「自壊」を含むwiki一覧 - 3ページ

ネオス・ワイズマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よってピンチを切り抜けることも出来るだろう。さらにDragoon D-END同様、マテリアルゲートとのコンボは極めて強力。自身の耐性によって自壊デメリットを無視できるので、攻撃力3000の破壊耐性モンスターを一気に3体並べることが……………出来たらよかったのに。ここから現実特殊召

コザッキー(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イントな条件下では最大の攻撃力を誇る。ステータスが全く同じ「スカゴブリン」も存在するが、こちらは相手の「G・コザッキー」の転移コンボを防ぐ(自壊させない)ことが可能。が、レベル・属性・種族が同じで上述の守備力2000以上の通常モンスターにも含まれる「異次元トレーナー」の方が何かと

スキルドレイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分フィールドに存在しない場合にこのカードは墓地へ送られる。『PRIMAL ORIGIN』で登場。帝版スキドレ。本家との違いは発動条件の有無、自壊効果の有無、効果範囲の違い。元が帝サポートだけあって特化構築を組まなければ発動すらままならないが、その分発動した側はあまり制約を受けずに

王宮シリーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所送り禁止カード化した。コストのないお触れと異なり維持コストとして700ライフが必要なのだが、あえてコスト払わなければ都合のいいタイミングで自壊できるのも大問題だった。相手の魔法を無力化した後、自分はこれを破壊して魔法使い放題という有様。これが現役の頃はハンデス三種の神器や《強欲

融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので使い方もほぼ同じ。・瞬間融合元祖「インスタント・フュージョン」*5。融合召喚する速攻魔法。融合素材は場のモンスター限定・エンドフェイズに自壊するデメリット付きなのでバトルフェイズでの追撃が主な使い方。・未来融合-フューチャー・フュージョンデッキから融合素材モンスターを墓地に送

危険なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立も多数決も何もあったもんじゃない、民主主義の崩壊である。ただし、あまりにも個人に有利になる法案を入れ過ぎると「カイサン」という音声とともに自壊する。リミッターはあったようだ。大統領の本わさドラ「誕生!大統領のび太」に登場。本のかたちをしたこの道具で、これに手を置いて宣言をすると

毒蛇神ヴェノミナーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らい入っているので「伏せといたらたまたま相手がサイクロンで狙ったのが蛇神降臨だった」ということも頻発する。リミット・リバースなら1枚で蘇生と自壊を兼ねることができるので比較的有用なサポートとなる。更に時代が進んだ11期にて遂に最高のサポートを手に入れる。トラップ・トラック通常罠こ

CYBERDARK IMPACT(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再利用するフィールド魔法も自前で持っており、《限定解除》のデメリットもある程度軽減可能。出すだけでアドになる効果を持つ儀式モンスターが多く、自壊する前にリリース効果を使って別の儀式モンスターにつなげると言った事も出来る為、《限定解除》がデッキの選択肢として優秀な一枚となった。追記

ばくれつカブトムシ(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放物線を描いて降ってくる。この甲羅は横や下に当たると跳ね返りバウンドしまくるが、徐々にバウンドが小さくなり最後は画面下を左右へ軽く跳ねてから自壊する。☆を甲羅に当てると1点。すると甲羅が弾けて赤い☆が4つ出て来る。この赤い☆が他の甲羅に当たると2点。すると当たった甲羅は弾け☆が飛

デスカイザー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、フィールド上のこのカードが破壊された時、自分の墓地の「デスカイザー・ドラゴン」1体を選択して特殊召喚できる。効果の無効化とターン終了時の自壊はつくものの、禁止カードである《ソウル・チャージ》とほぼ同じという豪快な効果を持つ。《アンデットワールド》があれば相手のカードも蘇生でき

レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通常モンスターゆえに「予想GUY」でリクルートできるのも強み。効果耐性は一切ないが、相手のバトル中に蘇生することで壁にできる。地縛神と異なり自壊しないのはこの意味で大きい。なお、なにげに攻撃2400・守備1000の「帝ステータス」だが、対応するのは「再臨の帝王」くらいで相性は良く

サンダーフォースⅤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3度目の死を選んだと思われる。「人間を種として保護するために、その固体総数を管理しようとしたものの、人間自身の抵抗によって目的を達成しえず、自壊を選んだ」とかでは断じてない。●MD版元々はMD用タイトルとして製作されていたが、一度お蔵入りした。5面BGMであり人気曲「Steel

