「進化系」を含むwiki一覧 - 5ページ

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかし、現在これらのヒスイ地方のポケモンは対戦で扱うことはできない。次の世代に期待しよう。~第九世代~あくタイプ大増殖。御三家ニャオハの最終進化系マスカーニャ、序盤虫にして初のむし・あく複合の仮面ライダーエクスレッグ、ペパーの相棒マフィティフ、飛行複合のコウノトリオトシドリ。そし

ヤドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-03-07 22:20:51) ↑ということはホウオウはファイヤー、デンリュウはピカチュウかカイリューの進化系!?で移動手段にスケボー登場か!?と思われてた時ぐらいか。懐かしい。 -- 名無しさん (2014-07-22 23:28:39)

メリッサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番目に戦う。この時点で手に入るあくタイプやゴーストタイプといえばヤミカラスにムウマ(この二種はバージョン限定)、ゴースにフワンテ、スコルピの進化系のドラピオンなど。この時点ではドダイトスが「かみつく」、レントラーは「かみくだく」をレベル技で覚えているので役立つ。□プラチナジム戦ポ

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

41:59) どうせならエンペラー・オーダーも追記して欲しい -- 名無しさん (2014-05-20 19:52:53) メビウスさん進化系進化前共々アニメ出演おめでとうございます -- 名無しさん (2014-05-25 22:35:17) きちんとGXのときと攻撃名

オベリスクの巨神兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った後に、王様ことATMの元へ戻った。又、『遊戯王R』では専用カードによるラーと同じ階級を得た「真祖オベリスク」と言う、記憶編での容姿をした進化系も登場した。攻撃名は「ゴッド・ハンド・クラッシャー」。効果名は「ゴッド・ハンド・インパクト」、攻撃力∞化の際は「ソウル・エナジーMAX

ポケモン不思議のダンジョン 青・赤の救助隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。『救助隊DX』はメインシリーズ第八世代の外伝作品という位置づけになるが、登場ポケモンは一部例外を除き当時登場した第三世代のポケモン+その進化系統まで(極端なことを言えば『超』の部分集合)となっている。◎概要ポケダンの記念すべき第一作目。ポケモンとなってしまった主人公がパートナ

第3回CPUトナメ人気投票特設ページ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ウィン愛内里菜挨拶(ピカチュウのNB)アフォックス炙りアイテム(ファイアフラワー)アンノーン(アントーンには出せない)アンラッキーイーブイの進化系(アローラロコン)イワークのダルメシアンウィスピーウッズヴェッピィヴェッピィ2(ポリゴン2)上原亜衣うたう(やめろ)浦安ウ ン チ ー

ポケットモンスターべフライ設定wikiにようこそ - ポケットモンスターべフライ 設定wiki

こそ。ここに、ポケモン小説企画「ポケットモンスターべフライ」の設定を書き込んでいきます!!ここでは、皆さんがご自由にオリポケや既存ポケモンの進化系、キャラクターなどの設定を書き込んでいただける場です。どうぞご自由にご参加ください!!

ファイナルファンタジーのアビリティシステム - ゲーム情報ウィキ

ョン』『アクセサリ』付け替え自由『ムーブ』『アクセサリ』付け替え自由特徴戦闘中もジョブチェンジでき、臨機応変な戦術が楽しめるFFIIIの正当進化系。FFXI●サポートジョブシステム『コマンド』ジョブ専用以下同文・制限付き付け替え自由『サポート』『ジョブ特性』制限付き付け替え自由『

ルカリオ - 任天堂 Wiki

オ(Lucario)は、ポケットモンスターシリーズ』シリーズに登場するかくとう・はがねタイプのはどうポケモン。全国図鑑No.448。リオルの進化系。目次1 概要2 デビュー作3 作中でのデビュー・基本情報4 登場作品5 関連記事概要[]あらゆるものから放たれる「波動」をキャッチす

ポケットモンスター_X・Y - ゲーム情報ウィキ

ステムでも用いられるフォントワークスの「ロダンNTLG」が主となっている。序盤に出てくるようなポケモンが終盤の道路でLvの高い個体、又はその進化系で出現するといった事がほとんどなくなり、ほぼ全ての道路で出現する[19]ポケモンが全く違う。バッジが一つもない状態で他人のポケモンが言

第3回CPUトナメ人気投票特設ページ(仮設) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wikiへの寄稿用wiki

ウィン愛内里菜挨拶(ピカチュウのNB)アフォックス炙りアイテム(ファイアフラワー)アンノーン(アントーンには出せない)アンラッキーイーブイの進化系(アローラロコン)イワークのダルメシアンウィスピーウッズヴェッピィヴェッピィ2(ポリゴン2)上原亜衣うたう(やめろ)浦安ウ ン チ ー

