フリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2009/05/27 Wed 18:58:14更新日:2023/08/11 Fri 16:47:03NEW!所要時間:約 45 分で読めます▽タグ一覧私の戦闘力は 530000です。ですが、もちろんあなたとフルパワーで戦うつもりはありませんから、ご心配なく……フリーザ様と
登録日:2009/05/27 Wed 18:58:14更新日:2023/08/11 Fri 16:47:03NEW!所要時間:約 45 分で読めます▽タグ一覧私の戦闘力は 530000です。ですが、もちろんあなたとフルパワーで戦うつもりはありませんから、ご心配なく……フリーザ様と
いた。そして2015年4月30日に満を持して、アイドルトリオ「F-LAGS」の一員として参戦。初登場からSRとSR+つきという厚遇で、古参の風格を見せつけた。担当声優は三瓶由布子から変更なし。「理由(ワケ)あってアイドル」のキャッチコピーがここまで重いキャラクターはいないであろう
、闇のクリスタルを奪わせる。これによりカインはプレイヤー達からさらにネタキャラ扱いを受ける羽目になった。等々、これらの行いを見ればラスボスの風格を持った諸悪の根源である。と言うか、彼の部下であるゴルベーザ四天王の火のルビカンテは、バトルジャンキーではあるが彼よりも紳士な態度かつ行
なお、(震え声)は2012年ネット流行語大賞の5位にランクイン。本編で先輩の威厳を見せられなかった彼だが、ネット上で申し訳程度ながら年長者の風格を見せた。「ホラ、見ろよ見ろよ!ホラ」自らのイチモツをブラブラさせながらKMRに見せつける様はまさに変質者のソレである。大先輩にしては強
登録日:2012/02/24(金) 01:10:58更新日:2023/08/12 Sat 19:40:00NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧全ての人に墓を掘る 俺達七人で穴を掘る 仙水忍せんすいしのぶは幽☆遊☆白書の登場人物。魔界の扉編のラスボス。CV:納谷六朗 /
れている。ただでさえ高い打撃力は自身の選手コストを上昇する「クラッチヒッター」と相手投手とコストがある程度の差があると能力が大きく上昇する「風格」のスキルを持つ。これ以前にバルバトスの選手コストは最大数値に近く、大半の投手を限界まで成長させてもバルバトスの強化を止められない。更に
表の獏良がリンクスに登場したがあまり話題に上がらないね... -- 名無しさん (2022-09-20 07:27:01) 負け続けても風格があるのは「負けた後も計算した上で分身を残して暗躍する」「卑怯な勝ち方をしたくないという美学」「敵味方を行き来して目的を達成させるために
というやり過ぎなペナルティを食らっているのを見るに、この段階で烈の海王への昇格を一旦保留とした劉の英断であったのは間違いない。圧倒的な強者の風格を見せていた彼だが、大擂台賽一回戦の相手があの勇次郎であったのが運の尽き。顔の皮を剥がされ顔面をコンクリートの地面位叩きつけられ敗北を喫
ある。イルルカでは世界を救った後でもムドーは今でも主人であるカメハをずっと城で待っているくらい忠実。しまいにはイルルカのライブラリで「魔王の風格を持つが、いつも誰かに仕えている」と書かれるくらい。そのくらい良い奴。イルルカ限定でムドーがお見合いを申し込んでくるが、ムドー側が差し出
子 -- 名無しさん (2014-11-14 20:06:00) プリキュアの中で唯一、少女漫画のヒロインより、少年漫画のヒーローという風格があるのは気のせいか? -- 名無しさん (2015-01-30 17:28:01) 無印の42話は伝説。ホントにヒーローだよねブラ
ーストスピニングパンチ」名義の召喚攻撃扱い。また対存在であるアンチ・グレンラガンも登場した。第3次Z時獄篇では序盤の終わり頃に参戦。すっかり風格の増したシモン共々部隊の主力として活躍してくれる。また今作でついに超銀河・天元突破が参戦、グランゼボーマとの死闘も豪華に最終話で完全再現
。【GOD EATER 2】極東支部独立支援部隊「クレイドル」隊員にして、同支部の第一部隊隊長。階級は少尉。前作と比べ落ち着きが増し、大人の風格を漂わせている。一方で、ムードメーカーなのは相変わらず。後輩を指導する立場になりつつあるが、彼らの仲の悪さには苦労している様子。サテライ