N・アクア・ドルフィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《E・HERO ストーム・ネオス》となった。効果によりユベルヨハンのフィールド魔法「アドバンスド・ダーク」を破壊し、「アドバンスド宝玉獣」を自壊させた。しかし特に攻撃を行わないのに攻撃表示で特殊召喚してしまったため、結果的に引き分けの原因となってしまった。-VSユベル何度も「ケケ

光の護封剣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣遊馬先生が真ゲス月を守るために使った永続魔法。自分の場にモンスターがいない間攻撃を封じるが、モンスターを出すか相手の手札が5枚以上になると自壊してしまう。護封剣の剣士フェーダーのように攻撃時に手札から特殊召喚されるモンスター。守備力2400で、攻撃モンスターの攻撃力がそれ以下な

BF-精鋭のゼピュロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Kというインチキを越えたインチキカードであり、射出カードと組み合わせれば簡単に1キルできるので弱体化は妥当である。一応カードがセットされれば自壊するというデメリットがあったがそれを利用して自壊→蘇生のループが組まれていたため悪用してくださいと言わんばかりの効果でしかなかった。【余

月影龍クイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として参戦したダークシンクロ版クイラ。困った事にインティ破壊時に自己蘇生を行うテキストが削られており、弱体化してしまった。エンドフェイズ時に自壊する効果は残されているので、墓地にインティが居ない場合は即自爆してしまう。同時に実装されたOCG版クイラは回復効果を持っており、シンクロ

Dragoon D-END(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何度でも蘇る様はまさに恐怖である。ちなみにフュージョンゲート+チェーンマテリアルのコンボで3体のD-ENDを1ターンで並ばせることができる。自壊してしまうが、D-ENDはやはり自己再生出来るし、破壊効果は発動可能という抜群のシナジーを発揮する。サイバー・エンド・ドラゴン、地天の騎

儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚では無いので蘇生不可という様々なデメリットがあるが、効果のみを使いたい場合には有用。「タロットレイ」なら、自分を裏守備にすることで強引に自壊を踏み倒せる。儀式魔人儀式召喚するとき、墓地から除外することでそのレベル分を儀式召喚のコストとして使え、儀式召喚に用いられた場合、儀式モ

地天の騎士ガイアドレイク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身も地属性なのでガオドレイクの素材になれる。デビル・フランケンEXデッキから融合モンスターを直接出せるモンスター。ライフコストこそ莫大だが、自壊などのデメリットがない。ただし召喚制限を満たさないため、墓地に送られても蘇生できない。より攻撃力の高いモンスターも存在するが、破壊耐性、

AX-00/アキレス(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限機関の設計図が記録されている。簡単に取り出せぬように、無理矢理取り出そうとすると毒矢を発射して開けようとした人間を殺した上で内部のデータを自壊させてしまう細工が施されている。しかしこの細工はバトル中は無効化されるため、敵組織イノベーターはLBXバトルで細工が無効になっている内に

波風ミナト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する際、自身にも九尾のチャクラの半分を封印していたからである。十尾を取り囲み、歴代火影全員で結界忍術『四赤陽陣』を発動し十尾を自身の尾獣玉で自壊させ、連合の攻めに大きく貢献した。ナルトの螺旋手裏剣を見て螺旋丸に性質変化を組み込めたことに感嘆したり、大玉螺旋手裏剣と炎遁・須佐能乎加

戦士ダイ・グレファー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関連カード堕落(フォーリン・ダウン)「強奪」のように、相手モンスターのコントロールを奪える装備魔法。「デーモン」と名のついたカードがなければ自壊し、相手のスタンバイフェイズごとに800ダメージ受けるデメリットがある。悪魔の大剣に取り憑いていた悪魔の本体に狙われ、闇に堕ちてしまった

ディキトゥス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃね?』とのこと。 -- 名無しさん (2016-08-22 06:52:07) Iフィールド破られたのは中身のブランドマーカーによって自壊したと思ってる。アックスが当たるコマ二コマあるけどなんかアックスは防いでる気がするんだよね。地味にX1フルクロスはビームシールド、Iフィ

