「見せ場」を含むwiki一覧 - 28ページ

スクリュー・キッド/ケンダマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させることができる。細身の体格ながら、完璧超人だけあって1000万パワーを超える超人強度を誇る。ただ単独でもバッファローマンや時間超人相手に見せ場のあった相棒に比べると印象が薄いか。ケンダマンCV:広瀬正志(アニメ、テーマソング)、竹本英史(ゲーム)所属:完璧超人出身:デンマーク

ダイバーズ/ガードダイバー(勇者特急マイトガイン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員も、本作においてはボンバーズがそれを担当しガードダイバーのみ無しという有り様。 ぞんざいに扱われるダイバーズだったが、そんな彼らにも大きな見せ場がやって来る。最終決戦のブラックノワールとの戦いに全機出動した勇者特急において、「後ろには倒れないぞ!」と呟くガードダイバー。マイトガ

闇乃武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」をよくつける。二人揃って上半身裸な上に密着しているので非常に暑苦しい。「闇乃武双技 肉十字変化」なる技を操るそうだが、剣心にあっさり敗北し見せ場も無く退場した出オチキャラ。荒らしの始末は後だ!これより項目を追記・修正する・・・・・・・!!中条!角田!八ツ目!今こそ我等「Wiki

ブルー将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キネシス」を得意としており、作中でもそれらを駆使して悟空やクリリン、亀仙人などを追い詰めている。それだけに、レッドリボン軍のメンバーの中では見せ場がかなり多い。活躍とある海域でドラゴンボールを探索していた時に、悟空がそこに向かっているとの知らせを本部から受け、彼を待ち構える。その

キラル・メキレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるが、マンダラガンダムの性能がイマイチでやや不遇な扱いであった。しかし、2度目に参戦した『MX』では乗機が使いやすくなった他、シナリオでの見せ場が割と多い等、64の時とは打って変わって優遇されている。現世に迷い出た不浄の亡者共よ。地獄の鬼が汝らの帰りを待ちわびておるぞ…!亡者に

ロック(Go!プリンセスプリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15:50:22) 今朝のプリキュアを助けるために再びクロロと一体化して少年ロックの姿になったシーンは燃えた・・・・まさかこんな最後の最後で見せ場があるとは!しかも敵だった頃のメカクレとは違ってクロロの目を開眼した状態で -- 名無しさん (2016-01-24 17:04:

ロマリオ・モニーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤルにも参加する。しかしDG細胞に感染し暴走したマーキロットのゼウスガンダムにシジーマのコブラガンダム共々ズタボロのスクラップにされてしまい見せ場も無く敗退。このあとどうなったのかも不明。最終決戦のガンダム連合の中にも見当たらないので死亡したのかもしれない。【超級!機動武闘伝Gガ

メロ(DEATH NOTE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詰めたが、一度撃退された後は出番のほとんどをニアに奪われてしまった。最後こそニアのトリックに一枚噛む活躍があったものの、基本的にこれといった見せ場はないまま死んでしまって、作画は大いに落胆したそうである。終いに公式からでた解説本には『かませ臭漂う負け犬』とまで書かれてしまった。な

Seraphic Blue - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム自体が大規模なため、ゲーム中のキャストデータに載る(メインストーリーに絡む)キャラクターだけでも40人近くに上る。いずれのキャラクターにも見せ場が与えられており、パーティメンバーや協力者たちだけでなく、敵側や国家要人に対しての描写も濃密である。もっとも、中盤以降のキャラクターに

探偵の探偵(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きの依頼人からボッタクるなどかなりえぐいこともする人。ドラマ版ではさらにヤクザと繋がりのある野放図メンバーと格闘戦したり、沼園を拷問したりと見せ場が増えた。また「探偵の鑑定」にて探偵になる前はヤクザで、須磨の舎弟であったこと判明。須磨のことを「兄貴」と呼び、須磨が逮捕されてからは

シャナ=ミア・エテルナ・フューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

謀や大量破壊兵器を嫌い、直接の対決を望む漢女。紫雲統夜男主人公。幼馴染であるが、作中では彼との関わりが少なかった。ノーマルENDではそこそこ見せ場があり、3人娘の代わりにコクピット内で統夜と2人きりになる場面があった。カルヴィナ・クーランジュ女主人公。統夜以上に関わりが少ない。エ

