「量産機」を含むwiki一覧 - 23ページ

トップをねらえ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」といういかにも取って付けたような本名が新たに設定された。【登場機体】◆マシーン兵器・RX-7一人乗りの怪獣対戦用大型人型機動兵器。いわゆる量産機である。ロッドや槍などが主な武器(プラズマ・ビアンキという呼称がある)。大抵のパイロットはこれを操縦できなければならない。宇宙怪獣への

嘘バレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実在することを信じられなかった疑り深いユーザーもいたという…。ROBOT魂「バーザム」バーザムとは『機動戦士Ζガンダム』終盤に登場する敵方の量産機。その地味ーなカルト的人気とは裏腹に立体化の機会になかなか恵まれず、多くのファンが立体商品を待ちわびていた。しかし、いざ商品化される段

機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

揮官機でもあるが、武装は殆ど装備しておらず補給をメインに活動。脳波遮断機が搭載されており、情報戦も行う。●木星帝国◆バタラお馴染み木星の標準量産機。詳しくは項目参照◆アマクサ月のサナリィを襲撃したコルニグスの随伴機。かつて手に入れたクロスボーン・ガンダムX2のデータを元に作られた

センチュリオ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/02(金) 21:12:31更新日:2023/11/24 Fri 13:30:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「SDガンダム G GENERATION DS」に登場するオリジナルMS。※ネタバレ注意装甲材質:ナノマシン武装:ランチャー・

えぅーごのMS(SDガンダムフルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に改造(実は着ぐるみ)された姿。普段は物置に置かれているらしく、最終回でストライクノワールを失神させた。◆ネモ『しがない一般兵ですハイ!!』量産機。100円でジュース買いに行かされるタイプ。120円なのに◆ゼータプラス『いやオレは女の子ならみんな好・・』ゼータの弟。見た目はそっく

九条美海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22 17:42:30) 23巻の時点で完全なキチガイになっている -- 名無しさん (2014-04-22 18:00:36) エヴァ量産機 ブルデュエルって言葉が脳裏を駆け抜ける -- 名無しさん (2014-04-22 18:04:32) 早瀬くんがもう少し早く戻っ

ダナジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、ボリュームはかなり高い。そのMSらしからぬ豪快なデザインから人気が爆発、それもヴェイガン機でありながら品切れが続出した。『怪獣型ロボ』『量産機』であるため、とあるファンの間で発売直後にダナジン祭が発生した。というかZOIDSにされた.追記・修正はこのキットを買ってからお願いし

スモー(∀ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/23(日) 00:02:20更新日:2023/12/04 Mon 12:56:29NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ユニヴァァァアアアアアアアアス!!!!!型式番号:MRC-F20全高:20.3m重量:34.2t、27.4t(稼動重量)出力:

アレクサンダ(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全く対応出来ず瞬殺されてしまったが、これにより長らく不明だったTV版R2のモニカ退場時の乗機が判明することとなった。ラウンズの機体が鹵獲した量産機のカスタムかよと突っ込んだ人も多いが、双貌のオズは模型紙で連載していたので、サブキャラの機体は立体物が存在するKMFのカスタムでなけれ

トムキャットレッドビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。一度Vモデルという強化タイプが出てきた気がしたがそんなことはなかったぜ!24話にて偽リュウセイ達が大量に使用してきたので、専用機ではなく量産機のようである。本家がリュウセイさん用にカスタマイズされているのかも知れないが。「コノトムキャット・レッド・ビートルデナァ!!」リ

ハエ男(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が不在のため、ショッカーどころか全怪人の中で最弱の雑魚として登場。蜘蛛男はおろか、マスカレイド・ドーパントや屑ヤミーといった他組織の戦闘員や量産機より弱いという悲惨な扱いである。これより下はハイザックと半ばネタキャラのガヴァドン位しかいない。●仮面ライダー(漫画版)最終話「仮面の

G-SAVIOUR(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターによる機動性が自慢の宇宙専用機。●RGM-196 フリーダムフリーダムガンダムでもガンダムフリーダムでもなく、フリーダム。連邦最後の主力量産機にして最後のRGMシリーズ。作中では既に旧式化しているが、運用性の高さから民間で広く普及している。●CAMS-13 MSレイ/CAMW

ビッグデュオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う演出家のお怒りとも取れる。いずれにせよ、器じゃあなかったということだ。 -- 名無しさん (2016-01-19 20:01:55) 量産機で乗るのに資格がいる、という設定が与えられた強大なロボットがザ・ビッグなんだろうな。 -- 名無しさん (2016-05-14 1

