「芸達者」を含むwiki一覧 - 3ページ

ディディーコング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/05 (木) 19:37:10更新日:2024/05/16 Thu 10:09:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ディディーコング』とはドンキーコングシリーズに登場するキャラクターである。概要1994年に発売された「スーパードンキーコン

三枚のおふだ(18禁ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

疲れて気の休まらないギリギリな状況で、彼女らの軽妙なトークが癒しになることがしばしば。妖術には長けており、人や物に化けたり狐火で攻撃したりと芸達者。■■花狐白念が最初に出会った妖狐で、罠にかかって助けを求めていた所を彼に助けられる。当初は何のためらいもなく自分を助けてくれた白念に

STAR WARS フォースの覚醒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アストロメク(修理)ドロイド。白とオレンジの小さな雪だるま風のマスコット。ポーの相棒。メタ的な意味で前任者のR2-D2同様、表情豊か(?)で芸達者。固定用ワイヤーでスパイディごっこをしたり、バーナーの炎を親指に見立ててグッドサインを出したりする。○ハン・ソロ(ハリソン・フォード、

ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のではなく、『ウルトラマンA』本編でエース自身の声を担当した納谷悟朗氏の演技をベースにしている。これが非常に再現率が高く、改めて視聴者にその芸達者ぶりを見せつけた。加えて掛け声も担当しており、こちらの再現度もかなりのものとなっている。[[ウルトラマンタイガ>ウルトラマンタイガ(登

OCTOPATH TRAVELER II - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

PとSPと状態異常を回復できる「ひと休み」と味方にBPを配れる「BPパサー」、お金さえ払えれば強力な加勢をしてくれる「傭兵呼び」と相変わらず芸達者。前作との相違点は属性攻撃が火属性になったことと相手に大きなダメージを与えるほど多くのJPを獲得できる「幸運の矢」がある点である。「幸

Pizza Tower - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、海外のPSゲーから鶏のMortが登場。*5ペッピーノを引っ張ったり敵を一発でぶっ飛ばしたり、フックを使って多段ジャンプしたりとパワフルかつ芸達者。2-4:Fast Food Saloonファストフードバーこれぞマカロニウェスタンドレッシング瓶の荒くれガンマンがはびこる、ありきた

トム(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/04/29 Sat 18:04:21更新日:2024/07/05 Fri 13:15:32NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧トムTOMとは、本名を「トーマス・キャットThomas cat」と呼び、ジェリーと並んでトムとジェリーを代表するキャラクター

ONE PIECE FILM RED - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グラスに帽子、長髪の伊達男。同じく幹部級。サンジ同様「空中行歩」のように空を駆け、電撃を纏った武器で仕留める戦法をとる。銃弾も叩き落したりと芸達者であるとのこと。某怪鳥「なんだと?」ホンゴウ(CV:緑川光)赤髪海賊団船医。医者らしく清潔を保つために髪を束ねている。戦闘では棒術を使

軽巡洋艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たスペックになっており水上偵察機に加え水上戦闘機・水上爆撃機装備可能、熟練艦載機整備員装備可能、補強増設に8cm高角砲系装備可能とものすごい芸達者ぶり。上手く使えば制空支援・水雷戦隊での甲標的と水上爆撃機を活用した先制攻撃、陸上標的への攻撃など多岐にわたる活躍が見込める。対空・対

ボンボン坂高校演劇部 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

34:50) 単行本のおまけページに収録された「わん! わん! クンクン」が好きだった。写実的な画風もデフォルメ絵もこなせる作者はなかなかの芸達者 -- 名無しさん (2023-04-30 16:45:10) 懐かしい…なんやかんやでハッピーエンドで後味良かった思い出 --

強い雑魚(サガシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かつい見た目から繰り出される二段突きやハイ・ライズを体力が低いキャラが食らえばまず耐えられず、更にハイ・ライズをはじめスタン技を多く繰り出す芸達者ぶりも見せるため火力を集中させる事もままならない。デュエルも可能だが、やっぱり二段突きするし先生程スキルLvが高くないためうまみがない

