「進化系」を含むwiki一覧 - 11ページ

AX-00/アキレス(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものという違いがある。アキレスD9ディーナイン劇場版イナズマイレブンVSダンボール戦機にて登場し、後にアニメ本編にも登場した、アキレスの最終進化系。永久機関であるエターナルサイクラ―をコアに搭載した上に、世界中のLBXメーカーやプレイヤーから提供された戦闘データ・技術データの粋を

小隊システム(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在するため初期段階では機体の分離合体の導入も視野に入れており、三機編成の小隊もそれを視野に入れたものという推測も出来る。小隊システムの正統進化系とも言えるがZ1以後は採用されていない。トライフォーメーションフォーメーションの基本。ジャンケンのグー。戦闘は小隊長のみが行うが、ちゃ

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロ条件に縛りがないのでどんなデッキにも投入できる汎用レベル8の一体。ブラックフェザー・ドラゴンのことは忘れてやってください。ちなみにコイツと進化系の後続蘇生効果、実は破壊される場所の指定がない。よって、神の宣告シリーズや黒角笛、スタダウォリアーなどで召喚を潰されても「相手による破

CRびっくりぱちんこ戦国無双 MAX EDITION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

>戦国無双]]のタイアップ機。コンセプトは『一騎当千の爽快感』近年、戦国時代を題材にしたパチンコ台が増えるなかおそらく京楽初の戦国物。本機は進化系パチンコの特徴である小当たりや潜伏確変を完全廃止。これにより2Rランプが点灯すれば電サポありの確変が確定するため、確変の取りこぼしがな

タイラント(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るセノバイトの一人、チャタラー。◇パラサイトタイラント(バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ)ネメシスβ(NE-α型をベースにした進化系パラサイト)を寄生させたタイラント。ある意味ネメシスの兄弟と言えるが、ネメシスβは宿主に完全依存するNE-α型と違い、特殊な触手で宿主

DIGIMON XROSWARS BONUS TRUCK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が…少年達の可能性を解き放つのだという事を見ていた者。それは………余談だが、漫画版デジモンクロスウォーズの最終回で歴代のパートナーデジモンの進化系が出たように、影がかかっているが、歴代の選ばれし子供達やテイマー、開拓者、番長、未来のスーパースターが登場している。この漫画を読んだ読

E・HERO ジ・アース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ(遊戯王)ジ・アースが属するカードシリーズ。何故かこいつだけカード名がカタカナだが気にしてはいけない。 E・HERO Coreジ・アースの進化系と言えるモンスター。漫画ではジ・アースを蘇生する効果を持っていたが、OCG化の際にサポート対象が増加。効果的にはジ・アースとの関係もな

天上院吹雪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

吹雪さん』1年目で主人公達の敵となる組織、「セブンスターズ」の一員で基本的に冷酷で残忍な性格。一人称は「私」。使用デッキは『真紅眼の黒竜』の進化系、真紅眼の闇竜を切札とする【ドラゴン族】のデッキを使う。当時発売されていたストラクチャーデッキの宣伝だ!……とかは決して口にしてはなら

デジモンユニバース アプリモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はバディと力を合わせる事で精神的な結びつきに留まらず、明確により大きな機能を発揮するアプモンも居る。特にガッチモンとハックモン、及びそれらの進化系はその傾向が顕著。なお、グレードはデジモンのレベルと同じく4段階だが、第3段階の極アプモンが「アプモンの最高進化形態」と言われているよ

VS-ヴァーサス- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0更新日:2023/12/21 Thu 13:41:17NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ヒーロー・アクション・ドラマの究極進化系『VS-ヴァーサス-』とは富士見書房より出版されたライトノベルである。著者:麻生俊平イラスト:硝音あや【概要】謎のテロ組織の襲撃を受け

METAL GEAR RISING REVENGEANCE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドサイエンティストではなく、科学的観点のみに因らない人心を慮った考察によって雷電の見識を改めさせることさえある。しかし、サイボーグを人類の進化系と言ってはばからない少し変わった考えの持ち主であり、やはり変人。作中、プレイヤーの手で雷電が民間人を真っ裸にする(救出した民間人を刀で