オーフェン(魔術士オーフェン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味消滅」対象となる相手を【概念】の段階から完全に消失させる、防御不可能な最強魔術。滅茶苦茶使うのが難しい。我は歌う破壊の聖音正式名称「連鎖的自壊」対象をボロボロに自壊させていき、総て破壊し尽くす。非常に難易度が高い。我は紡ぐ光鱗の鎧正式名称「防御結界」いわゆるバリア。全方位を覆う

デビルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2016-12-13 13:32:50) あれだけの再生力を持ち、且つ人類抹殺の意思を持っていた本機が石破ラブラブ天驚拳を受けて自壊したのは、人類に希望を見出したからだろうか。 -- 名無しさん (2016-12-17 00:55:10) プラモウォーズでは、怒門

ウロボロス(カルドセプト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る、上級者向けの一枚であると言えるだろう。■以下、ウロボロスと相性のいい/悪いカード●相性のいいカード。レイス即死[全・60%]と戦闘終了時自壊能力を持つ。自壊するため敵を倒しても領地が増えないので好相性。スクォンクコスト0援護持ち。敵を撃破すると手札に戻るのでこいつも領地を増や

アンサラー(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/21(月) 22:28:20更新日:2023/10/20 Fri 12:47:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧――最新にして最強の魔剣――アンサラーとは、『ARMORED CORE for Answer』に登場する、ネクストを圧倒するア

天魔・宿儺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

求道だと思ったんだけどな。いや求道じゃ蓮の自滅因子になれないけどさ。 -- 名無しさん (2013-09-26 15:30:42) 太極自壊して身体能力も人間並みになったスクナが解脱した刑士郎相手にいい勝負してたのは、展開は熱かったけど納得いかないな。兄様異能消えても技量とか

凶月刑士郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。裏設定作中の宿儺戦。あのまま太極を用いても、修羅曼荼羅の主神たるラインハルトが消滅している状態で行う為、時間経過で砕けて終わる。というか自壊関係なく宿儺には通用しない。数少ないDiesからの専用BGMアレンジを与えられた人物の一人。彼の専用BGM「禍津血染花」はベイ中尉の専用

太極・無間身洋受苦処地獄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サリ負けを認めた程。具体的に説明すると、単純に能力だけを無効化させるに留まらず、身体能力の強化・再生をも封殺。正確には無効化ではなく「能力の自壊」であり、つまり能力が強ければ強い程、それに反比例するようにどんどん弱体化させる。本来、能力バトルは「能力を極めると強くなる」が、彼の前

AGEシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イフルのオプション。フォトンリング・レイを応用した兵器で戦略兵器級の破壊力をもたらす。が、無茶な要求により生まれた兵器なので、「一回の使用で自壊」「支援が必要とするほど多大のチャージ時間」「取り回しの悪い非常に長大な砲身」と欠陥だらけの強引な兵器。背景を考えれば運用する側に非があ

波旬に特殊な能力など必要ない(神咒神威神楽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

肉な結末である。まあワンパンで決めなきゃ逆にワンパンで殺されるから仕方ないけどね!余談だが、この台詞を吐いた冷泉は増大した力に器が耐えきれず自壊する、という力を使う際の危険要素によって自滅している。更なる余談だが、実はあのロート・シュピーネさんも同じ様な台詞を残している。もっとも

四季崎記紀の完成形変体刀一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が破砕される。グッバイ。薄刀『針』剣筋をずらさず、完全な軌跡を描いて振らなければ砕けてしまうことを逆手に取り、こちらの身体の筋をずらすことで自壊させた。アニメ版だと完全な軌跡を描く途中を指で摘ままれて砕け散る。賊刀『鎧』衝撃が逃げる先のない空中に浮かされた状態で虚刀流四の奥義『柳

ゴエモンインパクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も後付け甚だしい設定だったためか、後のシリーズでは宇宙人設定は黙殺されからくりメカに戻っている。(「マッギネス」と「からくり卍固め」で暴走後自壊して生首になったほうと、タイムマシン搭載型と最低2体のインパクトが存在していることになる。)ただ、ある程度勝手に動いたり喋ったり、自分の

A-ナンバーズ(TWIN SIGNAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。【A-A ATRANDOM】アトランダム第一号。多くの工学者が関わって製作されたが、当時の技術では完成させることが叶わなかった。結局暴走・自壊を繰り返しすだけで改善が見られず、ボディ部分を破棄。最終的に、頭だけの状態で封印されたのだが…詳細はA-A ATRANDOMにて。【A-