リベンジを果たした。 ○八神はやて特務六課長にして管理局特務二佐。指揮官としてはまだまだだったStsの頃と比べ、手管にも長ける指揮官としての風格が身についてきた。夜天の魔導書にはウィルス対策の魔導まである。相手にニコニコと食えない態度をとりつつ色々と読んでいるタヌキぶりは健在。●
ギー「なんだとぉ!?」ヘヴィメタル系ギタリストだが、貴族らしくリリカルで美しい旋律のメロディを奏でる。こう書けば中世ヨーロッパ貴族的な優雅な風格を漂わせるビジュアル系のイメージを持たれそうだが、そんなことは無い。いや、活動初期の頃は本当にそんな感じだったのだが、当時のイメージで語
れた*3。製作陣とも意見交換を積極的に行い、「架空の生物たるゴジラとしての動き」を徹底的に研究。その努力の結果、あのおどろおどろしくも強大な風格を醸し出す動きを生み出した。【海外】海外でもゴジラ映画は輸出され、一作目は大ヒットとなった。以降ゴジラを含む日本の特撮映画は海外へ輸出さ
)3年、同校の事実上の番長(総長は眼鏡っ娘劉備だが非好戦的)。褐色肌を持ち踝まで届くほどのロングヘアースタイルの美少女で、どう見ても高校生の風格ではない(本作だとよくあること)。右目が常に隠れている。172㎝もの長身に加え爆乳、筋肉も凄い。裾もスカートも丈がハンパなく短く、常にル
た姿に…!! -- 名無しさん (2013-12-03 18:29:10) ↑SICオーズのコンボたちはまさに各属性の頂点に立つ『王』の風格だよな。グリード以上に敵組織の幹部っぽいw -- 名無しさん (2013-12-03 19:19:29) ↑SICオリジナルでもいい
-12-30 02:55:17) 宙の目が見えない演出が憎いんだよな。手に触れて、みっちーの老いを感じ、それでも、という。まさに旧作主人公の風格。 -- 名無しさん (2019-01-31 13:25:10) アクタス制作ダイナミック繋がりで地獄公務員との共演が見たい! -
ラ。「自分の家に入るのに裏口から入らなければならない理由があるのかね?」と言いながら剣と手榴弾で戦車に突撃したあたりはラスボスよりラスボスの風格があったと思う。もはやラスボスはこの人の方がいいのでは?とすら思ってる。全盛期の活躍も外伝か何かでぜひ読んでみたい。 -- 名無しさん
登録日:2010/08/10 Tue 22:30:34更新日:2023/08/07 Mon 15:41:49NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧&link_tag(BLEACH){} &link_tag(かませ犬←ではない){} &link_tag(メガネ){} &l
かわいすぎw -- 名無しさん (2013-09-21 01:34:26) ↑2騎士って男社会だからね。余程の実力があって、克ふさわしい風格がないと女性はなれないんでしょう。男の場合はチャラチャラしてても実力が認められればOKだけど、女性の場合はスタートからマイナスイメージが
べてスターを集めやすくなるらしい、±1~10%程度の微々たるものだが -- 名無しさん (2018-07-23 14:27:54) この風格で30前後か… -- 名無しさん (2018-07-28 23:08:42) ↑3人間らしい生き方がこの人の一種の裁定基準になってる
た -- 名無しさん (2020-03-15 22:54:22) 色眼鏡もあると思うけど、10枚目タトバがデザイン同じなのにめちゃくちゃ風格があるのが完成されたデザインって感じでいいよね -- 名無しさん (2020-06-26 17:50:21) オーズのコンボはコンボ
て登場する「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」では、ちゃまこと櫻井桃華とやり取りしていることが多い。同年代ながらレディとしての風格を備え、落ち着いた物腰で周囲と接する桃華には密かにライバル心を燃やしているようだ。「追記・修正…一緒に、しませんか」この項目が面白かった