クルー・ブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないスペックだが、これが記念すべき初のアーマード・ドラゴンの進化クリーチャー。正直、どう使えというのか。名前から《ボルシャック・ドラゴン》の進化系として登場したことがわかるが、ボルシャックの名前を何故か中途半端に引き継いでおり、名称カテゴリ恩恵は受けられない。そもそも、進化元指定

ドラえもん のび太の創世日記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に作中で昆虫人が誕生したように、環境や状況次第では人間(哺乳類)以外の生物が進化して文明を持つ可能性すらある。ぶっちゃけ某電子ドラッグの最終進化系のようなものである。これが夏休みの宿題コーナーで売られているというのだから、22世紀は恐ろしい。現実で販売されたら、宿題どころか廃人が

モンスター烈伝オレカバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔城ドラキュラシリーズ『アルカード』『ドラキュラ』『死神』『シモン』が参戦。月風魔伝『月風魔』が参戦。彼専用のアイテム『魂』も登場。新3章で進化系の『波動剣士風魔』が登場。けっきょく南極大冒険『ペン太』が参戦。がんばれゴエモンシリーズ『ゴエモン』が参戦。グラディウスシリーズ『ビッ

南雅彦(仮面ライダー555) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2021-06-14 19:15:31) ↑4 「演技がマズかったらネタキャラにしかならない訳で」30分前の悪の幼女の進化系のことかー!! -- 名無しさん (2022-04-14 01:02:34) アギト、ファイズ、カブトと徐々に善人度が下がっていっ

コマじろう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コマじろうはコマさんと一緒にうらやましろうを褒めちぎり、最終的にうらやましろうは恥ずかしさのあまり逃走した。とらじろう上記の通りコマじろうの進化系アニメが始まってからはコマじろうの愛くるしい見た目もあり進化させるのが苦になる人が増えたコマさんコマじろうの色違いの兄上記の通りコマじ

じんめん犬(妖怪ウォッチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのだが…野生で出ない→じんめん犬を並べれない→スキルが活かせない→御三家の中で誰も選ばない…という悪循環が発生。残りの二匹は「攻撃力があり進化系に専用装備があるグレるりん」「序盤の回復役として重宝するバクロ婆」御三家選択率としては『バクロ婆>>>>>>グレるりん>>>(超えられ

サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

待と環境のインフレに付いていけないカードだっただけである。セル編辺りの天さんみたいな感じ。余談ではあるが、イラストは《サイバー・ドラゴン》の進化系をごちゃ混ぜにした感じの見た目である。【サイバー流】の有段者なら元ネタのモンスターを探すのも一興だろう。追記・修正はノヴァを優先してか

魔法(円環少女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみでは、と同様の魔法に思えるが、その最大の違いは自然現象しか生み出せないに対し、自然ならぬ奇跡すらも生み出すということ。この特性から、はの進化系ではないかとされていた。また、万物を生み出すこの魔法は、索引から奇跡を引き出す索引型魔法とも酷似しており、索引型魔法が「ありとあらゆる

深海棲艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か戦艦すらも昼戦でワンパンしてくる可能性がある。コイツやっぱりおかしいよ重雷装巡洋艦実装されている艦:チ級(flagship)詳細軽巡ヘ級の進化系とも言える外観で、より人間に近くなった深海棲艦。女性の胸のような膨らみが確認でき、これ以降の艦種は大半が女性的な姿を取るようになる。甲

ガンダムTR-1[ヘイズル] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、パイロットであるマーフィー大尉には不評だった。関連機体試験機というカテゴリのため装備違い等のバリエーションが非常に多く、開発系譜図は生物の進化系統樹を見ている気分になる。中には他の機体への繋がりを連想させる装備も有り、多種多様なティターンズMS群の関連性を補完する存在となってい

コマさん(妖怪ウォッチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケーキ買っちゃった -- 名無しさん (2015-03-17 12:34:06) ふと思ったけどアニメの話に出てくる「おかーちゃん」って進化系のもしかしたら ししコマかも。 -- 名無しさん (2015-07-12 07:41:56) ウェイクのCMコマさんバージョンあっ

