「胸部」を含むwiki一覧 - 15ページ

特別製(スーパービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為にマキシム・G一派に利用されることになる。能力:駆動装甲ブリッドヘッドと同じ駆動装甲能力。皮膚表面の蠕動によって空気を固めて装甲をまとう。胸部に動力補助のカプセルを埋め込むことで内臓の弱さを克服している。追記・修正は調整予算をふんだんに使ってからお願いしますこの項目が面白かった

スピリット・シャード(牙-KIBA-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。手にした大剣で地面を叩き割る。◆ジーモット○ザクーア所持者:エルメイダ右目から角が生えた髑髏のような頭部と翼を持つ悪魔のようなスピリット。胸部に生えた二本の棘を伸縮させ敵を貫いたり腹部の目玉から光線を放つ。○ラグアント所持者:グラウジオ野太い手足を持つ野獣のようなスピリット。頭

ヤミー・リヤルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残を着けており、辮髪をしている色黒の巨漢。頭部には角のように突き出た部分がある。目元に眉と同じ色の仮面紋がある。左肩に『10』の刻印があり、胸部に虚の孔がある。身長/体重は230cm/303kg、誕生日は4月3日(おひつじ座)。† 人物粗野で暴力的という典型的脳筋。自分より格下だ

仮面ライダービースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用いることができる。基本カラーは金色とコバルトブルーで、スーツが青、頭部が青と金、複眼が赤く変化した。金色のアーマーも左右対称の形状になり、胸部にはビーストキマイラの顔を模した装甲が施されている。両腕のひらひら紐「フリンジスリンガー」はビーストの意志で自在に動き、戦闘時の攻撃や防

烈火炎装 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のごとく無数の魔導火の輪をくぐりぬけループに大打撃を与えた。【牙狼-GARO- 神ノ牙-KAMINOKIBA-】漸の鎧を召喚した猛竜が使用。胸部に施された髑髏のレリーフに魔導火を取り入れることで両腕部を烈火炎装。チンピラを束ねていたホラー・ジャギに向け魔導火を放射し両翼部を焼き払

ガンダムヴァーチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部の両側面と下部に着脱可能なグリップが装着されており、ここを持って使用。肩に掛ける形での片手撃ちも可能だが、両手で機体前方へ構えて砲身後部を胸部の太陽炉と直結する事で、MSどころか大型戦艦をも破壊可能な巨大な収束幅の粒子ビームを発射出来る。但し、火力の分連射性は低いので、この武装

マーベラー/レオパルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!◆アークターン角飾りをブーメランのように飛ばす技。その際にブーメランが発光するのが特徴的。玩具で無くす子供多数。◆レオパルドンストリングス胸部から発射する分銅付きのロープ。◆スパイダープロテクター蜘蛛の巣を模した盾。これを装備したスチールは存在するが劇中未使用……というか、盾を

OVER(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

好戦的で残忍な性格。理性がぶっ飛んでもあんま変わんない。その一方でハサミに名前を書いていたりもするが……以下、ネタバレ?魚雷ガールの仮の姿。胸部に六つの玉のようなものが存在し、これが全て光ると怒りのエネルギーが溜まったと見なされ本来の姿である魚雷ガール(女性)に戻る。 その為かO

王(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を果たした。この姿も基本はタトバコンボをベースにしつつも、右腕はトラアーム、左腕はカマキリアーム、右脚はゾウレッグ、左脚はタコレッグになり、胸部のオーラングサークルは4体のグリードの横顔が円を描くように配置されている。そうして得た強大な力で残りの人類を掃討し、アンクやゴーダのコア

百人組み手(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X人型の紫色のフレームの中にワイヤーが入ったような姿をした不気味かつサイバーパンクなデザインの敵。頭にスマブラのあのマークがある。よく見ると胸部分に心臓があり、心があるのかも知れないが、んなことお構いなく今日も吹っ飛ばされる。2タイプが存在する。男版(モデル:キャプテン・ファルコ

グレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

必殺技・トライデントリボルバークロンデジゾイドの限界耐久で高速連射の3点バーストを行う。・ライジングデストロイヤー翼にある3連ビーム砲及び、胸部発射口からビーム弾幕を放つ。・サンライズバスター(X抗体のみ)エネルギーを最大充填し、トライデントリボルバーから撃ちだす技。得意技・ソリ

ガタノゾーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミックも用意された。●サイバーカードカードダス第二弾にてサイバーガタノゾーアが登場。分類はTYPE:G。黒と赤を基調としたメタリックな外観で胸部に頭文字のGが刻印されている。●『ウルトラ怪獣擬人化計画』ガタノゾーアの殻を頭に被った少女として擬人化された。デザインはブルトンの擬人化

