「緑神龍」を含むwiki一覧 - 2ページ

時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の光のクリーチャー、水のクリーチャー、闇のクリーチャー、火のクリーチャー、自然のクリーチャーを1体ずつ破壊する。■解除■Q・ブレイカーかの《緑神龍ディルガベジーダ》と同じパワー23000。相手の場の文明が多くなるほど被害を大きく出来る複数確定除去。こんなスペックでまさかの解除付き

ロスト・ソウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の強化によって様々なコントロール系のデッキが開発されているため、それに応じて活躍の場を順調に広げていると言える。一応、DMRP-02以降は《緑神龍アーク・デラセルナ》や提督シリーズなどのハンデスメタも少なからず登場しているため、時には状況を慎重に判断して呪文を唱えることも大切とな

黒神龍グールジェネレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノヴァ OMGを墓地から回収する効果も持っているが、このカード以外にOMG持ちのドラゴン・ゾンビがいないため、ほぼ無いものとして扱ってよい。緑神龍ドラピ R 自然文明 (1)クリーチャー:アース・ドラゴン 15000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにカー

偽りの名 シャーロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/03 Sun 13:41:20更新日:2023/12/05 Tue 10:25:55NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧さあ、選ぶがいい。従属か 死か。《偽りの名 シャーロック》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DMR-04

エメラルド・モンスター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンに自分の進化クリーチャーまたはリンクしているゴッドがなければ、このクリーチャーを破壊する。《緑神龍ドラピ》でおk。…という他ないスペック。確かに1コスト4000は破格だが、進化クリーチャーやリンクしているゴッドを主軸としたデッキでこ

エンペラー・キリコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/17 Thu 01:44:08更新日:2023/12/08 Fri 13:35:47NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:炎のさだめ突然ですが、ここで問題。只今相手のターン。相手は7マナあります。場には何もいません。…これからどう

フォース・アゲイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィス》破壊された時、相手のクリーチャーを全て手札に戻すクリーチャー。こいつに使えば、実質4マナで敵クリーチャーを全て手札に戻すことになる。《緑神龍ザールベルグ》召喚時に相手のマナを2マナ破壊するクリーチャー。こいつに使えば、4マナで2マナを破壊することができる。《大邪眼B・ロマノ

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/17 Tue 12:42:52更新日:2023/12/07 Thu 14:05:51NEW!所要時間:約 500 秒で読めます▽タグ一覧C DM DM-10 エターナル・アームズ コスト1 デュエマ デュエル・マスターズ バニラ ライトブリンガー 光文明

妖精の裏技ラララ・ライフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

精マルル C 自然文明 (2)クリーチャー:スノーフェアリー 1000セイバー:アース・ドラゴン一部から高い人気を誇ることで有名なマルル。《緑神龍ドラピ》と組み合わせることでドラピのデメリットを打ち消すセイバードラピで使用されていた。しかし今や、上位互換の《結界の面 ブオン》の登

コンボデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユウヤ君という名物キャラを生み出した。▽以下、具体的なデッキ例【セイバードラピ】2コストセイバーを立てて、そこに条件を満たしていないはずの《緑神龍ドラピ》を突っ込んじゃうデッキ。早ければ2t目にTBが登場するデッキだがデュエル・マスターズのルール上覇権を握るほどではなく、コンボ成

爆竜兵ドラグストライク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らと言う都合の問題で手札の状況に依存するため、ハンデスで手札を空にされてから除去されて無効化されるパターンも少なくない。ただし、ドラゴンは《緑神龍アーク・デラセルナ》《翔竜提督ザークピッチ》《斬隠蒼頭龍バイケン》《永遠のリュウセイ・カイザー》など強力なマッドネス持ちが多い。このよ

王来英雄 モモキングRX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、自分のマナゾーンから手札に戻す。自分のクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを1つブレイクしてもよい。スケールが違うことで有名な《緑神龍ディルガベジーダ》に認められた、モモキングの友『モモダチ』の一人、ケントナークの姿。……つまり配下の姿なのだが、モモキングRXの専用デ