抜き打ちテスト(めちゃイケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13回・柏木。この理屈なら柏木の熱狂的支持者は「カシワギクス」になる)ティラノサウルスの進化形。恐竜時代にティラノサウルスが絶滅した後、その進化系であるアベノミクスがはん殖した。(第13回・山本彩。最強の恐竜のこと?)安倍さんの、得意技。主に、微生物びせいぶつを用いた攻げき。(第

霊峰竜騎フジサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殴ってきて結果バトルに勝てば、《爆竜勝利 バトライオウ》を投げることもできる。それに、《超熱血 レッド・ブルマッスル》への進化など、ドラゴン進化系に繋いでいくことも可能。《超熱血 フルボコ・ドナックル》《超竜バジュラ》《超竜サンバースト・NEX》などドラゴンの優秀な進化先は多く、

愛すべき雑魚たち(パズル&ドラゴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SがつくがHPのみが二倍とこれまた微妙なLSで、最終進化で出世したりん系やゴブリンと比べて見劣りする…『パズドラZ』ではナイトが魔剣士の分岐進化系として登場。いずれも竜人タイプに分類される。エッグでの強化ボーナスは防御+5。ドロップチェンジ(例:火ドロップを木ドロップに変換)持ち

冥界軸最上級多用(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難しい分、上手く組んで回れば非常に楽しいデッキであり、かの101なんかに滅法強いと言うことで中々オススメしたいデッキである。……101系には進化系含め強くても、カステルはどうも苦手ではあるが。と言うか全体除去で大体死ぬので励輝士 ヴェルズビュートとか通すと泣くに泣けないので、スタ

バースト(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イスガイな活躍から「ロードさん」と親しまれている。爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼルハジメが手に入れた最初の覇王ヒーローXレア。ロードさんの進化系であるが、前述のようにロードとは全く違う使い勝手を持つテクニカルなスピリット。超覇王ロード・ドラゴン・セイバーロードさんの最終進化形態

ショータ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータがホウエン地方でオダマキ博士からもらった最初のポケモンにしてショータのエースポケモン。チャンピオンのダイゴさんに会ったとき、キモリの最終進化系のジュカインはメガシンカすることを聞かされる。以来ショータはキモリをメガジュカインにすることを目標の一つとしていた。ミアレジムに挑んだ

岡崎泰葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装である。白と青を基調としたワンピース様の衣装は、正しく岡崎泰葉や[小さな一歩]岡崎泰葉あたりの特訓後に見られた衣装を多くの点で踏襲した正統進化系とでも言えるようなもの。……というか実際に見比べて見れば解るのだが岡崎泰葉の特訓後衣装とは色相、フリル、リボン、マイク等々多くの点で共

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影響でついにヌメルゴンに進化した。この時の龍が空へ昇っていくようなエフェクトは非常にかっこいい。OP通りのスピード進化であり、ゲットから最終進化系までわずか10話というのはドラゴンタイプどころかポケモン全体で見ても異例の速さである。動きは遅いが、パワーと耐久力は桁外れ。前者のパワ

ティラノ剣山 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまうなどの理由があるのだろう。《大進化薬》《超進化薬・改》《究極進化薬》といった「~進化薬」カードをしばしば使用しているため、十代から「進化系デッキ」と呼ばれたことも。また、初登場時は《ジュラシックワールド》の効果がかなり強力だったが、OCG化の際にはそれもなくなってしまった

暗黒種デーボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6) ↑悪口が残っている現状ではやってはいけません -- 名無しさん (2018-10-06 20:49:32) にしても、ン・マ以来の進化系のラスボスだけど、デーボスが等身大でギガントブラキオーのギガントアックスを受け止めて、退けたあのシーンは衝撃だった....等身大で戦隊

ユーリ(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は0になる。やはりというかなんというか、融合ペンデュラムであった。本家スタヴェよりもレベル・ステータスとも低く、オッドアイズに近い。ちなみに進化系の「スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン」は10期になってOCG化されたが、なぜか進化前のコイツが飛ばされている。アンセリオ

