「装弾」を含むwiki一覧 - 17ページ

ゼク・アイン/ゼク・ツヴァイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種兵装専用120mmマシンガン第3種兵装での主武装。両肩部にセットしたマガジンドラムとはベルトリンクで接続されており、自動で給弾が行われる。装弾数はマガジンドラム1基につき約6000発。この時期に実体弾式マシンガンというの些か時代遅れであったが、ゼクシリーズのそれはかなりの大型サ

スナザメ(メタルマックスシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バギーさえ手に入れば初期装備で勝つことが可能で、戦車の絶対的な力をプレイヤーに知らしめるのに一役買っている。とはいえ、初期装備の37ミリ砲は装弾数が8と少ないので、上手く砂に潜られると倒しきれないこともある。逆に生身で勝つにはそれなりのレベルが必要になるのだが、プレイヤーはまず戦

十刃落ち(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

燕(ゴロンドリーナ)」。高速振動する巨大な刃の翼を左右に広げた巨鳥のような姿になる。刃は自由自在に飛ばすことができ、飛ばした後は元のように再装弾が可能。最終手段として、刃などを切り捨てて、充てていた霊圧全てを尻尾の先に集中させて剣状や扇状にできる。最終手段とあって、切り捨てた部分

007 ゴールデンアイ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。弾数があれば無双ができるので、対戦では逆転できる…かも。D5K DEUTSCHE後半のメイン敵であるヤヌス兵の使用するサブマシンガン。装弾数・連射性能共にバランスが良い。ミッションモードのみサイレンサー付モデルが登場。ZMG(9mm)D5K同様ヤヌス兵の使用するサブマシンガ

IMI タボールAR-21 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 Tue 01:19:44NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧諸元全長:725mm重量:2800g口径:5.56mmNATO弾装弾数:20/30発射形式:S/F発射速度:700~1000発/分製造:IMI→IWI(イスラエル)イスラエルのIMI社が1999年に公開し

ブルデュエル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動近接防御火器頭に内蔵。原型機で採用されていたイーゲルシュテルンよりも口径が1/6ほど小さくなっている。これは対歩兵・軽車両用として使うべく装弾数を増やすためらしい。Mk315スティレット投擲噴進対装甲貫入弾対MS用の武器。左肩に格納されていて、名称通り相手に投げつけて使う。後部

ウィンチェスターM1897 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧○カタログデータ全長 985mm重量 3.3kg番径 12番ゲージ(銃口付近は18mmほど)装弾数 5設計 ジョン・モーゼス・ブラウニング製造販売 ウィンチェスター社(アメリカ)⇒USリピーティングアームズ社(同)⇒現在生産打ち切り

水城史朗/仮面ライダーG4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

認生命体対策班を意味する「MPD SAUL」の刻印が無い(当然と言えば当然だが)。そしてGM-01と違ってフルオート射撃*10が可能である。装弾数は改良前と同じく72発。弾倉は不明。多目的巡航4連ミサイルランチャー「ギガント」G4専用の装備。4基の小型巡航ミサイル*11が収納され

ストライクドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◆11mm内蔵機関銃アイアンクローに内蔵された機関銃。◆X-SAT-01 ソリッドシューターバズーカ型火器。秘密結社特製の大型弾倉付きで、装弾数36発。通常品(8発)の4倍以上という優れ物。放棄した物を誰かが解析したのか、それとも誰かが自力で開発したのか、後に市井にも出回るよう

グイード・ミスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終始一貫して特徴は再現されている。*11 銃そのものは架空のデザインで、服に引っかからないよう撃鉄にカバーがかかっているのが特徴。実在の銃で装弾数・デザイン共に最も近いのはS&W M10だが、ミスタのものはハンマーシュラウド(撃鉄のカバーのこと)が付いている。*12 DVD/BD

四季崎記紀の完成形変体刀一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刀というわけである。二振りあり、その実態は名前そのままの銃、二丁拳銃である。現在でいう所のオートマチックとリボルバーで、オートマチックの方の装弾数は11発。対してリボルバーの総弾数は6発。しかしアニメでは作劇の都合からほぼ無視されていた。全体的に金色や赤色であしらわれた炎の意匠が

リコッタ・エルマール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

徴。『ペンは剣より強し』か!?慶應義塾大学ではない。●アイテムハンドキャノン小柄なボディに似合わない大きめのハンドランチャー。中折れ式のため装弾数は一発のみ。というかM79グレネードランチャーがモチーフで「あります」。ゲロゲ~ロ超小型野戦砲スライド式衝撃吸収機構の付いた砲身と光弾

61式戦車(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役の座を射止めることとなる。小隊長兼車長のヤンデルの文言や号令に陸上自衛の協力を得て取り入れている他、通常榴弾(HE)の他、焼夷弾、閃光弾、装弾筒付徹甲弾(APDS)を発射している模写がある。MSに比べて時代遅れではあるが、優れた戦車というだけあって連邦軍以外でもジオン軍が鹵獲車