第2回CPUトナメ人気投票特設ページ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

場人物の「未登場ファイター」祝 大会14回突破記念キャラクター人気投票:???番外キャラ投票対象+番外キャラ投票対象-アンラッキーイーブイの進化系(アローラロコン)イワークのダルメシアンウィスピーウッズヴェッピィ上原亜衣海外勢固めるテンプル(ガード)下半身虚弱体質カビゴ之助ガメ

可変戦闘機_(マクロスシリーズ) - MACROSS wiki

星人の謎の兵器として様々なバリエーションの機体が存在する。偶然の発見や見込み違い、現場(実戦)の要請や政治的背景など、幾多の要因により独自の進化系統を成している。(注)以下の記事中の年月は作中における架空の表記である。誕生期 (西暦2001 - 2008年)[]1999年、地球に

レベリアン/Lavos - Warframe日本語 Wiki

足らないと教えることができます。私はJaviの独房の記録映像を見たことがあります。彼の走り書きは悪魔の印章や野蛮な言葉ではなく、星図でした。進化系統図。ゲノム構造。Javiは自らの血で書いた謎めいた落書きでLavosを欺こうとしていたのではありません。彼はLavosを教え導いてい

レベリアン - Warframe日本語 Wiki

足らないと教えることができます。私はJaviの独房の記録映像を見たことがあります。彼の走り書きは悪魔の印章や野蛮な言葉ではなく、星図でした。進化系統図。ゲノム構造。Javiは自らの血で書いた謎めいた落書きでLavosを欺こうとしていたのではありません。彼はLavosを教え導いてい

オリポケ 設定 - ポケットモンスター天/地 まとめwiki

適応したイーブイがこの姿に変化。人懐っこく、かなり昔から人々の生活に馴染んでいたようだ。元々不安定な遺伝子がさらに変化しているため、今までの進化系とは全く違う進化をする可能性を秘める。シルフィアてんくうポケモンひこう(1)じゅうなん(隠)スカイスキンイーブイ(オーエド)┣シルフィ

デカヌチャン - 任天堂 Wiki

katon)は、ポケットモンスターシリーズ』シリーズに登場するフェアリー・はがねタイプのはどうポケモン。全国図鑑No.959。ナカヌチャンの進化系。目次1 概要2 デビュー作3 作中でのデビュー4 登場作品5 関連記事概要[]進化前のカヌチャンやナカヌチャンの時から持っていたハン

可変戦闘機 - MACROSS wiki

星人の謎の兵器として様々なバリエーションの機体が存在する。偶然の発見や見込み違い、現場(実戦)の要請や政治的背景など、幾多の要因により独自の進化系統を成している。(注)以下の記事中の年月は作中における架空の表記である。誕生期 (西暦2001 - 2008年)[]1999年、地球に

探検9:ユートピア - No Man's Sky日本語非公式Wiki

少なくない確率で「ログ破壊」を起こし、意味不明な問題解決を記録して帰ってくる。痕跡すら残さず情報を食らうものらが「惑星に寄生する何か」やその進化系とおぼしき「リバイアサンおよび有機フリゲートたち」を指している可能性は高い。作中宇宙の崩壊は、じつは「アトラスの混乱」「センチネルの暴

キレイハナ - なんでもある Wiki

IALにおけるキレイハナ11 ポケモンカードにおけるキレイハナ12 一般的な育成論13 関連項目14 各言語版での名称と由来概要クサイハナの進化系の一つ。太陽の石の力によって進化した姿。 人間に似た上半身と頭部に咲いている2輪の赤い花、腰ミノのように生えた葉が特徴。 最初の進化前

ガーディ - なんでもある Wiki

%)ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールドチーゴのみ (100%)ブラック2・ホワイト2チーゴのみ (50%)備考色違い : 黄色石進化系統のため、進化後に多くのわざを覚えなくなる。特にウインディの要ともいえるフレアドライブはガーディの時点でしか覚えられないことに注意。し

クサイハナ - なんでもある Wiki

サイハナ11 マンガにおけるクサイハナ12 ポケモンカードにおけるクサイハナ13 一般的な育成論14 各言語版での名称と由来概要ナゾノクサの進化系。頭部に咲いた、白い斑点模様の丸い花弁がついた大きな花と髪のように生えた萼(がく)が特徴。進化で大きくなった身体には腕が生えたほか、目

カメックス - なんでもある Wiki

はどうとはどうだんは同じ特性を持つブロスターからの遺伝で取得できる。体重を重くしている、という説明が図鑑にあるが、実は第一世代の御三家の最終進化系の中で最も体重が軽い。「亀=遅い」という認識が強いが、実はゲッコウガ登場までオーダイルと並び御三家のみずタイプ最速だった。ヨロイじまの