風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するのみで会話が成立しているのかは不明。字幕いらないんじゃ・・・4体に分身したり、トゲの生えた巨大な筒に入って攻撃してきたり、道化だけあって芸達者。画面奥に向かって敵を投げつけ、チャンスを見いだせ。怒りの国 ボルク四つの国の中で最も近代化しているが、常に戦争状態にある危険な国。「

トリノイド(爆竜戦隊アバレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フを操る「ムカデンパ」で幻術攻撃を仕掛けたり、パンジーの蔓で相手の身体を縛り付ける事により自由を奪い電撃を流して相手に強烈なダメージを与える芸達者。テレビの視聴率が上がれば上がる程被害規模がねずみ算式に拡大するため、単純計算で1億454万人相当の視聴者が被害に遭っていたことが推察

キングクルール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るバトルスタイルで戦い*7、グローブをブーメランのように投げたりヒップドロップで衝撃波を起こしたりする他、肉体を透明にして見えなくするという芸達者ぶりを見せる。コングたちの攻撃は以下の通りドンキータル大砲で体当たりディディーピーナッツ・ポップガンで頭上の照明を落とすランキー照明で

日向坂で会いましょうの出演者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には軽音楽部に所属し4人組ガールズバンド「パピエ・トワレット*29」のギター担当だった。その他、和太鼓・ドラム・タップダンスなども得意とする芸達者で、相方である富田とともに「花ちゃんズ」としても活動している。元々坂道グループのファンで、友人からのすすめでオーディションに挑戦したと

赤髪海賊団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブと同じく幹部だが、船での専門職は不明。 サンジ同様「空中行歩」のように空を駆け、電撃を纏った武器で仕留める戦法をとる。銃弾も叩き落したりと芸達者であるとのこと。 特徴的なその帽子は12年前から既に愛用していた様子。原作でも1054話にて台詞付きで登場。自分達に喧嘩を売ってきたキ

キングオブコント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。ライブ至上主義 バナナマン(2008)MC技術と演技力とドSに定評のある設楽統と、強烈なルックスでありながらダンスやモノマネを得意とする芸達者な日村勇紀によるコンビ。ホリプロコム所属。二人の唯一無二のキャラクターを活かしたシュールなコントが特徴的だが、一方では乃木坂46の冠番

アシエン・エメトセルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を引き出す事が出来る数少ない人物。そうした能力故か、コンテンツファインダー上でも「冥王」と呼称されている。これまで登場してきたアシエン以上に芸達者な場面が多く、例えばパッチ5.0中盤ではヤ・シュトラが使用したエンシェントテレポ*6を地脈の揺らぎから察知し*7、「魂の色から人物を特

宴(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なルフィが宴ですることと言えば、まずはとにかくドカ食いすること。多くの場合、その能力を生かし体型が変わるまで肉を食べている。その他、船長自ら芸達者なところを見せて場を盛り上げていることも。宴においても悪魔の実の能力を遺憾なく発揮している。なお、公式設定には記載されていないが、兄の

ジャンボテレサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばしてくる、などの今作でのキングテレサと同じような技が大半である。とはいえ、ほぼ体当たりだけしか攻撃手段が無かった前作および前々作に比べれば芸達者になったと言える。前作で披露したような地面に体を沈めてから突っ込んでくる攻撃も続投。ただし、ルイージ目掛けて一直線に迫ってきた前作とは

木枯し怪獣グロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のような姿をしている。武器は空気を吸い込んで吐き出す風速70mもの突風、またこの能力を応用し、口に電信柱を加えて吹き矢のように吐き出すという芸達者な攻撃も披露した。また、影に潜んで移動する術を使うこともできる。【関連人物】ドンちゃん主人公、東光太郎の友人、白鳥健一の通う小学校に転

トランスフォーマー 最後の騎士王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

普段は英国紳士らしい落ち着いた振る舞いだが、やはりそこはTF、唐突にキレて暴れだしたり空気の読めないボケを言ったり魚雷になって魚を取ったりと芸達者。注文の多いバートン卿には毒舌を吐いているが、忠実に依頼をこなしながら彼を敬愛する。[[ハウンド>HOUND/ハウンド(トランスフォー