同化現象(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へ放出しているとされる現象に近い。日本消滅によりこの質量の消失を伴う「飽和現象」の研究成果がロストしている為詳細は不明だが、過度の同化により自壊に似た現象を引き起こしたフェストゥムの質量は同型の別個体より減少しているとのこと。咲良体温の低下変性意識の変容(「身体を動かすことへの歓

サイクル・リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングでサイクル・リバースモンスターを素材に《スクラップ・ドラゴン》でも出すといいだろう。ライフが1000未満のときに支払いタイミングが来ると自壊するが、1000ちょうどの時はライフが0になり敗北するので要注意。《つり天井》場にモンスターが4体以上いる時に表側表示のモンスターを全て

皇樹龍一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち砕くもの』に、全力の魔力を叩き込む」オーディンでないかと疑うほどの、膨大なる魔力『雷光を打ち砕くもの』は、その負荷に耐えきれず、やがて――自壊した最期の時、龍一は親友に託すオーディンを止め、守りたいものを守ることを追記・修正よろしくこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vo

ウイングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していた。ゼロシステム内部のデータから複製したものを運用していたが、ガンダニュウム合金を使用していないため本来の威力よりも低い上に一発撃つと自壊してしまった。以上のように色々と追加要素が与えられTV版以上の能力を発揮できるようになっているが、『敗栄』のストーリー自体は基本TV版と

薔薇水晶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った薔薇水晶は、倒したドールのローザミスティカを手に入れ、槐と共に喜び合っていた。だが。突如、薔薇水晶が苦しみだしたと思うと薔薇水晶の身体が自壊し始めた。最後は槐に抱かれたまま、光に包まれて消えた…。ラプラスの魔曰く「偽りの器には、真実の光はまぶし過ぎた」ラプラスの魔とは協力関係

レプティレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お互いにモンスターの召喚を封じる。と言えば強そうだが、反転召喚・特殊召喚は封じることが出来ない。その上、召喚時にモンスターが存在する場合には自壊、魔法・罠の対象になったら破壊されるので、メリットの割にデメリットが大きい。他のレプティレスとシナジーも無い。レプティレス・ナージャ効果

地縛神 Cusillu - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル2以下の獣をデッキから3体召喚。リリースを手っ取り早く揃えられる。森の番人グリーン・バブーンフィールド魔法での維持を主眼とするなら、種族と自壊効果を逆手にとってコイツに繋げるのも手。攻撃力がたいして変わらないので、戦線維持が容易というのも良い。No.64 古狸三太夫Cusill

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を単体の原子に分解してしまうのだろうか?一部小説内だと地球の物質全てにナノマシンが含まれており、月光蝶のナノマシンがそのナノマシンに触れると自壊プログラムが発動し砂になるとされている。尚、人工物の分解というのはプログラムの結果でしかなく、実際にはあらゆる物質を分解可能と考えるのが

局地的大ハリケーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ね>とある二次創作 -- 名無しさん (2018-05-09 17:29:00) ↑6見たことがあるのでは「シュトロームベルグの金の城を自壊させてからデッキ回復」「神判でサーチするための魔導書をデッキへ回収」「天よりの宝札前にデッキ回復」があったなぁ -- 名無しさん (

ネオ・ジオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2022-05-31 01:34:50) ↑6ガンダムに限らずダンバインにエルガイムなど富野御大のロボモノ敵勢力は内乱で自壊するパターンが多い。ザブングルはどうだったっけ? -- 名無しさん (2023-02-09 08:21:39)#comment*1

A・O・J(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズ時まで元々の攻撃力の倍にする。アンリミッターとは無制限の意。A・O・Jに2体しか存在しないサポーターのまともな方。効果はA・O・J専用の自壊しないリミッター解除。A・O・Jの真なる力を解放する。むしろリミッター解除と併用することで真の力を解放し、アンリミッター→リミッター解除

魔界発現世行きデスガイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イド待望の悪魔族レベル3をテーマとしたデッキであり、この時点で相性が良い。しかし、彼岸は強力な反面デメリットの一種として彼岸以外が場に居ると自壊するという共通効果を持つため彼岸以外のカードからリクルートしても意味が薄い……はずだった。しかしデスガイドの効果を見てほしい。この効果で