ボルテール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000する)W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)「魔覇革命」で唐突に登場した新たなるボルテール。だが、その性能は《緑神龍グレガリゴン》のパワーアタッカーが+1000されただけ。時代遅れという言葉すら不相応な悲惨なカードである。しかし、注目すべきはそのフレ

幻獣竜機ボルパンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴンに全く無関係なクリーチャーもドラゴンにできるため、上手くプレイングすれば相手の意表を突く形でボルパンサーを最大スペックに引き上げられる。緑神龍バグナボーン VR 自然文明 (7)クリーチャー:アース・ドラゴン 9000攻撃する時、自分のマナゾーンからパワー3000以下のクリー

ガルド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スネオヘアー」をしている。恋人のシズカを溺愛しており、心を閉ざしてしまった彼女を目覚めさせるため強者とのデュエマを望んでいた。使用デッキは《緑神龍ダグラドルグラン》を主体とした火自然デッキ。S (シズカ)CV:坂本真綾「サイレントシズカ」の異名を持つリッチの恋人。フランス出身。強

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などで盤面を制圧。さらに《インフィニティ・ドラゴン》や《インフィニティ・刃隠・ドラゴン》で除去耐性を付与というすっごくわかりやすいデッキ。《緑神龍バルガザルムス》など、一応の手札補充要員もいる。DMC-50 パーフェクト・エンジェル白鳳のデッキで、DMC-37「バイオレンス・エン

王来篇(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》との戦いで《ボルシャック・ドラゴン》と共鳴したモモキングは、過去の英雄の魂を救う闘いの日々が始まった。モモキングのモモダチも修行を行い、《緑神龍ディルガベジーダ》などとの共鳴に成功する。《禁時混成王 ドキンダンテXXII》との戦いで《聖霊王アルカディアス》と、《禁断竜王 Vol

爆笑必至 じーさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果を発動した時点で敗北が確定するのだ。如何に常軌を逸しているか改めてお分かりいただけたであろう。こいつの前では《ブルーザー・ドラゴン》だの《緑神龍クスダルフ》だの《トラブル・アルケミスト》のような数多のデメリットクリーチャーなんて可愛いものである。ある意味『でんぢゃらすじーさん』

仙界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストがフィオナの森の奥深くにて出会った部族の力により、世界に流れている滝における封印から解放された古のドラゴン。ワールドマップでは滝の中に《緑神龍グレガリゴン》が潜んでいる姿が描かれている。メカサンダー《暴風の求道者フ・レイル》が仙界特製とされる「雷宝珠」を背に光らせていると語ら

デュエル・マスターズ プレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となった。DMPP-12では《エンペラー・キリコ》や《ボルシャック・NEX》、ルナティック・エンペラーなどが収録。その中でもスケールの違う《緑神龍ディルガベジーダ》が収録されているというのは我々としては面白いものだろう。余談このアプリの発表とほぼ同時に、Twitterにて事前登録

メカサンダー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その手札破壊を逆に利用する能力を買われ、《無頼聖者サンフィスト》がその軽さを活かして時として直接、時としてハンデスのお返しに颯爽と現れ、《緑神龍アーク・デラセルナ》がパワー6000のWブレイカーとして闇を切り裂き参上するのを、ストレージ・ボックスの中から羨ましそうに眺めていたそ

ミラクルとミステリーの扉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果だけどハズレだな」という感想であった。とはいえ、ちょっとおもしろい効果であることは間違いなく、《龍仙ロマネスク》を踏み倒す【扉ロマネ】、《緑神龍ザールベルグ》などを踏み倒しながらランデスしていく【扉ランデス】、サイキックの登場からデッキ内クリーチャー比率を下げることで実現した【

ジャイアント・インセクト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わりに、このクリーチャーを自分の手札に戻す。W・ブレイカーデメリット持ちファッティ。ただしそのデメリットのせいで、《時空の豪腕ジャパン》や《緑神龍カミナリズム》などライバルが多すぎる。種族がエラッタの影響でややこしいことになってしまったことで一躍有名になってしまったクリーチャーで