ディスダーク(Go!プリンセスプリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クだけ退場させるのも良くないということで彼の正体が決まり、そしてこの二人を一定の活躍をさせるならシャットも仲間外れは無い…と言った形で生存・見せ場があることが決定される。…という、本作終盤の展開はほぼ全て真殿氏の演技によるクローズの熱演が切っ掛けで生まれた物である。作品の方向性自

天龍型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巡が足りないという状態のため、二線級の天龍型にも出番が回ってきたのである。とはいえ、基本的には地味な輸送護衛任務が基本であった。天龍の最大の見せ場は、第一次ソロモン海戦における武勲である。旗艦の鳥海含め、旧式艦や未改装艦の寄せ集めで敵を叩くというお世辞にも恵まれない条件下で連合国

ムーンブルクの王女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に王女に「君が?」と尋ねていたため、リメイク版王女の様だ。また修行したらしく、詠唱が長いマホトーンを使えるようになっていた。正直他二人と比べ見せ場やオリジナル設定がないため影が薄い……。上記のマホトーンやバズズの足止めしたりと堅実に仕事をしてはいたのだが……。とりあえず吉崎先生の

レオン・ルイス(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル製の武器でなければホラーに有効打は与えられないので、この場合、レオンの技量が不足していたわけではない。*8 これは逆に、サブキャラクターに見せ場が行き渡っているバランスの良い構成だとも言える。*9 当然、この時代では合法のポピュラーな仕事である。ヘルマンも行く先々の街で買いまく

ビッグX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴム製のスーツを譲り受けており、ビッグX服用直後着ていた服がバリバリと破れ、そこからスーツを身に纏った昭/ビッグXが現れるのが、本作で定番の見せ場となっている。スーツを受け取ると同時期に、ナチス同盟が昭個人を指してビッグXと呼称するようになり、これを受けて昭も活動時にビッグXを名

星馬烈(爆走兄弟レッツ&ゴー!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はともかく後半は正直不遇気味。兄弟二人で主人公だったはずが、尺の問題と一直線な弟に人気を取られたために目立った活躍をさせてもらえず(単独での見せ場は公式戦ではみんな大好きハマーD戦くらい)、最終的には「主人公の兄」レベルでしかなかった(原作最後のマシンであるバスターソニックも登場

界王類七動目 ジュランネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とのデュエルでもギョウが使用。《裏革命目 ギョギョラス》の能力により、マナから呼び出されたものの、返しのターンでルシファーが勝利したため特に見せ場は無かった。追記・修正は自然マナを7マナ以上溜めてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=6

クッパ7人衆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分散する。羽を付けるとふんばりジャンプが空中に漂うようなモーションに変化し、空中からも魔法弾を放つ。こちらはUに近いか。ロイ「やっとオレ達の見せ場がやって来たな!」ウェンディ「追記、修正といこうかしらね。」フリーズルドウィッグ「あっさり、フリーズさせおって…追記、修正するぞ!ラリ

魔戒騎士(牙狼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-05-12 10:57:09) コダマ・シグマ・尊士みたいな騎士のようで違う存在や、鎧は出さなかったけど見せ場はあったケンギやモブ騎士のおっちゃんとかも追記したいんだよなあ・・・ -- 名無しさん (2015-05-12 11:38:22)

疑惑のイニシャルK(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃん・眠りの小五郎。生春巻きが絶品だったという店で外食して歩いて帰る途中事件に遭遇した。目暮十三ご存知警部殿。本エピソードではラストに最大の見せ場がある。佐藤美和子ご存知捜査一課のマドンナ。甲斐谷の取調べを担当する。高木渉ご存知高木刑事。久栄の取調べを担当する。解決編でもちょこっ

速攻(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、大抵速攻メタで一気に足止めを食らいそれを打破するための大型戦に移行するパターンが多い。むしろ「相手の速攻行為をいかにして妨害するか」で見せ場を作っている傾向が強く、トップクラスのかませ戦術として扱われている節すらある。例:ヴァルボーグ速攻でガンガン攻める→手札を失って攻め切