エドワード・ハレルソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合からは危険視されて優先的に倒すように部隊を差し向けられているが、これはそうなるよう意図してのもの。元々南米は戦力で大幅に劣るため、最新鋭の量産機であっても引けを取らないソードカラミティと腕前を持つ自分を狙わせ、連合の南米への総攻撃を防ぐエドの算段だった。次々に現れる連合からの刺

GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム以上のパワーも発揮できるし、破壊された際は爆発で近くの敵を道連れにする。ついでに機動力もガンダムに対して特別劣っているわけではない。こんな量産機があってたまるか。多くのプレイヤーが、こいつとの初戦の時点で本作がクソゲーだと確信した。ただし装甲だけはガンダムとどっこいどっこいの脆

内村プロデュース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3760P、大竹が15702P。TIM「4!」「カモンSEXメーン!」ノープラン(ユニット名ではない)なボケ製造機のゴルゴ松本と独特なギャグ量産機のレッド吉田によるコンビ。体を張って切り込み隊長を務めるゴルゴとは対照的に、レッドのあまりの鳴かず飛ばずっぷりに「今日のレッド」(後述

F-16 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/14(火) 00:55:32更新日:2023/11/20 Mon 11:49:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧F-16C 第14戦闘飛行隊所属機*1F-16 Fighting Falconは、史上最強の軽戦闘機と言われるアメリカ空軍所属

モビルフォースガンガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/12(日) 21:24:38更新日:2023/11/20 Mon 13:39:42NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「冥殿父さん、ガンダム買って来てくれたよね!」「おう、もちろんさアイン!コイツだろう?」「いやったぁー!これこれ、ガンダ……ム

ティエレンのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/21 (月) 22:26:30更新日:2023/11/21 Tue 11:04:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧本項では、ティエレンのバリエーションについて紹介する。なお、以下の機体は各項目を参照。ティエレンタオツー/ティエレン全領域対

カトキハジメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワーアップバージョンに差し替えられた。続く『機動武闘伝Gガンダム』『新機動戦記ガンダムW』では主役機に大河原氏のデザイン案が採用され(Wの量産機はカトキ氏がメインを務めた)、『∀ガンダム』にて自ら参加を表明するも断られた経緯がある。一方OVA『新機動戦記ガンダムW Endles

フォビドゥンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体。機体改良計画「アクタイオン・プロジェクト」で開発されたフォビドゥンの強化発展機。厳密に言えばオリジナルのフォビドゥンではなく、水中仕様の量産機、フォビドゥンヴォーテクスがベースである。これは、開発費を抑えるという実情があったからである。「ロート」はドイツ語で赤を意味し、その意

クラップ級巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な? -- 名無しさん (2020-06-16 12:25:42) 「いざという時ガンダムタイプ並みのトンデモ機やグスタフカール級の大型量産機の運用能力を備えたサラミス」ってコンセプトだったのかなと思ってる。量産型ネェル・アーガマであり、エンドラ級の連邦版的な。 -- 名無

クァバーゼ/アビジョ/トトゥガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トゥガよりは遥かに使いやすいが、同時代のワンオフ機としては没個性気味と言わざるを得ない。量産型になってもあまり性能が落ちていないのでそちらは量産機縛りで使えるかも。アビジョは機動性やサイズの概念がない頃の作品ではただの弱い機体でしかない。もっとも、それが導入された後も同時代の他の

レナート兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2014-02-10 21:32:48) なんだかんだ言って、ガンダムを「戦争アニメ」って側面から好きみたいな感じある。量産機しか使わなかったり、あんまりヒロイックなカラーリングとかにしない辺り。 -- 名無しさん (2014-02-10 21:40:32

デファース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:16) ↑しらさぎなんなんマジで -- 名無しさん (2014-09-13 19:34:53) スパロボBXのレガンナーがウザすぎる。量産機のくせに射程8って……おかげで主役ロボ勢のほとんどが射程外からフルボッコにされますた -- 名無しさん (2015-08-30 0

Dガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バブルフレームなどのアビオニクスも最新のものに交換されている。この為、元のDガンダムからのパーツは三割程度しか残っていない。その性能は最新鋭量産機と同等以上とされる。武装は宇宙世紀0090年時最新鋭のビーム兵器が装備された。ナックルガードも電磁粉砕方式のGブラストナックルとして強

ファントム/ゴーストガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さらに冷却系の問題も解決されたことで戦闘時間の制約も無くなった。可変機構も再び実装されるなど、量産型ファントムとして一つの完成に至っている。量産機だけあって基本的にはオリジナルのファントムから相当劣化してしまっているものの、V2ガンダムの85%に相当する圧倒的な推進力と、ミノフス