マリア・カデンツァヴナ・イヴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ青な汎用性を誇る。器用貧乏とは言ってはいけない。初陣では左ストレートでぶん殴りながら変身。響リスペクトかな?しかし、初戦では自動人形屈指の芸達者枠・ガリィに苦戦してしまう。強化型の真骨頂であるイグナイトモジュールを起動するが失敗し暴走。暴走した獣となるがガリィにあっさりあしらわ

テイルズ オブ ゼスティリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のに、奥義として魔神剣を使うのは異例だが。アニメ版では槍だけでなく、本来の得意とする武器ではない剣や短剣などで兵士や暗殺者を圧倒するなど、武芸達者な面が強調されている。DLC予約特典の追加術技はTOXのレイアから活伸棍・神楽。台詞は「お母さん直伝」では無いので、TOX2版準拠。後

モビルドール/MD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も相まって下手な有人機を凌駕する性能を誇る。行動の柔軟性もかなりのもので、敵の武器を掴み取る、死んだふり、作戦遂行のための味方の切り捨てなど芸達者。機皇帝(遊戯王5D's)暴走したモーメントシステムが人類抹殺のために生み出した巨大ロボット兵器軍。スキエル、グランエル、ワイゼルの三

魔戒騎士(牙狼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な飛行が可能になっているほか、本来馬の肉体構造上できない相手と対面した状態をキープしての逆走やホバークラフトのように水上を疾走するなどかなり芸達者になっている。先に述べたとおり、エレメントの浄化・封印を抜かりなく行っていればホラーの発生は抑えられるため、熟練の騎士でも100体単位

ガメラ対大悪獣ギロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しくギロンの手裏剣をツララ型の細長い岩で防いだり、鉄棒でウルトラCならぬウルトラGを決めたり、まっぷたつにされた円盤を火炎放射で溶接するなど芸達者な一面を見せる。◆大悪獣ギロン色物が多いガメラ怪獣内でも1、2位を争うインパクトのある見た目をした敵怪獣。「大悪獣」というとてつもなく

ゲートキーパーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生。耳には青い珠のイヤリング、両手には金輪を身に着けている。PS版とは髪型が違う。相棒のウッキーヤはインベーダーの探知と戦闘機の操縦が出来る芸達者な金絲猴だったが、前者を当てにしていた上海支部の命によりお留守番。家族は人形作りの名人である祖父と料理人を目指していた兄で、文化大革命

ゴーロン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8:34) 仏教徒なのでクリスチャンのイカルスとは仲が悪い。 -- 名無しさん (2014-12-15 00:09:21) ファイトでの芸達者ぶりは異常 -- 名無しさん (2014-12-15 00:15:13) さらっと流されてるけどゴリーってジャミラに匹敵する位悲劇

巌窟王(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アルベールが救いのためのカギにならないかと考えている。◎アリ植物の様な体をした異星人。話すことは出来ないが、治療から馬の扱いまで何でも行える芸達者。そのためエデやベルッチオたちからの信頼も厚い。◎ルイジ・ヴァンパCV:側見民雄ルナを騒がせている盗賊団の首領。貴族を中心に誘拐を行っ

大魔獣召喚(ベヨネッタ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し。◆【ヒュドラ】2で登場。八本の首の大蛇。八つの首それぞれに意識があり、皆で天使を大胆にハグして絞め殺す。また口から超音波を出したりもする芸達者。ディオメーデス同様、悲しくも3での登場無し。◆【マダム・ケプリ】2で登場。ベヨネッタの母ローサと契約している地獄の女神。ほかのマダム

アメリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りジェネラルである。他の村人涙目。騎馬派には残念なことになったが、実装時点ではどの属性になっても騎馬では相当光るものがなければ埋もれてしまう芸達者が多いため仕方ないと言える。上記のようにジェネラル鎧を上半身に新人兵士のミニスカを合わせたもので、武器もGBAジェネラルの特徴でもある