う。■アニメでのブースターヒカリのライバルの一人で嫌みったらしい言動が特徴のウララが使用。ガバイトのすなあらしにこわいかおを写し、まさに王の風格とも言える姿を見せた。が、マンムーとパチリスのコンボで2匹同時にKO負けという惨敗。やはり王(笑)な扱いだった。しかし、BWシーズン2最
凄く苦労して復活させておきながら「あーはいはいそりゃ妹のほうが大事ですよねわかりました」と潔く身を引こうとするめんどくささ。メインヒロインの風格ですわ -- 名無しさん (2019-02-12 15:49:27) ↑手前勝手なんだか献身的なんだか良くわからん奴なのは相変わらず
登録日:2012/09/17(月) 16:17:57更新日:2023/08/07 Mon 15:04:00NEW!所要時間:約 49 分で読めます▽タグ一覧本当の夢の道へ行くまでの間…お前との闘いを愉しむさ『NARUTO』に登場するキャラクター。CV:内田直哉、井上剛(少年時代)
ズを爆弾に変える能力」。限定条件は「一度触れたビーズである事」。鬼(CV:大塚周夫)全身を覆う黒いボディスーツが特徴の巨漢。本名不明。風貌、風格、アニメ版の声優も含めて明らかに中学生ではないがツッコミは野暮。スーツは対衝撃鎖帷子でできており、大砲をくらおうと傷一つつかない。ベッキ
助けようと奮闘するいつきの心に妖精・ポプリの変身アイテムが呼応し、3人目のプリキュアとして覚醒する。心の花は「牡丹」花言葉は「壮麗」「王者の風格」「恥じらい」といった意味がある。◇キュアサンシャイン『日の光浴びる一輪の花!キュアサンシャイン!』いつきのプリキュアとしての姿。変身後
0:50:00) B級云々で言われるけどボスキャラとしてはすごく理想的だと思う、最後まで小物化やら主人公に押しまけることなく強敵ポジとボスの風格貫いたのはすげえよ -- 名無しさん (2019-11-05 14:12:33) よくよく考えたら冥獄界って只者じゃない地獄じゃない
弟の父。物語当初から変身を会得している。変身体はレオに似ているが鬣が大きくかなりカッコいい。マントを纏い巨大な直剣を携えた姿はまさしく王者の風格。L77星においては王家男子にのみプラズマ太陽の影響による超人化が発現しており、王位継承者にのみ巨人化の極意が授けられる。それだけに継承
創作においては若さ(≒青さ)を強調されることが多い。●横山三国志孔明にいい様にされたり、陸遜がいないと何もできないかませ犬。北伐の頃になると風格出てるけど、出番少ないし……●蒼天航路猛獣使い。まんま江南の虎。●レッドクリフ演:張震吹替:平田広明孫呉から見た赤壁がテーマ、つまり主役
登録日:2011/11/04 Fri 15:00:26更新日:2023/08/09 Wed 19:40:21NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「誓うぞ。滅尽滅相、誰も生かして帰さぬ」神咒神威神楽の登場人物。天魔・夜刀(やと)CV:先割れスプーン/鳥海浩輔 PC版/C
門であの巨体を維持できるのか」「他の恐竜を襲った証拠もある」と反論も多い。脚については「速く走れる要素は揃っている」ともされており、「王者の風格」たる姿もけして妄想では無いと言う説もたくさんあるので安心してほしい。というより上の意見出した人の中にも『最低値で20km/h、最高値で
力も上がっている模様。テレビ本編初期のようなフランクな性格が特徴。後にウルトラマンサーガに登場した際は、つるの氏の案により人間として成熟した風格ある性格となっている。中の人の半分冗談なあれで金髪になっている。●ウルトラマンベリアル(CV:宮迫博之)敵となる悪トラマン。レイと同じレ
年版)カール王国の女王。29歳。旧魔王軍時代から病気の父に代わり国を治めていた女性で、アバンとは旧知の仲。レオナですら尊敬するほどの凛とした風格を持つ。アバンには幼少の頃に命を救われたこともあり、密かな好意を抱いていたが、彼の死にも気丈な態度は崩さない。カールを魔王軍に攻め滅ぼさ
た元陸自の友人たちと共に訪れ、その惨状に慄いた。暇潰し編から通算30年近く経過し、定年退職がちらつく年になっているがそれでも鍛え上げた眼光や風格は全く衰えていない。皆殺し編では梨花の警告を受けて東京に蜻蛉返りし病院に駆けつけたため、雪絵は死ななかった。そして昭和58年6月に雛見沢