カメール - なんでもある Wiki

トモンスターSPECIALにおけるカメール11 ポケモンカードにおけるカメール12 一般的な育成論13 各言語版での名称と由来特徴ゼニガメの進化系。進化前の倍の体格になり、目つきも精悍になっている。毛で覆われたふさふさの耳と尻尾が生えて、腹部側の甲羅の溝のパターンも変化している。

仮想第25話:ガルナハンの春(中編):第九幕A - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

言う通り、あれがゲイツの系譜を汲(く)んだモビルスーツである事は事実だ。そして、重要な事はあのモビルスーツがゲイツの改良版ではなく、ゲイツの進化系である事だ。早い話が最新版のモビルスーツってわけだ。そして、俺達のスポンサーの一部は軍事技術に目が無い。俺から話せる事はこれが限界だ。

ポケットモンスターX・Y - ニンテンドー3DS Wiki

ソフトであるためフォントワークスのロダンNTLGのフォントを多用している。序盤に出てくるようなポケモンが終盤の道路でLvの高い個体、又はその進化系で出現するといった事がほとんどなくなり、ほぼ全ての道路で出現するポケモンが全く違う。バッジが一つもない状態で他人のポケモンが言う事を聞

ポケモン立体図鑑BW - ニンテンドー3DS Wiki

れたポケモンARマーカーをARファインダーで取り込むと追加される。データのコピーでのみ入手可能なポケモンヤナップ、バオップ、ヒヤップ(および進化系のヤナッキー、バオッキー、ヒヤッキー)は、いつの間に通信では1系統のみ入手可能。ケンホロウ、プルリル、ブルンゲルは、いつの間に通信では

test - ポケットモンスターデリート 設定wiki

・シザリガー♂ [みず・あく] ・カサバール♂ [ゴースト・ひこう] ・ガギュム♂ [どく・ドラゴン](オリポケ、スキュリークの進化系)ポケモンリーグ ・ルカリオ♂ [はがね・かくとう] ・レントラー♂ [でんき] ・ハッサム♂

真ゲッターロボ - スーパーロボット大戦 Wiki

は「遠い未来からゲッターを破壊しに来たのだ」と言った。ギィムバグ軍曹によれば、未来において宇宙は進化したゲッター軍団、そしてゲッターの究極の進化系ゲッターエンペラーにより侵略され虐殺されているのだという。この戦いでドラゴンに乗り込んだ弁慶は、暴走したドラゴンと共に地中深くにもぐっ

アップデート_29 - Warframe日本語 Wiki

の設計図はゲーム内マーケットから入手できます。PULMONARS靱帯で繋がれた2つの肉片で敵を叩き感染させよう。 古代の武装の、最悪の形での進化系。Pulmonars の設計図はゲーム内マーケットから入手できます。BUBONICOこの感染したアームキャノンは有毒な恐怖を急速に発砲

ピヨモン - デジタルモンスター 非公式wiki

.3 デジモンセイバーズ アナザーミッション3.4 その他概要[]初代シリーズVer.4から登場。初代シリーズではバードラモンに憧れつつも、進化系の鳥型デジモンはコカトリモンのみだった。種族としてのピヨモン[]羽根が手のように発達した雛鳥型デジモン。飛行はあまり得意ではなく、同じ

ドククラゲ - なんでもある Wiki

マンガにおけるドククラゲ12 ポケモンカードにおけるドククラゲ13 一般的な育成論14 関連項目15 各言語版での名称と由来概要メノクラゲの進化系。 大きく笠状に変化した胴体と前後に伸びた牙のような部位が特徴。 触手の数も進化前よりも大幅に増えて80本になっているが、移動に用いる

個性一覧 - Temtem非公式日本語攻略wiki(自分用)

ぶつりワザでこうげきされるとDEF1段階を得る Kuri, Cerneaf 団結心 Camaraderie 味方が同進化系種族のテムテムだった場合、こうげきされたときに受けるダメージを50%軽減する Kuri, Paharac, Spriole, Ra

アバター一覧 - DNアバターメモ

10周年記念シリーズ ベリンセット シュヴァラントシリーズ 単品シリーズ その他シリーズアクセサリー アクセサリー一覧精霊 精霊一覧乗り物 進化系乗り物 その他乗り物ペット ペット一覧装備 古竜装備 古代装備 ヘイズフロストドラゴン装備 ミノス装備公式画廊 画廊職別 ウォーリア

カラサリス - ポケモン部公式wiki

どうろ(ハクタイシティ側)[ポケトレ]HGSS むしとりたいかい [全国図鑑][木曜日]ORAS トウカのもりLA   園生の開墾地、奥の森進化系統ケムッソ  Lv7→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10&rarr