バトルスピリッツ 烈火魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アムを占拠しているため子供達からの評判は良くなかった様子。藤吉郎や蘭丸相手のどう見ても負けイベントなバトルを予想を裏切って勝ってしまうなど、見せ場が多く視聴者人気も高い(男性キャラ中では公式の人気投票ナンバーワンである)使用デッキは赤。幸村のデッキがバトルによる破壊を中心とした物

妃英理 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いかにもライバルといった雰囲気を出している。だが立場上仕方ないとはいえ、被告人を有罪にする為の証拠固めに動く事が多く、真相解明に努めるような見せ場は少ない。犯人のトリックにも乗せられるような事も多く、総合的に見ると立ち位置的には損な役回りのキャラである*12。しかし、エリート検事

2014 FIFAワールドカップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するのは難しいだろう。オーストラリアは3連敗と残念な成績に終わったが、オランダ戦で一時リードを奪ったりケーヒルにスーパーゴールが生まれたりと見せ場は作った。グループC1位:コロンビア 2位:ギリシャ 3位:コートジボワール 4位:日本シード国コロンビアのエース・ファルカオが出場で

オーレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザーブルドント夫妻の必殺技「ラブラブペアアタック」をスーパークラウンソードで切り落とす大健闘を見せた。一方、レッドパンチャーは他3機と違って見せ場を貰えなかった……【その後のオーレンジャーロボ】出番の少ないバスターオーレンジャーロボではあるが、オリジナルビデオ『超力戦隊オーレンジ

ぼくの考えた最強偉人募集(氷室の天地) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。しかし画面を埋め尽くすUFOと神獣はCPUの処理能力を越えてしまいユニットもろとも消滅した。●ジョニー・リンゴ(アメリカ)1回戦では特に見せ場もなく、今回も真っ先にUFOによって撃破され城内に戻された不遇枠。……と思われたが城内にいたためオーバーフローバグによる戦場の全ユニッ

ゲートキーパーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へ赴き、露払いを買って出て道なき道も切り開いた。番長がゲート能力に目覚める展開は当初の予定に無く、担当声優の熱演でキャラが立ったために最後の見せ場として盛り込まれた経緯がある。ちなみに担当声優は、作中のテレビ番組で本人役も演じている。小川 バラ子(CV:松澤由美)TVA版に登場す

劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プロトドライブ及び魔進チェイサー。仮面ライダーチェイサーに変身してからは、進ノ介や剛と共に人間を守っている。出演シーンは短いながら要所要所で見せ場を作っている。実はTV本編40話ラストと今作のあたりから、死亡フラグが立っており、役者の文章でも死亡を臭わせる文章はあった。「バイクを

トリヤマ補佐官(ウルトラマンメビウス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」既にGUYSメンバー達の間で、補佐官=鈍感というイメージが定着しつつあるようだ……◆48~50話「最終章三部作」最終回にして補佐官の最高の見せ場43話以降、暗黒四天王によって、立て続けに組織ぐるみの窮地に立たされてきたGUYS JAPANだったが、何故かその間ずっと登場しなかっ

アクエリオンロゴス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クター肆号機が下半身として合体した姿。優れた機動性を持つ高機動形態…なのだが、全く活躍できないゲパルトポジ。1話では合体すらできずに救世主に見せ場を持って行かれ、4話では「悪」エリオンにのされ、8話では「虫」のM.J.B.Kに食われた。アクエリオン飛天エンジェルアクエリオン煌の胸

カムフラージュ(MGS3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効。…実際に砂漠地形は無く、山岳地帯で有効なのでチョコチップorアニマルとの併用が基本。○スノウ雪等の白い背景で有効。スノウ迷彩同様に最大の見せ場はザ・ボス戦。○マスクどっかで見た人の顔をしたマスク。オフィサーと一緒に装備すればライコフに変装できる。前述した通り、変装が有効なのは