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

tem∀を除いたMS単体としての姿でしかなく、本来は地球各地に存在するDOC(デバイスオペレーションコントロール)ベースとの連動により、∀の胸部空洞に戦況に応じた武装の転送を行う事が出来たとされている。劇中でも∀の武器が至るところで発見されているのがその名残で、嘗てはここから瞬時

グラハム専用ユニオンフラッグカスタム/オーバーフラッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイリス社が試作した新型リニアライフルで、グラハム機が初期にメイン武装として使用。口径は200㎜。ストック部が大型化しており、飛行形態時には胸部に沿って折れ曲がる形でマウントされる。大型バッテリー搭載で弾丸の威力とスピードが格段にアップしているが、電力チャージに時間が掛かる。連射

ナイトオブラウンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスロットが更にパワーアップした機体。飛行ユニットを取りつけたエアキャヴァルリーからさらにハドロンブラスターを追加装備して火力をアップした。胸部のパーツと肩のデザインがランスロットと異なる。さらにブレイズルミナスを全身にフィールド展開することが可能になった。最後は禁断の兵器、フレ

天郷2号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

標準装備している。これにより人民が機体に這い上がってきても安心だね♪さらに運動性を高める為にくびれを腰に生み出し、高速戦闘を可能にしている。胸部には放射能標識を印字しているが、そもそも通常のMSは核で動いているため、これはあくまで敵の戦意を削ぐ(?)為のものである。しかしながら、

超獣戦隊ライブマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ために備えていた。変身時には「ツインブレス」という一対のブレスレットを使用。十字に交差することでワイヤーフレーム状のライブスーツが電送され、胸部に動物のプリントが施されることで変身完了となる。ちなみに試作品には赤いツバメ(卓二)と子犬(麻里)のプリントが施されており、ライブスーツ

キリエロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リエルの預言者とキリエルの巫女がエネルギー体となって顕現した無数のキリエル人と共に合体・変身した姿。額にあった発光体が真ん中に移動したり、 胸部の発光体が上下別々に点滅したりと外見が変化しており、戦闘能力も向上。泣顔だった初代キリエロイドに対し、その顔は笑っている様にも見える。テ

パーフェクトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダム ブルーナイトプラモ発売の際、近藤和久がディティールアップのデザインをして小田雅弘が製作した作例。初代パーフェクトガンダムに近いが、胸部がダクトではなくバーニアになっているのが特徴的。機動戦士ガンダム20周年のときに出た『ガンプラジェネレーション』という書籍の表紙を飾って

仮面ライダーリュウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2014-02-17 13:59:58) 複眼のレッドアイの形状の他、それを覆うソリッドフェイスシールドの膨らみもない。胸部装甲はブラックチェスト(もしくはブラックドラゴンチェスト)、足はメタルアーマーと色と名称が違うだけ。 -- 名無しさん (2014-

ダブルオークアンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陽炉搭載箇所は背中と左肩バインダー内部で、GNドライヴの意匠も意図的に外見からは判別しづらいようにされている。なお、この影響でダブルオーでは胸部に位置していたコックピットがエクシアと同じ腹部に移動している。武装・機能GNソードⅤエクシアから進化を重ね続けたGNソードの最新型。GN

仮面ライダーウィザード(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、ドラゴライズを使用しなくてもウィザードラゴンを召喚できる(召喚すると通常スタイルに戻る)。 これは下記の3形態でも共通する。必殺技は胸部のドラゴスカルから放つ火炎放射「ドラゴンブレス」。◆ウォータードラゴン  -闇さえも青空に変え 悪夢を洗い流したい-ウォーター…ドラコ

仮面ライダーオーズ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!カモォ~ン!『仮面ライダーOOO』の主役ライダー。スーツアクター:高岩成二左右別々にフォームチェンジしていた前作Wの路線を発展させ、頭部、胸部、脚部の3つのパーツで分けているのが特徴。各パーツを変化させる事でフォームチェンジを行うが、パーツの種類が5種類ずつあり、コンボでしか使

帯刀龍三郎/ビルゴルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った「ゴールドデジック」、ワイヤーパンチに相当する武器が「ロケットパンチ」になっていたりと多少の差異がある。また、新たな武器として左手の甲や胸部から強力な破壊光線を発射出来る。設定では「ゴルディフライングバスター」なる必殺キックを持つらしいが、具体的にどのような技であるかは不明。

アルヴァアロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョートブレイドに突き破られた挙句、両腕も封じられ、更にGNビールサーベル&ビームダガー4本全てをぶっ刺され、GNソードによるダメ押しの一閃で胸部を切り裂かれるというセブンソードのフルコースで戦闘不能に陥ってしまう。そして最後は自分が信頼していたリボンズ・アルマークに利用されていた

ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・機動性を発揮するよう改良されている。機体はシルエット含め、より禍々しさが増したデザインとなっている。切り札であるメガソニック砲も腹部の他に胸部に新たに二門のメガソニック砲を追加した「トリプルメガソニック砲」となった。その威力は三門の一斉射撃ではサテライトキャノンにも匹敵する超火

レイラ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二本の角が特徴的な幼j…小柄な少女姿の魔物。その外見から侮られがちだが、高い機動力と自身の何倍もの体躯の相手を投げる程の力を持っている。服の胸部にある三日月型の模様から変えたスティックを武器に持ち、このスティックの三日月を利用した術を扱う。以下ネタバレガッシュ達に味方した数少ない

ブレイヴ(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き刺さる。チャクラムグレネード脚部に格納されている。炸裂させることで高濃度GN粒子を周囲に散布し、相手のセンサー類を狂わせる。30mm機関砲胸部に固定された実体弾機関砲。唯一のNGN兵器。GNディフェンスロッド地上での飛行時にサイドバインダーから展開される主翼にGN粒子を定着させ

百式改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリフのリック・ディアスとエンライトがFA百式改に乗り込み、エンライトがスパイとして正体を現すが、パトリシアの機転で緊急時の爆発ボルトを使い胸部の装甲を強制排除してFA百式改を奪還しメガランチャーの遠隔操作で迎撃するも取り逃がし、機体は破損。クリフは元ティターンズのエゥーゴパイロ

ガオファイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

搭載されなかった。一説によると、勇者王に代わる存在としてCRシリーズ量産に着手していたアメリカGGGの意向が強く反映されたためとされている。胸部にあるリングジェネレイターからプログラム・ファントム・ウォールリングを発生させることができる。このうち、ファントムリングはガオファーでも

ブラックガイン/ブラックマイトガイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガインは説得を続けるが、なおも斬りかかるブラックマイトガインの姿に意を決し、動輪剣で応戦する。ブラックマイトガインは一気にトドメを刺すべく、胸部ライトの発光で目が眩んでいるうちに縦一文字斬りを放つ。死ねェェェェェェェェェェッ!!危ないッ!飛び上がった所をガードダイバーのダイバーデ

重甲ビーファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の代わり昆虫の弱点である食虫植物の花粉や寒さには弱い。また角はアーマーの感覚中枢であり、角を失うとレーダーもサーチも使えなくなる。非常時には胸部から強力な光線・ソニックフラッシュを発射する事も可能。ビーコマンダー変身アイテム。フィギュアサイズに圧縮されたインセクトアーマーが収めら

勇者特急マイトガイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボ。◆ジェットダイバージェット機から変形するロボ。◆ドリルダイバードリルタンクから変形するロボ。◆ガードダイバーダイバーズ4体が合体した姿。胸部はフランスの特急TGVである。彼らの仕事は救助活動なので、武装は救助装備を利用したものがほとんど。また、ダイバーズも変形合体して特急TG

勇者王ガオガイガーFINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一機だけいなかった)し… -- 名無しさん (2015-09-28 20:10:06) ↑いるよ?ジェイアークに載せられたジェネシックの胸部でギャレオンが吠えて太陽系に戻ろうとする護を見送ってるシーンがある -- 名無しさん (2015-09-28 20:26:14) ↑

特警ウインスペクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して語り継がれている*7。●バイクルCV:篠田薫ファイヤーの仲間のサポートロイドで、特に荒地や難所での作業を得意とする。バイクがモチーフで、胸部に大きなタイヤが付いている。両肩を回しながら歩く仕草が特徴。朗らかでひょうきんな性格をしており、決めゼリフは「まかせてちょ!」。「~だが

伝説の十闘士(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性データ種スピリッツ木異名超樹闘士必殺技・エペイオスギミック全身のギミックを一斉に発動させる。得意技・サプライズキャノン敵の懐に入り、口部と胸部の大砲から超質量の砲弾を発射する。見た目はまんまトロイの木馬。木じゃなくて、むしろ鋼の闘士だろとか言ってはいけない。トロイの木馬のくせに

A・O・J(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーナー。上級チューナーの中では思い出のブランコやトランスターンで場に出しやすい。カタストル、フィールド・マーシャルの頭部、ライト・ゲイザーの胸部、ディサイシブ・アームズの胴体に埋め込まれている。しかし、ワーム星雲の物質のおかげで高いチューニング能力を持つらしいが、ワームはチューナ

ベルフラウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わよねぇ?』と言ったりしている。(ベルフラウEDで『いい女になるまで待って欲しい』と約束を交わしている)アティが主人公の場合、圧倒的な格差(胸部的な意味で)を思い知り、学生時代同じ悩みを抱えたであろうアズリアと『アレは反則』と言い合ったりしている。因みに作画担当の飯塚武史(黒星紅

水の踊り子(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯王初期は今とくらべて過激なイラストのカードが多かったが、その中でもこのカードは群を抜いている。素っ裸のカードは数あれど、ここまで大っぴらに胸部を露出しているものは他に無いのだ。パックを開けたらいきなりおっぱいポロンである。流石に乳首は描写されていないが、豊満で形の良い乳房が惜し

GUTS EIDER(ガッツァイダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

金打声から搭乗者は女性のようだが、音程を外している上に妙なエコーがかかっていたりしたため断定はできなかった。武器として毒の塗られた斧、機体の胸部に「対竜騎兵用高速徹甲弾」が搭載されている。以下ネタバレGUTS EIDER(ガッツァイダー/喰い散らかす氷海鴨)正体は雪車町一蔵によっ

キカイダー01 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クの最高科学者3人の脳を埋め込み生まれたレッド、ブルー、シルバーの3体のハカイダーを従え、ハカイダー部隊を結成。 顔のイナズマ模様が異なり、胸部の四つの十字マークがある。サブローにはならず、変身能力を駆使して他の人間に化ける事が出来る様に成った。 雑誌「テレビランド」などの記事で

仮面ライダーギルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て本来の状態に戻っているという表現の方が近い。常時フルパワーで戦っているのは仮面ライダーアナザーアギトも同じだが、ギルスの場合は前述の通り、胸部のワイズマン・モノリスが欠損しているため、力の制御が全く出来ておらず、前述の老化現象もこれに起因している。また、額には「ワイズマン・オー

仮面ライダーファイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.」の音声と共に変身。巧がこれを攻撃に使用した場合、話の展開上仕方ない強敵以外は100%の殲滅率を誇る、正に一撃必殺のフォーム。排熱のために胸部装甲・フルメタルラングが左右に跳ね上がるように展開して肩アーマーとなり、内部が露わになる。また、目は赤色になり、全身に流れるフォトンスト

仮面ライダー電王(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とび20m■走力:100mを9秒基本形態その2。良太郎にウラタロスが憑いて変身する青い電王。電仮面のモチーフは亀。アーマーはソードの前後逆で胸部を展開する。防御力はアックスに次いで二番目に優れている。スペックは総合的に他の基本3形態に劣るが、ウラタロスの戦闘テクニックによりそれを

ジオング(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズに収まるべく開発されていながら、技術力不足故にこのサイズになったため、確かにギレン総帥の言う通り「未完成品」ではある。コクピットは頭部と胸部の二つあり、どちらからでも操作可能。また、計画の中には頭、胴体、両腕、腰、両足と機体を七つのパーツに分離しての攻撃も考えられていたらしい

ルミナススタッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:メイクシフターなぐる/ソード左腕:ストップギャップがむしゃら/ハンマー脚部:アウトドーン二脚ソニックスタッグの後継機ソニックスタッグに比べ胸部にあるクワガタの顎の様な双角など、全体的に攻撃的なフォルムを持つ。Bクワガタメダルを装備している点から「ナビ」版ブラックスタッグといった

アッシマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いとしては、脚部エンジンユニットの換装、腰部ブースターユニットの追加装備、ビームアックス兼大型ビームライフルの装備、各部装甲に整流板を設置、胸部装甲にスプレッドビームガンが取り付けられている事等である。劇中での活躍宇宙仕様はマーフィーが搭乗し、ジオン残党と交戦。足の一本でももらお

サトシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッコウガに進化し、「俺たちはもっともっと強く!」の掛け声でサトシゲッコウガという形態に変身する「キズナ現象」を体得。頭部にサトシの髪と帽子、胸部に彼の服装を彷彿とする意匠が見られ、背中には巨大な水手裏剣が付いている(水手裏剣のX・胸部のY・目元のZと、XYZの意匠もあしらわれてい

ガンダムAGE-2ダークハウンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トライダーによる突撃も可能。機動力もモビルスーツ、ストライダー形態共に改修前より強化されている。海賊らしく漆黒とグレーのツートンカラーで額と胸部に施された髑髏のレリーフと、右カメラアイの眼帯型照準用バイザーが特徴である。頭部には海賊の帽子を思わせる追加装甲が施されている。また、ビ

ヒルドルブ(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,10)▷ コメント欄部分編集 ヒルドル部 ヒルドルブ、ザメルの形状に見られるような、胸部中央から出っ張った形状の頭部の事。または短小な男性器の蔑称である。 -- 名無しさん (2014-03-07 16:22:33) ガ