「言い回し」を含むwiki一覧 - 6ページ

ブーン系小説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も「バーロー」と言い続けるし、アニメの制作会社が変わろうともベジータがカカロットに勝てる日は来ないってことだお。え?わかりにくい?じゃあ少し言い回しを変えてみるお。実はブーン系小説に登場するAAはある程度決まってていて、どの作者がどんな物語を作ろうとも、そのAAの名前・容姿・人格

人類は衰退しました - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

編が出ており現在11巻。イラストを戸部淑版に統一した新装版が刊行されている。作品の雰囲気は牧歌的でほのぼのとした世界観であるが、ロミオ独特の言い回しは健在で、ブラックユーモアもある。ただしボウガンと生理ネタはない。SFチックな要素もあり、1度読んだだけでは理解しにくい部分も。ロミ

比嘉中学校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とあの試合はほぼ海堂1人でやったからだったような -- 名無しさん (2014-11-23 07:37:28) 逆に沖縄県民でしかしない言い回しもしたりする。真剣〜〜だば?とか。 -- 名無しさん (2018-07-29 15:33:15) パーフェクトファンブックで先生

鶴喰鴎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無駄台詞を喋り倒し、安心院さんに関節を極められた)らしい。後にこのことは真フラスコ計画で重要なカギを握る。上記(トップに記載)のような独特の言い回しをしたり人吉に自分のことを「バーミー」と呼ぶように仕向けるなど、意外にお茶目さんである。↓ネタバレ黒神めだかは義姉にあたり、彼の実の

神条紫杏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たし」に変わるのも、”主人公が望む女の子らしい自分”を無意識のうちに演じているからだと思われる。また、紫杏はよく喩えで「箱の中のネコ」という言い回しを使うが、これは量子論におけるシュレディンガーの猫に由来する言葉。*3彼女を救うにはカズからこの言葉の意味を訊いておくほか、彼女との

ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「扶桑ではみんなやってる」とカルチャーギャップを主張している*5 尤も、バルクホルンのように運転に慣れていない人からすれば微妙に分かりづらい言い回しを緊急事態故に使ってしまったシャーリーにも多少責任があり、これに関してはバルクホルンが「物理的にハンドルを切断できてしまう」怪力の持

地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はこの話はやめとくか」まみのパパ(33)金髪に丸い髪型で、前の開いたYシャツを着用。何を持ってパパなのかは不明。意訳された英単語を挟んだ謎の言い回しを好む「おいおい そいつはYes! (ご機嫌)だな」キヨシロー(27)一度だけ登場。長い茶髪を一つにまとめて、野原に寝転がっている。

ビーストウォーズリターンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズの最終作としてタイトルを改め、日本語吹き替え版のキャストが再結集。モバイル配信という放映形式を逆手に取り、本来ならば放送事故レベルの用語や言い回しなどを流すだけ流し、そしてそれが普通という実にカオスな空気を生み出した。DVD特典のリミックスに至っては前作最終回よりも更に悪化し、

嫌いじゃないわ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も贈っている。「無茶して…。だからド素人は!でも嫌いじゃないわ……。頑張ったじゃない、素人なりに」この「嫌いじゃないわ…」は少しだけクールな言い回しでカッコイイ。しかし…例によって他の場面の京水は須藤氏のアドリブ全開でコミカルになっている。「ビンッビンに勃たなくっちゃ!」【ロスト

かたわ少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほとんど製作に関わっていない。そのため、登場人物の名前が汎用性の高いものや当て字的な漢字があてがわれたものがちらほら存在する。また、セリフの言い回しや、(日本人にとって)やや違和感を覚える日常生活など、外国チックな要素がそこそこ見受けられる。歴史2000年に「4chan」に転載さ

目だ。耳だ。鼻! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」での参戦であるが、31話でタケルの抹殺を試みるギシン星人に対して行った。原作や新ゲとは微妙に言い回しが違う。このシナリオではZEUTH・ZEXIS一同がそれぞれ得意な体術や愛用の武器でギシン星人をフルボッコにするという、何ともカオス