ブラッドバタフライ団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/13(金) 00:33:30更新日:2023/12/08 Fri 12:54:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧パワプロクンポケット6のサクセスモード『謎のしあわせ島編』に登場する組織。基本的には略して「BB団」と呼称される。しあわせ島と

オールズモビル(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジオン軍(ジオンマーズ)ザクⅢ(ザクⅢR-G型) 型番:AMX-011G(AMX-011RG)火星独立ジオン軍のU.C.0091時点での主力量産機で、装備換装によるザクⅢ(ザクⅢR型)の火星重力下での陸戦仕様になっている。実践経験のない新米ジオン兵士への教育と士気高揚のためにザク

ブラッドアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本機のメインウェポン。速射性に優れたビームライフル。ガンアークのアークライフルと違って短砲身で取り回しに優れる。アークライフルよりは、むしろ量産機フェザーアークが持つ“ファーストライフル”によく似ている。総弾数は前作までのアークライフルと同じく75発。実はガーディアンが無くなった

オルペウスの腕輪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/20 Mon 02:09:19更新日:2023/12/08 Fri 13:52:56NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧パズルタイムの、始まりだ『ファイ・ブレイン 神のパズルシリーズ』に登場する脳を活性化し、特定の潜在能力を引き出すという腕輪

ジム改のバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/11(水) 12:06:00更新日:2023/12/08 Fri 13:45:05NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧この項目では、一年戦争終盤からデラーズ紛争集結しばらくまで地球連邦軍及びティターンズの主力モビルスーツ(以下MS)として活躍(

ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドーガ型式番号:AMX-003Sネオ・ジオンの主力MS。モブ。本編未登場のMSRGD-X1 GDストライカー地球連邦軍がコロニー守備隊向けの量産機として試作した「GDシリーズ」と呼ばれるMS群の汎用タイプ。ジェガンと時期主力機の座を争った「ハイパス*3」という機体を原型とし、高い

機動戦士ガンダム THE ORIGIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/23 Thu 12:09:01更新日:2023/12/08 Fri 11:49:04NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧誰もが待っていた。これが本当のガンダムだ機動戦士ガンダムTHEジ ・ORIGINオリジン月刊ガンダムエースに連載されていた漫

MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。階級は伍長→軍曹。乗機はザクⅡ→ドム→ゲルググ。外伝の主人公ではあるものの、超人的な能力や他者より優れた部分などは特になく、乗機も全て一般量産機というどこまでも一般兵の視点で動き続けるキャラクター。オデッサではガンダムにフルボッコにされる(『機動戦士ガンダム0079』では、アム

アキレス・ディード(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:16) 個人的に良い印象無いなコイツ -- 名無しさん (2015-10-02 02:36:21) あのチート親父の山野博士にかかりゃ量産機だってこの性能よ! でもミゼルだけは勘弁な!www -- 名無しさん (2015-10-02 02:41:24) なぜこいつ持って

ウェルクストラ(武装神姫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と……?と思ったマスター多数である。そう、彼女は実はロボ娘タイプではあるが、卑屈・鬱屈した性格をしているのである。なんだか戦場に出撃する汎用量産機の中にはきっとこういうこと考えてる奴がいるんだろうなぁ…という性格。この印象から"鬱子"と呼ぶ人が出るほど。普段はロボット的な考えの目

宇宙暴走族ボーゾック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2016-12-23 09:25:13) 宇宙ランドって相当数刊行されてると思うんだけど、付録のノリシロンってあの強さで量産機ってことになるんだよな… -- 名無しさん (2017-03-08 19:07:46) ↑1 その辺からも、エグゾスの優秀さがうか

タイニーオービット社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/12/11 Wed 19:11:20更新日:2023/12/08 Fri 11:27:20NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ダンボール戦機に登場する架空の玩具メーカー。会社ロゴでの略称はTO(Tiny Orbit)元々ただの比較的小規模で新参な製造

ダギ・イルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

官用偵察モビルスーツである。機体スペック名称ダギ・イルス(DAHGI IRIS)型式番号XM-06製造ブッホ・エアロダイナミックス社生産形態量産機頭頂高15.0m本体重量9.7t全備重量22.5tジェネレータ出力3,620kW推力25,540kg×211,030kg×28,950

乗り物 - エクステンドバトラー - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

。対地ミサイル【激弩】を装備すればゲーム内PVの再現もできる。 剣と魔拳のコロンビア・ウォーズ 闇へ堕ちる世界ではエクステンドバトラーの量産機であるエクステンドバトラーエラスと上位互換機であるエクステンドクラッシャーが登場した。 種別 万能型サイドカ