しちゃった)シャ

一年戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もそれを指摘した補給部門スペシャリストを激怒して左遷させる始末だった。*10 マゼラアタック:砲塔を飛ばすという奇抜なシステムだが、五分しか飛べない、砲塔は回転しない、デカいから見つかりやすいなど問題山済み。ドップ:翼での揚力が得られない設計だったため航続距離がかなり短い。ルッグ

仮面ライダー(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていた一文字の下に送り込まれた怪人その1。日の下電子社長の女性秘書に化けて行動していた。翅から一振りでゾウをも眠らせる「ねむり粉」を放つ。飛べないらしく、高所から下りる際には縄梯子を使っていた。武器は鋭い口吻。眠らせた一文字を殺そうとするも、改造人間化の素材として連れて帰ろうと

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初期から回避手段として表現されていたが、第3次αから連続攻撃の「ゲッターチェンジアタック」でようやく攻撃技として再現された。ポセイドンも空を飛べないが、武蔵の得意技である「大雪山おろし」を受け継いでいることもあった。真の登場前の無印シリーズでは屈指の性能を誇ったが、真ゲッターが登