ストロング・ザ・武道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を砕かれる等、圧倒的な実力差を見せつけられる(一応、「悪魔超人一の握力」で武道のパンチを受け止めたり、柔道技の「巴投げ」が少し効いている等の見せ場もある)。しかし、ボロボロになりながらも、「あのお方」や仲間のために任務を遂行するという決意は揺らがず、「人間として生かしてやる」とい

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いため、ある程度の脳内補完力は必要となる。その分説明に割く時間が省かれたため、開始1分から前作クライマックス並みと言っても過言ではない派手な見せ場を堪能することができる。監督は前作に引き続きジョス・ウェドン。音楽は前作のアラン・シルヴェストリではなく、『バットマン』『スパイダーマ

雨宮桜子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

困るけど -- 名無しさん (2015-07-25 12:56:44) ノヴァ発動時の連係プレーでシャイナをフルボッコにするシーン最大の見せ場だな。あと白スク水。 -- 名無しさん (2015-07-25 15:27:44) 貧乳 -- 名無しさん (2015-07-

タイムギャル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.65,000,000 ステージ開始直後の「いやーん、エッチッ!!*2」は本作を象徴する伝説的名(迷)シーン。スタッフ曰く『そこが本作最大の見せ場』だとかで、そこでわざとミスした御仁も多かったとかなんとか。このスケベエ!このように、キャラクターの魅力を前面に押し出した作風が本作の

梁師範 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。カッコいいよね。 -- 名無しさん (2016-02-08 20:04:40) 気を使った派手な立ち回りができるからか、バトルでの見せ場はファミリーの中でも多めだった気がする。アニメのテーマBGMが勇壮でカッコいい。 -- 名無しさん (2016-02-09 03:

水曜日のダウンタウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」とのことです -- 名無しさん (2018-10-05 18:36:09) 大トニーがブチ切れて以来、全く登場していないのが気になる 見せ場作ったとしても、上層部批判はアウトなのか -- 名無しさん (2018-10-05 18:54:44) ↑同様ドッキリで切れてたア

南蛮(三国志) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーを何度も経験しました… 孫堅、お前はもう動くな。 -- 名無しさん (2020-09-13 14:34:30) 金環三結というまるで見せ場もなく散った哀しき武将・・・ -- 名無しさん (2020-09-13 15:05:42) やっぱり、正史でも演義と同じく解放して

ウルトラセブン(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では定期的に登場したゲスト兵器もあまり登場せず子供達の関心を惹けなかったことも要因ではともされている。初期の12話を試写した円谷英二からは「見せ場が弱くて盛り上がりに欠け、面白くない。ストーリー構成も良くない」と手厳しい評価を下している。とはいえ最終回は視聴率28.5%を記録する

時空英雄 仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後のジオウの原案・・・? -- 名無しさん (2019-12-25 23:25:01) ↑2イレブンライダー企画はTVでの先輩ライダーの見せ場の少なさに関するファンの不満を抑えるためのモノだったから、その理屈は本末転倒だけどな それに銀河大戦はパワーアップして歴戦を乗り越えた

俵藤太(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

局主人公が知ったかは不明。他にはアーラシュとも同じ弓兵だからか気が合ったようで、宴会では2人で飲み交わしていた。中盤におけるアーラシュ最大の見せ場を、同じアーチャーとして、そして友の一人として見守り、賛辞を送る。また坂田金時と生前知り合いだったようで、彼からは俵の兄さんと呼ばれて

サトシの手持ち(ジョウト編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が「つるのムチ」を覚える方法は、第二世代から第八世代までずっとタマゴ技限定)初のジム戦となるハヤト戦ではゲットしたてなうえに相性の悪さもあり見せ場がなかったが、以降のツクシ戦やシジマ戦ではきっちりと勝利している。特にシジマ戦ではピカチュウを倒したニョロボンとゴーリキーを倒す大活躍

魔の革命 デス・ザ・ロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ν・龍覇 メタルアベンジャー R》や《恐・龍覇 サソリスレイジ》はメイン格の使う切札とは到底いえないポジションであったが、背景ストーリーでは見せ場を貰っている。むしろ背景ストーリーでデス・ザ・ロスト以上に出落ち退場した《伝説の正体 ギュウジン丸》はアニメではラスボスの面目躍如だっ