9) ↑ ザビ家でもドズル中将だけがラル大尉を認めてたもんな。 -- 名無しさん (2016-03-25 13:05:18) ベテランの風格漂わせてるけどMS同士の戦闘経験はアムロ以下(むしろ初めて)という事実 -- 名無しさん (2016-10-28 04:36:29)
の映像も流れていた。☆中島誠之助壺や皿等の陶磁器を担当する鑑定士でその道の第一人者。最も出番がある鑑定士。ベテランといえばこの人といえる程の風格を持ち、いい品であれ偽物であれその物品の良いところを見つけ出し、依頼人への細やかな気配りも上手いといった理想の人格像を持つ。また番組終了
次第に冷酷で残忍な本性を露わにしていく。強大な力を振るい城塞を破壊するロボット兵を目の前にして「素晴らしい」と逃げる様子すら見せない堂々たる風格を見せた。しかし、本気でヤバい状況には四つん這いで逃げ出したり、情けない悲鳴をあげたり、手痛い目に遭った飛行石を触るのにちょっとビビった
ハ「総督、今少しのご辛抱でございますよ」CV:秋元羊介第6の使者。使者達の指揮官。長い白髪と筋肉質な体躯、顔半分を覆う牙のような飾りが強者の風格を放つ。ファンからの愛称は東方先生。武器はやっぱり(?)黒色のモビルファイター。最期はライダーキックのごとく強烈なBRSの飛び蹴りを食ら
力値で、初期レベルも低いためせいぜいジーンあたりと同レベルの性能。しかし成長度がアムロやカミーユ級に高く、成長するにつれてエースパイロットの風格が出てくる。最終的にはケリィやノリスを抜き去り、シン・マツナガや黒い三連星に肉薄するほどの能力値となる。連邦軍側だとコウやバニングなどの
登録日:2011/05/15 Sun 23:27:52更新日:2023/08/08 Tue 17:08:23NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「おまえはオレのことを知らんだろうが、オレはおまえのことをずっと思っていた…」「憎く!」「腹立たしく!!」「恨まない日などな
いたいと考えるリンネを引っ張り出すときには、強引な側面も見せた。この辺は、師匠のノーヴェ譲りだろうか。親しみ易さの反面でチャンピオンとしての風格も一方で身につけはじめており、リンネもアインハルトに憧れ、あんな人に勝てれば強くなったと思えると考えていた。U15ウィンターカップで決勝
14:09:42) 何故かテコンダー朴でもやたら優遇されてるな -- 名無しさん (2019-01-09 14:15:02) 形意拳と風格が似てるように思うのは俺だけか -- 名無しさん (2019-01-09 16:21:56) 素人目から見ると手で押し出したり体当た
、引き立て役っぽい。実際フレイザードは魔王軍の切り込み隊長と言われながらも、人格の歴史が浅く功を焦っていた。魔王軍の最大戦力と言われる男とは風格や余裕の差があっても無理はないだろう。妖魔司教ザボエラ魔王軍時代の同僚。強者に取り入る性格ゆえか、同僚でありながらバランに敬語で接してい
登録日:2011/05/25(水) 14:39:49更新日:2023/08/09 Wed 11:09:04NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧マリク・イシュタールとは遊戯王のバトルシティ編から登場する人物であり、千年アイテムの一つである千年ロッドの所有者でイシズの弟。
」ドレットヘアーと浮き上がる血管とどもりがトレードマーク。戦のみを求め、竜になりたがる純粋戦士であったが、陳宮との出会いなどにより成長、王の風格を持つ将に。彼の遺伝子は色濃く娘に継承され、容姿は…好みの別れる所であろう。触角:無し●北方三国志マザコン。しかし漢。恐らく後述の無双シ
18-10-21 16:13:05) 荒らしと勘違いしてて草 -- 名無しさん (2018-10-25 13:32:40) 1年の頃から風格が女子寮のボスっぽかった -- 名無しさん (2018-12-16 22:10:17) 女版じょうのうち -- 名無しさん (2
まあ天候操作ってタイマンっぽくないしなあ。 -- 名無しさん (2014-02-08 12:50:09) キャラも曲も正統派のラスボスの風格に満ちてる。 紫が「非常識」なら神奈子は「圧倒的」、そんな言葉が似合う、そんなキャラ。 -- 名無しさん (2014-05-04 1