ドラゴンクエストモンスターズ+ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジュニア」で、親である魔物大臣はゲームで図書館にいたヤマタノオロチ。ゲームで登場した際にも言っていた「皆のもの 痙攣(けいれん)ー!」という言い回しは健在。親であるオロチが野生化して蒸発したため、物語序盤の知恵袋役としてクリオのパーティに参加する。Ⅰ世界の冒険の後、ライムと配合さ

ギーグ(MOTHERシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マリアへの恩」と「反逆を企てたジョージへの怨」を一緒に纏めて「お世話になっている」と述べるなど、人間とはやや異質な思考体系、あるいは捻くれた言い回しを使う性質および情緒不安定性が伺える。戦闘においては、主人公達の攻撃を物理・PSIともに一切受け付けず、悠々と上から目線で語りかけな

デュアルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は以下の表記に改められた。(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。とはいえ、「再度召喚」という言い回しがなかなかかっこいいこともあってフリーのデュエルや二次創作デュエルでは今もよく使われている。主なデュアルモンスターギガプラント1ター

矢安宮重清(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…なるほど!理解『可』能」「ええ!?再び理解不能理解不能理解不能理解不能」「あっ!理解『可』能」という妙に固いポンコツコンピューターのような言い回しは、慌てふためく重ちーの顔芸も相まってよくネタにされる。その後自分一人の力では賞金を手に入れることは出来なかったと悟り改心。500万

Sgt.ルーク篁III世参謀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した湿り気のある疾走感あふれるブリティッシュ系の曲が主。ちなみに聖飢魔IIの曲で最も多いのは参謀作曲の曲。●作詞に関しては(やや厨二臭いが)言い回しがカッコイイものが多い。参謀作詞作曲の曲においてはまず悪魔っぽさは無い。※99年の活動停止前にはプロデビューが聖飢魔IIなので、自分

空飛ぶうす手じゅうたん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にもたつく必要がある。日テレ版の主題歌『ドラえもん』では3番で形容詞的に使われた「うかれステップ」という単語があるが、反応するかどうか微妙な言い回しである。わさドラ版で『夢をかなえてドラえもん』の次にレギュラー主題歌になった星野源版『ドラえもん』も終盤にようやく「浮かぶ」という表

カオスウォーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に惚れこんで押しかけ女房になったりと割とステレオタイプな娘。兵真爆発しろ。◆ザードこれまたステレオタイプな私立探偵。一人称は「吾輩」で大仰な言い回しが特徴。昔の記憶を無くしており、それを取り戻すため「追憶の鍵」を追い求めている。武器は剣で、リアライズすると巨大な鍵「マスターキー」

ナビィ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

圏の違いを感じさせる -- 名無しさん (2022-05-29 22:30:53) 「この廊下、ねじれてるよぉ~っ!」「みたいなお茶目な言い回しが翻訳で伝わらず、日本版よりキャラが薄くなって、いまいち過剰移入できないのも不評の原因かも。 -- 名無しさん (2023-07

FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である「砂の家」の執務長を務める人物であり、魔法学や数々の預言を納めた「預言詩」の研究における権威。幼少の頃から預言詩を好んで読んでいた為、言い回しが中二病難解で詩的に過ぎるきらいがあり、よく人からは気難しい人物と誤解されがち。実際には情と忠義に厚く、他者への気遣いを忘れない男で

夜神総一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正義だけども善ではないってことなのかな -- 名無しさん (2017-11-09 04:01:52) キラの正体について、知らぬが仏って言い回しもあるが、事件後まで生き残るならきちんと真実を知っていた方が彼にとっては良かったんじゃないかなとも思う -- 名無しさん (20

デュオ・マックスウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラ(通称アディ)と出会い不思議な縁を築くも、そのコロニーにて恐ろしい事件が起こり‥‥‥‥主人公らしく物語の主軸として動き回り、デュオらしい言い回しも健在だが、今作でも貧乏くじ体質をいかんなく発揮しており、ガンダムパイロットが集まれば集まるほど彼の不幸っぷりに拍車がかかっていく。