M249 MINIMI軽機関銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーションであるため、軽量であり、敵から見て機関銃手と小銃手の見分けがつきにくいという長所があるが、銃身交換機能がないため連続発射能力に劣り、装弾数が少ない(C-MAGを使えばカバー可能)という短所もあり、M249を完全に置き換えることはできない。M249はまだまだ米兵を支え続ける

シエス(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能の領域である。リペア団子に突撃して吹き飛ばすか、強引にプレッシャーをかけに行くか、或いは物陰から突然自爆モードで飛び出るか……ちなみに、装弾数は3発。自爆モード中にもう一度サブを使うと、自爆をキャンセルする事が可能である。ここまで読んだ人なら分かるように、彼女は「完全なるネタ

RED DEAD REDEMPTION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう時に切り札として使おう。リピーターレバーアクションの古典的なライフル。こちらも西部劇でお馴染み。拳銃では厳しい間合いの場合コイツが優秀。装弾数も多い。ライフルいわゆる「ボルトアクションライフル」カテゴリはリピーターと共通。リピーターと比べ口径の大きい弾丸を使うので威力は高いが

ストライクダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った為」と云われている。武装75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」頭部左側に一門のみ装備。スペースに余裕が出来たためか、装弾数は前期Xナンバーよりも多いらしい。M703 57mmビームライフル標準装備の一つ。本編ではこれを構える姿がしょっちゅう出てくる。構造的

ダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御機関砲「イーゲルシュテルンⅡ」頭部に内蔵。75mm口径だったイーゲルシュテルン(Ⅰ)を小口径化して40mm口径にしたモデル。Ⅰと比較すると装弾数が増加し、近づいてくる敵に対してFCSによる自動発射が可能になった。GAU8M2 52mm機関砲ポッド初期生産型に配備された実弾装備。

コルトSAA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン・アーミーだ>リボルバー・オセロット]]諸元全長 276mm重量 1150g口径 .45LC、.22LR、.38Splなど全36種類以上装弾数 6製造 コルト社(アメリカ)コルト社というと近年の製品から自動拳銃・小銃の会社、というイメージを持っている人も多いかもしれない。しか

ペイルウィング(THE 地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らは射程が伸び、上位の物になると中距離兵器に匹敵するほどの射程に。《レーザー系》中距離武器。レーザーを放射し続ける。威力は低いが、連射性能と装弾数が非常に高く、燃費も良い。敵に当て続けるテクニックが必要だが、使いこなせば強力。眩しい。ハデスト完全攻略するとサイクロンレーザーという

モニカ・ゴールド(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装は爆発属性の速射砲、溜め撃ち式で大型の爆風を発生させるキャノン砲、ジャマーを発生させるボム。「PRIMING」も健在。……しかし、全体的に装弾数が足りない、そもそもキャパがワーストクラス……と、全体的に恵まれない機体である。むしろ、素のモニカのペロケットが強過ぎて目立たない、と

FPS用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で短機関銃が採用される。重機関銃はMAP上にたまに固定砲台みたいな感じで置かれている事があるくらい。ARと比べて近距離戦でより扱いやすく、多装弾、高連射によって適当にばら撒いても当てれるので動きながらでも扱いやすい。逆に一発当たりの威力が低かったり、精密射撃には向かず、重いのが難

六式(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

杯生やして嵐脚大量発射とか出来んのかな -- 名無しさん (2021-06-26 12:21:39) ↑ 飛ぶ指銃を会得していれば、無限装弾虚閃みたいなこともできるかも -- 名無しさん (2021-10-16 20:59:29) ↑6 「体技」である以上、身体能力が高く

バイオハザード(リメイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズでも指折りの性能のロケットランチャー。追加武器●アサルトショットガン通常のショットガンより僅かだが威力が高く距離減退が起こりにくい。装弾数も多めになっている。どちらのルートでもリチャードの血清イベントを成功させないと入手できないが、イベントフラグの改善により強制イベントと

火縄銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーアラートクリアしてGETしろ!MGSPWでも種子島という名で登場。キーアイテムは火竜の剛翼。素材からしてモデルは上述の鬼ヶ島だろう。やはり装弾数一発、リロードは時間がかかり移動もできないが、ヒットすると確率で神風が発生。竜巻で巻き上げ、兵士がヘリにつかまってそのまま回収できる。

アンチマテリアルライフル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るタンクゲベール M1918(ドイツ)世界初の対戦車ライフルIWS2000(オーストリア)小銃であるにもかかわらず15.2mmAPFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)を使用する■登場する作品ランボー最後の戦場スクールボーイが使用。後にランボーもM2重機関銃を使用している。激しい人体欠

トカレフ TT-33 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/13 Tue 00:24:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧諸元全長:194mm重量:858g口径:7.62mm×25装弾数:8+1製造:ソビエト第二次世界大戦時、アメリカはコルト M1911、日本は十四年式拳銃、ドイツはワルサーP-38をそれぞれ制式採用し

FA-MAS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13 Tue 00:26:53NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧諸元全長 757mm重量 3.52kg口径 5.56mm×45装弾数 25(F1)・30(G2)連射速度 930発/分(F1)・1000発/分(G2)発射形式 S・F・3製造 サン=テチエンヌ造兵廠(フ