記事テンプレ - ポケモン部公式wiki

iumpurpleUSUMgold thistle剣盾cornflowerblue mediumvioletredLAforestgreen進化系統概要対戦考察(よっぽどのことがない限り=覚える技が対戦向きでない限り書いてください)その他外伝等考察(ポケGO、ポケダンなど マイナ

ポケダン冒険団 RTA攻略 - attokiba_wiki

盤)少し説明するとポケモンタワーはからだのおおきさ☆☆以上のポケモンが土台となりからだのおおきさ☆のポケモンを上に乗せる。例えばヒノアラシの進化系のマグマラシはからだのおおきさ☆☆なので、上にからだのおおきさ☆のアチャモを上に乗せることができる。☆☆☆の場合は☆のポケモンを2匹上

けつばん - ポケモン部公式wiki

攻撃 防御 特殊 素早さ 201 250 240 167 208 入手方法RGBPなし(バグ技)進化系統けつばん概要ポケモンでもっとも有名なバグポケ。図鑑Noはステータス画面では000、図鑑画面では152となっている。なお内部処理上では

テッカグヤ - ポケモン部公式wiki

107 101 61 入手方法Mマリエ庭園、ハイナ砂漠(二匹限定)UMウルトラバレー剣盾ダイマックスアドベンチャー(一匹限定)進化系統テッカグヤ概要異世界からやってきたウルトラビーストの一種。門松とロケットを組み合わせたような見た目をしている。草タイプのようだが鋼/

サイコピサロ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

イルルカのライブラリには「完全なるチカラを得た"魔人"/デスピサロの姿"だと言われている"」と曖昧に書かれており、ピサロ(デスピサロ)自身の進化系なのかは不明。別のモンスターと考える人が多いようだ。DQM1の旅の扉でボスを務めた魔王たちは「ナンバリングとは別の存在」という設定だっ

ドクケイル - ポケモン部公式wiki

229ばんどうろ[ポケトレ、Wスロット(FR)]HGSS むしとりたいかい[全国図鑑][木曜日]LA   園生の開墾地、奥の森、険し林、帳岬進化系統ケムッソ  Lv7→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10&rarr

アゲハント - ポケモン部公式wiki

ット(FR)]HGSS むしとりたいかい[全国図鑑][土曜日]XY   フレンドサファリ[むし]LA   園生の開墾地、奥の森、険し林、帳岬進化系統ケムッソ  Lv7→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10&rarr

ニドクイン - ポケモン部公式wiki

yORAS 同上SM 同上USUM 同上剣盾 巨人の寝床(レイド・野生)、凍てつきの海(レイド)、ボールレイクの湖畔(レイド)LA 登場せず進化系統ニドラン♀ → ニドリーナ(Lv.16) → ニドクイン(月の石を使う)概要ニドリーナに月の石を使うことで降臨し

マユルド - ポケモン部公式wiki

どうろ(ハクタイシティ側)[ポケトレ]HGSS むしとりたいかい [全国図鑑][木曜日]ORAS トウカのもりLA   園生の開墾地、奥の森進化系統ケムッソ  Lv7→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10&rarr

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL/スピリッツ - 星のカービィ 非公式wiki

ーブイポケットモンスター シリーズアイテムヨッシー(赤)が激辛カレーライス状態3色のヨッシーが、『赤・緑・青・ピカチュウ』の時点でに登場する進化系3匹を表していて、うちの1体「ブースター」はほのおタイプを保有するポケモンであり、わざ「かえんほうしゃ」を覚える。マリルポケットモンス

ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

っている。猿のような姿をした「グラブゾン」、鷹のような姿をした「ガルハート」、狼の姿をした「スペディオ」、龍の姿をした「ディアノーグ」、最終進化系の「キングスペーディオ」が存在し、配合するとクインガルハート、グラブゾンジャック、ディアノーグエースが完成する。さらにイベントで手に入

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

技: セントパンチ、セントジェット『ディーアーク』で初登場。超巨大なマシーン型デジモンでメタルガルルモン並の兵器を搭載している。テリアモンの進化系統であるがスピードは低く、そのかわり攻撃力に特化している。ちなみに肩のジャイアントミサイルは命中する瞬間微笑む。アニメ『デジモンテイマ

グレイモン - デジタルモンスター 非公式wiki

になった恐竜型デジモン。鼻先に一本、こめかみに左右合計二本生えている特徴的な形状の角は、個体によってある程度シルエットは変わっているが多くの進化系・関連種に受け継がれている。名前の由来は一般的には英単語「great」から。また、設定上は恐竜型だが具体的にどの恐竜をモデルにしている