黒神龍ベルザローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワーを生かしたゴリ押しも可能だった。だが、インフレの進んでしまった現在ではそれもキツイ。特に、同コストにパワー23000でQ・ブレイカーの《緑神龍ディルガベジーダ》が登場してしまったことはかなり痛手だった。一応、文明の違いや種族面という違いはあるが、そこを考慮してもなかなか厳しい

紅神龍メルガルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」収録のボルケーノ・ドラゴン。この弾から登場した3種のドラゴンのひとつ、ボルケーノ・ドラゴンを持つコモンドラゴンである。《黒神龍ギランド》《緑神龍グレガリゴン》とコモンドラゴンサイクルを形成しているのだが、知名度はともかくとして採用率は前2体に大きく水をあけられる、紅神龍メルガル

邪悪の魔黒デビル・マーシャル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クはプレイスでも強烈。プレイスでは軽量で強力なゴーストが多く参戦している事もあって、進化元も充実していると言える。ただし、同弾に収録された《緑神龍アーク・デラセルナ》には注意したい。デビル・マーシャルの戦術書DM-10などのフレーバーテキストは、デビル・マーシャルが執筆したらしい

オニフスベダケ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2000以上のサポートが手厚なためその関連カードでまとめた方が強く、パワー6000しかないオニフスベダケが使われることは無かった。関連カード緑神龍ドラピ R 自然文明 (1)クリーチャー:アース・ドラゴン 15000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにカー

グラディアン・レッド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これでようやく最高パワーのクリーチャーの座を明け渡す。それでもまだ、非進化クリーチャーとしては最高パワーを誇った。その地位もDM-28の《緑神龍ディルガベジーダ》様の登場で、その座も奪われてしまう。ベジーダは文明色こそ違うものの、ドラゴンだったし一応の除去耐性もあり、大きく差別

太陽の精霊マルシアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー相手のバトルの全てに勝つ。何だかんだで「全てのバトルに勝てる」という能力自体は強い。どんな大型クリーチャーでも…例えパワー23000の《緑神龍ディルガベジーダ》でも35000の《超覚醒ラスト・ストームXX》でも99999の《伝説の禁断 ドキンダムX》でも999999の《終焉の

アーマード・ワイバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生まれてしまっている。特にS・トリガー獣である《メガ・ブレード・ドラゴン》の登場は痛い。そのため現在ではお役御免…に見えるが、バーレスクや《緑神龍バグナボーン》との相性の良さでギリギリ使い道を保持している。ガトリング・ワイバーン 火文明 (7)クリーチャー:アーマード・ワイバーン

転生プログラム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーなどで構成すれば山札を操作せずとも目当てのクリーチャーを確実に踏み倒せるようになったのである。また、同時期に《サイバー・A・アイアンズ》《緑神龍ディルガベジーダ》《ボルシャック・クロス・NEX》といった従来よりもコストパフォーマンスがいい大型クリーチャーが登場したことにより、転

D・M激王伝 ゲット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲットの所属する基地には他に無謀鉄人チョイヤや、ドラゴノイドの襲撃者エグゼドライブや猛爆軍曹ボンバット、炎獣兵マグナム・ブルースもいる模様。緑神龍ガミラタール「ゲッキュ~」第一話に登場した自然文明のアース・ドラゴン。火文明の者たちに恐れられる伝説の龍だが、産まれて最初に出会ったゲ

クリムゾン・ワイバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

邪魔となるブロッカーを事前に焼き払える。このクリーチャーの存在が、現在の《クリムゾン・ワイバーン》の立場を支えていると言っても過言では無い。緑神龍バグナボーン VR 自然文明 (7)クリーチャー:アース・ドラゴン 9000このクリーチャーが攻撃する時、パワー3000以下のクリーチ

紅神龍バルガゲイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが何枚も登場している。バルガゲイザーはボルケーノ・ドラゴンなのに、派生はアーマード・ドラゴンばかりなのはおかしいだろとか思ってはいけない。緑神龍バルガザルムス R 自然文明 (5) クリーチャー:アース・ドラゴン 5000自分のドラゴンが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表

  • 1
  • 2