95式自動歩槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/13 Tue 00:25:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧諸元全長:746mm重量:3.25kg口径:5.8mm×42装弾数:30発射形式S/F/3製造:ノリンコ(中国北方工業公司)どことなくFA-MASに似ていて、名前はなんだか日本っぽいこの銃、これは中国

TDI ベクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)重量:2.54kg(弾薬含まず)口径:.45ACP、9X19mm、9X21mm、.40S&W、.357SIG、10mmAuto、.22LR装弾数(.45ACP):17/30連射速度 1100~1500発/分発射形式 S/F/2点バースト射撃製造 TDI社(スイス)→社名変更、ク

CZE CZ75 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日:2024/03/13 Tue 00:20:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧諸元全長 206mm重量 1000g口径/装弾数9mmx19/15+1.40S&W/12+1.22LR/9+1製造 チェスカー・ゾブロヨフカ(チェコスロバキア)1975年にチェコスロ

M79グレネードランチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧M79グレネードランチャー全長:737mm銃身長:356mm重量:2.72kg口径:40×46mm装弾数:1発M79グレネードランチャーは40mm擲弾銃の一種である。大口径の散弾銃のような外観で弾体として40×46mmNATO規格の擲弾を

マグプル MASADA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧諸元全長・重量:色々口径:5.56mm×457.62mm×396.8mmレミントンSPC、等装弾数:20/30発射形式:S or S/F製造:マグプル社⇒ブッシュマスター社・レミントン社(アメリカ)マグプル社は元々、「MAGPUL(

ルガーP08 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/26 Mon 22:27:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧カタログデータ口径 9mm×19使用弾薬 9mmパラベラム弾装弾数 8 or 32発全長 220m銃身長 102mm重量 870g製造 DWM社、マウザー社、他(ドイツ帝国)1908年にドイツ陸軍が制

イジェマッシ SV-98 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧カタログデータ全長 1,270mm銃身長 650mm重量 6,200g作動方式 ボルトアクション口径 7.62mm×54R装弾数 10発製造 イジェマッシ(ロシア)ロシアのイジェマッシ社がドラグノフ式狙撃銃の後継として開発した狙撃銃。1000m級の長距離狙撃が可

豊和工業89式5.56mm小銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長(折畳時) 916(670)mm銃身長 420mm重量 3.5kg口径 5.56mm×45使用弾薬 89式5.56mm普通弾(NATO弾)装弾数 20/30発射速度 750発/分発射形式 セミ・フル・3点バースト製造 豊和工業(日本)64式7.62mm小銃の後継として自衛隊が1

ライフリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるのと同じ原理となる。○歴史15世紀の終わりには発明され、1740年頃には数学者のロビンズにより数学的証明が成される。だが、製作費が高い、装弾が面倒といった問題からすぐに普及することはなかった。19世紀半ば、イギリス人のホイットワースが世界で初めて精巧なライフル銃を制作。とはい

9mmパラベラム弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の意味わかってんのかな… -- 名無しさん (2014-10-15 01:19:14) SMGに使用される9mmパラは装薬量を増やした強装弾であり、そのままハンドガンには使用できないらしい -- 名無しさん (2014-11-17 07:53:59) ↑パラベラムバレット

口径 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

m×18)9mmルガー(9mm×19)(↑所謂9パラ、9mm弾。M92やグロック17はこれ)9mmグリセンティ(9mm×19)(↑9パラの弱装弾。伊製)9mmIMI(9mm×21)(↑薬莢長が違うだけで、9パラとほぼ同一。でも薬莢長の違いで互換性が無い)9mmラルゴ(9mm×23

M14 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりこっちの方が良いよなぁ。 -- 名無しさん (2016-02-02 18:12:26) アメリカの友人に言わせると、SR-25は2重装弾(ダブルフィード)がほんとによく起こるらしい。前は薬室内で薬莢が裂けたとか。M14はそんな事ないぜ、って言ってたよ。ちなみに単発なら簡単

M1ガーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トロッキングと言う、弾を発射するガス圧でボルトを動かすような仕組みで、閉鎖性が高くボルトアクションライフルに劣らない命中精度を見せた。また、装弾方式も独特で8発入りのクリップを使っている(ボルトアクション式ライフルは5発が普通)。弾を撃ちきると、空のクリップが自動で弾き出されるの

イングラムM10 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:16:34更新日:2024/03/12 Mon 02:26:53NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧カタログデータ口径(装弾数) 9mm×19(32) or .45ACP(30/40)銃身長 146mm全長 296mm(ストック延長時548mm)発射速度 12

M1918ブラウニング自動小銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カタログデータ全長 1,214mm銃身長 610mm重量 7.2-8.8kg使用弾薬 7.62mm×63作動方式 ガス圧利用式オープンボルト装弾数 20発(箱型弾倉着脱式)発射速度 300-650発/分有効射程 548m米陸軍の「塹壕突撃で使う機動力がある機関銃が欲しいぜママン!