魔王(サモンナイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆らえないため「世界を滅ぼせ」と言われれば滅ぼすとのこと。要は彼にとってもいい迷惑なのだろう。というか、過去に何度も世界を滅ぼしてきたような言い回しをしている辺り実際に被害にあっている世界は御愁傷様と言う他ない。世界を滅ぼす気は無い事と、用が済んだら主人公の身体を返す事を条件とし

ダイねえちゃん(ぼのぼの) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主。喉に絡まる嫌らしいもの(タン)を土だんごにして捨てるという変わった癖も、そういうところからきているのだろう。また、一度言ったことを難しい言い回しでもう一度言うこれまた変な癖を持つ。例「あなた方は、嫌いあう前に、お互いを好きになろうとしたのですか? 仲良くなろうと励行したのです

ガン×ソード バラエティアルバム 「いつだって波乱ヴァン丈」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようにちょっと変な先生。具合の悪くなったミハエルを保健室につれて行くが……ヴァンジョー(CV.銀河万丈)幼稚園児なのに良い声でナイスミドルな言い回し。ヴァンの親友らしいが誰もその存在を知らなかった。カルメン先生のことが好き。○幕間劇『ファサリナさん』自分は足手まといなのでは?と悩

ドラミちゃん ミニドラSOS!!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(年齢的に考えるとこれくらい老けている方が当然な気がしなくもないが)また急激な金持ち化の弊害か、ところどころに胡散臭い英語やブルジョワっぽい言い回しが光る。多忙でありながらも息子であるスネ樹とのコミュニケーションを欠かさなかったり、遊びに来たジャイチビに「ゆっくりしていきたまえ」

テンペルリッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蛇腹剣を持った大柄な女性。眉目秀麗でスタイルも良いが、表情は冷たい。生身で空を飛び、旧人類狩りと称し虐殺を行う。性格は冷酷非情。武人のような言い回しを好むが、やっていることは皆殺しである。人斬りの快楽を味わい続けた末に精神が破綻し、最後は血迷い仲間にも刃を向けることとなる。◆性能

ダチョウ倶楽部 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

引っ叩かれるまでがお約束。「本番中だよ」のツッコミは例えばNHKであれば「ここNHKだよNHK!」というツッコミも加わるなど、その場に応じて言い回しを変えることがある。キス主に上島がキレだして、宥めるリーダーや寺門がキスをして収まる。或いは他の男性芸能人にキレてキスをして収める。

ジャネンバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にこのとき生み出した偽ベジータはかつてバビディに洗脳された際の破壊王子の姿をとっており、独自の自我を持っている。やけに中ni……もとい詩的な言い回しを多用する。ドラゴンボールヒーローズ劇場版屈指の強敵であるが故にゲームオリジナル形態のネタにされやすく、バビディに洗脳される、ベビー

クジャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女王ブラネに取り入り、「霧の大陸」制覇の手助けをする謎の男。男性ではあるが、腰まで届く銀髪に艶めかしい衣装を身に纏った色白の人物で、大袈裟な言い回しや芝居掛かったポーズを好む。銀竜を駆って現れるが、そのやって来る方向から「外側の大陸」に本拠地を置くと想像される。尚、余りにナルシス

コッサン(メールで対決) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仕事しているの?僕は仕事とはコッサンしています」…………………………コッサン。数年前にネット界の一世を風靡した伝説の男。その独特なメールでの言い回しが取り上げられ、コッサン語として成立までしている。ことの始まりはとあるサイトの管理人がその友人と組んで、昔の知り合いを騙そうとしたこ

プロット(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

53) ↑それができる人カッコいいよな -- 名無しさん (2018-11-14 20:15:28) 「帰納的」「演繹的」って実際にある言い回しなの? 本来の意味からだいぶ外れてると思うんだけど -- 名無しさん (2020-02-26 13:06:53) ↑3 バカめ、

冗談 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り合いではなく、馬鹿にされても怒らない精神力の強さや言葉の表現力を競う事。日本でいう『おまえの母ちゃんでべそ!』にあたるが、彼らはスケールや言い回しの巧みさが違う。用例)『お前の母ちゃん馬鹿すぎて、太陽電池で動く懐中電灯を買ったらしいな!』『お前の母ちゃんってば黒過ぎて、炭に指紋

ミラーナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人間化したら高身長のイケメン化しそう。 -- 名無しさん (2014-08-21 16:30:17) ゼロに抱きしめられ闇を浄化っていう言い回しにホモ臭を感じた自分はきっと汚れてる -- 名無しさん (2014-10-04 13:44:44) 細見だけど重量級の敵とよく戦

鈴仙・優曇華院・イナバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味を抱かれ、彼女の「お気に入り」となった。今でこそ落ち着いているが、超絶粘着質でやたら強いストーカーに目を付けられた鈴仙の今後や如何に。……言い回しや話の流れが違うだけで、他3人も気に入られた事にはさほど変わりない筈なのだが。大体二次の都合◆狂気を操る能力鈴仙の狂気を操る能力とは

アカムトルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑吹いたwww -- 名無しさん (2016-09-19 20:01:47) ↑2「ド ス テ ツ カ ブ ラ」 ところでよく使われる言い回しの「起源にして、頂点」ってのはコイツが元ネタ? -- 名無しさん (2018-03-07 16:49:34) ワニガメ --

アレハンドロ・コーナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、死ねぇ!」 -- 名無しさん (2018-08-21 13:15:16) ガンダムアサルトサヴァイブでは語尾に草を生やしたかのような言い回しがステキなキャラ。例:「惜しかったよwいやww実にwww」 -- 名無しさん (2021-03-07 18:51:00) リボン

ここが貴様の墓場となるのだ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、お前の墓石に刻む名前が必要だからなのねん!』(初期以降のプリキュアにしては物騒な発言である事と、直接的な表現を避けつつ明確な殺意を表現した言い回しで話題に)『既にお前達の墓も用意してある』『その墓は大きめに作ってあるのか?』↓(なんやかんやあって)『ひ、ひィ』『 ただずげべ』『

古泉一樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っともらしく話したり、煙に巻くような言動をとることが多い。しかし何か問題が発生した時には、キョン、長門と共に解決策を講じる。また長門の難解な言い回しが理解できる数少ない人物で、その辺りはキョンからも「解説役」として重宝されている。当初は「機関」の方針である「現状維持」に従い、SO

仮面ライダーギルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や水のエルといった全てを知る存在達も「ある意味アギトと同じ存在」「アギトと同じく人が持ってはならない力」とアギトとは違う存在であるかのような言い回しをしており、後にアギトの力を手に入れて完全体になった際もアギトへの変化ではなく、ギルスのまま進化していた事を鑑みると、力の源こそ同じ

鶴屋さん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションは常に高くてノリがよく、面白いことが大好きなのでハルヒとも気が合う。「めがっさ」「~にょろ」「ハルにゃん(ハルヒのこと)」などの独特な言い回しを用いる。緑がかった非常に長い黒髪の持ち主で、釣り目と八重歯、将来が心配になる程広い額が特徴の女の子。背が高いスレンダー系の八重歯の

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2015-09-28 22:41:42) BFTの∀のコックピット破壊シーンで、何度観ても吹く。……ホント(一つの意味を二つの言い回しで)何故あそこにした…。 -- 名無しさん (2016-02-06 04:06:51) ムシャジェネ知ってる人がいたとはな・・・

フィリップ(仮面ライダーW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2017-08-19 00:08:01) フィリップのポピュラーなセリフで「興味深い。ゾクゾクするねぇ」というのあるが、初めてそれらしい言い回しが使用されたのは、W第1話の「興味深い。ムラムラするねぇ」だったというトリビア。   -- 名無しさん (2018-04-17

ベルフラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-03-04 22:37:13) 実際プレイしていると、ベルフラウの「~ですの。」とか「~ますわ。」とか「~なさいな!」とかの言い回しが、かかずゆみ女史以外の声ではありえない感じになってくるよw -- 名無しさん (2014-05-18 22:11:45) ↑は

アリス・キャロル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 10:33:27) 自分ルールはノスタルジー刺激された -- 名無しさん (2014-06-16 14:40:07) でっかい。この言い回し好きだ -- 名無しさん (2014-11-20 20:56:47) 本編終了後は初の飛び級昇格なのもあって物凄い人気で下手した