「自壊」を含むwiki一覧 - 16ページ

ニルヴァーシュ type the END - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レカに重傷を負わせるなど大暴れ。続く戦闘ではターミナス909を破壊しホランドにも重傷を負わせた。終盤にはアゲハ構想成就のためデューイにスカブ自壊ウイルスを仕込まれジ・エンドとアネモネ自身もボロボロになってしまう。しかし想いを打ち明けたドミニクによってアネモネは助け出され、以降はア

コード・トーカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス族リンクモンスターが居ることを条件にコード・トーカーを呼び出せるカード。ただ(2)の効果は兎も角このカードが除去されるとコード・トーカーも自壊してしまうのは痛いので、召喚後はさっさとリンク素材に使ってしまうのも一つの手。ちなみにアニメでは永続罠であり、発動制約も同名カードがフィ

禁止カード(スタンダード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然の結果といえる。●テーロス還魂記《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath》戦場に出た途端に自壊してしまうが、戦場に出た際に3点ライフ回復、1ドロー、土地を追加で1枚戦場に出せる能力が誘発するクリーチャー。加えて4マナを払い墓地から

サー・ナイトアイ(僕のヒーローアカデミア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はまるで通じない。予知が現実になるのも時間の問題と思われたが、出久はOFAとエリの個性を逆手にとって「エリを背負い、許容限界以上の出力による自壊で巻き戻しを相殺する」という奇策でOFAフルカウル100%を発動、その圧倒的なパワーとスピードで治崎を退けることに成功した。その瞬間、確

リビング・デッド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や闇文明も所持していない。当初はリビング・デットを所持予定だったという訳ではなく、単にこの種族の事を忘れていたんだろう。種族としての特徴は、自壊能力(逆スレイヤーなど)を持っているカードが多い。高レアや進化クリーチャーが殆ど存在せず、良く言えば小型中心主義、悪く言えばパワー不足の

アイゼン(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影響で裏のダオスの目しか出ない。呪いの影響はこのコイントスにも徹底しており、両目が表のコインで試そうものなら鳥に搔っ攫われたり、コイン自体が自壊する事態も発生するほど。基本的には物静かで冷静沈着な性格。一見堅物だがノリも良く、漫才やおふざけにも積極的に参加する。アウトロー故に目的

シェリー・ルブラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2021-04-14 16:12:57) シェリーのデッキまとめるのなんか無理だよどうすんだよ→ネクロフルールもZ-ONEも自壊して展開効果持ってるので全体的に自壊テーマ。それを軸にしつつフルールシンクロン展開してフルールドシュヴァリエで展開する あとシェリー自身

復讐 ブラックサイコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

払ってプレネッガーというプレイングも可能。自由すぎる…ただし、《ねじれる者ボーン・スライム》のプレイヤー攻撃時に侵略させるとボーンスライムの自壊効果を受け継いでしまい、自壊してしまう。また、「途中で侵略元が適正になる組み合わせでも侵略宣言時に条件を満たしていないクリーチャーには侵

Shadowverse - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロマンス」と手札のフォロワーを出して破壊する「葬送」、そしてリアニメイト。ネクロマンサーの名の通り破壊されたフォロワーを再び出したり、逆に自壊させることが得意。自分のフォロワーを犠牲に効果を発動するカードが多いため、ラストワードを持つカードが多め。画面左下には現在の墓地数が表示

ロマニ・アーキマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の宝具が発動するとソロモン王は神から与えられた恩恵を天に帰し、世界を見据えていた眼を失う。効果はソロモン王の死。ひるがえって七十二柱の魔神の自壊である。遠い未来において「魔術」が人間にとっての悪になった時、これを滅ぼすためにソロモンが用意した安全装置とも言える。・・・・・・これを

ヘビーアーマー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚醒アビリティの『守護の聖樹』で、射程内の味方の防御力を2倍に強化するトークンを使用できる。トークンは1つしか使えず配置枠を取り、時間経過で自壊してしまうが隠密状態なので遠距離攻撃には強い。1回だけ使える第二のスキルのようなもので、効果量も高いのでここぞというタイミングで決まると

次元の魔女・ドロシー(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたが、第6弾記念での大型大会「RAGE Shadowverse Starforged Legends」の予選では、7コスト以上を出した際に自壊して6/7バニラを出す3コストアミュレット「凍りづけの巨象」を組み込んだ*4超越ドロシーデッキが決勝大会進出を決め話題となった。また、第

アームズ・ホール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

封じの芳香》など魔法の発動ができない状況でも装備できる《破邪の大剣-バオウ》などの発動コストや《ブレイク・ドロー》のような発動の数ターン後に自壊するデメリットを無視できるなどのメリットが存在する。追記・修正は装備魔法の汎用性を高めすぎて禁止カードにさせないようにしつつお願いします

お返し礼装(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し主:陳宮陳宮が改造した万年筆と木簡。ペン先は目つぶし用の超出力ペンライトとなっている上、尾栓には周囲にある機械の回路を暴走させる秘密装置・自壊自在自爆ボタン(特許出願中)が搭載されている。木簡の方は陳宮が普段やらないような策、つまり外道ではない兵法の心得がしたためられている。陳

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら落とすことができる。「伴竜」を使わなければシンクロ召喚に手間がかかった「破戒蛮竜」を格段に出しやすくする1枚。次のターンのエンドフェイズに自壊してしまうが、「レッド・デーモン・アビス」などの素材にしてしまえば問題なし。ついでに「破壊剣」と「バスブレ」を墓地に落とせるので、あらか

CEL-2-019/GM "ガーディアン" - ジャパリグループ

世代型セルリアンとしては珍しく石を破壊する必要がなく、全身の中身が空洞となっていることを利用して鎧の関節部に棒などを突き入れるかすれば簡単に自壊しますが、警戒心の強さ、戦闘時の動きを踏まえると容易に狙える弱点ではありません。 現時点で確認されている当該セルリアンの個体数は指で数