魔王の地図(DQⅨ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が決まれば一気に削れる。どうせ高Lvだと事故死するときはするんだから開き直るのも吉。◆ドルマゲス超高速連打や魔法&息、全体怯みの超おたけびと芸達者。対策が取り辛いわ、怯みで事故死するわと嫌すぎる敵。装備の都合で怯みを無効化できるのはバトルマスターだけなので、世界樹の葉と雫を持たせ

自然文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

導しての迎撃など、まさにゲリラのような戦法が持ち味。トリッキーなだけではなく、マナブーストや高打点などの自然らしい戦術も得意であり、なかなか芸達者。コロニー・ビートルシェル・ファクトリーγガンマ 自然文明 (6)クリーチャー:コロニー・ビートル[サバイバー] 2000SV-このク

火ノ丸相撲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しても真面目に興味深い物であり、相撲に興味が無くても一度目を通すと世界が変わるかもしれない。キャラ紹介をよく見ると相撲以外の分野でいろいろと芸達者である。というかチート。【余談】現実の大相撲の四股名で剣や刀に関する名前は忌避される傾向が強く、下位力士まで含めても数えるほどしかいな

レイディアントシルバーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の元凶となった、正体不明の物体。シルバーガンの前に立ちはだかり、何かを訴えかけるような信号を発しているのだが……?ゲーム内容STG史上屈指の芸達者・シルバーガン一撃死、残機制のオーソドックスなルール。8方向レバーと3ボタンで自機・シルバーガンを操作する。自機スピードは固定。このシ

イナズマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/07/26 Wed 18:10:00更新日:2024/02/08 Thu 13:45:27NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧イナズマンとは新人類と戦う自由の戦士である!イナズマンとは石ノ森章太郎原作の特撮番組および同タイトルに登場するヒーロー。全

Lynn - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッチしてましたね。 -- 名無しさん (2019-11-13 18:29:09) この人出来ない役無いんとちゃうか、と思ってしまうくらい芸達者なイメージがある。スタッフロールで「えっ〇〇と同じ人!?」ってなる現象が発生しがち -- 名無しさん (2021-03-26 13

盗賊/シーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるいは子世代で無ければ使用出来ない。暗夜軍では貴重な弓兵であることと弓の強さやシーフ特有の鍵開け、暗夜軍で唯一個人スキルによる捕獲が可能と芸達者なため、一軍に入りやすい。透魔王国編では登場がやたらと遅く、個人スキルを活かせるマップが参戦章と外伝、遭遇戦のみとなっている。アシュラ

林家木久扇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…(沈黙)言ってやれ、言ってやれIQって何だ?(全員ずっこける)ダメだ、ダメだこりゃw指した私が悪かったwおう、好楽よ。自慢じゃないけど俺達芸達者だからな。中でもたい平なんかモノマネやったら上手いんだ!おう、聞かせてやんな!キャラが立ち過ぎて自民党の中古い先生方に煙たがられている

ドランクモンキー 酔拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

指導や役者として関わることは珍しくもないが、ほんのやられ役としてコミカルな演技をこなしている人までいる。役者業との兼業と言えばそれまでだが、芸達者過ぎである。■師範代(ディーン・セキ)声:清川元夢(フジ版)/水島裕(テレ東版)■ウォン・ケイイン(ラム・カウ)声:島宇志夫(フジ版)

九条カレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど真ん中を狙い撃ったり、山で釣りした時にはどんどん魚を釣り上げて行ったりと、天才肌を見せている。アニメ二期最終回では皿回しも難なくできるほど芸達者。【はらぺこカレン】クラスではその明るさと積極さで愛されキャラとされているカレンだが、1年時では昼食時間に1年A組で弁当を食べた後、パ

化け狐・化け狸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:豆狸への先祖返り。一応不良のつもりらしいヘタレ。いじられ役。「信楽太夫しがらきたゆう」…(鬼灯の冷徹):隠神刑部の娘。どことなく品があって芸達者な衆合花街の人気太夫のひとり。後に芥子ちゃんと親友になった。●その他(ゲーム)「魔奴化まぬけ」…奇々怪界:7面ボスの化け狸。巫女である