絶望神アンチホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果を受けず一方的に殴り倒せるが…V 「焼き殺す」ヴィクトリー 「絶対殺す」ビヨンド 「無力化して殺す」ONE 「消えろ」と、肝心のホープの進化系に対してはことごとく弱い。戦闘を介するビヨンドやビクトリー相手なら戦闘破壊は防げるが、それでも大ダメージは免れない。ちなみに、肝心のラ

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていないと話についていけないはず。プレイ後に得られる「ある称号」の重みも違ってくるだろう。ゲーム内容は『GROUND ZEROES』の正統進化系であり、シリーズでもかなりの歯ごたえと、攻略の自由度を兼ね備えている。操作性も向上した。一方、序章+全2章で構成されるシナリオ面につい

スピードロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレッシャーをかけられる。そもそも「SR」というテーマ自体がこの《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》を効率よく運用するためのテーマである。進化系の《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》も出しやすい。●ウィンドペガサス@イグニ

六畳間の侵略者!?コラボ(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ESSBAILHAZEIS APPROACHING FAST突如時空振から新たに現れたのは、ミッションでおなじみの装甲要塞「ガルトレッド」の進化系、「ベイルヘイズ」!タイクーン・ブタークと同じくコズミックコマンダー出身のボスが、ゲートオープンのために動けない4人を襲撃してくるのだ

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遅いので戦闘そのものを回避できる事。ダグトリオ(ポケットモンスター 赤・緑)(ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン)ディグダの進化系で三匹のディグダが一体となったもぐらポケモン。序盤のダンジョン「ディグダの穴」でたまに登場するが、入れる様になる段階にしてはLvが高く

カイザ・ムラカミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いくつも含まれている。生き返らせてまでミルフィーユを殺そうとする姿は、ノーマッドに「実はけっこういい奴なんじゃないか」とまで言われた。人類の進化系に敵意を抱いている方は追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント

嘘バレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「釣りでなく、本当にマサムネギ(トリビード)に進化して欲しかった」というトレーナーも多い。特にカモネギは金銀の没データより「マダーム」という進化系が想定されていたことが判明しており、尚更である。そんなユーザーの積年の願いが実現するのは金銀から実に20年後の話なのだった。日本人がほ

色違い(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

望みは捨てないように。LEGENDSアルセウスではこの青ポニータを確定で手に入れられるサブ依頼がある。[[イーブイ>イーブイ]]美しい白銀。進化系が一部除き軒並み残念な配色になるため進化させるのを迷うトレーナーも多数。[[キュウコン>キュウコン(ポケモン)]]紫がかった銀色に。ま

ハンマー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2022-04-24 16:37:52) 極めれば最強になりえるピコピコ、そのままで使いやすく高性能なマスクド。ハンマーの進化系はどっちも大当たりだね。 -- 名無しさん (2023-10-26 11:42:04)#comment*1 カービィファイターズ2

ドラミドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2014/01/04 (土) 02:45:17更新日:2023/12/08 Fri 13:46:24NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ドラミドロが 住む 海域に 迷い込んだ 船は 2度と 生きて 戻れないと 言われている。ポケットモンスターシリーズにX・Y

終末の時計 ザ・クロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墓地に置く)このクリーチャーを表向きにして自分のシールドゾーンに加えた時、このターンの残りをとばす。「オメガ∞マックス」で登場したクロックの進化系と思しきクリーチャー。シールド・ゴーを持ち、表向きでシールドに送られたときにターンを飛ばす能力へと変わった。正直クロックほどここ一番の

グロンギ族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一条さんとダグバは舞台で来れなかったらしい。 -- 名無しさん (2019-11-30 22:47:38) テレビだとあくまで「人間の進化系」だから動物の特徴は持ちつつもそんなに人型から逸脱したフォルムの奴はいなかったけど、漫画だと怪人態のほうが本来の姿っぽくなってる印象。

ブロスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どう(波動)」は別もんやし -- 名無しさん (2017-02-18 09:14:10) 実は基礎経験値(倒したときに貰える経験値)が全進化系中ワースト1 -- 名無しさん (2018-09-01 01:50:17) 隠れ特性を与えてくれてもいいと思うけど普通に○○アーマ